2011年1月20日 9時43分終了#54426 [娯楽] 本屋に行く頻度 このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/54426

- 2 :名無しさん 11/01/20 02:42 ID:_cw4XITKM8  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- Amazonがあるからなぁ
- 3 :名無しさん 11/01/20 02:43 ID:MUIyv6147s  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 本屋とホームセンターはいつ行っても退屈しない
- 4 :名無しさん 11/01/20 02:44 ID:DtXUJJgdug  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 本の為だけで行かないけど、 
 例えばDVD借りるついでに、
 とかって事でTSUTAYAなんかはだいたい週一で行くかな?
- 5 :名無しさん 11/01/20 02:44 ID:5pwG0zhC.3  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 何となく毎日帰りがけに寄ってしまう 
 特に買うものもないんだけど
- 6 :名無しさん 11/01/20 02:44 ID:qYNapOnpJb  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 購読してる雑誌があるもんで週1ぐらいでは行ってるかな
- 7 :名無しさん 11/01/20 02:45 ID:UuWOcJEePm  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 欲しい雑誌は大抵コンビニで手に入るから暫く行ってない
- 8 :名無しさん 11/01/20 02:45 ID:oxxB2Q.ILh  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 月に一度が多いのは、月刊誌やテキストを買うため? 
 自分も、NHK講座のテキスト買うだけだし
- 9 :名無しさん 11/01/20 02:45 ID:GR9u1R.qof  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 本屋で一日は潰せるな。気が付くと閉店になってる。
- 10 :名無しさん 11/01/20 02:46 ID:DU0AsxKcOy  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 行きたい本屋があんまり無くなってきてるので…月に1回くらい、多くて3回くらいかな。 
 買うのは楽天ブックスが多くなってる。
 アマゾンはほとんど使わなくなった。(書籍・雑誌では皆無)
- 11 :名無しさん 11/01/20 02:46 ID:2wGp0EP,7I  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 月数回だが月1日が一番近そうなのでそれにしておいた 
 いま記事が気になるような雑誌すらあまりないしなー
- 12 :名無しさん 11/01/20 02:46 ID:CvK24Z84pF  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 本屋に行っても目的の本が無いことが多いから殆ど行かないな 
 大抵の本を家にいながら直ぐ見つけて買えるAmazonに慣れてると行く気にならない
- 13 :名無しさん 11/01/20 02:47 ID:lQrHX,,RhQ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 最近週刊誌をコンビニで買うようになってから頻度が減った
- 14 :名無しさん 11/01/20 02:47 ID:eYxKv7aY3g  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 本屋で大判の発売予定カレンダー眺めてるのがすき
- 15 :名無しさん 11/01/20 02:49 ID:klUEbnKB_M  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ネットやり始めてから、文章を読む機会は増えたけど 
 本屋にはあまり行かなくなった
 雑誌類を買わなくなったからかなぁ
 専門書だと、ネットじゃ情報不足だから本屋にいくけどね
- 16 :名無しさん 11/01/20 02:51 ID:K3QgUlqXa5  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- 月刊誌を買いに行く関係で2週に1回くらいなんだが・・・ 
 なぜ選択肢が週1の次が月1に飛ぶのだ?
- 17 :名無しさん 11/01/20 02:52 ID:.dDI9AeSfj  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 選択肢の一部の意味がわかんないっす。
- 18 :名無しさん 11/01/20 02:53 ID:OiOiDXglRY  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 書店がパタパタと店を畳んでしまったので、手にとって本を買うとなると 
 「本を売っている他業種店」であるTSUTAYAになっちゃうんだよな。
- 19 :名無しさん 11/01/20 02:54 ID:s2pKgtwIb7  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 古本屋というのは分けたほうがいいと思うよ。 
 古書店(いわゆる昔ながらの「古本屋」)と
 新古書店(ブックオフとか古本市場とかああいうの)に。
 
 いずれにせよ、書店にも新古書店にも立ち読みのためにしか行かないけどね。
 本買う金ないし。
- 20 :名無しさん 11/01/20 02:55 ID:VmtgD8jfVm  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 近所の本屋が規模問わずことごとく消滅してしまったので 
 わざわざターミナル駅まで出なくてもネット通販でいいか状態になってます。
 目当ての本以外に店内散策で気になった本も買ってしまう楽しみを忘れつつある。
- 21 :名無しさん 11/01/20 02:56 ID:uAm7dY,x.m  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 近場の本屋には毎週2,3回顔を出すけどそれとは別に月1回くらい 
 いわゆる「住める」レベルの巨大書店に朝から出かけて閉店前まで過ごす(もちろんちゃんと本は買う)
 ってのが一種の趣味になってる。
- 22 :名無しさん 11/01/20 02:57 ID:YX9DYVORIC  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 出かける前から行くぞと思って本屋に行く事は少ない 
 でも別の用事のついでに自然と何買うでもなしに本屋にも寄ってる事は多い
- 23 :名無しさん 11/01/20 02:59 ID:xi8cCa8lJX  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 本屋好きなんだけど最近全然行ってないなぁ
- 24 :名無しさん 11/01/20 03:00 ID:AQrlxXYBUz  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ネットショップが便利でめっきり回数は減ったけど 
 大きな本屋の図鑑コーナーや洋書、辞書コーナーで
 紙の匂いに包まれている時の至福感
 ああいう本ってなんでちょっと紙の匂い違うんだろう
 高いからそうそう手元に置けない
- 25 :名無しさん 11/01/20 03:00 ID:m2umJUW-gJ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 町の商店街の小さな本屋さんの匂いが好き。 
 大きな本屋で物色するのも楽しいけどね。
- 26 :名無しさん 11/01/20 03:01 ID:NUn3G2F,7I  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 楽天ブックスで在庫あるある詐欺をされた雑誌を探しに行ったり 
 参考書等買う前にどうしても中身を知りたいものを立ち読みしに行くくらい
 大体月1〜2回ってとこだけど遠くの大きな書店じゃないと取扱いが無い物だから結構面倒
- 27 :名無しさん 11/01/20 03:06 ID:LkcrTaMjEx  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 新書の匂いが好き。本屋の中って甘美な良い香り。 
 月に1回−2回くらいは行って雑誌とかは買ったりします。
- 28 :名無しさん 11/01/20 03:07 ID:HV-sWNC.tE  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- チェーン展開とかしてない街の本屋さんみたいなのが好きなんだけど 
 最近は少なくなっちゃったね・・・
- 29 :名無しさん 11/01/20 03:11 ID:7ReANv4pwP  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 本の状態を重視するので実際に手に取れる本屋は重宝する。ネットで本を買う事は稀かな 
 潔癖ってわけじゃないのだけど古本も避けるから
 昔の漫画揃えたりすると高くつくのが困る
- 30 :名無しさん 11/01/20 03:11 ID:Rd.KGTRcX8  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- >>27 
 便意をもよおすあの香りね。
 どういう原理何だろう?
- 31 :名無しさん 11/01/20 03:12 ID:AvAU0tdouw  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 本はいつ捨てていいのか迷うから買わなくなったな 
 情報はネットで足りるし、新聞社系、ジャーナリズムごっこしてる
 週刊誌は嘘が多い、日記、趣味を書いてるだけみたいな記事も多いし
 読者欄さえ無い週刊誌も有るから
 これからフリー誌も増えそうだし書店はどうなるのか
- 32 :名無しさん 11/01/20 03:15 ID:q_BSqFh3eZ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 昔は買わないにしても月に何日か行ってたんだけどなあ 
 好きな作家の新刊は必ずチェックして買ってたのに、いまは「別にいーや」ってなっちまった
- 33 :名無しさん 11/01/20 03:21 ID:dbn.yIL9JL  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- amazon利用してたけど、ページの端や帯が折れたり破れてたりして届いたことが3度あったので使ってない(マケプレではない) 
 だから、amazonはもうやめて月数回くらい本屋に行って状態を確認して買ってる
 amazon知った時はこの手間がなくなると思ったけど
 悪い状態で届いたときのがっかり感とか返品とかで、結局自分で買いに行く方がいいなあと
- 34 :名無しさん 11/01/20 03:33 ID:qDT7DHhWlD  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 真夏は用がないのに涼みに行きます
- 35 :名無しさん 11/01/20 03:39 ID:bDm14wG-U.  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- Amazonの手軽さ >> 本屋だから月1くらい。
- 36 :名無しさん 11/01/20 03:52 ID:VaoKdmFiLZ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 近所に暇潰せるような店が本屋、ブックオフ、ビレバンしかないから 
 週に2、3日はいずれかの店に行ってる
 あと、街の大型書店に週1、2回、1、2ヶ月に1回は古書店巡りしてる
- 37 :名無しさん 11/01/20 03:59 ID:eqUPPH-ipZ  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 学生時代に毎日のように通った本屋が潰れたと知った時はショックだったな。 
 
 本屋にほとんど行かなくなった人間が言っても仕方ないが、
 馴染みの店が潰れるってのはやっぱくるものがあるね・・・。
- 38 :名無しさん 11/01/20 04:02 ID:jM0Tg.vfct  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 近所の本屋が潰れて街中まで出なきゃいけなくなってしまった
- 39 :名無しさん 11/01/20 04:03 ID:Nj6g-xVQcD  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 昔は仕事帰りに寄っていた(週に4〜6日)。 
 今は無職だし、近所にも本屋が無い。 orz...
- 40 :名無しさん 11/01/20 04:06 ID:oWi7ETeE6a  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 本屋に行くと買う本について店員があれこれ指図して来るからそれ以来 
 買わなくなった。
 アマゾンならそんな事はないけどたまに乱丁本があったりするけど
 やっぱり俺はアマゾン派だよ。マケプレもあるし。
- 41 :名無しさん 11/01/20 04:07 ID:eIUXLJSf19  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 毎日通ってどの本を買おうか迷っているうちに1冊読み終わってしまう 
 本屋に悪いから面白かった本は買ってかえるけど、立ち読み楽しいからやめられない
- 42 :名無しさん 11/01/20 04:22 ID:TxvCJ7Q0bF  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- 選択肢がおかしい。 
 普通、本屋に行く頻度の単位としては「回」だと思うのだがw
 
 「週に1日」とか「月に1日」とか言われると回数ではなく24時間くらい過ごすって意味かと。
 もし、一日に何度も行ったとしても、一度としたいなら、それは文章で補うべきで、
 回数という単位を日にしちゃうのはおかしい。
- 43 :名無しさん 11/01/20 04:36 ID:VjJcbY,mXp  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- 選択肢が意味不明 
 自分は月一で行ってまとめて1万分届くくらいを買い込んでくる
- 44 :名無しさん 11/01/20 04:41 ID:q1Hx_-0gyc  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- amazonの佐川メール便は怖くて使えない 
 amaがドアノブに掛けろとか、ドアの下に置けと指示してるからな…
 
 仕方なく本屋に行く。近くに書店ないのが辛い
- 45 :名無しさん 11/01/20 04:58 ID:PYpaoBUi2G  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- アナログ活字中毒者なヲタクゆえ、本屋さんには毎日逝く 
 そんな自分にとって、本屋さんは街のランドマーク
 出張や旅行で見知らぬ街に逝っても、本屋さんを探してしまう
 1日に同じ書店に複数回and/or1日に複数の本屋さんに寄ることも多い
- 46 :名無しさん 11/01/20 05:01 ID:naLF58xsep  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- もうちょっと選択肢を分かりやすくして欲しかった 
 以前は週の半分くらいは仕事帰りに立ち寄ってたけど、
 最近は帰りが遅いので休日にしか行かなくなった
- 47 :名無しさん 11/01/20 05:04 ID:hDQ.A_dDBV  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 目当ての本やCDが決まっているなら通販でも十分だ。よく利用している 
 ただ新たな作家やジャンルとの出会いは本屋で立ち読み等がきっかけになることが多い
 そういう意味で実店舗の書店CDショップがネット通販の台頭でなくなってしまうと困るし寂しいな
- 48 :名無しさん 11/01/20 05:07 ID:zWb3ONFs1_  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 4、5か月に一回まとめて買いあさる感じ
- 49 :名無しさん 11/01/20 05:17 ID:T98lSxNyxM  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 引っ越したら近所にロクな本屋が無くて困ってる 
 それまでは週1で行ってたけど月1になってしまった
- 50 :名無しさん 11/01/20 05:17 ID:Xqb3I,lSI.  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 本屋さんが好きなので外出したらほぼ立ち寄る 
 新刊のチェックしたり、本屋によるおすすめの違いを楽しんだり楽しい
- 51 :名無しさん 11/01/20 05:30 ID:1MkETXlyrW  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 不定期だからわからない 
 欲しいものがあれば連日行ったりするけど
 多分最後に行ったのは半年ぐらい前
- 52 :名無しさん 11/01/20 05:32 ID:CD7XH,d8r-  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 何故か本屋に行くと激しい便意を催してしまうので 
 うかつに近寄れない
- 53 :名無しさん 11/01/20 06:07 ID:Fmc-X9cH.Y  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 特に買うわけではなくても、週一ぐらいは行ってるかな? 
 ただ、コンビニで本を買うことが多くなって頻度は減った。
- 54 :名無しさん 11/01/20 06:29 ID:BPhP_M,.CE  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 近所だと欲しい本が置いてなくて数店舗回るハメに。。。 
 なので、自然とamazonの利用頻度が高い
- 55 :名無しさん 11/01/20 07:04 ID:lZVJVMNkPG  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 聞かれて気付いたけど、最近本屋へ行った覚えが無い。
- 56 :名無しさん 11/01/20 07:17 ID:aupHdk7F32  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 遠いから雑誌程度なら近くのコンビニかスーパー出買うし、その他はアマゾン。 
 本屋には姪にプレゼントする絵本を買いに年に数回しか行かないな。
- 57 :名無しさん 11/01/20 07:17 ID:PjdN6R0GQY  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 駅の近くの本屋にはよく立ち寄るよ
- 58 :名無しさん 11/01/20 07:30 ID:WH1gZqQYkf  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 雑誌はコンビニ新刊はアマゾン 
 古本屋は適当に覗くが
 普通の本屋は、それ自体を目的に行く事はほとんどなくなったなあ
- 59 :名無しさん 11/01/20 07:35 ID:ss47.2_5pi  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- e-honで予約して安売り書店で購入
- 60 :名無しさん 11/01/20 07:35 ID:hhHEuJLNfd  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 本自体買わなくなったからなあ
- 61 :名無しさん 11/01/20 07:41 ID:_hUv3Bho.E  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 月に2,3回かな?
- 62 :名無しさん 11/01/20 07:49 ID:_wbvwS-,mA  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 月に2〜3回かな? 
 発売日の分かってるものは発売日に買いに行き、
 あとは暇なときに立ち寄ってみて、ふらっと見て回って買い逃してたものや興味のあるものを。
- 63 :名無しさん 11/01/20 07:58 ID:utXoa2m937  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 本屋に足を運ぶ機会は確かに週一くらいであるんだけど、実態は雑誌の立ち読みだけで 
 買うことは滅多にないです
- 64 :名無しさん 11/01/20 08:08 ID:yI,Ak0pYcs  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 今はダントツで楽天ブックス、その次にAmazonを使ってます。 
 でも本屋も好きだからついつい入ってしまう…
- 65 :名無しさん 11/01/20 08:09 ID:PWSiX1mQ,r  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 毎日でも行きたいが、本屋が少なくなってきてる上に品揃えも悪いからなぁ 
 大型書店に月1で行った方が効率的になってて悲しい
- 66 :名無しさん 11/01/20 08:11 ID:Rn.Y,d8OTW  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ジョージ・オーウェルの「1984年」を探しているが、超レアゆえやはり見つからない
- 67 :名無しさん 11/01/20 08:11 ID:ZPiLkAcw_q  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 通勤の途上にあったら確実に毎日寄ってしまう自信がある。 
 いつもいつも買うわけじゃないけど、
 本が一杯あるだけで宝の山みたいなもんだ
- 68 :名無しさん 11/01/20 08:18 ID:FNZWet1W,O  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 本も、KONOZAMAで買うようになったから、本屋にほとんど行かなくなった。 
 ネット通販使う前は、本屋に行くことが楽しみだったのに。
- 69 :名無しさん 11/01/20 08:24 ID:wS0DtaB4CV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- amazonか楽天ブックスを使ってるから滅多に行かない 
 購入を迷う本や雑誌の中身を確認しに行く程度(年少数回)
- 70 :名無しさん 11/01/20 08:28 ID:BS86XMbthx  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 20世紀の頃は毎日通ってたけど最近は週1位かなぁ 
 雑誌を購入しなくなったんで通う頻度が少なくなったんだと思う。
- 71 :名無しさん 11/01/20 08:38 ID:yxVOSiEYa1  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 狙ってた本の発売日に行く程度
- 72 :名無しさん 11/01/20 08:38 ID:6pItYn3I.3  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 最近はAmazonを使うので、 
 本屋自体に待ち合わせくらいでしか行かなくなってしまった。
 ただ、行くと楽しくて長くなる。
 立ち読みできるのはやっぱり大きいなぁ。
- 73 :名無しさん 11/01/20 08:50 ID:hofj74WjI1  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- コンビニ行くと、本以外の物も買ってしまう可能性が高いんだよな 
 それが毎回続くと結構な出費になるから、本しか置いてない本屋も結構行く
- 74 :名無しさん 11/01/20 08:51 ID:bqD8dcrFiF  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 本屋の店員でも週に4〜6日を選ぶというのに 
 毎日行くの人がやっぱりいるよすげぇ
- 75 :名無しさん 11/01/20 08:54 ID:41,CfyhrUt  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 本屋はあまり行かなくなったけど 
 図書館に行く回数が増えた
- 76 :名無しさん 11/01/20 09:15 ID:cYQde0rJ6u  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- だから、着て行く服がないと何度言わせるんだ
- 77 :名無しさん 11/01/20 09:20 ID:zQffDIqV3q  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- アマゾンは、主にゲームソフトやDVDの購入で使ってる。 
 あと、マンガの発売日の確認とか。
 本を買う時は基本的に本屋に行く。
 分厚くて重いのとか、本屋に在庫がないけどアマゾンならすぐ発送して貰える、って時はアマゾンで
 注文しちゃうけど。
- 78 :名無しさん 11/01/20 09:22 ID:huIukWI2jQ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 学生時代は漫画よく買ってたけど最近はアニメと漫画のうち漫画が切り捨てられてるかも
- 79 :名無しさん 11/01/20 09:36 ID:jXApr6z76i  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 近くに大型書店が2店あるんですが、そのうちの1店はよく行きます。 
 喫茶店が併設されてて、ノートPC持ってモバイルしながらコーヒー飲んでます。
 また、書店で販売されてる雑誌や書籍類の持ち込みもOKなんで
 行くと長時間居ますね。
- 80 :名無しさん 11/01/20 09:44 ID:RKb82cj2q7  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ほぼ通勤路に組み込まれてるな 
 アマゾンのページ印刷したの本屋にもってって注文したりする
 ネット本屋は絶版本探す時とかに、古本屋何件も回らなくて済んで重宝してるけど、そんくらい
 近所の使いやすい本屋なくなったら新刊もネットにならざるをえないんだろうけど
- 81 :名無しさん 11/01/20 20:34 ID:,,WaCrlLgg  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 近所の本屋が潰れて薬屋のチェーンになったのでだいぶ空白域がでかくなったな
- 82 :名無しさん 11/01/20 22:55 ID:1Y.nGd_e11  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 昔はよく行ってたけど、年に数回行く程度だな 
 カミさんに頼んでおけば、買ってきて貰えるから
 自分で行く必要が無くなったと言う理由もある
- 83 :名無しさん 11/01/20 23:30 ID:TZqmFl71F1  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 専門書買うときぐらいだな・・・ 
 並の情報はネットで足りてしまう
- 84 :名無しさん 11/01/20 23:35 ID:aUL6pmj9ze  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 書店には月に数回は行く。 
 専門書、ハウツー本、受験参考書などを物色。
- 85 :名無しさん 11/01/21 00:13 ID:lNwJ-xoL5.  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 地元のショッピングセンター内の顔見知りの本屋さんに週1くらい 
 SCのポイントがつくので、貯まると使えるからけっこうありがたい
 ネットで注文してこの本屋で受け取れるようになったので
 自分の希望の本、漫画や雑誌が買えるからすごく便利になったな
 色々大変そうだけど頑張ってほしいと思う
- 86 :名無しさん 11/01/21 02:58 ID:wfH3P6K41m  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 正直なトコ、2ヵ月にいっぺんだね。
板に戻る 全部 前100 最新50