クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年2月5日 22時0分終了#54796 [文化] 恵方巻き、食べましたか? 2011

ID:jW9,0_2ELt (・∀・)イイ!! (17)

おとといは2/3(水) 節分の日でした。節分の日には「豆まき」だけでなく、恵方巻の
販売促進活動が目立つように思います。 そんな恵方巻、あなたは昨日食べま
したか?

参考アンケ:43816

1モリタポ23(2.3%)
2食べたよ391(39.1%)
3食べてないよ494(49.4%)
5おっぱい*34(3.4%)
6電通の回し者死ね

*
42(4.2%)
4任意16(1.6%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

33 :名無しさん 11/02/05 21:38 ID:HnAtZYpKZb (・∀・)イイ!! (0)
>恵方巻の販売促進活動が目立つように思います。 
アンケ主は関東なのか関西在住なのかそれとも他の地域の人なのかで大きく意味が変わると思うんだが?
その辺はどうなんだろうか?

取り合えず北関東在住なんだが、ここ2〜3年コンビニやスーパーで恵方巻、恵方巻うぜえ
と思うようになったのは確か(関西の伝統文化を馬鹿にしているのではなく、
無理やりの押し付け感がどうも?関西の人間も無理やり関東にしかない伝統文化を
無理やり押し付けられたら嫌だろ?)

後、恵方巻(上記理由で別方向で興味ないのでよく知らんのだが)本場では
7つぐらい具材入っているようだが、関東圏しかも北関東近辺だと
中の具はカッパ(きゅうり)とマグロだけなんだがこれは何かの陰謀なのか???


34 :名無しさん 11/02/05 21:40 ID:Fz13LKt6MQ (・∀・)イイ!! (0)
独身の頃はこういう取ってつけたような風習を毛嫌いしてたものだが
ほとんど全てを実行しているミーハーな読めはすげーパワフルだと思う


35 :名無しさん 11/02/05 21:41 ID:GCdoOwYfXu (・∀・)イイ!! (0)
恵方見ないで、普通に食べました。
ネギトロ巻きとエビマヨ巻きおいしゅうございました。


36 :名無しさん 11/02/05 21:41 ID:z8YJr9Ppqt (・∀・)イイ!! (0)
コンビニやマスゴミがいくら煽っても関東は食べないよ


37 :名無しさん 11/02/05 21:42 ID:hZlQkqAhHP (・∀・)イイ!! (-1)
関西でやる分には良いが関東以北で
イオン系スーパーのゴリ押しを見るとイラッとする


38 :名無しさん 11/02/05 21:43 ID:pNYA4LLuGM (・∀・)イイ!! (3)
食べたよ。
子供の頃から毎年食べてたけど、赴任して引っ越した先で
その風習が地方限定だと知った時はショックだった。

季節感無い仕事に就いて中年近くなると、こういう行事を
テンプレ通りこなすことで積極的に季節感味わいたいと渇望するようになってさ
この時期は百貨店スーパーのお総菜コーナーや寿司屋に立ち寄って
趣向を凝らした恵方巻きあれこれ見て回ったりして雰囲気楽しんできたよ。


39 :名無しさん 11/02/05 21:43 ID:JiJjAygP.T (・∀・)イイ!! (0)
我々の地方には、そのような文化はないので食べません。
変な文化を流布しないでください。


40 :名無しさん 11/02/05 21:44 ID:,N7VJtDKUn (・∀・)イイ!! (2)
たしかに恵方巻きうぜえ
って思うw


41 :名無しさん 11/02/05 21:44 ID:R1dKxy-OIp (・∀・)イイ!! (0)
北陸にもないね、この風習


42 :名無しさん 11/02/05 21:45 ID:8qDvvA37oc (・∀・)イイ!! (0)
恵方巻きとして売られていて、外装の紙に丸かじりしろと書いてあるのに、明らかに丸かじれない太さの恵方巻き自重。


43 :名無しさん 11/02/05 21:47 ID:Cvdu_iVce5 (・∀・)イイ!! (2)
少なくとも30年前にそのような習慣はなかった。
あまりにも、乗せられるのがイヤで、食べたら負けかなと。
全国区になると「関西では節分に恵方巻ってのを食べるんだよ」が消えちゃいますよね。

実は食べてみたいと思ってるなんて…ナイショです。


44 :名無しさん 11/02/05 21:48 ID:HnAtZYpKZb (・∀・)イイ!! (1)
フト思ったんだけど
元々の恵方巻きの境界線はどこまでなんだ?

>>33でも書いたけど、恵方巻といってるが明らかにテレビで見る
関西の恵方巻とは似ても似てない物体(只のキュウリとマグロの巨大海苔巻き寿司だろうとか・・・)
は一体なんなんだ?

つうかバレンタインデーのチョコはお菓子業者の陰謀なのは知ってるが
この恵方巻(関西以外で始めたのは大手コンビニ4社なのは確実だが)を他所にも広める
という陰謀を始めたのは誰何だ一体・・・?


45 :名無しさん 11/02/05 21:53 ID:HKO3w7QtB5 (・∀・)イイ!! (1)
関西人だからか子供の頃から習慣だったさ
それを嫌われてもなあと少し悲しい
今年はカーチャンの手巻きをいただけました


46 :名無しさん 11/02/05 21:54 ID:Y-6Ae-ZZ3n (・∀・)イイ!! (0)
ちゃんとひとくちサイズに切って食べたよ


47 :名無しさん 11/02/05 21:57 ID:Hjy09nh-La (・∀・)イイ!! (0)
普通の太巻きを食べました。輪切りにしてあるので正しい恵方巻きではないけど気にしない。


48 :名無しさん 11/02/05 21:59 ID:T4kC_Boy1K (・∀・)イイ!! (0)
食べてない!異国の習慣


49 :名無しさん 11/02/05 22:01 ID:Tl1iTTHkiG (・∀・)イイ!! (0)
4日に安くなった恵方巻きが売ってないかなってスーパー見てみたけど、見事に何も無かった


50 :名無しさん 11/02/05 22:02 ID:HnAtZYpKZb (・∀・)イイ!! (4)
>>45
いや嫌われてはいないから安心汁
というより関東の嫌恵方巻は明らかに業者が悪い

どういうことかというと、数年前まで恵方巻という文化がなかったのに
ある年からコンビニとかで普通に恵方巻が置いてあって
「えっ恵方巻食べないの?えっ、恵方巻知らないの?えっマジで?マジならちょー受けるんですけどwww」
という態度で買わせる気満々なんだ特にここ2〜3年は。

おかげで恵方巻アンチってかなり今いるぞ関東だと・・・。


51 :名無しさん 11/02/06 00:56 ID:.yeCrjHxgM (・∀・)イイ!! (0)
昔、遊郭で、この時期に長い物を食べて縁起を担ぐという風習があって、
それをお客の旦那衆が広めて、海苔業者も加わって、
巻きずしを売り出したとかって、テレビで見た。


52 :名無しさん 11/02/07 21:45 ID:8MKTgTKKQn (・∀・)イイ!! (0)
来年から、阿呆巻きっていわれるかも。


53 :名無しさん 11/02/07 22:05 ID:8.m-Vzdd0d (・∀・)イイ!! (-1)
関東の人が無駄にプライド高いだけじゃないの?ゴリ押しされてようが自分達に関係無いならスルーすれば良いのに。ちなみに自分東北だが食ったよ恵方巻き 


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1296941115/