2010年11月8日 22時17分終了#52158 [学問] 誕生日問題 ID:HzOzGPgKnq
(・∀・)イイ!! (32)
無作為に30人を集めたとき、
誕生日が同じ人が存在する確率はどのくらい?
1 | もりたぽ | 190 | (12.7%) |
2 | 約10% | 772 | (51.5%) |
3 | 約30% | 130 | (8.7%) |
4 | 約50% | 141 | (9.4%) |
5 | 約70% | 267 | (17.8%) |
無視 | 0 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1500人 / 1500個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/52158

- 95 :名無しさん 10/11/09 05:21 ID:CyM9_iZ4zG
(・∀・)イイ!! (3) - パラドックスとか書かれてるが、何が矛盾するんだ?
感覚的に言って、確率的に低いと思うのに、実際は
高い確率というのは、矛盾でもなんでもないし・・・。
- 96 :名無しさん 10/11/09 11:50 ID:ZDtt47bFH_
(・∀・)イイ!! (1) - 何もパラドックスではないがそこはつっこむなよ
こういう心理的な現象には何といえば妥当なのかね
- 97 :名無しさん 10/11/09 12:12 ID:KwrBAt7xCn
(・∀・)イイ!! (1) - 数のふしぎ
- 98 :名無しさん 10/11/09 12:33 ID:bVBC4VuAS9
(・∀・)イイ!! (-1) - 1/365.25*30*100じゃねえの?
- 99 :名無しさん 10/11/09 12:43 ID:Pt_JlgMVrj
(・∀・)イイ!! (2) - >>95
矛盾がないのにパラドックスと呼ばれるというパラドックス。
…というわけではなく「直観的には受け入れがたいが、別に矛盾はしていないもの」に該当。
かぎ括弧内引用の出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
- 100 :名無しさん 10/11/09 12:43 ID:AYKPKNSTlT
(・∀・)イイ!! (4) - パラドックスというか、心理と事実の相違だけだと思う。
ただ、変な哲学マニアがパラドックスだ、矛盾だとか言って騒ぎ出さないか心配
- 101 :名無しさん 10/11/09 22:08 ID:ZDtt47bFH_
(・∀・)イイ!! (-1) - 「正しそうに見える前提と、妥当に見える推論から、受け入れがたい結論が得られる事を指す。」
この定義から言えば「妥当に見える推論」の部分が外れているのだろうね
結局のところ「自分と誕生日が同じ人がクラスにいることは殆ど無かった」
という自分に関してのみの経験からそう思い込んでしまうということだろうか
数学だけに限らず思いこみってのは怖いね
- 102 :名無しさん 10/11/26 21:58 ID:FijSsDAm1M
(・∀・)イイ!! (0) - うるう年のうるう日生まれ(2月29日)だが、
同じ誕生日の奴が小学校で同じクラスだったことならある
成長してからそれがどれほどのミラクルだったかを思い知ったぜ
珍しいねーってよく言われるけどさ
四年に一度しか誕生日が来ないやるせなさがお前らに分かるのかと
板に戻る 全部 前100 最新50