2011年4月21日 6時31分終了#56626 [文化] 都道府県民歌  ID:W-i3zl04zh
 (・∀・)イイ!!  (63)
各都道府県に必ずある歌です。歌えますか?
| 1 | もりたぽ | 360 |  (9%) | 
| 2 | 2曲以上歌える | 186 |  (4.7%) | 
| 3 | 1曲は歌える | 339 |  (8.5%) | 
| 4 | 音楽が流れればたぶん歌える | 187 |  (4.7%) | 
| 5 | 聞いたことはあるが歌えない | 318 |  (8%) | 
| 6 | 聞いたこともない | 2193 |  (54.8%) | 
| 7 | 市歌なら歌える | 228 |  (5.7%) | 
| 8 | 国歌すら歌えるかどうか・・・ | 105 |  (2.6%) | 
| 9 | ニホンテドコデスカ | 84 |  (2.1%) | 
| 無視 | 3 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 4000人 / 4000個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 104 :名無しさん 11/04/20 18:52 ID:xNFuG0sbO6 
(・∀・)イイ!! (0) - 菜の花体操とゆう県民体操なら黄色い反吐を吐くまで踊らされた。
 
- 105 :名無しさん 11/04/20 18:55 ID:HjD8wg484j 
(・∀・)イイ!! (0) - 初耳、県民歌の存在すら知らなかった。 
 親も知らなかったから、県ももっと広報頑張った方が良いよ。 
 市歌なら歌えるし良い曲だからけっこう気に入ってる。 
- 106 :名無しさん 11/04/20 19:01 ID:Z7vAFmPQGF 
(・∀・)イイ!! (1) - しーのくーにーあーきーたー 
 決して死の国ではない 
- 107 :名無しさん 11/04/20 19:02 ID:xNFuG0sbO6 
(・∀・)イイ!! (0) - 我が千葉県は...楽譜しか拾えん・・・ 
 長野県はユーロビートバージョンまである!! 
  
 大阪は1997年「なみはやのうた(なみはや国体讃歌)」を発表との事 
- 108 :名無しさん 11/04/20 19:03 ID:xNFuG0sbO6 
(・∀・)イイ!! (0) - 我が千葉県は・・・楽譜しか拾えん・・・
 
- 109 :名無しさん 11/04/20 19:11 ID:mYDGWSb-a1 
(・∀・)イイ!! (2) - 栃木・群馬・茨城・埼玉・神奈川各県民歌と宇都宮市の歌を歌える@宇都宮市民 
 ちょっとした余興で一発ネタに使えたり使えなかったりw 
- 110 :名無しさん 11/04/20 19:21 ID:NQdsdeOf2B 
(・∀・)イイ!! (0) - 全然知らなかった@宮城県民
 
- 111 :名無しさん 11/04/20 19:39 ID:2Q5uv.1JFI 
(・∀・)イイ!! (0) - 市川市の市歌=市川賛歌なら
 
- 112 :名無しさん 11/04/20 19:39 ID:Z5ykqEVg,c 
(・∀・)イイ!! (0) - 小説で「長野県民はメロディーが流れると皆斉唱する」みたいに書かれてた。 
 それぐらい浸透してるっとことだろうな。 
- 113 :名無しさん 11/04/20 19:54 ID:2w,rQ57gJz 
(・∀・)イイ!! (1) - ぐんまあああああああああのちいいいいかあああああああらああああああああああああ
 
- 114 :名無しさん 11/04/20 19:55 ID:0OHWLQa8f5 
(・∀・)イイ!! (2) - おーおお さいたま さいたまー 
 かがやーく さいたーまー 
  
 某AAしか浮かんでこないorz 
- 115 :名無しさん 11/04/20 20:01 ID:mXo6P.rUcU 
(・∀・)イイ!! (2) - 横浜市歌は歌えるが神奈川県歌は聞いたこともない
 
- 116 :名無しさん 11/04/20 20:09 ID:x,r0aLv7QT 
(・∀・)イイ!! (0) - 長野の人って全員県歌を歌えるって聞いたけど本当なの?
 
- 117 :名無しさん 11/04/20 20:28 ID:vOnsn2aR2Y 
(・∀・)イイ!! (0) - なぜか川崎市民の歌なら歌える 
 好きです川崎愛の街 
- 118 :名無しさん 11/04/20 20:33 ID:l4azHAHoww 
(・∀・)イイ!! (2) - 東京都歌ってあれだろ、東京音頭 
 歌える歌える 
  
 と思ったら全然違う歌だった 
- 119 :名無しさん 11/04/20 20:34 ID:TD,3D71SUE 
(・∀・)イイ!! (2) - 横浜市歌は小学校で歌う機会が多かったからよく覚えてる。 
 でもブルースアレンジを知る人は少ないかも。 
  
 神奈川県歌は一度しか歌ったことがないな。 
- 120 :名無しさん 11/04/20 20:44 ID:.8vXKrcTI3 
(・∀・)イイ!! (0) - 三重県の歌なんて誰も知らない気がする 
 存在すら知らなかったけどあるんだ… 
- 121 :名無しさん 11/04/20 20:49 ID:5X2lumDSDT 
(・∀・)イイ!! (0) - 今住んでる東京都の歌は存在すら知らない。 
 出身の県と市の歌なら何度も聞いてメロディは理解しているから 
 カラオケみたいに歌詞が出れば歌える。 
- 122 :名無しさん 11/04/20 21:18 ID:S76aTM2VZa 
(・∀・)イイ!! (1) - 東京なんだけど「東京音頭」じゃないの?
 
- 123 :名無しさん 11/04/20 21:32 ID:4zMWx-pXEp 
(・∀・)イイ!! (1) - 勘違いなので訂正するが阪神タイガースは兵庫県の球団だ 
 大阪には過去阪急ブレーブスと南海ホークスがあったが… 
 そういえば大阪のドーム球場はどこの球団の物だ? 
  
 ま、ずっと大阪府民で現ソフトバンクのファンだった自分も六甲おろし歌えるけどな 
- 124 :名無しさん 11/04/20 21:36 ID:mHc_eFJ,tY 
(・∀・)イイ!! (0) - >>9>>54>>100>>109 
 そんなことより作新学院の校歌があれな件 
- 125 :名無しさん 11/04/20 21:38 ID:KIOBbYrZ4i 
(・∀・)イイ!! (0) - 高校の校歌は忘れても学生歌は覚えてる 
 他はみんな忘れた 
 「君が代」は反抗して最初の「き」を「た」にして歌ってやった 
  
 ちなみに「六甲颪」は通称、正式タイトルは「大阪タイガースの唄」な 
- 126 :埼玉県民 11/04/20 21:41 ID:mdPdwCaSDk 
(・∀・)イイ!! (0) - 二〜三度聞いた記憶はあるが全く記憶がない・・・ 
 ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/saitama-profile/kenka.html 
- 127 :名無しさん 11/04/20 21:48 ID:eAv0vRapz8 
(・∀・)イイ!! (1) - なのはな体操はできるけど県の歌って聞いたことがない気がする
 
- 128 :名無しさん 11/04/20 22:01 ID:0ROi,IGvM- 
(・∀・)イイ!! (0) - …歌が有るのは知っているが歌えない。
 
- 129 :名無しさん 11/04/20 22:09 ID:CsqnojHE2x 
(・∀・)イイ!! (0) - 市の歌は小学校で歌った記憶もあるしごみ収集車が流したりしてて分かるけど 
 県の歌は全く知らないな。 
- 130 :名無しさん 11/04/20 22:11 ID:MmdqEL8iM3 
(・∀・)イイ!! (2) - 「横浜市民はみんな横浜市歌が歌える」って以前ケンミンショーでやってて 
 自分も歌えるので常識なのかと思ってた… 
 県歌は歌えない 
- 131 :名無しさん 11/04/20 22:20 ID:VEB6YgSuX7 
(・∀・)イイ!! (0) - だーれかにすむまちきかれたら はいっはこだてとこだえまっすー 
 函館賛歌ならちゃんと歌えるよ 
  
 小・中学校が市立で幼稚園・高校・短大は私立だったけど 
 国旗掲げて国歌斉唱もあったし皆ちゃんと歌ってたけどなー 
 道内には>>4みたいな変な学校もあるのか 
- 132 :名無しさん 11/04/20 22:32 ID:nUMQLG,c2q 
(・∀・)イイ!! (0) - 長野県民だけど、公民館でやっている成人学校の書道教室。 
 信濃の国の書き取りがある。 
 般若心経と並んで、信濃の国の歌詞の掛け軸が成人学校の発表展示会に並んでかかっているんだ。 
 なんだかシュールだ 
- 133 :名無しさん 11/04/20 22:40 ID:GFKIvyZ9Ch 
(・∀・)イイ!! (0) - >>120 
 ぜひ三重唱バージョンを要望しといてくれ 
- 134 :名無しさん 11/04/20 22:42 ID:_yxL5luIrQ 
(・∀・)イイ!! (0) - 静岡の歌ってロビンちゃんこと島田歌穂が歌ってるあれだよね?
 
- 135 :名無しさん 11/04/20 22:44 ID:jMs,-Rg,bH 
(・∀・)イイ!! (0) - のじぎく国体で歌われたらしいけど聞いたこと無い
 
- 136 :名無しさん 11/04/20 22:49 ID:4wexzY,FTT 
(・∀・)イイ!! (2) - 横浜市歌が歌えれば十分だろ
 
- 137 :名無しさん 11/04/20 22:55 ID:04P7Ym8Bgs 
(・∀・)イイ!! (0) - wikipwdia見ると、大阪だけ未制定で、兵庫県は「非公式」とか書いてますね…
 
- 138 :名無しさん 11/04/20 23:01 ID:-Ig4RPjMZz 
(・∀・)イイ!! (3) - ガキの頃、都民の日が休みというのを聞いて羨ましかった民国人です。 
  
 >>123 
 阪急ブレーブスは兵庫県西宮市。大阪は近鉄バファローズやね。 
- 139 :名無しさん 11/04/20 23:05 ID:_HBPajH.Rj 
(・∀・)イイ!! (0) - 都の歌も区の歌もしらねぇ 
 どっかの駅じゃ市の歌を電車の発車メロディにしてるらしいが、都営でもやればいいのに 
- 140 :名無しさん 11/04/20 23:15 ID:Zcf7UUtsVS 
(・∀・)イイ!! (1) - 静岡県歌は歌えないけど しずおか賛歌なら歌える 
 さわやかに 富士はそびえて〜 輝く しずおか〜♪ 
- 141 :名無しさん 11/04/20 23:19 ID:9BrHUlwZBR 
(・∀・)イイ!! (0) - 「砂浜で」って新潟市民歌かな 
 それなら歌える 
- 142 :名無しさん 11/04/20 23:20 ID:kb8qPLctsg 
(・∀・)イイ!! (0) - 千葉県の歌は「ファイト!ファイト!ちば!」です 
 http://www.youtube.com/watch?v=57E8Y0F_G_I 
- 143 :名無しさん 11/04/20 23:23 ID:QqnVA74F_n 
(・∀・)イイ!! (1) - 我が日の本は島国よ〜
 
- 144 :名無しさん 11/04/20 23:32 ID:9Luug9KCJa 
(・∀・)イイ!! (0) - 市歌なら聞いたことはある、歌えないけど。 
 さいたま市の歌「希望(ゆめ)のまち」っての、市立図書館にCD置いてあるよ。 
- 145 :名無しさん 11/04/20 23:52 ID:PQD7o,qevF 
(・∀・)イイ!! (0) - 地産地消 地産地消 岡山〜♪ 
 http://www.youtube.com/watch?v=HpCiHZguGmk 
- 146 :名無しさん 11/04/21 00:09 ID:q6r5-DVUOi 
(・∀・)イイ!! (0) - 千葉県浦安の銭ゲバランドの社歌なら聴いたことある。
 
- 147 :名無しさん 11/04/21 00:13 ID:,9d0wLb8gn 
(・∀・)イイ!! (1) - 空には筑波 白い雲 
 野には緑を 映す水 
- 148 :名無しさん 11/04/21 00:25 ID:lo8kTj0d1I 
(・∀・)イイ!! (0) - 聞いたこともない って答えたけど、 
 知らないので、聞いていても分からないのかも知れない。 
- 149 :名無しさん 11/04/21 00:50 ID:SvCI91gFtP 
(・∀・)イイ!! (1) - 次女の小学校の卒業式で横浜市歌を初めて聞いて、いい曲だと思いました 
 上にも同じような方がいらっしゃいましたが神奈川県民歌は知りません 
 <(_ _)> 
- 150 :名無しさん 11/04/21 00:54 ID:J9iRKblTnK 
(・∀・)イイ!! (0) - 市歌というか、千代田区歌を小中の9年間、式典ごとに歌ってた。 
 出だしが、「♪なら〜ぶ かんちょ〜(並ぶ 官庁)」というイチジク浣腸が並んでいる絵を想像 
 させる小学生にはインパクト強すぎる歌詞なので一生忘れない 
- 151 :名無しさん 11/04/21 01:15 ID:pQ6m5Wtwbp 
(・∀・)イイ!! (0) - >>138 そーだった@近鉄 
 どちらも地味な球団だったな… パリーグ在阪球団率高かったんだな 
- 152 :名無しさん 11/04/21 01:17 ID:f9KfMNhi_z 
(・∀・)イイ!! (0) - 全く知らないわ…と思ってたけど、中央区歌なら歌えるわ
 
- 153 :名無しさん 11/04/21 01:22 ID:ZweEtZSelr 
(・∀・)イイ!! (4) - 「信濃の国」は、長野県の分裂防止のための歌なのさw 
 江戸時代には、幕府の天領と小大名の領地のモザイク状態だったから、 
 元々が、隣の町は「他所のお殿様の領地」的感覚だった所で、 
 明治維新後もしばらくは、長野に県庁を置く旧「長野県」(元は6藩)と 
 松本に県庁を置く「筑摩県」(元は5藩)に分かれていたのが、 
 合併して現在の「長野県」になったんだけど、 
 交通の便があまりよくなかった時代に、 
 県庁所在地の長野市が県の北部に寄り過ぎていることなどから、 
 松本や諏訪を中心とする旧筑摩県地域の分離独立運動が続いてきたから、 
 同じ県の県民だという意識を高めるために「信濃の国」を小学生の頃から歌わせたのさw 
 と、小学生の頃に覚えた「信濃の国」を今でも歌える年寄りが申しておりますw 
- 154 :名無しさん 11/04/21 02:06 ID:XgTMObIGWA 
(・∀・)イイ!! (2) - 横浜市歌が大好きな横浜市民の1人だけど 
 川崎おどりと東京音頭と大東京音頭も大好き 
 特に川崎おどりは名曲だと思う 
 ご当地ソングはいい歌多いよね 
- 155 :名無しさん 11/04/21 02:19 ID:rE_NxWB-7Z 
(・∀・)イイ!! (0) - 大阪の府民歌なら「アホの坂田」とか「かに道楽」でええがな
 
- 156 :名無しさん 11/04/21 02:49 ID:6xOwvt0ujg 
(・∀・)イイ!! (0) - >>147 
 この美しい大地にうまれ 
 明るく生きるよろこびが 
 あすの希望をまねくのだ 
- 157 :名無しさん 11/04/21 02:53 ID:Jn2sVJZL-0 
(・∀・)イイ!! (0) - いばらき〜いばらき〜われらのいばらき〜 
 文字にするとスゴイサビだな 
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2029428 
 ミクに歌わせる職人がいる事に少し感動した 
- 158 :名無しさん 11/04/21 03:23 ID:r-odRVXUFt 
(・∀・)イイ!! (0) - 埼玉に住んでた頃は、校歌も国歌も普通に歌わされたし 
 運動会の時は埼玉県歌まで登場した。今でも覚えてるw 
- 159 :名無しさん 11/04/21 03:39 ID:qkqJlW1M-5 
(・∀・)イイ!! (0) - 県に歌が有るなんて知らない、イメージ演歌とかじゃなくて?
 
- 160 :名無しさん 11/04/21 04:54 ID:krOKVnY1fN 
(・∀・)イイ!! (0) - なのはな体操なら知ってる……。
 
- 161 :名無しさん 11/04/21 06:10 ID:EXGfypAUij 
(・∀・)イイ!! (0) - はこだて賛歌は名曲
 
- 162 :名無しさん 11/04/21 20:26 ID:k6O8DUc4Y9 
(・∀・)イイ!! (3) - このスレによると自治体の歌の2大メジャーは横浜市歌と信濃の国かな
 
- 163 :名無しさん 11/04/21 23:24 ID:nuMIY9fBBz 
(・∀・)イイ!! (0) - 国歌と校歌とラジオ体操の歌なら歌えるんじゃがのう 
 町にひとつの小学校じゃったから小学校の校歌が町歌みたいなもんじゃったー 
- 164 :名無しさん 11/04/22 22:48 ID:gD6GQzgJ74 
(・∀・)イイ!! (1) - なのはな体操をなのは体操と勘違いして「リリカルなのは」のCDをチェックしたのは 
 俺のヲタ弟 
- 165 :名無しさん 11/04/27 03:11 ID:KD-kzYf5NI 
(・∀・)イイ!! (0) - 埼玉だけどうたえないw
 
板に戻る 全部 前100 最新50