クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年3月13日 1時50分終了#55871 [社会] 日本は将来、原子力発電所を増やしたほうが良いと思いますか?

ID:UEmM_Ez6kW (・∀・)イイ!! (20)

2010年3月22日 23時43分終了#45151 [政治経済] 原子力発電
ID:VCn_4ioeGh へぇ! / だめぽ… (16)

日本は将来、原子力発電所を増やしたほうが良いと思いますか?

1 増やしたほうが良い 1354 (45.1%)
2 増やさないほうが良い 1085 (36.2%)
3 モリタポ 488 (16.3%)
4 その他 73 (2.4%)
無視 2

1年前のアンケートではこうでした
今はどう思っていますか?

1増やしたほうが良い310(30.9%)
2増やさないほうが良い253(25.2%)
3全廃してほしい84(8.4%)
5なんとも言えん*171(17.1%)
6現状維持*113(11.3%)
7原発は自民党の負の遺産*13(1.3%)
8モリタポ*5(0.5%)
9建てなおしてほしい*7(0.7%)
10減らしたほうが良い*3(0.3%)
11このアンケをやるには時期が悪い*3(0.3%)
12わからない*2(0.2%)
4その他38(3.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1002人 / 1002個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/55871

65 :名無しさん 11/03/13 01:29 ID:2733So7oEZ (・∀・)イイ!! (4)
>>11
廃棄物の処理まで含めたコストを計算に入れると、
必ずしも効率がいいとは言えない。
そもそも処理が完了した実績が一切ない。
そのツケは何世代も後の世代に押し付けて、
今、目先の効率だけを考えても無意味。


66 :名無しさん 11/03/13 01:30 ID:_qx9KCu0dv (・∀・)イイ!! (0)
感情的にも将来性的にも代替は必須だと思うが
現状でいきなり全廃はあり得ない。
今の危機感が一過性のもので終わるのが一番怖いな
今回3回目でたぶん1回目が最悪だったのに代替は進んでないことを考えないと


67 :名無しさん 11/03/13 01:30 ID:HGsuU,h,AH (・∀・)イイ!! (4)
日本の原発の技術力は高いよ、でもね操作するのは人だよ
失敗知識データベース((独)科学技術振興機構)
http://shippai.jst.go.jp/fkd/Search?fn=1&dt=2&cat=TZ00000008


68 :名無しさん 11/03/13 01:36 ID:UE-ZogwGuX (・∀・)イイ!! (3)
いまある原発を改修していくのにも限度があるし
建て替えの為に解体してもその場所はほぼ半永久的に使用不可
結局は別の場所に新設する流れだと思うけどそこでは反対運動が待っている
今回の件で新規凍結は既定路線になりそうだから
今ある原発を有効に使いながらも他の代替電力を見つけていくしかないかなあ


69 :名無しさん 11/03/13 01:37 ID:hkI3DMNupO (・∀・)イイ!! (2)
古い耐震基準の原発は作り直した方が良いと思うけども
莫大な費用が掛かるから、どうしたもんかね


70 :名無しさん 11/03/13 01:40 ID:ZNY3k7c1MV (・∀・)イイ!! (0)
原発は地震が来ても大丈夫、安心だって言ってたのに…

嘘つき!!


71 :名無しさん 11/03/13 01:42 ID:,D5Sc9NkTs (・∀・)イイ!! (1)
エネルギーの需要は増える一方だし、化石燃料に頼るのも限界がある。
ならば、自然エネルギーを本格的に活用できるようにならない限り、
全廃どころか縮小すらあり得ない。
より良いシステムを模索しながらでも、進めていくしかないだろう。


72 :名無しさん 11/03/13 01:47 ID:dCkbPBpkoV (・∀・)イイ!! (5)
保安院の会見を見てると危なっかしくて全廃するべきなんだが…
よくわかってないだろ


73 :名無しさん 11/03/13 01:51 ID:8S7v4u38qv (・∀・)イイ!! (0)
まぁ、原子力発電所に過度に依存してる一部都市部の人間の電気代が馬鹿みたいに上がるだけだろうからどっちでもいいよ
原発減らすからと全国平等負担とか馬鹿な事はしないでね


74 :名無しさん 11/03/13 01:51 ID:emJF3a1G_7 (・∀・)イイ!! (0)
>>65
掘ってないウランも放射線を出してますけどそれとどこが違いますの?


75 :名無しさん 11/03/13 01:51 ID:yJyV..OhML (・∀・)イイ!! (2)
必要な事はわかってるんだけど、今回の見るとちょっと怖いんだよな。

いくら古いからとか、立て替えられない事情があるからとはいっても、
クリーンで安全なエネルギーを謡っているのだから、
たとえ古い施設であっても、安全に運営して欲しかったな。
どんな事情があろうとも、問題が起きれば、それを理由にはできないかな。


76 :名無しさん 11/03/13 01:56 ID:pAWoUBOA8d (・∀・)イイ!! (4)
安易に増やすべきって人は原発の近くに引っ越したらどうかな
安全な場所から増やせ増やせってのはちょっと無責任すぎる
と今回の件を見て思った


77 :名無しさん 11/03/13 01:58 ID:4-NCyFfTwY (・∀・)イイ!! (1)
同じような事態を二度と起こさなければ問題ない

想定外の災害なら、次に同規模の災害発生時に耐えればいい
原発が稼動してる、または建設予定の国にとっても色々と参考になるしね

それに今の経済規模を考えたら原発の発電量は無視できないと思う


78 :名無しさん 11/03/13 02:21 ID:UfGRIjDb-8 (・∀・)イイ!! (0)
最終処理がどうしてもネックなんだけど、
実際これ以上の利点のあるもの他にないし


79 :名無しさん 11/03/13 04:54 ID:FqS35-M.6k (・∀・)イイ!! (0)
比較的新型の原子炉は今回の地震でも無傷に近かったわけで、
今回の地震で原発の安全性が証明されたことにならないか?
安全性の高い新型原発を作れば、安全性の低い古い原発を廃止する余裕もできるだろう。


80 :名無しさん 11/03/13 09:04 ID:tvQ23KieE. (・∀・)イイ!! (1)
>>79
無理じゃね?
反対する団体には「地震で何か問題が起こった」と言う事のみが大事だからな
原発建設計画が持ち上がった際には、感情と屁理屈で今回の事をしつこく持ち出してくる事でしょう


81 :名無しさん 11/03/13 09:22 ID:SFEqgqhjNI (・∀・)イイ!! (2)
代替エネルギーが見つかるまで原子力に頼らざる得ないでしょう。
新エネルギーの研究開発費を仕分けしている場合ではありません。

それに、前向きに考えれば、今後の原子力発電所は
今回の地震以上に耐えうる設計となるでしょう。


82 :名無しさん 11/03/13 12:13 ID:A,Y,s13egC (・∀・)イイ!! (1)
>>76
働かなくても食べさせてもらえるなら原発の隣でも良いよ


83 :名無しさん 11/03/13 15:03 ID:WCJTA,chGb (・∀・)イイ!! (0)
24時間営業のコンビニをやめて、電気代節約すればいい。
東京タワーも電気消したし、無駄な電力を減らすことが大切。


84 :名無しさん 11/03/13 15:05 ID:Xo,XwSis5, (・∀・)イイ!! (0)
原発付近の住民にばら撒く補償金まで考えたら
原発にメリットなんて無いよ


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1299976150/