クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年4月23日 20時29分終了#56680 [文化] 食べ物を粗末にしてはいけない 2

ID:x,wRsKiQS_ (・∀・)イイ!! (3)

取れすぎた野菜をトラクターでつぶす映像を見てから
食べ物を粗末にしてはいけない
という言葉に疑問を持つようになった俺に何か一言お願いします

1モリタポ291(58.2%)
2その他209(41.8%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/56680

2 :名無しさん 11/04/23 20:12 ID:SBHyH4d,Ei (・∀・)イイ!! (1)
政治、経済、社会、文化、戦争って
高度に知性が発達した生物のコミュニティは
感情だけでは済ませられない部分もあるな


3 :名無しさん 11/04/23 20:12 ID:N8MCdzj3AQ (・∀・)イイ!! (1)
仕方なしにやってるから問題なし


4 :名無しさん 11/04/23 20:12 ID:ayEkAHtU2p (・∀・)イイ!! (1)
微生物が水場の餌の量に応じて個体数調整するように
農業界が破綻しないように犠牲になる農家の苦肉の策(´;ω;`)


5 :名無しさん 11/04/23 20:12 ID:Ua_r2nfAhE (・∀・)イイ!! (2)
食卓に並ぶまでは気にすんな


6 :名無しさん 11/04/23 20:13 ID:M82CQFlVJ6 (・∀・)イイ!! (0)
大きな社会があればどこかにひずみは出るものだ・・・
自分にできることをしよう


7 :名無しさん 11/04/23 20:13 ID:B-DQf9qt9A (・∀・)イイ!! (4)
まぁ、あれはそのまま畑の肥料になるんだから、そんなにどうこう言うことは
ないんじゃないのかなぁ。


8 :名無しさん 11/04/23 20:13 ID:Wu7h8AQ_sd (・∀・)イイ!! (0)
そんな事より家庭菜園しようぜ
俺は今年トマトとゴーヤときゅうり作るよ


8 :名無しさん 11/04/23 20:13 ID:a5e.JdwI6F (・∀・)イイ!! (0)
 商品だからなあ、、、、
価格を維持しないと、お百姓さんも、困るだろ。


9 :名無しさん 11/04/23 20:14 ID:l.d5wKlTzk (・∀・)イイ!! (1)
土に還してるだけ
粗末にしているわけじゃない


10 :名無しさん 11/04/23 20:14 ID:rWjKkyXmOH (・∀・)イイ!! (-3)
食べられるものを買わない消費者のせい


11 :名無しさん 11/04/23 20:14 ID:SjMsPAH,u4 (・∀・)イイ!! (0)
アンケ主は何歳?


12 :名無しさん 11/04/23 20:14 ID:FvsB8bm,u7 (・∀・)イイ!! (2)
コンビニでバイトして、廃棄をゴミ袋に詰める為に踏みつぶし始めてから
価値観が微妙に変わった気がする


13 :名無しさん 11/04/23 20:14 ID:K13raCpTsK (・∀・)イイ!! (2)
値崩れを防ぐためにやってるんだっけ?
食べ物を大事にすることは、食べ物の生産者を大事にすることに繋がるから
価格調整は必要。
廃棄以外にうまい方法があればいいんだけどね。


14 :名無しさん 11/04/23 20:15 ID:.wYy3EDZUB (・∀・)イイ!! (0)
価格の維持の為なんだろうけど
そういうの見ちゃうと悲しくなるな


15 :名無しさん 11/04/23 20:15 ID:xP-Q2de3el (・∀・)イイ!! (0)
商品として売られる状態になる前は食べ物じゃないんだよ


16 :名無しさん 11/04/23 20:16 ID:9jqdlXWehO (・∀・)イイ!! (0)
それに関しては粗末とは股違った問題だと思う。
何がどう違うのか、と問い詰められたら納得できる答えは返せないだろうけど。


17 :名無しさん 11/04/23 20:17 ID:zL1fR_7yPC (・∀・)イイ!! (0)
コストに見合わないんだから仕方が無い。
無理に収穫して運搬して販売したとしても
燃料や人件費の無駄はかまわないのかって話になる。


18 :名無しさん 11/04/23 20:17 ID:2_PPxxW3dj (・∀・)イイ!! (1)
プラチナ・ビーズ思い出した。
自分で運送費等払って引き取れるなら大したものだと思うよ


19 :名無しさん 11/04/23 20:17 ID:BrKu_OkaPn (・∀・)イイ!! (3)
生活の維持がかかっている農家と
無駄に注文しすぎて食いきれずに大量に残すやつを一緒にするな

食べれないほどの食料を買いすぎない、頼まないことならできるだろ?
自分に対して言われているのに「でも他の人は〜でしょ?」と屁理屈こねるやつ多すぎ


20 :名無しさん 11/04/23 20:17 ID:emJtsWDZWX (・∀・)イイ!! (2)
最初は誰しも、貧しい人にあげればいいのに、安く売ればいいのにって思うよな。
20年前の台風の時、青森の小学生が作った詩にそういうのは粉砕される。
それを収穫するコストは、人員は、輸送費は一体どこから出るのか。


21 :名無しさん 11/04/23 20:19 ID:U1A-i3R1hP (・∀・)イイ!! (0)
昔、埼玉に住んでいた頃は「キャベツ10円、白菜5円」とかで売っていた。
今考えれば、産地に近かったからなんだろうな。


22 :名無しさん 11/04/23 20:20 ID:Sfo6HseIo8 (・∀・)イイ!! (0)
神様や大自然は大雑把だから不要なものをお釣りとして返すことも正しい手続き
地震や大津波もそうやってお断りできたら良かったんだけどね


23 :名無しさん 11/04/23 20:20 ID:P4fc3Ny_DC (・∀・)イイ!! (0)
農協のいいなりになって、自力で販路を開発できない農家がアホだと思う。
農協改革と農家の意識改革は絶対に必要。
特に「膿家」とか言われてる部類。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1303589428/