2011年6月13日 22時15分終了#57799 [食] コンビニで「弁当温めますか?」でNOのとき  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/57799

- 18 :名無しさん 11/06/13 21:30 ID:uj8x.IkvvN 
(・∀・)イイ!! (2) - いいです 
 結構です 
 大丈夫です←[New] 
- 19 :名無しさん 11/06/13 21:30 ID:VY5uzWs,cm 
(・∀・)イイ!! (0) - にっこりと笑顔で 
 「エコ弁にします。電気を大切にしなくちゃね☆」 
 と偽善を振りまくります。 
- 20 :名無しさん 11/06/13 21:31 ID:8HJ-iCKm-B 
(・∀・)イイ!! (0) - あ、じゃあついでにこのおにぎりもお願いします
 
- 21 :名無しさん 11/06/13 21:32 ID:XzlcGx0ag8 
(・∀・)イイ!! (4) - ちょっと違うと思うけど本屋で使用済の図書カードを処分しないで引き取りたい時困る 
 「こちらで処分して宜しいですか?」て聞かれて「いえ、ください」て言ってるけど 
 「ください」ってのもおかしいよなーとか悶々 
- 22 :名無しさん 11/06/13 21:32 ID:VY5uzWs,cm 
(・∀・)イイ!! (1) - >>9 
 >ちらし寿司みたいな弁当を「あたためますか?」 
 それデフォルトの地域があるので 
 コンビニ店員がマニュアル新人じゃなきゃ、そういうところから引っ越してきた人が 
 たまたま旅行か何かでお前さんが立ち寄った地域がそうだっただけだと思う。 
- 23 :名無しさん 11/06/13 21:32 ID:_ULVaSr0ID 
(・∀・)イイ!! (1) - 「もうすでに、あなたの愛で温まってます」
 
- 24 :名無しさん 11/06/13 21:32 ID:Tri9k5YyYk 
(・∀・)イイ!! (0) - 温まってるバイキング方式です
 
- 25 :名無しさん 11/06/13 21:34 ID:ePsJBdbqaT 
(・∀・)イイ!! (6) - コンビニでバイトしてるけど毎日必ず「もういいです」っていう人がいる 
 夜23時くらいに来る人なんだけどいったい過去に何があったんだろう 
- 26 :名無しさん 11/06/13 21:34 ID:IznDPW6eRn 
(・∀・)イイ!! (0) - ツナマヨおにぎり買った時に言われた時は、思わず「えっ?」って言ってしまった
 
- 27 :名無しさん 11/06/13 21:34 ID:lW6gTGPaqv 
(・∀・)イイ!! (2) - 冷たいスパゲッティーを「温めますか?」と聞かれことがあるんだが
 
- 28 :名無しさん 11/06/13 21:35 ID:OAMbwgBb,Z 
(・∀・)イイ!! (2) - 「ぬるめでお願いします」とかできんのかな?
 
- 29 :名無しさん 11/06/13 21:35 ID:rkDd7bQKa, 
(・∀・)イイ!! (1) - ニェット!
 
- 30 :名無しさん 11/06/13 21:35 ID:vgjZ3-,388 
(・∀・)イイ!! (6) - 店側にあたるアルバイトをしているけど 
 「いらない」 
 って言われると、ちょっとかなしい気持ちになる 
- 31 :名無しさん 11/06/13 21:35 ID:DHeGDIruk0 
(・∀・)イイ!! (0) - 「いや、いい」
 
- 32 :名無しさん 11/06/13 21:36 ID:IuPyhiRA18 
(・∀・)イイ!! (-1) - プラスッチック容器の弁当を温めてもらって体に害はないのでしょうか? 
 不安なのでなるべく買わないようにしてます 
 万が一勝っても、外では温めず、また、自宅で食べる場合は他の入れ物に 
 入れ替えて温めて食べます。 
- 33 :名無しさん 11/06/13 21:36 ID:ePsJBdbqaT 
(・∀・)イイ!! (4) - >>4 
 いいですって言われたから温めなかったら 
 なんで温めないんだ!とキレられたりするんだぜ 
 こっちのほうが稀だが 
- 34 :名無しさん 11/06/13 21:36 ID:IjaR,kGQ_q 
(・∀・)イイ!! (2) - 「いいです」は単品だとどちらとも取れる優柔不断な単語だけど 
 「いや、いいです」と否定の言葉を組み合わせることによって 
 否定しつつも柔らかさを表現でき、その真価を発揮するのだ! 
- 35 :名無しさん 11/06/13 21:37 ID:IznDPW6eRn 
(・∀・)イイ!! (3) - >>28 
 それは言えば温める時間短めにしてくれるよ 
- 36 :名無しさん 11/06/13 21:37 ID:7ytc5b4bek 
(・∀・)イイ!! (0) - はいっしゅ
 
- 37 :名無しさん 11/06/13 21:37 ID:T3pKiXv9eN 
(・∀・)イイ!! (1) - 「あ、家で暖めますんで」 
 って言ってから「そのままでいいです」みたいなシンプルな断り方で良かったのに 
 なんでこの後の行動宣言するような断り方したんだ…とほんの少しだけ後悔する 
- 38 :名無しさん 11/06/13 21:38 ID:8twU722BZK 
(・∀・)イイ!! (0) - 「いいえ、そのままで」 
 お弁当は温めてもらうことないな 
 食べる直前に自分で温める方が多い 
- 39 :名無しさん 11/06/13 21:38 ID:zejfXSqIss 
(・∀・)イイ!! (1) - 断らない 
 家にレンジがないので 
- 40 :名無しさん 11/06/13 21:38 ID:jLDv-kYOkk 
(・∀・)イイ!! (4) - 「いいです」を否定の意味で言うときは 
 手を顔の前で振って「いりません」のジェスチャーも一緒にしてる。 
 音声や文字だけで表すときは勘違いされないよう言葉を選ぶ。 
 でも「いりません」と言っても箸やスプーン入れられること多いのが困る。 
 結局言葉の誤解じゃなく話を聞いてないんじゃないのか? 
- 41 :名無しさん 11/06/13 21:39 ID:JlIgaU87oY 
(・∀・)イイ!! (0) - あれは聞き取れなかったら温めることにしてるのかな
 
- 42 :名無しさん 11/06/13 21:41 ID:biFY5mgMhb 
(・∀・)イイ!! (0) - 「いいっす、すぐ食べないし・・・」とか言う。
 
- 43 :名無しさん 11/06/13 21:42 ID:JCh9Bv60pf 
(・∀・)イイ!! (0) - NOのときの意味は分かったが気になった
 
- 44 :名無しさん 11/06/13 21:42 ID:H4XYsOlsoj 
(・∀・)イイ!! (1) - 「結構です」って言うけど袋に入れるモーションに移らなかったら 
 続けて「そのままで良いです」って言うようにしてる 
 たまに店員さんに「え、どっち?」って顔される事あるけど、つらい 
- 45 :名無しさん 11/06/13 21:45 ID:FgX0k3FDIl 
(・∀・)イイ!! (3) - 「俺を温めてください」
 
- 46 :名無しさん 11/06/13 21:47 ID:x2qq-058K- 
(・∀・)イイ!! (0) - 「や、いす」
 
- 47 :名無しさん 11/06/13 21:47 ID:zsZHsxCT1j 
(・∀・)イイ!! (6) - >>45 
 (*´ω`)ω・`)  
 /⌒ つ⊂ ヽぎゅー 
- 48 :名無しさん 11/06/13 21:47 ID:zLYyTYvfCs 
(・∀・)イイ!! (3) - 「お弁当、温めますか?」 
 「いや、いいです」 
 「お箸、お付けしますか?」 
 「いや、いいです」 
 「暖かいものとお分けしますか?」 
 「いや、いいです」 
  
 なんでも断る時に「いや、いいです」って言ってると 
 3回目辺りから変化つけたくなってくるけど 
 結局「いや、いいです」 
- 49 :名無しさん 11/06/13 21:48 ID:,CvkYbnx_a 
(・∀・)イイ!! (0) - 20秒コースで
 
- 50 :名無しさん 11/06/13 21:53 ID:0jOS3HJ,PQ 
(・∀・)イイ!! (1) - 寿司とか冷製パスタ温められるより 
 パスタやカレーライスに割り箸付けられる方が困る 
 中華系のバイトがたまにやってくれる…… 
 家に帰って食べようとしたら出てきたのが割り箸だった時の悔しさといったら…… 
- 51 :名無しさん 11/06/13 21:53 ID:GnjRDGHMDD 
(・∀・)イイ!! (0) - 「あ、いいです。」 
 まったく同じ文面がすでに選択肢追加されててビックリした。 
- 52 :名無しさん 11/06/13 21:58 ID:EsfCWpB_Bm 
(・∀・)イイ!! (0) - 買わないけどもし答えるなら「いいえ」だな。
 
- 53 :名無しさん 11/06/13 21:59 ID:g3gp.lj-vN 
(・∀・)イイ!! (4) -               (~)  
 .            γ´⌒`ヽ  
 .   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?  
    |[\_894]|\ ( ´・ω・)  
    | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)  
    |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ  
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい  
    |                  |.  |  し   i    します  
    |__________|./   しーJ  
  
  
  
                              (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)  
     (~)                        ,,从.ノ巛ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"  
   γ´⌒`ヽ                   人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"  
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从ミ彡ミ彡)ミ彡,,)  
 √( ´・ω・)      ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙      彡 彡ミ  ,,,lヽあ゛〜  
 | (:::..、===m==<|::::::゙:゙                      '彡 )  
 |__= |:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_               つ  
   (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡ヽノ⌒''〜''"    
                             "⌒''〜"し(__) 
- 54 :名無しさん 11/06/13 22:02 ID:Ws1f8shKVZ 
(・∀・)イイ!! (0) - 温めてもらう時は「はい、お願いします」と言うから 
 そうじゃない時は「いえ、いいです」と言ってしまう 
 使い方は多分間違ってないとだろうが、店員さんからしたらどう思うんだろう? 
- 55 :名無しさん 11/06/13 22:04 ID:zcO.v_dGX0 
(・∀・)イイ!! (0) - しゃべるのも面倒くさいから 
 手を横に振ってサインを送る 
- 56 :名無しさん 11/06/13 22:04 ID:zJWskDLgIq 
(・∀・)イイ!! (0) - >>54 
 ◎ 
- 57 :名無しさん 11/06/13 22:07 ID:4OaihXejVn 
(・∀・)イイ!! (0) - >>48 
 スゲーわかる。 
 俺のパターンは、弁当とカップラと新聞や雑誌買うから 
 「お弁当、温めますか?」  
 「いいです」 
 「お箸は1膳でいいですか?」 
 「いいです」 
 「袋は一緒でいいですか?」 
 「いいです」 
 なんか自分が恥ずかしくなる。 
- 58 :名無しさん 11/06/13 22:08 ID:MZ-8cNgjJf 
(・∀・)イイ!! (1) - エアロスミス〜
 
- 59 :名無しさん 11/06/13 22:10 ID:7Jk6m7eEFz 
(・∀・)イイ!! (1) - 手を振っていいですって言う
 
- 60 :名無しさん 11/06/13 22:13 ID:lDCivNZU79 
(・∀・)イイ!! (0) - 一切ならん!!
 
- 61 :名無しさん 11/06/13 22:16 ID:GEsoEulQho 
(・∀・)イイ!! (1) - スーパー「お買い物袋はございますか?」 
   おれ「大丈夫です」 
 これも毎回だから面倒なんよね 
- 62 :名無しさん 11/06/13 22:18 ID:.vYkJONk6j 
(・∀・)イイ!! (2) - 聞く側も、はい・いいえで簡単に答えられるように聞き方を整理して欲しい→「温めますか?」とか。 
 以前「お温めの方はいたしてよろしかったでしょうか?」とか聞かれて一瞬何を言ってるのかわからなかった 
 「丁寧に言おう」という気持ちが空回りしているのだけは伝わったが。 
- 63 :名無しさん 11/06/13 22:24 ID:vuahSgDtaW 
(・∀・)イイ!! (0) - そのままでいいです 
 大丈夫です 
 を使ってる。 
 最近総菜パンでも聞かれるのでちとメンドクサイ 
- 64 :名無しさん 11/06/13 22:26 ID:qV_JV5pwoj 
(・∀・)イイ!! (0) - 「○○カードはお持ちじゃないですか?」が一番困る。 
 「はい/いいえ」で答えると混乱するから。 
- 65 :名無しさん 11/06/13 23:17 ID:kM4NKO3rN9 
(・∀・)イイ!! (0) - >>64 
 俺は「無いです」と答える。 
- 66 :名無しさん 11/06/14 01:25 ID:WaWDh64Jne 
(・∀・)イイ!! (0) - 某セブ○イレ○ン 
 「お弁当温めますか別に良いですよねほらどーぞあと釣り銭」 
 ポイドチャ・・・・べチャ 
 (弁当と釣り銭と飲み物をそのまま投げるように渡したため床に落ちた) 
 (奥から出て来たおばさん)「はい次の方どうぞ!お待たせしましたー」 
  
 某ロー○ン 
 「いらっしゃいませぇー。はい、どーぞぅ」 
 「すみませんレシート下さい」 
 「アッハハハ!え?なーにー?」 
 「レシート下さい、あとお釣りもまだなんですが」 
 「レシート?いるのー?面倒くせぇ・・・・あ釣り銭、私にちょーだい?」 
 「釣り銭返して下さい。後レシートも」 
 「あーつまんねー。はい釣り銭とレシート・・・・ありがとうござぃましたぁー。アッハハハ!」 
  
 我が西東京市の近辺のコンビニってこんなのばっか・・・・・・・ 
- 67 :名無しさん 11/06/14 02:39 ID:AbbmDg2o_z 
(・∀・)イイ!! (2) - >>66 
 何度も何度も同じ様な対応が続くなら本部にクレーム入れろ 
 店長がよっぽど頭おかしいとかじゃなかったら 
 上から指導はいれば対応するから 
- 68 :削除人あぼーん 12/04/27 17:16 ID:削除人あぼーん
 - 削除人あぼーん
 
板に戻る 全部 前100 最新50