このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
- このアンケートへのトラックバック ( トラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/52651 )
- モンブラン ローラーボールのモンブラン ローラーボール / 2013年11月25日 0時39分
  - 結果発表 - 景気刺激策 - コッソリアンケートβ
 

- 202 :名無しさん 10/12/07 12:11 ID:AQFsoyn_,T 
(・∀・)イイ!! (2) - 全て考えとしては悪くないんだが、要はやり方の問題。
 
- 203 :名無しさん 10/12/07 13:59 ID:N4w1UdP49X 
(・∀・)イイ!! (-1) - ここに書かれている通り 
 景気刺激策としてはどれもありだと思う 
 ただ、国外に流れる使用法や、 
 浮いたお金を貯金にまわせる結果として差し引きゼロになってしまう使い方のできるもの、 
 なんらかの不正に使われてしまう事に対しての対策が必要。 
  
 あと、個人的にやってもらいたいのは 
 「先進助成金」 
 進学塾や進学校、大学等の受験費や入学費、 
 資格取得や就職活動に関わる事柄に対して国の援助を大きく行って欲しい。 
 国民の学力水準や定職率があがれば自ずと景気刺激にも一役買う気がするんだが。 
- 204 :名無しさん 10/12/07 15:32 ID:_eh,67oX.U 
(・∀・)イイ!! (1) - 「全部いい」にしたけど、結局はやり方次第、中身次第だったりはすると思う。 
  
 それはそれとして、Cのばら撒きに関しては、景気刺激の面でいうと減税の方がマシな気はする。 
 減税=いつかどこかで増税になるのだが、手間隙効率これらは考えた方がいいと思う。 
 どっちみち、どこかで皺寄せくるんだから、短期的な効果と割り切って、なるべく労力が掛からず単純なものがいいと思う。 
 短期的な話しなんだから、制度をごちゃごちゃ弄くるようなのは辞めた方がいい 
  
 >>2 
 投資をするために借金をする 
 なんでもそう。企業でもなんでも、投資するために借金をする。 
 投資をするというのは、お金が回るということ。 
 それが景気を刺激するということ。 
  
 >>4 
 海外の需要で、国内の仕事を作る。 
 というのであれば、海外に投資するために、金が一時的に流れる。 
 というのは問題ではない。 
  
 >>7 
 財政赤字が減らないから、将来が不安というのは違う気がする。 
 経済成長率が悪化する(目先の景気が悪くなる)から将来に不安を感じる方が大きいと思う。 
 財政赤字が減らなくても、その分、経済成長率が上がるのであれば 
 財政赤字が増える事自体は問題にならないわけだし。 
- 205 :名無しさん 10/12/07 20:37 ID:2MpC928_iv 
(・∀・)イイ!! (0) - 消費税はいつか上げなきゃいけないのに、バカの票集めのためにいつまでも先送りにすんなよ 
 誰も日本の将来なんか考えてもいない 
- 206 :名無しさん 10/12/08 20:56 ID:9hvdlVD.cH 
(・∀・)イイ!! (0) - Aが景気対策には一番有効なんだけど 今までいらんことしてきたから 
 いまさらしずらい 
 Bはただの先食い でもそれで お金が回れば景気が回復する可能性も 
 ないか 
 Cは金がないからタバコ代あげたりしてる今の現状ではちと違うよな気がする 
 それどころか 消費税増税のほうが正しくみえる 
  
 Dでクーデターで 
板に戻る 全部 前100 最新50