2011年3月15日 13時59分終了#55928 [文化] こんな時に  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 6 :名無しさん 11/03/15 08:29 ID:iPiD1FjYx1 
(・∀・)イイ!! (6) - さすがに20年くらい過ごした地元の壊滅的な映像を見ちゃうと 
 なんていうか何も考えられなくなります…… 
- 7 :名無しさん 11/03/15 08:31 ID:dA4A836au6 
(・∀・)イイ!! (0) - もう笑うしかない
 
- 8 :名無しさん 11/03/15 08:36 ID:MFrOA,dX5e 
(・∀・)イイ!! (6) - 被災地で電気も復帰して食料以外はおおむね普段通りの生活出来てるけど 
 浮かれてる発言あると、こっちは大変なのに…ってやっぱり思っちゃう 
 災害にあう前は記事みたいな考えだったけど、いざ災害にあうと考え変わる 
 言うなとは言わないけど、見えないとこでやってて欲しい 
- 9 :名無しさん 11/03/15 08:40 ID:3RF4DY5Ukq 
(・∀・)イイ!! (2) - 妙な興奮状態、9.11の時と似ている
 
- 10 :名無しさん 11/03/15 08:41 ID:6,JMzTZsav 
(・∀・)イイ!! (1) - はは、ワロス…
 
- 11 :名無しさん 11/03/15 08:42 ID:xNJFNe3xHy 
(・∀・)イイ!! (1) - 一応「笑ってる」とは答えたものの 
 実態は「唇の端が上がる」ぐらいのレベル止まりだな 
 まるっきり笑わないってのもなんだけど 
 声を上げるほどの笑いは今はいらない 
 むしろ笑いが止まった後の罪悪感がストレスになる 
- 12 :1 11/03/15 08:42 ID:mVz.NMSOCL 
(・∀・)イイ!! (0) - >>6 
 >>1も東北に住んでいたこと(津波被害を受けた宮城県名取市・石巻市など)がありますので 
 あの辺りの昔の風景が何一つ分からなくなった映像を見るのは正直心苦しいです 
 今は遠方に引越し仕事をしている現状、知人からの直接の連絡や報道だけに一喜一憂です 
- 13 :名無しさん 11/03/15 08:42 ID:Umyx_9YDKi 
(・∀・)イイ!! (1) - 笑いは控えるべきかもしれんが、笑顔さえ無くなる状況には絶対してはいけない。
 
- 14 :名無しさん 11/03/15 08:42 ID:llaMWQUuFe 
(・∀・)イイ!! (1) - 「災害が起きてるのに」浮かれているのか、「災害が起きているから」必死で 
 明るく振る舞おうとしている(または恐怖のせいで異常なテンションになり、 
 それが泣くとかとは逆方向の形で表出している)のか、見方にもよるよね。 
 あまりにひどい状況になると笑い出したりってのは確実にある。 
  
 個人的には、救出シーンを見ては笑ってる。 
 少しでも救いのある情報で笑えないと精神的に参ると思う。 
 阪神の時、神戸に住んでた知人は平常運転の大阪に出てくるのが救いだった 
 (ひとときでも忘れていられる)と言ってたし、被災地以外も一緒にどっぷり 
 悲劇に浸かることが被災者のためになるとは思えない。 
- 15 :名無しさん 11/03/15 08:44 ID:CpymSn6oMb 
(・∀・)イイ!! (0) - 心が折れると辛いから、笑うとは違うけど元気になれる話題はほしいな 
 海外で日本人選手が活躍みたいなのでもさ 
- 16 :名無しさん 11/03/15 08:44 ID:aXVD9HRHSO 
(・∀・)イイ!! (-3) - >朝食はヨード卵ひかりの目玉焼きぐらい食べましょう。 
  
 贅沢とか言ってないでこれはマジにやった方がいい。 
 原発が爆発した今、いつ死の灰が降ってくるかわからない。 
 体のヨードは常に飽和状態にしておくに越したことはない。 
- 17 :名無しさん 11/03/15 08:45 ID:whbsButnER 
(・∀・)イイ!! (0) - 被害のない人たち、日本のどこが壊滅してもおかしくない災害から 
 逃れたんだ。今こそ笑って仕事に力を注ぎ、日本の経済力を復活 
 させようぜ。 
  
 被害にあった人たち。 
 生きてるじゃないか。 
 今とは言わないよ、でも、いつか笑えるようになってくれ。 
- 18 :名無しさん 11/03/15 08:47 ID:3RF4DY5Ukq 
(・∀・)イイ!! (2) - ヨード摂取にはとろろ昆布を沢山食べればいいらしい
 
- 19 :名無しさん 11/03/15 08:49 ID:GyQybdAb6. 
(・∀・)イイ!! (2) - スポーツ紙なんかを繰っていて 
 見開き一面にパチンコ機種の広告が出てくると 
 ちょっとした殺意を覚える。 
  
 紙面が埋まらないから広告の量が増えているんだけど、 
 だったら枚数そのものを減らせばいいのに。 
- 20 :名無しさん 11/03/15 08:49 ID:llaMWQUuFe 
(・∀・)イイ!! (0) - 普通に昆布しゃぶるだけでもヨードは取れるような… 
 それとかワカメとか。 
 とはいえうちはワカメのほとんどを三陸に依存してたなあ…。 
- 21 :名無しさん 11/03/15 08:50 ID:qi-S-11EaK 
(・∀・)イイ!! (1) - VIPでもわろえない
 
- 22 :名無しさん 11/03/15 08:50 ID:NF4uPiTHY9 
(・∀・)イイ!! (2) - 記事の内容に全面的に賛同します。 
 こういう言いづらいことを、はっきり述べてくれる方がいるのはありがたい。 
 不幸な時ほど、幸せも感じてバランスを取ることは必要。 
- 23 :名無しさん 11/03/15 08:54 ID:8oMXAJNQto 
(・∀・)イイ!! (20) - アメリカから総勢150名の救援隊が駆けつけました。 
 生き埋めになっててアメリカチームに助け出され、アメリカ人ばかりに 
 囲まれた被災者が一言。 
 「わし、アメリカまで流されてもうたんか?」 
- 24 :名無しさん 11/03/15 08:55 ID:.FnH1ux6eT 
(・∀・)イイ!! (2) - >>1の出典元の記事のほうを紹介しときますね 
 http://agora-web.jp/archives/1279887.html 
- 25 :名無しさん 11/03/15 09:00 ID:653VGgN7px 
(・∀・)イイ!! (4) - 地元のテレビ局は深夜に内村さまぁ〜ずを放送してた 
 不謹慎どころかちょっと救われた 
- 26 :名無しさん 11/03/15 09:01 ID:1USgLKJJUv 
(・∀・)イイ!! (6) - 仙台の被災者の方が「俺らを笑わせてくれ」って言ってる 
 ttp://twitter.com/Hironori99278/status/46779006657368064 
- 27 :名無しさん 11/03/15 09:03 ID:I.iCuqBx0X 
(・∀・)イイ!! (2) - 娯楽を提供し続けること自体は良いんじゃないかな 
 ただツタヤの社員(?)のツイートはさすがにちょっと品が無さ過ぎたと言うか、言葉を選んだほうが良かったと思う 
 単に「うちは営業していますよ。気分転換したくなったらどうぞ」だったらそんなに文句言われなかっただろう 
- 28 :名無しさん 11/03/15 09:04 ID:69dAtJbxe7 
(・∀・)イイ!! (-15) - 真面目にやっても被害報告 楽しくやっても被害報告 だったら楽しい方がいい 
 ってのは解る。 
 とくに真面目を演じて言葉選んで少しでも責任かぶらないようにしゃべってる東電役員見てるとな 
 「漏れちゃった、てへっ♪ごめーん。みんな逃げて〜」 
 って言ってる方がまだマシだな 
- 29 :名無しさん 11/03/15 09:05 ID:PtJpEAHw4_ 
(・∀・)イイ!! (0) - 被災で過剰なストレスによって過敏になってるだけだ 
 ちょっとでも穴があるとそこに捌け口が集中するのは必然だろう 
 現在の状況は一時的なものだし 
 当面の食い扶持ができれば落ち着くよ 
- 30 :名無しさん 11/03/15 09:12 ID:Z088l2j5HS 
(・∀・)イイ!! (2) - 東電が仕事してないみたいな言い方はどうかね。 
 原発と停電の両方におわれながら、まぁ多少パニクってる感はあるけど 
 それでも頑張ってると思うし、頑張って欲しいと思う。 
 どこかの総理大臣はそんな東電の職員呼び出して怒鳴り散らして 
 迷惑かけまくってるらしいけど。 
- 31 :名無しさん 11/03/15 09:24 ID:OylyMWCfgP 
(・∀・)イイ!! (1) - なるようにしかならんよ
 
- 32 :名無しさん 11/03/15 09:25 ID:VAAmx0KW8c 
(・∀・)イイ!! (0) - アンケ主と同じく、どちらも理解できてしまうから 
 はは、と力なく苦笑いすることが多いかも。 
  
 でもそれだけでも肩の余分な力が少し抜ける。笑いは大切だよね。 
- 33 :名無しさん 11/03/15 09:37 ID:XPPM95kwLB 
(・∀・)イイ!! (9) - コピペだけど・・・ 
  
 >阪神大震災時に、よみうりテレビはあえてバラエティーの数本を通常放送しました。  
 >抗議が殺到したのですが、抗議を入れたのは被災地域外の人々で、  
 >被災者からは「久しぶりに笑った。ありがとう」と現地のクルーは言われ続けた。  
 >当時話題になった話しです。 
  
 ちなみに受像機については、当時すでに電池でも見られる 
 携帯できる大きさのものがありました 
- 34 :名無しさん 11/03/15 09:41 ID:lW2e-aAav0 
(・∀・)イイ!! (2) - 笑えないが泣いたり怒ったりしないように努めてる 
 生活に支障が出るような被災をしてない人は全力でいつもの日常を維持することが 
 結果的に被災者への貢献に繋がることは重々理解してる 
- 35 :名無しさん 11/03/15 09:41 ID:NuVZK,tmT4 
(・∀・)イイ!! (2) - 津波やばすぎワロタwwwwwwwwwww 
 と書きこむことで保たれる心の平穏もある 
- 36 :名無しさん 11/03/15 09:42 ID:sHMEev70o4 
(・∀・)イイ!! (2) - こっちには地震の影響など何も無いから、普段通りの日常を送ってる。 
 これを批難されるいわれはない。 
- 37 :名無しさん 11/03/15 09:44 ID:BCQiUouiRH 
(・∀・)イイ!! (4) - 過去の震災のとき、テレビ中継された避難所の映像を見た人が書いてた 
 “心配してやってるのに、被災者で笑ってる奴が不謹慎で不愉快”みたいな 
 感想を目にして凄く驚いたことを思い出した。 
 ネガティブを人に強いる気持ちを持ちつづけてると 
 何のためにそうしているのか分からなくなるのかもな…。 
- 38 :名無しさん 11/03/15 09:46 ID:AmmhVo847N 
(・∀・)イイ!! (8) - 被災地の人達はもっと辛くて怖い思いをしているってのは分かり切ってるのに、マスゴミのネガティブ 
 報道を垣間見たり、明日は我が身な東海地方在住だからちょっとの揺れとかでガクブルして神経すり減 
 らしてる。 
 こんな時だからこそ、頑張っている自衛隊の姿や原発を少しでも安全に停止させようと奮闘している 
 人達の姿は、見てて励みになるし笑うって事も精神安定に必要だと思う。 
  
  
 仙石が東電に電話して、その返事に「カスタマーセンターにお問い合わせ下さい」ってFAXだった 
 話は笑ったw 
- 39 :名無しさん 11/03/15 09:52 ID:y8Dv.rxnX3 
(・∀・)イイ!! (2) - 笑えない。かな。思い返せば、地震から笑ってない。 
 今は娯楽的なものに興味も意識もいかないし集中できないから。 
 人との会話もたいてい地震のことだし。 
 心が暖かくなるような話題を見聞きして、それが笑う事の代用品でとても元気になるものだね。 
- 40 :名無しさん 11/03/15 09:57 ID:Jzaq3THUF_ 
(・∀・)イイ!! (0) - 笑う事は無理でも、誰それ、どこそこが何か言いよった、やらかしたという 
 知らせに暗い感情をためて無事だった、被害のなかった地域にいる自分が 
 精神すり減らしていくってのはあまりにもあんまりなんで、そこだけは気をつけている。 
- 41 :名無しさん 11/03/15 10:00 ID:sVuXYhUkaK 
(・∀・)イイ!! (1) - こんな時だからこそ笑う
 
- 42 :名無しさん 11/03/15 10:01 ID:72V7Di1UXR 
(・∀・)イイ!! (1) - 不謹慎云々ってアレでしょ 
 ツイッタとかピクシブとかで「笑顔の絵押し付け運動」とかの 
 お前が気持ちよくなりたいだけだろが、相手に求めてくんなヴォケ。 
 ってのじゃないの? 
  
 ああいうのって精神磨り減ってる時にはいろいろクるんだよね。 
 普段は流したり適当にあいてしてやれることでもさ。 
 さらに嫌なのは相手がそれで嫌な思いをするというパターンを受け入れるつもりどころか 
 想定すらしてないの。 
  
 「○○してあげるね!」って言ってくるときの 
 「善意なんだから断るわけないよね。喜ぶに決まってるよね!嫌がるとかマジ根性悪いwww」 
 感バリバリなんだもんよ 
 余裕がない時に一々相手してたくないっつーの 
  
 と風邪で寝込んでるときにこっちの要求は全部即却下なのに 
 いらんことだけはひたすら「○○する?」「××は?」「□□どう?」「せっかく△△したからやってよ!」 
 って延々言われ続けてぶちきれた私が言ってみる。 
 一つ一つは親切だし悪気はないのは分かるけど、一々 
 「ありがとね。」「今いらない」「そっとしといて」「頼むから静かにねかせて」 
 って延々返すのも辛いんだよ。 
- 43 :名無しさん 11/03/15 10:09 ID:wjuhzIBtZU 
(・∀・)イイ!! (0) - 笑ってもいいから毛布や明かりや食べ物を下さい
 
- 44 :名無しさん 11/03/15 10:10 ID:eksQ8uxM,k 
(・∀・)イイ!! (0) - 笑いは必要だと思う 
 けど災害をネタにした笑いはいらない 
- 45 :名無しさん 11/03/15 10:22 ID:GsLcocn2b8 
(・∀・)イイ!! (0) - 笑いが本当に必要になるのはもっと後、復興時のような気がする 
 今はみんな生きるのに必死なんだよ 
- 46 :名無しさん 11/03/15 10:22 ID:0QZuRFpyO8 
(・∀・)イイ!! (3) - 地震にかかわる不謹慎な笑い以外は 
 笑いがあっていい 
 というか、ないと心が壊れるでしょう 
  
 無事な外野から普通の笑いを 
 不謹慎と批判する人の方が不謹慎だと思う 
- 47 :名無しさん 11/03/15 10:34 ID:509yQc9i_P 
(・∀・)イイ!! (0) - そもそも最近は笑えるジョークが無い 
 常時、非常時関係なく 
- 48 :名無しさん 11/03/15 10:35 ID:llaMWQUuFe 
(・∀・)イイ!! (6) - 西日本は、むしろ通常以上に娯楽産業に金使った方がいいんじゃないかな、と 
 思ったりもする。 
 楽しめなくてもとりあえず。 
 せめて無事で電気も使えるこっちで金廻して、東日本がとりあえずの安定を取り 
 戻した時、ひとときの楽しみを失っていないよう、娯楽産業を維持していかない 
 と…って。 
 落ち着いて、少し楽しい事もできる余裕ができてそうしたくなった時に、全国で 
 娯楽を自粛しまくった結果、娯楽産業が壊滅してました、じゃシャレにならない。 
- 49 :名無しさん 11/03/15 10:38 ID:35nGNikk9j 
(・∀・)イイ!! (1) - もうよくわからなくなってきた
 
- 50 :名無しさん 11/03/15 10:41 ID:Ap970ds22k 
(・∀・)イイ!! (1) - 精神的には全然笑えないけど、それじゃあ気が滅入るだけだし、 
 誰かと接するときくらいは笑顔を保つようにしてる。 
- 51 :名無しさん 11/03/15 10:42 ID:o4D9pet-35 
(・∀・)イイ!! (1) - 笑うしかないよなあ
 
- 52 :名無しさん 11/03/15 10:42 ID:KRRXRElNdy 
(・∀・)イイ!! (2) - 笑いは必要だと思うよ。笑いというか、笑顔になる何か、かな。 
 無神経なギャグは勘弁してほしいが。 
- 53 :名無しさん 11/03/15 10:44 ID:nRJ6kxK7RB 
(・∀・)イイ!! (1) - 実際的な被害を受けてない人でも不安定な気持ちになってるよ。 
 ときどき心を和らげないと動けなくなる。 
 TVについては専門chが助けになってる。 
- 54 :名無しさん 11/03/15 10:56 ID:8l3_BaQb9g 
(・∀・)イイ!! (1) - スーパーにいる客とかレジの人とか、歩道走ってる自転車も 
 なんかみんなイライラしてる 
 地震よりも人が怖い 
- 55 :名無しさん 11/03/15 11:05 ID:4lRTm6octg 
(・∀・)イイ!! (3) - 関東北部在住の小学生子持ちです。 
 昨晩は予定されていた夜の停電がなかったものの、節電のため早く布団に入ったのですが、 
 それまで明るかった子供がこらえていたものを押し出すように泣きだしました。 
 「地震が起きてから毎晩、寝るときになると死んじゃうことばっかり考える」 
  
 子供自身もかつてない揺れを体験した恐怖心と、津波映像や被災地の様子を 
 黒い服を来た大人が横並びに繰り返し伝えるTVに、敏感に反応しているようです。 
 TVを見ていると気分が暗くなるので消すのですが、それも逆に非日常な不安要素に感じるんでしょうね。 
 子供のために親がしっかりしないと・・・と思う反面、私自身も不安で顔に出てしまうのが情けない・・・。 
- 56 :名無しさん 11/03/15 11:11 ID:r3FBCSCbqz 
(・∀・)イイ!! (1) - 過度の自主規制は社会が萎縮しちゃうからね 
 ここら辺も空気を読む力が試されている 
- 57 :名無しさん 11/03/15 11:15 ID:RWTPFqHj.Q 
(・∀・)イイ!! (0) - 地上波はローカル以外見ないことにしている。
 
- 58 :名無しさん 11/03/15 11:16 ID:4qaFzhxD9P 
(・∀・)イイ!! (1) - 責めて被災地の人たちにだけは笑っていて欲しい 
 救援物資も足りていないと難しいだろうけど。 
  
 >>55を見ると、やっぱり報道はNHKだけで十分だし、民放は不謹慎だと批判されても平常通りの放送をして欲しいという気もするなあ 
- 59 :名無しさん 11/03/15 11:18 ID:llaMWQUuFe 
(・∀・)イイ!! (4) - >>58 
 そういう意味では教育テレビが安否放送の合間に子供番組だけ復活させたのは 
 英断だったな。 
 少しでも違ってくるんじゃないか。あとはテレ東系列が映るところはそれが 
 救いになるかも。朝や夕方にアニメや子供向け番組も多いしね。 
- 60 :名無しさん 11/03/15 11:23 ID:ki-,p6iBSi 
(・∀・)イイ!! (-5) - 笑わないでいいです。 
 現在幻覚も幻聴もないし、未来のことも分からない体質なので、火事場のくそ力が出れば頑張れる。 
 たまたま開いた本がシンクロし過ぎだろ、とか、「ベルゼバブ」の次の新技はせいそーけん!かなとか浮かぶけど、 
 つまりチェルノブイリの時上空の気流について気にしたの思い出した。 
  
 「マン・アフター・マン」の世界が楽しみだけど、やっぱり人類が50億年後まで生きてる方がいい。 
 それに、避難するのを否定して進化しろなんて横暴だと思う。 
 個人的には発狂経験、震災経験を経て、震災報道を何度も経て、昨日は鬱状態で、今日は粛々と頑張っている。 
  
 最近思いついた馬鹿話は、地球がパカっとマンガみたいに割れちゃったらどうしようかと。 
 さすがに重力があるからそれはないないない。 
 でも地球が二つに割れて、真ん中で虎猫がお尻振って踊ってるの姿が浮かぶとくすりと笑える。 
 だけどこれは被災者に話す話じゃないので、被災者の方に拡散しないでね! 
- 61 :名無しさん 11/03/15 11:26 ID:ki-,p6iBSi 
(・∀・)イイ!! (0) - 最近気になる漫画は「風の谷のナウシカ」(漫画の方) 
 「へうげもの 11巻」です。 
- 62 :名無しさん 11/03/15 11:28 ID:ki-,p6iBSi 
(・∀・)イイ!! (0) - やつらなら50億年後まで生きられる!
 
- 63 :名無しさん 11/03/15 11:28 ID:B4AavtrdRQ 
(・∀・)イイ!! (1) - 黒い服に白いシャツのおねーさん達はいつもよりエロい。
 
- 64 :名無しさん 11/03/15 11:33 ID:RRHRezNqkK 
(・∀・)イイ!! (1) - 笑いが体に良いのは間違いないから必要だな 
 無理に口角を上げる形を作るだけでも効果はあるらしいよ 
- 65 :名無しさん 11/03/15 11:46 ID:JHnAWR4_76 
(・∀・)イイ!! (1) - ニュースばかり見てたらおかしくなりそうだったから、今はニコ動しか見てない。 
 情報はツイッターから得ている。 
- 66 :名無しさん 11/03/15 11:51 ID:.-rtxi-J4Z 
(・∀・)イイ!! (2) - ユーモアはあっても良いんじゃないかと思うが、会見の途中のCMとかはイラっとくる
 
- 67 :名無しさん 11/03/15 12:01 ID:XIVdOW37hO 
(・∀・)イイ!! (3) - 笑いたいし、不安がってる誰かを笑わせてあげたい。 
 でもできないんだよね。 
 何も面白い事なんてないんだもの。 
- 68 :名無しさん 11/03/15 12:37 ID:WQoHIkKCIX 
(・∀・)イイ!! (1) - 辛い時ほど笑ったほうがいいよ 
 気持ちがずいぶん楽になる 
- 69 :名無しさん 11/03/15 12:46 ID:Tw8ill27Rk 
(・∀・)イイ!! (4) - 困ったり怖かったりすると笑ってしまう癖があるので、 
 会見やらでニヤニヤ顔の人が叩かれてると同情してしまう。 
 でもこういう時表に立つ様な人は、こういうタイプじゃないほうがいいんだろうな 
- 70 :名無しさん 11/03/15 12:47 ID:N1bz,h-AZX 
(・∀・)イイ!! (6) - 神奈川県民なので、直接的な大被害は今の所ないけど、 
 スーパーでおばさんが必死の形相で買い溜めしたあと、 
 仲間内で「アタシの所はこんなに確保できたわよ!」みたいな雑談をしていた。 
 それを聞いて流石にイラっとした。 
  
 被災地の人に必要なのは「援助≧(正確な)情報>笑い」かな? 
 関東より西の人は、普段どおり過ごして良いと思う。 
 時折情報を仕入れる程度に留めておかないと、自分まで被災したような精神状態になる。 
 今の俺がそうなので。 
- 71 :名無しさん 11/03/15 12:48 ID:qgLvpHZ0nl 
(・∀・)イイ!! (0) - 文体に思考の弛緩が見られる 
 薬足りてるか? そこのお前 
 無かったら誰かに言うんだぞ 
- 72 :名無しさん 11/03/15 12:52 ID:k,uEbbjZbW 
(・∀・)イイ!! (0) - もしドラ見たかったなぁ……。
 
- 73 :名無しさん 11/03/15 12:55 ID:knWzyiKkrZ 
(・∀・)イイ!! (0) - 巨大娘ネタ――あれも不謹慎の部類に入ってしまうのだろうか。 
 知ってる人がどれくらいいるのか分からないけど。 
- 74 :名無しさん 11/03/15 13:21 ID:qd.ew_kw-b 
(・∀・)イイ!! (0) - 東北の凄惨な映像を見た後じゃ深夜アニメとか見て泣いたり笑ったりする気分になれないよ・・・
 
- 75 :名無しさん 11/03/15 13:32 ID:,LCZBaEg6s 
(・∀・)イイ!! (1) - 試しにCSでひょうきん族見てみたんだけど、笑えなかった。 
 無理に笑うようにして見てた。 
- 76 :名無しさん 11/03/15 13:34 ID:.37ti1nZ-L 
(・∀・)イイ!! (5) - 自分の好きなものに対しては理屈をつけて通常通りやるべきだといい嫌いなものは不謹慎だと叩く。 
 ネット上の意見はダブルスタンダードだらけだと思う。 
- 77 :名無しさん 11/03/15 13:36 ID:POt8Ax7AvR 
(・∀・)イイ!! (0) - 誰かと喋っている時に笑うことはあるけど、 
 正直笑っている心境ではないというのも確か。 
 難しいよね。 
- 78 :名無しさん 11/03/15 13:45 ID:eCH6TLHNqd 
(・∀・)イイ!! (0) - 初めから現実味が感じられなくて笑えも笑えなくもない感じかなぁ
 
- 79 :名無しさん 11/03/15 13:46 ID:Mks0GLBKJS 
(・∀・)イイ!! (9) - 俺の親戚の子供がDSやってたんだけどさ 
 母親に「こんな時にゲームやってるんじゃない!」って叱られて 
 「もうしゅくだいおわったのに!」って膨れてたよ 
 子どもがゲームするぐらい大目に見てやれよ…と思う俺は自粛中の大人ゲーマーだ… 
- 80 :名無しさん 11/03/15 13:48 ID:xooU_XtGTM 
(・∀・)イイ!! (3) - 笑えない状況だけど、被災地や原発のニュース見る度に気が滅入るので。 
 普段通り、楽しい事も織り交ぜながら過ごしてます。 
  
 不謹慎というのが納得できる事例もあるとは思うけど、 
 行き過ぎた不謹慎ムードを作り出すのは、むしろ偽善か自己満足に感じます。 
 自分達のせいで日本人皆が暗くなるのを被災地の方々が喜ぶとでも思ってるんでしょうか? 
 自分はとても賛同できません。 
- 81 :名無しさん 11/03/15 13:53 ID:j,j80LqVhL 
(・∀・)イイ!! (1) - 長期戦になるから、要請があった時に我慢できるように 
 普通に生活できる人は今は普通にして、余力を溜めとけ。 
- 82 :名無しさん 11/03/15 13:58 ID:APOjnRDt5X 
(・∀・)イイ!! (1) - 笑うのは大事だけど空気は読めってことを言いたい
 
- 83 :名無しさん 11/03/15 14:54 ID:PG9JY31Z8S 
(・∀・)イイ!! (2) - 一時笑えない状況というのは有ると思います。 
 日本人全体が暗くなっているのを被災者の方々が喜びはしないと思いますが、 
 かといって他の方々が笑って楽しくやってたら自分だったら辛いので。 
 僕なんか計画停電で同じ地方なのに実施されない地域の方々に対してですら、 
 正直良いなぁと思ってしまいますし。 
- 84 :23 11/03/16 02:03 ID:_aTY7QWbuB 
(・∀・)イイ!! (0) - うひ〜〜、こんなにへぇ!もらったのはじめてだ。 
 不謹慎だとダメポ透明化したらどうしようと書き込んだ後で思ったのに。 
  
 ありがとうね。 
- 85 :名無しさん 11/03/16 09:40 ID:MgCfkQuTIM 
(・∀・)イイ!! (0) - 家に「4298 SHIZUKA  KOMURO」って帆布バッグ(もらった)があるので、いらない服10円で買い取ってくれる 
 リサイクル屋に行って、子供用上着と一緒に寄付してくる。 
- 86 :名無しさん 11/03/16 12:28 ID:Hgjxe3,tIJ 
(・∀・)イイ!! (-1) - リア充1「東京にも放射能来てるんだってよ」 
 リア充2「ホント?ちょっとマジヤバくない?」 
 リア充1「俺らは大丈夫っしょ。みんな過剰反応しすぎだっつの」 
 リア充2「そうだよな。この程度でビクビクするなんてマジ馬鹿じゃね?」 
  
 今朝の駅前でのリア充の会話 
 地震でビクビクしている俺みたいなのは馬鹿ですかそうですか('A`) 
 そうなんですか・・・・・orz 
- 87 :名無しさん 11/05/07 16:19 ID:frjR3O-3pB 
(・∀・)イイ!! (-1) - age
 
板に戻る 全部 前100 最新50