このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/56205

- 29 :名無しさん 11/03/27 21:19 ID:HFTdja3z_W
(・∀・)イイ!! (3) - >>26
しかし下手にぎりぎりまで粘られるせいで
業務の計画が立てられないという業種が少なからず存在する。
さっきNHKでは氷屋の例が出てたけど、
放射性物質の拡散をシミュレーションできるような日本最大クラスのスパコンも
これに巻き込まれてて対策立案の障害になってたりする。
スパコンって電源ポンで動くものじゃないし、落とすにも手順ってもんがあって
1日単位での運用計画が定まらないと使い物にならないんだよ。
多少余裕があったからと言って停電をやめたり
逆に土壇場になってからやっぱヤバいんで落としますとか言われても対応出来ない。
こういう、落ちる可能性がある日は終日仕事にならないって業種が本当に迷惑してるんだが
東電はこの状況を本当に理解しているのかと…
- 30 :名無しさん 11/03/27 21:31 ID:dPzYPFEOAk
(・∀・)イイ!! (-2) - >>29
計画停電の時は素直に営業停止でいいと思う
止まらないかもしれないから機械を動かそうなんて考えはギャンブル
- 31 :名無しさん 11/03/27 21:32 ID:a,ROqqf8qr
(・∀・)イイ!! (-2) - >>29
昨日今日と当初の計画通りの停電は行われなかったが
要は一度決めて発表したんだからちゃんと停電させろって主張?
- 32 :名無しさん 11/03/27 21:49 ID:HFTdja3z_W
(・∀・)イイ!! (6) - >>30,>>31
ひと月やふた月で済む話じゃないんだから
充分なマージンを取ったうえで完全なローテーションを組んで機械的に停電させた方が
総体としての企業活動の効率は上がるよと言うこと。今の回し方じゃロスが多すぎる。
- 33 :名無しさん 11/03/27 21:53 ID:ItaR5JzgVN
(・∀・)イイ!! (1) - やるかやらないかはっきりしないのが始末が悪い
- 34 :名無しさん 11/03/27 21:57 ID:TRbjC8bB6P
(・∀・)イイ!! (1) - しないのは東電なのに、どうせ23区は除外と言われ、
23区でもしてるといえば、一部だけだと言われ、
そんなこと言ったら停電してるのが一部じゃないかっていう。
してもいいよ、してもいいのよ!準備はしてあるんだよ!?
板に戻る 全部 前100 最新50