2011年3月26日 23時51分終了#56162 [学問] 半減期について  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/56162

- 2 :名無しさん 11/03/25 17:10 ID:otfl3MZeH7 
(・∀・)イイ!! (1) - 原発の問題が上がって、すぐにググりまくってかなり詳しくなりました。
 
- 3 :名無しさん 11/03/25 17:12 ID:lLrAI2P0,F 
(・∀・)イイ!! (20) - 理系大学程度の知識も物理専攻じゃなきゃ似たようなもんです
 
- 4 :名無しさん 11/03/25 17:12 ID:UQR2cK.i5Z 
(・∀・)イイ!! (2) - よく分からんからヒトラー総統閣下に説明してほしいです
 
- 5 :名無しさん 11/03/25 17:13 ID:7BaU7A3l8Z 
(・∀・)イイ!! (-1) - 良くわからないけど、知らなくても死なないよね?
 
- 6 :名無しさん 11/03/25 17:13 ID:jFQnLJHAYI 
(・∀・)イイ!! (7) - ×1日目で2分の1 
 ○1回目で2分の1 
- 7 :名無しさん 11/03/25 17:15 ID:7BaU7A3l8Z 
(・∀・)イイ!! (19) - ついに被災地に乗り込んできた宅急便に思わず一言 
 「ふっふっふ。会いたかったよヤマトの諸君」 
- 8 :名無しさん 11/03/25 17:15 ID:h8J-OKz7TV 
(・∀・)イイ!! (3) - あんまり正確に書こうとすると逆に分かりにくくなる 
 上手な例で説明して、専門用語は出来るだけ使わない方がいい 
 目指せ池上彰さん! 
- 9 :名無しさん 11/03/25 17:18 ID:teTj6mMzOa 
(・∀・)イイ!! (0) - あくまで確率的なものじゃなかったか?なんとなく。
 
- 10 :名無しさん 11/03/25 17:19 ID:CnS,vrguCd 
(・∀・)イイ!! (0) - チェルノと違ってあと何年も垂れ流し状態じゃ半減期の話ができるのはだいぶ先じゃないかな 
 逃げだしたいけどロシアのシベリアでの屋外作業しか行く所がないんじゃ… 
- 11 :名無しさん 11/03/25 17:21 ID:H6mYojNA3m 
(・∀・)イイ!! (-13) - 高校物理の範囲なはずなんだけど 
 それすらわからないバカばっかだから。 
 ゆとり、とかじゃなく、その上の世代も同じ 
- 12 :名無しさん 11/03/25 17:21 ID:ZGyF9BuY5t 
(・∀・)イイ!! (-13) - 本質的に難解なことを分かりやすく説明してくれる人はペテン師だと認識してる。 
 半減期くらいは誰にでも理解できるけど 
 放射線の影響について断言できる人なんて世界中の何処にもいない。 
- 13 :名無しさん 11/03/25 17:21 ID:yda8A3MJE_ 
(・∀・)イイ!! (1) - 原子力保安院の大ウソ暴露! 
 http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas 
- 14 :名無しさん 11/03/25 17:24 ID:DG7f9vP7TN 
(・∀・)イイ!! (3) - 物凄い奴になると半減期数億年の奴とかもあるんだよな…
 
- 15 :名無しさん 11/03/25 17:25 ID:p9MSsG_FZG 
(・∀・)イイ!! (3) - ほとんど同じ内容のブログ 
 http://hirorin.otaden.jp/d2011-03-21.html 
- 16 :名無しさん 11/03/25 17:25 ID:ZrZ.cmY,0I 
(・∀・)イイ!! (5) - 高校でちゃんと習うはずなんだが、カリキュラム上受験直前の時期に割り振られるから「それどころじゃなく」て 
 覚えていない人が多い。日本史の明治以降の部分も同様 
- 17 :名無しさん 11/03/25 17:27 ID:TjgFq.nx4z 
(・∀・)イイ!! (1) - 地学とか考古学の年代測定でよく使われるイメージ
 
- 18 :名無しさん 11/03/25 17:28 ID:d66spHd,Z7 
(・∀・)イイ!! (3) - なるほどわからん
 
- 19 :名無しさん 11/03/25 17:29 ID:r8T9Biex6a 
(・∀・)イイ!! (1) - テレビ見てない俺に 
 どう間違えてるのか教えてくれないか 
- 20 :名無しさん 11/03/25 17:29 ID:70_FS3-k5O 
(・∀・)イイ!! (10) - 財布の中身の半減期が長かったら嬉しいんだけど、 
 給料後1週間で半分になってしまう。 
- 21 :名無しさん 11/03/25 17:29 ID:sF26UOFay5 
(・∀・)イイ!! (0) - つまり通常の1万倍だとしたら通常に戻るのに 
 5000倍、2500倍、1250倍、625倍、、、、 
 14回行われないといけないのか。半減期が8日とすると96日かかるってことだな 
 という事は半減期が30年のものは420年かかるって事か、、、 
- 22 :名無しさん 11/03/25 17:36 ID:A1oFVX2jWg 
(・∀・)イイ!! (1) - 学者ですらこの程度の理解のようです。 
 つ http://getnews.jp/archives/105673 (閲覧注意!ガジェットです) 
  
 半減期を経過して残ってる分を計測したことを全く無視しています。 
- 23 :名無しさん 11/03/25 17:40 ID:B5-d58q-3W 
(・∀・)イイ!! (10) - こういう選択肢を思いつく奴は日本から消えて欲しい
 
- 24 :名無しさん 11/03/25 17:46 ID:,VCB7j.47Y 
(・∀・)イイ!! (0) - 色々調べても自分の乏しい頭じゃよく分からなかった。
 
- 25 :名無し 11/03/25 17:51 ID:.NZRufPWkM (・∀・)イイ!! (0)
 - なひあ
 
- 26 :名無しさん 11/03/25 17:53 ID:zT-rTiqhTv 
(・∀・)イイ!! (-23) - ・海部内閣(自民党:経世会) 1989年08月-1991年11月 ※10ヵ年430兆円の無駄な公共投資計画 
      小沢一郎(自民党幹事長) 
      鹿野道彦(農水大臣) 石井一(国土庁長官) 
      渡部恒三(自治大臣、国家公安委員長) 鳩山由紀夫(自民党) 
      岡田克也(自民党) 
  
 ・宮沢内閣(自民党:経世会) 1991年11月-1993年08月 
      羽田孜(大蔵大臣) 田名部匡省(農水大臣) 
      小沢一郎(自民党)鳩山由紀夫(自民党)岡田克也(自民党) 
  
 ・細川内閣(8党派連立) 1993年08月-1994年04月 
      藤井裕久(大蔵大臣) 武村正義(内閣官房長官) 鳩山由紀夫(内閣官房副長官) 
      江田五月(科学技術庁長官) 広中和歌子(環境庁長官)小沢一郎(新生党代表幹事) 
      岡田克也(新生党)荒井聰(日本新党代表幹事)野田佳彦(日本新党) 
      前原誠司(日本新党)海江田万里(日本新党)枝野幸男(日本新党) 
  
 ・羽田内閣 (多党派連立) 1994年04月-1994年06月 
      羽田孜(内閣総理大臣) 中井洽(法務大臣) 石井一(自治大臣) 
      寺澤芳男(経済企画庁長官)藤井裕久(大蔵大臣)小沢一郎(新生党代表幹事)                
      岡田克也(新生党)野田佳彦(日本新党)鳩山由紀夫(さきがけ)荒井聰(さきがけ) 
      山岡 賢次(新生党)前原誠司(民主の風)枝野幸男(民主の風) 
  
 ・村山内閣(自さ社) 1994年06月-1996年01月 ※13ヵ年630兆円の無駄な公共投資計画 
      田中真紀子(科学技術庁長官)菅直人(さきがけ) 
      鳩山由紀夫(さきがけ)前原誠司(さきがけ)荒井聰(さきがけ) 
      枝野幸男(さきがけ)輿石東(日本社会党) 
- 27 :名無しさん 11/03/25 17:56 ID:ACzq48Te5A 
(・∀・)イイ!! (11) - 売国奴とか選択肢に入れたキチガイは、その売国奴の構成員が今民主にいることを知らないのかな 
 日本から追い出されて苦しんで死ねばいいのに 
- 28 :名無しさん 11/03/25 18:00 ID:mHOS75vWJq 
(・∀・)イイ!! (0) - 理系だから元々知っていた。
 
- 29 :名無しさん 11/03/25 18:10 ID:yF2MNtJgs2 
(・∀・)イイ!! (-1) - 腐れ選択肢に絶望した! 
 あーー!ぜつぼーしたーー!! 
- 30 :名無しさん 11/03/25 18:23 ID:jwPUdLKl.s 
(・∀・)イイ!! (1) - そういや今の高校生は物理で原子って習わないんだっけ? 
 この調子だと復活しそうだけど。 
- 31 :名無しさん 11/03/25 18:34 ID:ZTEUR2FOYQ 
(・∀・)イイ!! (0) - それ自体の半減期が短くても、後から後から新鮮なのが放出されてるからなあ。 
 それが問題だし、深刻。 
- 32 :名無しさん 11/03/25 18:39 ID:1ZEGpG-5HC 
(・∀・)イイ!! (0) - >>14 
 それは逆に放射線が殆ど出ないってことでは? 
- 33 :名無しさん 11/03/25 19:00 ID:lKVn85EJrE 
(・∀・)イイ!! (0) - >>29はどの歌のメロで歌えばしっくりくるの?
 
- 34 :名無しさん 11/03/25 19:04 ID:k3AGVw1pB. 
(・∀・)イイ!! (-1) - 半減期が30年のセシウムが一番怖いってばっちゃが言ってた
 
- 35 :名無しさん 11/03/25 19:06 ID:3UU2RV3Yrn 
(・∀・)イイ!! (2) - >>33 
 TUBEの「あー夏休み」しか思い浮かばん 
- 36 :名無しさん 11/03/25 19:21 ID:CoEGYSA.Nv 
(・∀・)イイ!! (-3) - 貴瀬くんの愛称なんだろ?>キセノン 
  
 「キセノン〜!カブト虫とりに行こうぜー!」 
- 37 :名無しさん 11/03/25 19:29 ID:qpot_Yxrq. 
(・∀・)イイ!! (9) - >売国奴とか選択肢に入れたキチガイは、その売国奴の構成員が今民主にいることを知らないのかな  
 売国奴で構成されているのが民主党でしょう 
- 38 :名無しさん 11/03/25 19:30 ID:og3I_Q2.4U 
(・∀・)イイ!! (0) - 高校の数学で微分方程式やったときに例題で半減期の話が出てたな
 
- 39 :名無しさん 11/03/25 19:52 ID:t8jevvi1g5 
(・∀・)イイ!! (1) - 今時は高校では授業で半減期とか習わないよね
 
- 40 :名無しさん 11/03/25 19:55 ID:e5m4nVV30l 
(・∀・)イイ!! (0) - 受験勉強で一応やったから、今でも基本的なことくらいなら覚えている。
 
- 41 :名無しさん 11/03/25 20:07 ID:KYFf0Aompl 
(・∀・)イイ!! (9) - >>32 
 そういうこと。 
 半減期が長いものが大量にあるといつまでも放射線を出し続けて厄介なのだが、 
 ものすご〜〜く長ければ、ある一定の期間内に出てくる放射線は半減期の短いものに比べるとごくごく微々たる物 
  
 1.9x10^19=年という途方もなく長い半減期を持つビスマス209というのがあるのだが、 
 あまりにも安定なので近年まで放射性物質だとは思われていなかった 
- 42 :名無しさん 11/03/25 20:13 ID:A7kV4YqceW 
(・∀・)イイ!! (1) - 同位体炭素の半減期による年代測定とかなら楽しいんだけどなあ
 
- 43 :名無しさん 11/03/25 20:20 ID:h2nL,UzSD4 
(・∀・)イイ!! (0) - 商業高校だから物理は履修範囲外だったよ 
  
 どのみち原発が見える範囲に近づかなければほとんど人体に影響のある放射線量じゃないはず 
 水も買い占める必要ないしほうれん草も食べても平気な事くらいはわかるわ 
- 44 :名無しさん 11/03/25 20:43 ID:aMKoBgSXMh 
(・∀・)イイ!! (0) - 信じられるのは己のみ
 
- 45 :名無しさん 11/03/25 20:43 ID:KYFf0Aompl 
(・∀・)イイ!! (4) - 半減期の短いものは、強い放射能を持ち、短期間で収束する 
 長いものは、放射能は弱いものの長期間持続する 
 想定される危険の種類が異なるわけだが、いまいちピンと来ない人も多いと思う 
  
 >>20さんの書き込みがヒントになったんだけど、 
 財布の中身が減っていく様子を想像してみればわかりやすいかもしれない 
  
 今日は給料日です。財布に10万入れました…という仮定で考えてみると 
 (小遣い10万ってことは結構な給料貰ってんだよなぁうらやま…ゲフンゲフン) 
  
 半減期5日の場合 
 4/1時点で財布に残ってる額が37900円、←とりあえず散財しまくった! 
 4/10時点で10900円、4/20時点で2700円、 
 来月の給料日に財布に残ってるのは1360円 ←あっという間にスッカラカン 
  
 半減期15日の場合 
 4/1時点で72400円、←ちょっとずつ使う 
 4/10時点で47700円、4/20時点で30000円、 
 来月の給料日で23800円 ←まだこんなに残ってるよ! 
- 46 :名無しさん 11/03/25 20:57 ID:D929d5Kgfm 
(・∀・)イイ!! (1) - わかっても何もできないので知らなくてもいいや
 
- 47 :名無しさん 11/03/25 20:58 ID:0k95uAdDIP 
(・∀・)イイ!! (1) - 吉田茂   1946年 5月22日 - 1947年 5月24日. 1年 (68歳〜)選挙大敗 
 片山哲   1947年 5月24日 - 1948年 3月10日. 10月       3党連立崩壊 
 芦田均   1948年 3月10日 - 1948年10月15日. 7月       昭電疑獄事件・福井大震災 
 吉田茂   1948年10月15日 - 1954年12月10日 6年       高度経済成長突入 
  
 麻生太郎   2008年9月24日 - 2009年9月16日  1年 (68歳〜)選挙大敗 
 鳩山由紀夫 2009年9月16日 - 2010年6月2日   9月        3党連立崩壊 
 菅直人    2010年6月02日 - 2010年3月18日   8月       在日違法献金事件・土肥竹島放棄署名・東日本大震災 
- 48 :名無しさん 11/03/25 21:01 ID:iRYmqb-igu 
(・∀・)イイ!! (6) - ややこしくなりますが、もう一つ、生物学的な半減期というものがあります。 
 ヨウ素131を100個食べたとしても、8.04日後に体の中に50個残っているかというと 
 そうではなく、便として排泄されることでもっと早く減少していきます。 
 ヨウ素が欠乏した体の場合は、ヨウ素131が多く取り込まれ、生物学的半減期が 
 相対的に長くなりますので、被曝量も増えることとなります。これがヨウ素剤と 
 騒がれている所以です。 
- 49 :名無しさん 11/03/25 21:14 ID:HNlXs,,G.d 
(・∀・)イイ!! (1) - >>13 
 動画見た。 
 「人は城、人は石垣、人は堀」と考えた竹田信玄のような心が日本にまだ存在していると願うばかり。 
- 50 :名無しさん 11/03/25 21:32 ID:-46GPPtLd8 
(・∀・)イイ!! (-2) - なるほど、わからん
 
- 51 :名無しさん 11/03/25 21:40 ID:6E1pE39vNd 
(・∀・)イイ!! (8) - 放射線技師で放射性同位体の検査をやってるから飯のタネだな 
 まずは半減期について詳しく知りたい人はウィキペディアを参照して下さい 
  
 ここでは長文で小難しい話しをしても分かりにくいだけなので、 
 一般人にとって何が危険なのかだけを述べると 
 半減期等で放射性物質の原子核が崩壊する際に発生する放射線が問題である 
 (ウランは20回の崩壊を起こすので、大量の放射線が発生する) 
 この放射線は原子核の崩壊の仕方によってα線、β線、γ線等が発生する 
 それぞれを適切に遮蔽しないと被曝するし、放射線障害を引き起こす場合がある 
 見方を変えれば適切な遮蔽を心掛ければ重篤な症状の発症を抑えることができる 
  
 正し東海村で発生した臨界現象の際に発生する中性子は距離を取る以外に遮蔽が難しい 
 これは中性子のエネルギーが強すぎるため通常の遮蔽を貫通してしまうため 
 甚大な被害が発生してしまう(原子爆弾はこれに相当する) 
  
 現状では土壌、飲料水や海洋、放射性物質の拡散による大気等の汚染等で不安だと思いますし、 
 公の発表が曖昧であったり、作業者の不手際で不安感が助長されていますが 
 臨界反応が起きない限りは対処方法がありますので、 
 不安だとは思いますが落ち着いて日々を送るのが肝要ですね 
 どうか御自愛下さい 
- 52 :名無しさん 11/03/25 22:27 ID:sj,svQR.jl 
(・∀・)イイ!! (0) - 勉強になった!
 
- 53 :名無しさん 11/03/25 22:40 ID:4uTzwOx-Az 
(・∀・)イイ!! (2) - 危ないと言われている水道水は 
 ポリタンクかペットボトルにでも汲んで1週間ほど置いておけば、 
 いつの間にか危ないヨウ素が半分の量になっているという話。 
  
 沸騰させるより、よっぽど確実。 
- 54 :名無しさん 11/03/25 22:45 ID:o5nv3uR2hu 
(・∀・)イイ!! (1) - アンケ主が何を言いたいのかよくわからんが選択肢がひどいという事はわかった
 
- 55 :名無しさん 11/03/25 22:51 ID:OR6WHCbWqT 
(・∀・)イイ!! (1) - 説明が下手な上に、内容も怪しい。
 
- 56 :名無しさん 11/03/25 23:11 ID:hXOvtNQJy1 
(・∀・)イイ!! (1) - 事象専門家がどのような間違いをしているのかが知りたいな。
 
- 57 :名無しさん 11/03/25 23:27 ID:qpot_Yxrq. 
(・∀・)イイ!! (3) - >選択肢がひどいという事はわかった 
 アンケ主が悪いわけじゃない 
 アナキスト気取りの荒らしが悪いんだ 
- 58 :名無しさん 11/03/26 00:06 ID:0NuDQ.w73I 
(・∀・)イイ!! (-10) - 放射性物質と放射能の違いを理解してるか? 
 半減期で減少するのは放射能 
 物質は決して減少しない(質量保存の法則) 
- 59 :名無しさん 11/03/26 00:19 ID:_KseXpcThN 
(・∀・)イイ!! (1) - ただちに影響はないと言われても大人と子どもとでも違うし問題は魚かな誰か調べてるの 
  
 >アンケ主が悪いわけじゃない  
 荒らされる事が分かってて回答を出るようにしたアンケ主が悪い故意だろ 
- 60 :名無しさん 11/03/26 00:34 ID:LVanYWB5S9 
(・∀・)イイ!! (-2) - 数学の問題で出ていた 
 が、物質が減るわけじゃないんだよな、これ 
- 61 :名無しさん 11/03/26 00:35 ID:gedmeohxC_ 
(・∀・)イイ!! (1) - >>58 
 物質が減るんだよ。 
 壊変生成物の存在を忘れてるだろ。 
- 62 :名無しさん 11/03/26 01:05 ID:WsPudvg0,o 
(・∀・)イイ!! (1) - 化学専攻だからおおまかな知識ぐらいは知ってる
 
- 63 :名無しさん 11/03/26 01:47 ID:7cuhNg1Ra4 
(・∀・)イイ!! (0) - 何故か知っていた 
 授業では習っていないが 
- 64 :名無しさん 11/03/26 02:36 ID:UzjimywHef 
(・∀・)イイ!! (0) - 半減期の説明をできない奴は専門家ではない。 
 その分野の真面目な大学生なら容易にできるレベル。 
- 65 :名無しさん 11/03/26 04:23 ID:pyRowgsn,5 
(・∀・)イイ!! (-1) - プルトニウムは重いから飛ばないって聞いたけど、黄砂って日本までくるよね…… 
  
 まぁ、電気なければ生きて行けないんで安全な原子力発電所が出来るといいんですけどね 
- 66 :名無しさん 11/03/26 06:35 ID:4ZHoZKXukB 
(・∀・)イイ!! (0) - 大騒ぎしすぎ・・・
 
- 67 :名無しさん 11/03/26 08:17 ID:BrfImDc2S4 
(・∀・)イイ!! (-8) - >自民党は900兆円の借金と核のゴミを日本に残した売国奴 
 この回答たしたの誰か知らんけどよく言った 
 自民の総裁は責任を取って原発担当大臣に就任すべきだった 
 それすら断わって原発問題を今後追及するつもりならとんだお笑い種 
- 68 :名無しさん 11/03/26 09:34 ID:2Xtugtojcm 
(・∀・)イイ!! (2) - >売国奴 
 アンケ主の発想がその程度か(笑) 
 適切な運用も緊急時対策も出来ない東電と無能な民主党政権が問題。 
 >年号 
 それで解決するのか? 
 お花畑にワラタ 
- 69 :名無しさん 11/03/26 10:24 ID:9,1_hBEJeF 
(・∀・)イイ!! (2) - 災害対策費を削り40年以降の使用を認めた政党はどこなのっと
 
- 70 :名無しさん 11/03/26 10:59 ID:FfKi8Wo6xo 
(・∀・)イイ!! (-5) - 爆発炎上して良かったよ 
 大きな痛手だったが、これで脱原発しなかったら、日本に未来は無い 
  
 今現在も放射能漏洩の抜本的な解決はなされておらず、 
 いつまた大規模な漏洩が起こるかわからない 
 震災から2週間と言う短い期間で、 
 電力、食料生産、水資源への影響ははっきり現れ 
 これから長期間漏洩は続き、影響がどこまで広がるか検討もつかず、 
 場当たりで対処して行くしかないのが現実 
  
 たった一箇所の原発事故で、 
 経済どころか社会構造自体を事故以前へ回復させるシナリオは無く 
 世界経済を巻き込んだリストラクチャリングは避けられない 
 その後で、日本が今の地位に留まっていられるとは思えない 
  
 関東一極集中、ダムや原発などリスキーなものを地方へ押し付けて、 
 何かが起こっても日本は大丈夫だと政財界では言い 
 地方へは絶対に事故は起こりませんと言う 
 大本営発表と変わらない、現実から目を逸らし目先の実績を優先する官僚体質を、 
 原発と一緒に破棄して、 
 子供たちには安心で安全な新しい日本を残すことだけが、今考えられる唯一の希望です 
- 71 :名無しさん 11/03/26 11:01 ID:FfKi8Wo6xo 
(・∀・)イイ!! (-3) - 爆発炎上して良かったよ 
 大きな痛手だったが、これで脱原発しなかったら、日本に未来は無い 
  
 たった一箇所の原発事故で、 
 電力、食料生産、水資源への影響ははっきり現れ 
 経済どころか社会構造自体を事故以前へ回復させるシナリオは無く 
 世界経済を巻き込んだリストラクチャリングは避けられない 
 その後で、日本が今の地位に留まっていられるとは思えない 
  
 関東一極集中、ダムや原発などリスキーなものを地方へ押し付けて、 
 何かが起こっても日本は大丈夫だと政財界では言い 
 地方へは絶対に事故は起こりませんと言う 
 大本営発表と変わらない、現実から目を逸らし目先の実績を優先する官僚体質を、 
 原発と一緒に破棄して、 
 子供たちには安心で安全な新しい日本を残すことだけが、今考えられる唯一の希望です 
- 72 :名無しさん 11/03/26 11:16 ID:g.ZW5WraxN 
(・∀・)イイ!! (5) - 俺の毛髪の数にも半減期があるみたい。 
 ここ15年で半分くらいになってしまったし、この調子だと 
 この先の15年で、また今の半分になりそうだから。 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50