2010年6月19日 17時18分終了#48389 [文化] Escalation MAXX  ID:BDZbKVONJn
 (・∀・)イイ!!  (16)
地下鉄構内にて。あなたは下りエスカレーターの前に立っています。電車が来るまでにはまだ時間の余裕があります。
壁には「エスカレーターでは歩かないでください」と書かれた大きな貼り紙があります。
しかし、下りエスカレーターの左側の列の人は立ち止まり、右側の列の人は歩いています。
あなたはどうしますか?
| 1 | モリタポ | 162 |  (8.1%) | 
| 2 | 左側の列に乗って立ち止まる | 1234 |  (61.7%) | 
| 3 | 右側の列に乗って歩く | 463 |  (23.1%) | 
| 4 | 右側の列に乗って立ち止まる | 137 |  (6.8%) | 
| 5 | 階段を使う | 411 |  (20.5%) | 
| 6 | エレベーターを使う | 73 |  (3.6%) | 
| 7 | 歩いている人に注意する | 45 |  (2.2%) | 
| 8 | その他 | 62 |  (3.1%) | 
| 無視 | 0 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 2001人 / 2587個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/48389

- 2 :名無しさん 10/06/19 14:42 ID:QP3973oO06 
(・∀・)イイ!! (-2) - 左側で前の人を急かして歩くかな^^ 
 よっこいセックス2ゲットチェケラ^^ 
- 3 :名無しさん 10/06/19 14:43 ID:mzd,I8l8v, 
(・∀・)イイ!! (-8) - エスカレーターでは歩かないでください 
 なんて書いてあるわけない 
- 4 :名無しさん 10/06/19 14:44 ID:sAHc-BQWct 
(・∀・)イイ!! (1) - 関西と関東では立ち止まる位置が左右逆なんだが、 
 京都駅では関東式になっていた 
 と思ったら二度目にエスカレータを見たときは関西式だった 
  
 臨機応変なのね 
- 5 :名無しさん 10/06/19 14:44 ID:Os.w,Ya3po 
(・∀・)イイ!! (6) - 年取ると歩くのつらいんだよね。 
 だから無理して歩かないです。 
- 6 :名無しさん 10/06/19 14:44 ID:TQh_ccZ9HM 
(・∀・)イイ!! (1) - エスカレーターでみんなが歩いていると落ち着かない
 
- 7 :名無しさん 10/06/19 14:44 ID:bn22.bpeSq 
(・∀・)イイ!! (0) - エスカレーターは歩かないほうが安全面でいいって聞いた
 
- 8 :名無しさん 10/06/19 14:45 ID:,dycf_,9kD 
(・∀・)イイ!! (0) - 歩いちゃいけない?なら走ればいいじゃいか
 
- 9 :名無しさん 10/06/19 14:45 ID:z_vEy1sALj 
(・∀・)イイ!! (0) - まあ急いでるときはやっちゃうけど、 
 エスカレーターで歩くのって負けかなって思う 
- 10 :名無しさん 10/06/19 14:45 ID:N1cmu8g_h3 
(・∀・)イイ!! (0) - 安全面からエスカレーターの中央に立っている
 
- 11 :名無しさん 10/06/19 14:45 ID:UuNOlnuZTH 
(・∀・)イイ!! (6) - 急いでようが余裕があろうが歩いてないと気が済まない
 
- 12 :名無しさん 10/06/19 14:46 ID:6zH.ybAi67 
(・∀・)イイ!! (7) - 余裕があるんなら立ったまま流れる 
 人が多いなら階段を使うかな 
- 13 :名無しさん 10/06/19 14:46 ID:V8QZ1xA7w7 
(・∀・)イイ!! (4) - エスカレーターメーカーの話だと、エスカレーターの片側に偏って乗ると故障の原因になるらしい。 
 しかも、もう片側は歩く人が乗っていると、その衝撃で尚更良くないらしい。 
- 14 :名無しさん 10/06/19 14:46 ID:pndL7k0,yE 
(・∀・)イイ!! (-1) - エスカレータとかムービングウォーク(歩く歩道)で 
 立ち止まってる人ってなんで? 
 たしかに東京行った時、誰1人歩いてなかったなあ。 
 ま、関西人はせっかちだけどw 
- 15 :名無しさん 10/06/19 14:46 ID:oxMTUZjAv0 
(・∀・)イイ!! (4) - 1人しか乗れない幅のを2機設置してほしい
 
- 16 :名無しさん 10/06/19 14:47 ID:xeC6l7gUjN 
(・∀・)イイ!! (2) - 真ん中に立って両側の手すりにつかまるのが正しい乗り方だが 
 それでもエスカレーターを歩く奴はいるので右側を空けておく 
- 17 :名無しさん 10/06/19 14:47 ID:wRHv07f0b4 
(・∀・)イイ!! (3) - いつも階段
 
- 18 :名無しさん 10/06/19 14:47 ID:KdTXAXE9IT 
(・∀・)イイ!! (1) - いつも使ってるのが上りで 
 列作る必要がないほどガラガラだからな… 
- 19 :名無しさん 10/06/19 14:47 ID:WWBUJwU4rH 
(・∀・)イイ!! (6) - 「下りエスカレーターの左側の列の人は立ち止まり、右側の列の人は歩いています」 
 という状況で 
 「右側の列に乗って立ち止まる」 
 ってすごく意地悪だと思う 
- 20 :名無しさん 10/06/19 14:47 ID:oIh.xJxikb 
(・∀・)イイ!! (-2) - ルールは無視する為にある
 
- 21 :名無しさん 10/06/19 14:48 ID:ETmEkxqE9q 
(・∀・)イイ!! (2) - 下りはほとんど階段を使う。 
 急いでるときもエスカレーターより階段のほうが早く行けるし運動になるしね。 
- 22 :名無しさん 10/06/19 14:48 ID:KNvNsG9hMM 
(・∀・)イイ!! (3) - エスカレーター上りきったところで立ち止まって案内図探すおばあちゃん。 
 気持ちはわかるけど、後ろつっかえちゃって危ないから… 
- 23 :名無しさん 10/06/19 14:49 ID:pNmCkPBKHT 
(・∀・)イイ!! (0) - 地下鉄は奥深いところにあるのでエレベータ使っちゃうかも。大江戸線とか……
 
- 24 :名無しさん 10/06/19 14:50 ID:qPTagFykmU 
(・∀・)イイ!! (0) - 地下鉄って乗車駅でホームに降りたところと 
 降車駅で出口に行くのに便利なところが結構ずれてたりするので 
 ホームの移動時間考えると時間的に余裕あることが少ない 
- 25 :名無しさん 10/06/19 14:52 ID:9NNP6Xwkx1 
(・∀・)イイ!! (-1) - 俺は京都だけどみんなバラバラだわ 
 とりあえずエレベーター内での追い抜きは止めた方が良いわ 危ない 
  
 俺は注意する勇気はないけど登らないでって意味も込めて逆側にたつよ 
- 26 :名無しさん 10/06/19 14:53 ID:5zSknhuF0t 
(・∀・)イイ!! (2) - うまいこと100人200人400人の回答数にならないもんかねぇ… 
  
 余裕があるのなら余裕を生かしてエレベーターも選択肢に入れるかな 
 急いでる時程階段を走って昇ってそうでない時程機械にお世話になる 
- 27 :名無しさん 10/06/19 14:53 ID:gypNyvrS5M 
(・∀・)イイ!! (3) - 共通のモラルなんてないんだよ
 
- 28 :名無しさん 10/06/19 14:54 ID:r7_IlP5-QH 
(・∀・)イイ!! (0) - >15 
 (∩´∀`)∩イイかも。 
 下りエスカレーターが苦手だから、 
 立ち止まっていても、隣の歩く振動だけでかなり怖い。 
- 29 :名無しさん 10/06/19 14:55 ID:Y38biAcQv0 
(・∀・)イイ!! (0) - エスカレーターではそこまでバリアフリーでもなさそうだし 
 いっそ全部階段にすればその心配もなくなるのになw 
- 30 :名無しさん 10/06/19 14:55 ID:-ToxPc5MCl 
(・∀・)イイ!! (1) - なんとなく時間がもったいないような気がして歩いてしまう・・・
 
- 31 :名無しさん 10/06/19 14:57 ID:4gds.,TjVs 
(・∀・)イイ!! (3) - >>3 
 三ノ宮駅長に謝ってください 
 ttp://cinepara.up.seesaa.net/photo/cpb_09052301.jpg 
- 32 :名無しさん 10/06/19 14:59 ID:rvK3pLWED7 
(・∀・)イイ!! (1) - 駅は行くこと無いから知らないけどデパートのエスカレーターで 
 案内のアウンスかかってるんだけどそれにいつのまにか 
 「立ち止まり」って一言が追加されてたから設置者的には動かないで 
 おとなしく運ばれてくれって思ってるんだろうな 
- 33 :名無しさん 10/06/19 14:59 ID:xlOMs5M5nq 
(・∀・)イイ!! (1) - 前方に怪我人や子連れがいるなど危険な状態であれば勇気をもって注意する。 
 とはいえ、殆どは左に立つけどね。 
- 34 :名無しさん 10/06/19 15:00 ID:uKj23F1F5r 
(・∀・)イイ!! (1) - >>19 
 めっちゃ迷惑だがエスカレーターには優しいよ 
- 35 :名無しさん 10/06/19 15:00 ID:sDRsGCS73S 
(・∀・)イイ!! (0) - 怠け者ですから…
 
- 36 :名無しさん 10/06/19 15:04 ID:Iqwtl9ncXJ 
(・∀・)イイ!! (1) - なんか面倒くさいな 
 階段使おうかな 
- 37 :名無しさん 10/06/19 15:05 ID:i7jMQIF2j. 
(・∀・)イイ!! (0) - 健康のために階段を使う。 
 最近腹が出てきて・・・。 
- 38 :名無しさん 10/06/19 15:06 ID:MunT0EYxS_ 
(・∀・)イイ!! (4) - エスカレーターで歩く元気あるなら階段使えば?
 
- 39 :名無しさん 10/06/19 15:08 ID:6GSy12IHox 
(・∀・)イイ!! (2) - 階段をどれだけ上り下りしてもお腹は痩せません。 
 ソースは俺。 
- 40 :名無しさん 10/06/19 15:08 ID:9bz,KUH9Sf 
(・∀・)イイ!! (4) - 地面が動いているその上でさらに歩いたら、 
 ウォーズマン理論ばりに速く前に進んでいく 
 それが気持ちいじゃない。そういう理由でもいいじゃない 
- 41 :名無しさん 10/06/19 15:11 ID:Np4G3WipX4 
(・∀・)イイ!! (0) - ぼっちゃん、おじょうちゃん、こんにちは。  
 エスカレーターを、ぎゃくにのったり、おりたりしたら、いけませんよ。  
 おやくそくしましょうね。 
  
 今回と内容は違うけどイズミヤを思い出した。 
- 42 :名無しさん 10/06/19 15:11 ID:tqFM,L9z-C 
(・∀・)イイ!! (1) - Escalation MAXXっていうタイトルが良かった
 
- 43 :名無しさん 10/06/19 15:17 ID:,dycf_,9kD 
(・∀・)イイ!! (0) - そういえばみんなエスカレーターを「歩く」ってよく言うけど、正確には「上る」だよね? 
 どうして歩くって言うようになったのだろうか 
- 44 :名無しさん 10/06/19 15:19 ID:4jGniwM4qy 
(・∀・)イイ!! (0) - ・階段を使う 
 ・左側の列に乗って立ち止まる 
  
 片側にだけ乗るのは負荷が変にかかるから、本来は二列で立つか真ん中に立つのがいいらしい。 
 テレビでやってた。 
 個人的には混んでたら階段、すいてたら左で立ち乗り。 
- 45 :名無しさん 10/06/19 15:19 ID:AL56bjrj7f 
(・∀・)イイ!! (1) -  「地下鉄構内」で「下りエスカレータの前」に立っている 
 →みんなが降りてくるところに立ち止まるな 
 と思ってしまった 
- 46 :名無しさん 10/06/19 15:29 ID:uA_-BasyTT 
(・∀・)イイ!! (0) - エスカレータしか設置してないから悪い 
 最も、ホーム幅的に無理なんだろうけど。 
  
 エスカレータ無いからバリアフリーじゃないとかいって 
 付けたところでエレベータ付けろと喚いてホームを更に狭くして。 
- 47 :名無しさん 10/06/19 15:29 ID:9_hcNMdKRY 
(・∀・)イイ!! (1) - 止まってるエスカレーターの歩きづらさは異常
 
- 48 :名無しさん 10/06/19 15:29 ID:nIv5NtwB1Z 
(・∀・)イイ!! (2) - >>43 
 上るだと止まっている人も上るになっちゃうからじゃないかい 
  
 最近は歩くなってとこも多いし片方に乗ってると負荷が掛かるから真ん中よりに立ち止まるようにしてるよ(ど真ん中ではない) 
- 49 :名無しさん 10/06/19 15:34 ID:bOTd385tmY 
(・∀・)イイ!! (-1) - 地下鉄とかどこの田舎だよ
 
- 50 :名無しさん 10/06/19 15:39 ID:bwwNioYOKP 
(・∀・)イイ!! (1) - 歩くのは構わないけど、離れてるのに振動が伝わってくるほど 
 体重かけてドシドシ歩いてる人はどうかと思うわ 
- 51 :名無しさん 10/06/19 15:46 ID:ZO_0tmaZvU 
(・∀・)イイ!! (0) - 多勢に無勢なので、 
 内心「右側を歩く奴らは田舎者だ」と軽蔑しつつ、 
 おとなしく左側に立ち、世界を我慢する。 
- 52 :名無しさん 10/06/19 15:47 ID:,mpzIX_09s 
(・∀・)イイ!! (0) - 関西なので説明文にたいしてピンとこなかった
 
- 53 :名無しさん 10/06/19 15:47 ID:dcfjgPeg8p 
(・∀・)イイ!! (1) - 上に上がってくエスカレーターならつい歩いちゃうけど 
 下に下がってくエスカレーターはなんか怖くて止まったままでいる 
- 54 :名無しさん 10/06/19 15:55 ID:O,OG7zQY-z 
(・∀・)イイ!! (0) - 駅内でのしゃがみパンチ禁止
 
- 55 :名無しさん 10/06/19 15:56 ID:OXNNk8JilM 
(・∀・)イイ!! (0) - 電車とかだと階段使うのが多いかもだけど、 
 デパートとかだと振動に気をつけつつ歩いてしまうな 
- 56 :名無しさん 10/06/19 16:02 ID:2X1fBFwGHq 
(・∀・)イイ!! (2) - 手すり触ってない人が多くて 
 何らかの理由で上から将棋倒しになったら怖いなと思うことはある 
- 57 :名無しさん 10/06/19 16:02 ID:.4cgFller7 
(・∀・)イイ!! (0) - 時間の余裕があったらエスカレータで歩いたりはしないな 
 時間の余裕がなくても走ることは絶対にしない 
- 58 :名無しさん 10/06/19 16:05 ID:lB6-QoqEKo 
(・∀・)イイ!! (0) - あれって、2列で立ち止まって輸送されたほうが効率的だと思うけど。 
 年2回程度行く国際展示場駅でそう思ってる。 
- 59 :名無しさん 10/06/19 16:17 ID:VsmmsrvX2F 
(・∀・)イイ!! (3) - >>58 
 あまり効率優先で詰め込むと、機械に負荷がかかって良くないんだとか。 
 設計者が想定してるのは1段に1人だけが乗る形態 
  
 電車の吊革が肩幅以下の間隔でぶら下がってるのと似たようなモンで、 
 「いっぱいあるけど全部いっぺんに使えってわけじゃないよ」 
 ということらしい 
- 60 :名無しさん 10/06/19 16:19 ID:PcWvh32do7 
(・∀・)イイ!! (2) - 前、駅で歩かれたせいでエスカレーター止まったから止めてほしい 
 あと大きなトランクをエスカレーターに乗せたバカのせいでエスカレーター止まったからエレベーター使って欲しい。重い荷物がある人は 
- 61 :名無しさん 10/06/19 16:23 ID:8_9qKXgrV- 
(・∀・)イイ!! (0) - 最近は片側空けて歩けるようにして立ってないと 
 文句言ってくる人も居るから困ったもんだよね 
- 62 :名無しさん 10/06/19 16:27 ID:8_9qKXgrV- 
(・∀・)イイ!! (4) - エスカレーターの片側通行がいけない理由は 
 危険回避のためだけではなくて 
 左右の重量バランスが崩れると 
 内部のベルトによくないとか 
 機械寿命が縮むとかなんとかかんとか 
- 63 :名無しさん 10/06/19 16:28 ID:GDpJHtP231 
(・∀・)イイ!! (1) - 基本階段を使う。 
 エスカレーター上を歩く人は、そっと歩いてくれよ。 
- 64 :名無しさん 10/06/19 16:29 ID:y1-ssojU3- 
(・∀・)イイ!! (1) - 下りエスカレーターは少し怖いんで、できれば歩きたくないです 
 転がってしまいそうでw 
- 65 :名無しさん 10/06/19 16:37 ID:3U5mR1q2Er 
(・∀・)イイ!! (0) - 電車が来るまでにはまだ時間の余裕があるんなら、 
 階段使うかエスカレーターで立ち止まるです。 
  
 急いでいるなら、人の混み具合をみて 
 階段なり、エスカレータ+歩きなり、とにかく早く行けそうな方を選ぶ。 
- 66 :名無しさん 10/06/19 16:46 ID:y7BcyBFWSB 
(・∀・)イイ!! (0) - 時間にゆとりがあるんなら立ち止まる
 
- 67 :名無しさん 10/06/19 16:47 ID:t1sW66GG8H 
(・∀・)イイ!! (7) - 以前、右側で止まって乗っていた小さなお年寄りに向かって 
 怒鳴りつけるサラリーマンを見て胸糞悪くなった。 
  
 いくら右側を空けるというのが慣習的になってるとはいえ 
 「階段を登らずに楽に上まで行く」という 
 本来の当たり前の使い方をしてる人が、何で怒られなきゃいかんのよ。 
- 68 :名無しさん 10/06/19 16:49 ID:MoXPb75UQi 
(・∀・)イイ!! (0) - 注意書きがあるなら立ってるな 
 まあせっかちなんでなきゃ絶対歩く 
- 69 :名無しさん 10/06/19 16:49 ID:SjMMhWy43M 
(・∀・)イイ!! (1) - >>4 
 京都府民だが、関東式なのは京都駅だけだぞw 
 あそこは観光客が多いからな。 
- 70 :名無しさん 10/06/19 16:56 ID:6E9sMXwVFz 
(・∀・)イイ!! (-1) - エレベーターは日本人には早すぎたんだよ
 
- 71 :名無しさん 10/06/19 17:02 ID:j,L00rXSm6 
(・∀・)イイ!! (0) - 基本いつも階段使ってる 
 最寄り駅のエスカレーターはいつも混雑してて、階段のほうが早かったりする 
- 72 :名無しさん 10/06/19 17:06 ID:-d6WaLbiSI 
(・∀・)イイ!! (2) - エスカレーターは、片方だけに偏ってあまりに荷重がかかりすぎると、 
 ひっくり返って事故が起きる可能性があるんだとか。 
 そうでなくても経年老化が早まったりするらしい。 
 エスカレーターは階段より1段1段の高さが高めに設定されていて、この上を歩くことは一切考慮されていない。 
 だから2人で乗るか、1人で真ん中に立つのが正しい乗り方。 
- 73 :名無しさん 10/06/19 17:14 ID:qblxDQDimD 
(・∀・)イイ!! (0) - 下りで歩くなら階段使う。その方が早い時があるし。 
 右側に人がいると普段持ち歩いてる鞄がデカイからぶつかりそうで危ないし歩きにくいし 
 無理してあるくなら最初っから階段使う。 
 ただし上りだとつかれるので階段で昇るということは殆どないなw 
 日本の電車は時間にきっちりだから一本乗り遅れても次がすぐ来るし 
 出かけるときは時間に余裕を持てるようにしているのでせっかちに歩いたりしないですむ。 
- 74 :名無しさん 10/06/19 17:18 ID:hOUSagGmHK 
(・∀・)イイ!! (0) - ↑明日から階段専門になろうかな・・・
 
- 75 :名無しさん 10/06/19 17:20 ID:CuVTI2fZ4z 
(・∀・)イイ!! (5) - 歩く事が前提になっている段階でおかしいと思う。 
 確かに田舎だが、歩くぐらいなら階段で行け、 
 まして追い越すとか、 
 危ないっつーの。 
板に戻る 全部 前100 最新50