クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年6月2日 7時43分終了#57531 [PC等] 好きなマザーボードメーカは?

ID:be7a1K4.1Y (・∀・)イイ!! (34)

好きなマザーボードメーカをお選び下さい。
好きじゃなくても使った事あるでもいいです。

自作PC関連の質問の為よくわからない方は、もりたぽでお願いします。
わからないのに適当にいれないでねw

アンケ主的にはAOPENとGIGABYTEが好きですね。
よくお世話になっていました。
今はAOPENが撤退?したせいでGIGABYTEかおもしろそうなM/B使ってますけど


※リストは価格コムに記載があるメーカを使用しています。
 一部は記述していません。
 

1もりたぽ2021(40.4%)
2ABIT235(4.7%)
3ASRock535(10.7%)
4ASUSTeK1147(22.9%)
5BIOSTAR314(6.3%)
6DFI115(2.3%)
7ECS90(1.8%)
8EVGA92(1.8%)
9FOXCONN172(3.4%)
10GIADA86(1.7%)
11GIGABYTE978(19.6%)
12INTEL477(9.5%)
13J&W60(1.2%)
14JETWAY199(4%)
15MARSHAL217(4.3%)
16MSI422(8.4%)
17SAPPHIRE107(2.1%)
18SUPERMICRO132(2.6%)
19TYAN103(2.1%)
20VIA142(2.8%)
21ZOTAC93(1.9%)
22AOPEN336(6.7%)
無視18

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5000人 / 8073個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック ( トラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/57531 )
モンクレール ダウンのモンクレール ダウン / 2013年12月16日 15時42分
結果発表 - 好きなマザーボードメーカは? - コッソリアンケートβ

72 :名無しさん 11/06/01 01:36 ID:Sz,TGzA5cv (・∀・)イイ!! (0)
すまない、全くわからん!!!
でも実は興味あるんだ・・・
どなたか優しい方、初心者でも組めるような親切でオススメな解説サイトとかありましたら紹介していただけませんか?


73 :名無しさん 11/06/01 02:34 ID:8zV1LAjvBF (・∀・)イイ!! (0)
初心者で組むなら型番と規格覚えないと無理かも

今使ってるのも1番長く使ってるのもギガバイトだな
地方だからアスース、ギガバイトか少数MSI、インテルくらいか売ってないし
新しい規格で買えるのがアスースとギガバイトどちらかだからな
CPUのソケットの規格が変わり過ぎて付いていけなくなった


74 :名無しさん 11/06/01 03:08 ID:iLGfjhmwRS (・∀・)イイ!! (0)
あまり意識して買っているわけじゃないんだけど、ASUSとかGIGABITEになってしまうかなあ。
一番印象に残っているのは、電源の故障時に巻き添えを食らって亡くなった、AopenのAX3S Proです。
同じ商品が中古で安く売っていたので電源と共に交換したら、何も設定をいじらなくてもすんなり復旧できて驚いたのを覚えています。

>>72
とりあえずパーツの役割と、規格を覚えるといいですよ。
最初の頃は専門用語だらけで頭痛がするかもしれませんが、初めて自分で組むと愛着もわきますよ。


75 :名無しさん 11/06/01 03:13 ID:4PH3gaDq3F (・∀・)イイ!! (0)
遊園地は見てるだけでわくわくして夢があるよなほんと


76 :名無しさん 11/06/01 03:26 ID:kHvx_rv84W (・∀・)イイ!! (0)
初心者用自作キットってよく売ってますけど実際の所、どうなんでしょう?
自作はしてみたい、けどそのまま作れず放置してしまいそうで怖いという
のもあってメーカー品を使い続けています。
自分でPCを作れる人ってやっぱり偉大だと思う・・・・・・。


77 :名無しさん 11/06/01 03:27 ID:Hi1YoHrrr0 (・∀・)イイ!! (0)
普段はGIGABYTE使ってるが、ASRockの変態仕様には惹かれることが多々ある


78 :名無しさん 11/06/01 03:56 ID:3ybW5ho0Ma (・∀・)イイ!! (0)
Iwill -> Gigabyte -> ECS -> ASRock と使ってきた。
今はdellの安鯖(Opteron)をいじって使っている。
今後買うとしたら、MSIにしようかな。


79 :名無しさん 11/06/01 04:22 ID:dC.1au7O4Z (・∀・)イイ!! (0)
初めて組んだの5年くらい使ってるけど、ASUSがいいって言われたのでそうした。


80 :名無しさん 11/06/01 06:31 ID:uKxjRTXKfd (・∀・)イイ!! (0)
特にこだわってるつもりはないのだが大抵MSIになってる気がする


81 :名無しさん 11/06/01 08:26 ID:U5gdkpbxXs (・∀・)イイ!! (0)
丁度使った事あるメーカーが3つだったから
3つ選ばせてもらった


82 :名無しさん 11/06/01 10:48 ID:uDtCX8202E (・∀・)イイ!! (0)
初代Gigabyte→二代目Gigabyte→三代目Asrock(B3P67Pro)
Asrockは余計なものを極力切り落としたマザボがあって(CFいらない無線いらない)
しかも値段が安いのでありがたい。


83 :名無しさん 11/06/01 10:53 ID:Y2g3m,A1Gu (・∀・)イイ!! (0)
自作したことがないのでモリタポを選びました。


84 :名無しさん 11/06/01 10:56 ID:yW5ca58gt5 (・∀・)イイ!! (0)
AOPENといえばしゃべるマザーを思い出す


85 :名無しさん 11/06/01 11:59 ID:NKxLsGoYlH (・∀・)イイ!! (-4)
強いて言うならAppleかなあ。
WindowsとMacOSを、きちんとライセンス条項満たして使えるのはこれだけだし。


86 :名無しさん 11/06/01 14:27 ID:L4Ldp2XdUQ (・∀・)イイ!! (0)
初自作のときは日本語マニュアルに釣られてMSIを選んだ
次に組み直すとしたらASUSかもなあ


87 :名無しさん 11/06/01 15:36 ID:yvSVnNO9hx (・∀・)イイ!! (0)
Asus(Pen / K6-II ) → Giga(Athlon) の2つ。
というかPCパーツ自体疎遠になってきて記憶もあやふやに。

今メインは hp のデスクトップと、
Asus の EeePC ノートだからマザー判らない。
デスクトップにビデオカードは載せたいとは思っています。


88 :名無しさん 11/06/01 17:11 ID:wyzyDb6jPy (・∀・)イイ!! (0)
今はGIGABYTE
青いヒートシンクが好き


89 :名無しさん 11/06/01 18:05 ID:MQW4S3LJaX (・∀・)イイ!! (0)
CUSL2(PenIII/i815E)からずっとASUS。
去年組んだPCはH57でATXの条件で探したらASUS P7H57D-V EVOだけしか無かったので
メーカーの選択肢などなかった。


90 :名無しさん 11/06/01 22:27 ID:36qppr0rCB (・∀・)イイ!! (0)
初めて組んだ自作機がGIGABYTE(Pen4)
二代目がASUS(C2D)
使ったこと無いけどASRockは変態マザーを作るイメージが


91 :名無しさん 11/06/01 23:30 ID:ju,W4vwl,7 (・∀・)イイ!! (0)
GIGABYTEはPen4世代でオワコン
今のは超手抜き
とまぁ自分の使ってるメーカーをさげすんでみる


92 :名無しさん 11/06/01 23:31 ID:5W-.zxXwdJ (・∀・)イイ!! (0)
FREE WAY ってあったよな?


93 :72 11/06/02 00:49 ID:01EERgsQm. (・∀・)イイ!! (1)
みなさま親切にありがとうございましたー
ちょっと頑張ってみっか!オラ、ワクワクしてきぞ!!!


94 :名無しさん 11/06/02 00:53 ID:n,PAuCBqX0 (・∀・)イイ!! (0)
最初に使ったのはAOPENだったけど、そのあと3回続けてGIGABYTEだなー


95 :名無しさん 11/06/02 06:15 ID:5W21fsTG5Y (・∀・)イイ!! (0)
最初に買ったのは abit BP6 って人です。
同士がいない。


96 :名無しさん 11/06/02 23:44 ID:kKVfuEa04H (・∀・)イイ!! (4)
70付近から無差別だめぽ攻撃があったようなので、スコアが0もしくは-1のコメントにへぇ押しといた
すでに押してしまっていてへぇ押せなかったものもあるので、俺と同じで暇な人がやってくれると助かる


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/12/1306865369/