クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年4月17日 21時41分終了#56557 [社会] 復興宝くじ

ID:5.I.Zsxqw9 (・∀・)イイ!! (45)

被災した自治体への支援に使途を限定した復興宝くじを販売するという
ニュースが出ています。
宝くじは本来公共事業のために行われるものですが、今回は被災地域
への支援を目的に計画されており、販売額300億円、収益金130〜140億円
程度を見込んでいます。

皆さんは復興宝くじに賛成ですか

1モリタポ304(6.1%)
2賛成3241(64.8%)
3反対654(13.1%)
4どちらでもない802(16%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5001人 / 5001個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 11/04/16 14:07 ID:41FykL7lm4 (・∀・)イイ!! (12)
なんか問題でもあるの?


3 :名無しさん 11/04/16 14:07 ID:-NmPNbbNbN (・∀・)イイ!! (15)
やるなら政府が国庫収入で一部吸い上げとかんな馬鹿な事しない様に監視しないとな


4 :名無しさん 11/04/16 14:07 ID:T.Xy4.pqn6 (・∀・)イイ!! (10)
胴元が半分取っちゃうからねー


5 :名無しさん 11/04/16 14:08 ID:iO148aVm1W (・∀・)イイ!! (0)
配当金自体は変わらんの?


6 :名無しさん 11/04/16 14:08 ID:QlGGmcW9,6 (・∀・)イイ!! (1)
反対する理由がないです
被災地域への支援も公共事業ですよね?


7 :名無しさん 11/04/16 14:09 ID:pOLtAc4Ouj (・∀・)イイ!! (3)
win-winだよね
復興資金を集めたい自治体、夢を買いたい消費者
公営であればギャンブルは良いのかという議論もないではないが


8 :名無しさん 11/04/16 14:09 ID:gc26KgA-sV (・∀・)イイ!! (1)
年末ジャンボくらいしか買った事は無いが
これが実現されれば多分買うと思う


9 :名無しさん 11/04/16 14:09 ID:WngOMqSGa. (・∀・)イイ!! (6)
俺は買わないけど勝手にやってくれってかんじ


10 :名無しさん 11/04/16 14:09 ID:ugOAME7-CB (・∀・)イイ!! (9)
普段、募金なんかこれっぽっちもしないような層が一定数居るとして、
なんとかして、そういう層に金を出させて少しでも復興資金の足しに
出来るなら良いことだ。


11 :名無しさん 11/04/16 14:11 ID:7XDzHv99b6 (・∀・)イイ!! (10)
胴元が人件費含めた必要経費以上に儲けないなら、ガンガンやってくれ


12 :名無しさん 11/04/16 14:12 ID:je8JXfr.x. (・∀・)イイ!! (1)
当たった金を全額寄付とか盗らぬ狸


13 :名無しさん 11/04/16 14:13 ID:s-Y9pPu9XK (・∀・)イイ!! (4)
当たっても受け取りにくいね


14 :名無しさん 11/04/16 14:13 ID:qjiFVtNwCF (・∀・)イイ!! (5)
増税よりはよほど良い。


15 :名無しさん 11/04/16 14:13 ID:wvrAkU6PUA (・∀・)イイ!! (-11)
反対も賛成もしない
復興の兆しは見えてきたが果たしていつまで被災支援と銘打って続けるか
過剰支援になりすぎないようにしないと


16 :名無しさん 11/04/16 14:14 ID:4KlEG8yBHD (・∀・)イイ!! (5)
これまでにも、収益の使途を特定の目的(災害復興など)に限定した宝くじは普通にあったし、
そういった宝くじを発売すること自体には何の問題もない。
(具体的に何に使うのかとか、発売元の手元に残る収益の割合とか、そういった細かいことはまた別の話。)


17 :名無しさん 11/04/16 14:15 ID:fJvz2mPX.G (・∀・)イイ!! (-24)
被災地へ大した還元率もないくせに
震災をダシにして賭博をする性根が浅ましいです
宝くじを買うことと被災地へ援助の金品を送る関連性が
極めて希薄で即効性もなく成果を検証する手段もありません


18 :名無しさん 11/04/16 14:15 ID:rlCg_8,JLk (・∀・)イイ!! (4)
これが実現して、かわりに震災復興税が無くなってくれると嬉しいなと思ったり


19 :名無しさん 11/04/16 14:16 ID:MglPytL9D- (・∀・)イイ!! (-3)
もちろん当選した人は全額寄付だよな?


20 :名無しさん 11/04/16 14:16 ID:UQuBRiMKRm (・∀・)イイ!! (3)
戦後復興にも宝くじが使われたと聞いたことがあります
今回は局地的な事とはいえ被害が甚大な上、復興費用も定かではないので集められる手段は全て使えば良いと思う


21 :名無しさん 11/04/16 14:17 ID:X.grQl5Ozx (・∀・)イイ!! (4)
当選しても半分は募金してしまいそう。


22 :名無しさん 11/04/16 14:18 ID:yrwR3sgSJ3 (・∀・)イイ!! (10)
仮に大金当選しても、寄付しない奴は非国民、みたいな不謹慎厨に近い輩に絡まれそうでイヤだな
やるなら当選金額を極々少なくして、大多数に当たるようなクジにしてもらいたい

その方がなんか、気が楽だ


23 :名無しさん 11/04/16 14:24 ID:iO148aVm1W (・∀・)イイ!! (0)
>>12
石川遼ですね、わかります


24 :名無しさん 11/04/16 14:27 ID:q6rIVX-KLc (・∀・)イイ!! (1)
こういう金の集め方の方がよっぽど気兼ねないよな


25 :名無しさん 11/04/16 14:33 ID:Egg7McJSDy (・∀・)イイ!! (3)
復興税はゼロにして全部復興宝くじで賄っちゃえ。
そのほうが気が楽だ。


26 :名無しさん 11/04/16 14:34 ID:XGqg4POueZ (・∀・)イイ!! (2)
その持ち金あったら、募金したほうがよくね?
宝くじって天下りの温床だぜ
そいつらの報酬を作ることになる


27 :名無しさん 11/04/16 14:35 ID:,1kNP00.Fw (・∀・)イイ!! (2)
>>13
当たった金で被災地の物産が買えるよう、
払い戻しのところにパンフレットを置いておけばいいと思う。


28 :名無しさん 11/04/16 14:36 ID:CDMC.BNm8F (・∀・)イイ!! (0)
これ以上無いってくらい健全なギャンブルだな


29 :名無しさん 11/04/16 14:45 ID:QgHFXb7Ilt (・∀・)イイ!! (4)
むしろ反対する理由って何だろう?と興味が


30 :名無しさん 11/04/16 14:46 ID:LwoQCYBvh7 (・∀・)イイ!! (4)
むしろ、今後1年間くらいは通常の宝くじの収益も復興支援に使うべき


31 :名無しさん 11/04/16 14:50 ID:.tGOB17A_4 (・∀・)イイ!! (1)
賛成(胴元の取り分が限りなく小さいなら)


32 :名無しさん 11/04/16 14:54 ID:3BpVoeAmui (・∀・)イイ!! (1)
被災地で被害の比較的少なかった地域ですが(ライフラインは完全停止)
住民どもは宝くじ販売所再開はまだか、馬券はまだかと騒いでいます。
パチンコ屋は再開と同時に満員御礼続き。
なんというか、こいつらにギャンブルの種を与えるのはもう止めてくれ。
心からのお願いです。


33 :名無しさん 11/04/16 15:04 ID:eH9xjzwTs2 (・∀・)イイ!! (3)
パチンコ、ゲームセンタとかに関しては★売り上げ★の60%を震災特別税として徴収すべきだ。
震災対応が終わったら不要電源特別税とか作ってで没収しろ。


34 :名無しさん 11/04/16 15:17 ID:STOxi83G_e (・∀・)イイ!! (0)
買う方の立場からすると心情的に微妙な気がしないでもない。反対はしないけど。
万が一当たっても複雑な気分になりそう


35 :名無しさん 11/04/16 15:22 ID:ifhh,iAlhi (・∀・)イイ!! (1)
新潟の時も震災復興くじ出したじゃん。俺買ったんで覚えてるわ(当然外れたが)


36 :名無しさん 11/04/16 15:29 ID:k-84vNkL6w (・∀・)イイ!! (6)
当たって複雑な人はそもそも買わないんじゃないかな
いつも買う人もくじついでに募金も出来る程度の軽い考えが殆どじゃなかろうか

不謹慎過剰もそうだけど、何でも問題視する流れは減らないね
募金額を比較しあったり、支援関連は全額募金が当たり前って風潮はいかがなもんかと
勿論くじ自体普段から賛否両論なのは分かるけど


37 :名無しさん 11/04/16 15:38 ID:fUx.4TD.VO (・∀・)イイ!! (0)
宝くじはたまに買うので販売所で復興くじを見かけたらやはり買うと思う。


38 :名無しさん 11/04/16 15:40 ID:Q-CFgPcte. (・∀・)イイ!! (0)
復興祭


39 :名無しさん 11/04/16 15:42 ID:taKPnTssC. (・∀・)イイ!! (2)
反対する理由ないだろ
不謹慎厨はいい加減死滅してくれ


40 :名無しさん 11/04/16 15:45 ID:l59FERXhV0 (・∀・)イイ!! (6)
賛成だけど自分は絶対買わない。
自分が出せるかなりの額を、赤十字の募金受付直後に出した。
これ以上払えない。
しかもそれが全部でなく、かなりの額が当選者に回ってしまうのだから。

でもそれを楽しみに買う人、当たったお金を使うことで経済を回してくれる人がいるんだから
どんどんやっててほしい。


41 :名無しさん 11/04/16 15:45 ID:B_eoK1Rf-G (・∀・)イイ!! (0)
被災地のためになることなら、
出来ることは何だってするべき。


42 :名無しさん 11/04/16 15:46 ID:Y-3K8NaKF7 (・∀・)イイ!! (2)
普段寄付とかしないギャンブラー層でも
こういった形で支援できるなら自己満足させられるからいいと思う


43 :名無しさん 11/04/16 15:49 ID:nxFYmjAB4- (・∀・)イイ!! (3)
北朝鮮や在日の教育に使われるパチンコなんかよりはるかに健全だわ。


44 :名無しさん 11/04/16 15:54 ID:8wqG0mqa7d (・∀・)イイ!! (2)
大賛成。むしろもっと規模や回数を拡大してもいいのでは。


45 :名無しさん 11/04/16 15:59 ID:t.qif.RJs_ (・∀・)イイ!! (3)
災害復興支援でやるのはいい事だと思うんだが
日本の宝くじは還元率クソ低いくせに使途不明金が多すぎて反吐が出そうなので困る


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/3/1302961419/