ID:-quObrnEgP
 (・∀・)イイ!!  (40)
男性は女性に食事を奢って当然だと思いますか?
| 1 | 男性です:そう思う | 454 |  (9.1%) | 
| 2 | 男性です:そうは思わない | 1899 |  (38%) | 
| 3 | 男性です:どちらともいえない | 1118 |  (22.4%) | 
| 4 | 女性です:そう思う | 132 |  (2.6%) | 
| 5 | 女性です:そうは思わない | 708 |  (14.2%) | 
| 6 | 女性です:どちらともいえない | 515 |  (10.3%) | 
| 7 | 無回答 | 174 |  (3.5%) | 
| 無視 | 2 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 5000人 / 5000個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 102 :名無しさん 11/07/01 12:50 ID:XyC4oe.VO7 
(・∀・)イイ!! (1) - おごる、おごらないはともかくとして 
 そういう時はまるっきり知らない間柄じゃないわけだから 
 もっと人をよく見てつきあいなさい 
 おごられて当然なんていう女ならこっちからお断りします 
- 103 :名無しさん 11/07/01 12:57 ID:Jgf-Ar0h_e 
(・∀・)イイ!! (3) - 女同士で食事に行った時にも、奢って貰って当然みたいな人いた。 
 財布を出す素振りも見せず、その上"ありがとう"の一言もなかった。 
 何なんだよ、お前は。 
- 104 :名無しさん 11/07/01 12:58 ID:Q59_k_SvCp 
(・∀・)イイ!! (2) - 意外に女性の多くはそう思ってないんだな 
 ここ見るまで見くびっててすまんかった 
- 105 :名無しさん 11/07/01 13:04 ID:yA5iTqvWZq 
(・∀・)イイ!! (9) - 奢ってもらうのが当たり前と思っている女性なんて 
 テレビの中だけで実際にはいないでしょと思っていたら 
 会社の同僚にいた 
  
 その彼女いわく「男に奢らせてあげてる」らしいよ 
 男性はお金を払わないと自分のプライドが守れないのだそうだ 
 ひどく横暴な理論だなって思ったけど 
 面倒だし言っても理解してもらえないだろうからあえて何も言わなかった 
  
 ちなみにその方はまだ未婚で婚活中です 
- 106 :名無しさん 11/07/01 13:07 ID:vnOD33Rzul 
(・∀・)イイ!! (0) - 誘われる相手や誘い方によると思う
 
- 107 :名無しさん 11/07/01 13:18 ID:jXwv6INnEd 
(・∀・)イイ!! (3) - 女だけど目上目下男女に関わらず奢られるのがすごく苦手。 
 特に奢るのが好きなタイプの人には素直に感謝して奢ってもらうのがいいんだろうけどマジ無理。 
  
 大学の時グループでご飯食べに行ったら 
 レディーファーストを信条としてる同級生が女性の分は奢るとか言い出して 
 女友達2人は「いいの?」ってすぐ喜んでたけど 
 自分は奢られるの苦手だし一応年上だから自分の分は出すと言い張って 
 「奢る」「払う」の問答になっちゃったことがある。 
 結果的には奢ってもらったけど、雰囲気悪くしてしまって反省している。 
 でも本当に苦手なんですごめんなさい。 
- 108 :名無しさん 11/07/01 13:19 ID:xDK7ozq4KX 
(・∀・)イイ!! (7) - 私女だけど、男が心遣いや心意気としておごるならまだしも 
 女が要求するのは勘違いも甚だしい。 
 さらに世間の女は全員奢ってもらって当たり前と 
 思ってるかのように考えてる男の多さにも腹が立つ。 
- 109 :名無しさん 11/07/01 13:25 ID:4QAC7,R3wJ 
(・∀・)イイ!! (1) - 奢ることが何でもない金持ちならともかく、たいがいの人は負担なはず。 
 それが続くと自分に会うことを負担に感じるようになり、関係が崩壊するのに時間はかからない。 
 長く関係を維持したい相手だったら、早い段階でワリカンにしようって言う。 
- 110 :名無しさん 11/07/01 13:27 ID:MRKwbfvS8e 
(・∀・)イイ!! (1) - 奢る価値のある人になら奢ってもいいと思うが、当然とか思ってる女は 
 何様なのかと問いたい 
- 111 :名無しさん 11/07/01 13:43 ID:PSGC4GQ3AZ 
(・∀・)イイ!! (1) - 奢ってくれるのが当然なんて思われてもなぁ…
 
- 112 :名無しさん 11/07/01 13:48 ID:G-L8f9k2aG 
(・∀・)イイ!! (1) - 女性が奢られて当たり前だったのは家事手伝いとかが当たり前だった時代までだよ
 
- 113 :名無しさん 11/07/01 14:06 ID:QI9ADJbLJA 
(・∀・)イイ!! (0) - 男だろうが女だろうが相手による 
 そうしたいと思わせるような相手っていいじゃない 
- 114 :名無しさん 11/07/01 14:12 ID:Y7..460vcW 
(・∀・)イイ!! (0) - 奢られて当然と思ってるのは驕りだ
 
- 115 :名無しさん 11/07/01 14:12 ID:Lhtkjv9.cp 
(・∀・)イイ!! (2) - 男女問わず奢るのは部下もしくは後輩のみ
 
- 116 :名無しさん 11/07/01 14:20 ID:xPRdFlrXv_ 
(・∀・)イイ!! (1) - どんなときでも男が奢るべきと思ってるアレな女はワリカンを提案すると 
 思いっきり顔に出るからわかりやすくて助かるわ 
 婚活で相手に色々求めてるオバサンは若い頃こんな感じだったんだろうなぁ 
- 117 :名無しさん 11/07/01 14:53 ID:RiYg6KboUT 
(・∀・)イイ!! (-5) - 「男性です:そう思う」と答えました。 
 特に女性に対してというわけではありませんが、 
 人におごるのは当然と考えています。 
 主に後輩や友人ですが、たまに先輩におごったりもします。 
 そのかわり上司や先輩にはおごってもらいます。(当然と考えています) 
 こういった考えも驕りでしょうか。でしょうね。 
 つまり女性を自分より低く見ているんでしょうね。 
 あ、俺の場合は俺以外全員か。いや俺自身もだ。 
- 118 :名無しさん 11/07/01 15:07 ID:zFtrbmBHQV 
(・∀・)イイ!! (0) - 男性は寛大で、女性は謙虚って結果が出ててるね 
 コソアンの住人っていい人達ばかりだなー 
- 119 :名無しさん 11/07/01 15:12 ID:R,6H26N5gd 
(・∀・)イイ!! (5) - 東京人と大阪人と名古屋人が、食事に行きました。 
 支払いの前に、 
 東京人は「奢ったらいくらかかるだろう」と考えました。 
 大阪人は、「割り勘でいくらになるだろう」と考えました。 
 名古屋人は、「どのようにありがとうと言おうか」と考えました。 
- 120 :名無しさん 11/07/01 15:13 ID:m3jMLl_h_q 
(・∀・)イイ!! (-1) - 男女問わず、同性でも「出すよ」「いやいいよ」って譲り合って 
 最終的に割り勘ってのがベスト。じゃないと落ち着かない。 
 男が「割り勘ね」とか女が「男が出して当然」みたいのはどっちも嫌 
- 121 :名無しさん 11/07/01 15:18 ID:_rOEqlEAeU 
(・∀・)イイ!! (0) - そう思うから女と飯は食べない
 
- 122 :名無しさん 11/07/01 15:33 ID:VEGpJ0I66- 
(・∀・)イイ!! (1) - 女が全額出せや 
 あんだけ調子乗ってるんだから 
- 123 :名無しさん 11/07/01 15:39 ID:kc_.VbtpZh 
(・∀・)イイ!! (0) - 総じて男性の方が収入多いので、おごった方がいいのだろうが、 
 最近の女性は頑張ってて、男性より多い人、男性の部下を持つ人すらいるので、 
 立場や年齢でも判断しなければならないのでは? 
- 124 :名無しさん 11/07/01 15:40 ID:kc_.VbtpZh 
(・∀・)イイ!! (2) - >>76 
 百獣の王ライオンはメスが尽くすよ。 
- 125 :名無しさん 11/07/01 15:42 ID:34jyCfMtzT 
(・∀・)イイ!! (3) - 女だから奢られて当然、男だから奢って当然って 
 バブル時代の勘違いを引きずるのはおかしい 
- 126 :名無しさん 11/07/01 15:54 ID:DJBtAXCM5M 
(・∀・)イイ!! (3) - 奢って奢られの関係だと共にギクシャクする。 
 割り勘が一番。 
  
 割り勘で文句言う女は男女参画とか男女差別とか言ってる癖にって思う。 
- 127 :名無しさん 11/07/01 16:05 ID:3c,qjj6lP6 
(・∀・)イイ!! (2) - 奢られて当然と思ってるのは「甘え」だ。 
  
 男女問わず「奢りの対象となる」のは経済的弱者 
- 128 :名無しさん 11/07/01 16:47 ID:modXwLl_zA 
(・∀・)イイ!! (3) - 好意・親切の押し付けは時として性質の悪いものだね 
 奢られる側も恐縮してしまうこともあるし、 
 恩着せがましく見返りを求められるのも問題だ 
- 129 :名無しさん 11/07/01 17:12 ID:2.37g-,oOk 
(・∀・)イイ!! (3) - ゲイの俺は女には出さない漢には出す
 
- 130 :名無しさん 11/07/01 17:21 ID:WyI5Kz.E-x 
(・∀・)イイ!! (-6) - 割り勘ばかりの関係のがぎくしゃくすると思う 
 男女関係やっぱり女はちょびっと甘やかされたい 
 普段は割り勘でも今日は奢る!とか言われるとうれしいでしょ? 
 逆に今日は自分が奢るから!っていうのも楽しい 
 7:3くらいがちょうどいいと思ってる 
 男でも女でも、1円まで割り勘するどケチな人間と一緒にいて楽しい? 
- 131 :名無しさん 11/07/01 17:29 ID:GsmRmthNeq 
(・∀・)イイ!! (0) - 奢る時も奢られる時もあるよね
 
- 132 :名無しさん 11/07/01 17:45 ID:lToCG6U,8I 
(・∀・)イイ!! (0) - 相手との関係にも寄るよね。 
 関係が浅ければ奢らないよ 
- 133 :名無しさん 11/07/01 17:45 ID:HJeUOrGkM2 
(・∀・)イイ!! (1) - 基本、男として女性には飯を奢る、くらいの気概でいないとみっともないと思うんで、 
 そう思うようにしている。 
  
 逆に女性でも奢られて当然って考えてるのはみっともない。 
  
 結果的に奢っても奢らなくても、お互いにその辺の気持ちが通じていれば、 
 信頼は厚くなるし、逆であれば信用できなくなる。 
 そんなもんかと。 
- 134 :名無しさん 11/07/01 17:45 ID:OEu.dS9EV5 
(・∀・)イイ!! (1) - 相手によって変えるとしか言えない 
 好きな人に良いとこを見せたいとかだったら奢ろうとするし 
 友達感覚の人なら割り勘することもあれば奢るときもある 
  
 でも奢って当然って考えの女性とは食事したくないな 
 我侭な性格の人が多いから 
- 135 :名無しさん 11/07/01 17:57 ID:q4mJ3.gKec 
(・∀・)イイ!! (0) - 女性によってはたとえ女同士でも仲良くなってからじゃないと会計は別々っ 
 て人多いみたいですよ。仲が良いなら別だけどそうじゃないなら・・・・。 
 特にキャリアウーマンの方とかは人にもよりますが聞いてからがマナーなん 
 だそうですよ。 
- 136 :名無しさん 11/07/01 18:02 ID:FuuH_tGCoc 
(・∀・)イイ!! (1) - 男が奢って当然って考え方の男性は 
 家事や育児は逆に女がやって当然と思ってそうでちょっとやだ 
 それに見返りを求めて奢る人もいるし 
 (好きな人にいいカッコしたい気持ちは否定しないけど) 
 割り勘の方が後腐れなくていい 
- 137 :名無しさん 11/07/01 18:07 ID:GD8Ux0xgLk 
(・∀・)イイ!! (3) - そもそもそんな状況になった事ねえよ。 
 リア充多いなここ 
- 138 :名無しさん 11/07/01 18:13 ID:i8HsqiNqJr 
(・∀・)イイ!! (0) - 女だが3〜5回に1回くらいは払わせてほしい 
 奢られ続けてるとなんか逆にきつい 
- 139 :名無しさん 11/07/01 18:15 ID:pN6PCvC1nt 
(・∀・)イイ!! (0) - 当然とかそこまでは思わないかな
 
- 140 :名無しさん 11/07/01 18:18 ID:9Dwo1AFLgK 
(・∀・)イイ!! (1) - 収入によるな
 
- 141 :名無しさん 11/07/01 18:22 ID:nH3GLwpSqb 
(・∀・)イイ!! (2) - 奢って貰えると思ってる奴ってなんなの? 
 そこまで飯代ケチらなきゃならないほど収入ないの? 
- 142 :名無しさん 11/07/01 18:33 ID:j4T6bx5lpD 
(・∀・)イイ!! (1) - バブルの恩恵を受けていないバブル世代の 
 おいらは見栄っ張りなのか、ついつい頑張ってしまう 
 ⊂(^ω^)⊃ 
- 143 :名無しさん 11/07/01 18:40 ID:5QzQFYParR 
(・∀・)イイ!! (0) - 割り勘でいいでしょ 
 相手がどうしても奢りたいって言うならその時は素直に奢られておけばいいんじゃないかな 
 自分らはいちいち割り勘にするのも面倒だから、今回は向こう、次回はこっちと交互に支払うようにしてる 
- 144 :名無しさん 11/07/01 18:50 ID:EiG-t-E,4k 
(・∀・)イイ!! (2) - 何らかの下心、駆け引きが介在する奢り/奢られなら理解できる。 
 金持ち過ぎて、そういう感覚がない人も理解可能。 
 だが、なんらかの思想なり、無思慮で奢って当然、奢られて当然という人は理解不能。 
  
 奢りではなく割り勘の場合も同様。 
 なぜ、自分の分は自分で払う、ではダメなのか。 
- 145 :名無しさん 11/07/01 18:57 ID:iccXk-O55v 
(・∀・)イイ!! (0) - 全部奢りはないなあ 
 時と場合によってでしょう 
 あとは基本的に割り勘で 
- 146 :名無しさん 11/07/01 18:58 ID:j4qoF62HJ0 
(・∀・)イイ!! (0) - 男女関係なく場合による
 
- 147 :名無しさん 11/07/01 19:09 ID:UWjix1bcb7 
(・∀・)イイ!! (2) - 男女平等です 
 都合のいい時にだけ女性優遇はやめてください 
- 148 :名無しさん 11/07/01 19:19 ID:Sioja.iCNQ 
(・∀・)イイ!! (0) - 時と場合による
 
- 149 :名無しさん 11/07/01 19:26 ID:0GJc8RHxzq 
(・∀・)イイ!! (1) - 男女として交際しているなら、奢ってもらえれば、頼もしいな、と好感を持つ 
 奢られなくても不満ではないが、まあそういう人なんだな、と値踏みはする 
 男女関係でない友人・仕事関係で奢られたら何を勘違いしてるのかと不快 
- 150 :名無しさん 11/07/01 19:55 ID:,PqXgshwrA 
(・∀・)イイ!! (2) - 20代の男女では、女性のほうが平均年収は上になりました。 
 スタグフレーション日本。今までもこれからも若者は貧しくなる一方でしょう。 
 これからは女性がおごる時代になるかもしれません。 
 まあないと思うけど。 
- 151 :♂:既婚者 11/07/01 20:02 ID:1KClf4P5zg 
(・∀・)イイ!! (0) - 女との関係次第だよな
 
- 152 :名無しさん 11/07/01 20:05 ID:q6FYpm7VVd 
(・∀・)イイ!! (1) - >>150 
 その記事が出たとき元データを見たかい? 
 母集団にかなりの偏りがあったことが示唆されるデータだったよ 
- 153 :名無しさん 11/07/01 20:17 ID:0V66v1I1yM 
(・∀・)イイ!! (0) - 男女問わず大人しく奢って貰った方が丸く収まるという場合はあるわな。 
 まあ、ちゃんとお礼が言えればおkかと。 
- 154 :名無しさん 11/07/01 20:18 ID:YWDFcUEYr7 
(・∀・)イイ!! (1) - 女だけど奢られると… 
  
 女だから奢ってるんだからな 
 女なんだから女らしい行動をしろ 
 愛想笑いや笑顔のひとつでも作れ 
 綺麗にしろ口答えするな…酌くらいしろ 
  
 等々を暗黙に言われてるようなプレッシャーを 
 勝手に感じてしまうんでw勘弁してください 
- 155 :名無しさん 11/07/01 20:43 ID:l3JsUP5-sV 
(・∀・)イイ!! (-3) - 男って飯の食い方汚ねえし雑巾みたいな匂い発する奴多いから奢りでも飯行きたくねえw
 
- 156 :名無しさん 11/07/01 20:53 ID:ahaFU2kDti 
(・∀・)イイ!! (0) - 特別な日はやっぱり奢って貰いたいなって思う 
 普段は当然出しますよ 
- 157 :名無しさん 11/07/01 20:54 ID:1Ulm.GTAbW 
(・∀・)イイ!! (0) - ボーナス出た時くらいは考えても良い程度
 
- 158 :名無しさん 11/07/01 20:55 ID:rT-1P4dvH. 
(・∀・)イイ!! (0) - 男だが、男同士は基本的には割り勘(酒飲めない奴とかの分は考慮する)。 
 女友達だったらほぼ確実に割り勘か、別会計。 
 彼女だったら割り勘か、交互におごったりおごられたり。 
  
 おごってもらって当然と考えていたり、会計の時にトイレに逃げるような女性と食事をした事はない。 
 まあ、その場はおごるけど二度と一緒に食事しないと思う。 
- 159 :名無しさん 11/07/01 21:18 ID:UGiWaAKva7 
(・∀・)イイ!! (0) - 後輩なら男女関係なくおごるか多めに出す 
 友人なら自分の分は自分で出すだろうし 
 恋人や夫婦なら場合によるんじゃね? 
- 160 :名無しさん 11/07/01 21:18 ID:UGiWaAKva7 
(・∀・)イイ!! (0) - 後輩なら男女関係なくおごるか多めに出す 
 友人なら自分の分は自分で出すだろうし 
 恋人や夫婦なら場合によるんじゃね? 
- 161 :名無しさん 11/07/01 21:22 ID:Nckp_YYDo8 
(・∀・)イイ!! (0) - 女だけど同級生のクラスメイト(女)が毎日電話かけてきてうるさいし 
 会ったらあったでこんどはおごって〜買って〜一生のお願いとか言ってきてすごく腹がたった 
 学校にいるときは一言も会話しない相手にどういうつもりだ仲のいい友達でも誘えっての 
- 162 :名無しさん 11/07/01 21:27 ID:0-POw1rO2, 
(・∀・)イイ!! (1) - いちいち割り勘ってのもめんどくさくね? 
 この間おごってもらったから今日は俺がおごるわ、みたいなのが気楽でいいと思う。 
  
 ま、割り勘だとかなんだとか気にする以前に、異性と一緒に食事する機会などあり得ない訳だが。 
- 163 :名無しさん 11/07/01 21:32 ID:twA-svDrv2 
(・∀・)イイ!! (0) - 当然とは思わないけどスマートに奢られると嬉しい
 
- 164 :名無しさん 11/07/01 21:42 ID:4qhqxU02kY 
(・∀・)イイ!! (0) - 女だけど基本は割り勘がいい。特にそれほど親しくない相手だと、借りを作りたくないし 
 酒飲めないから、相手が結構飲むときは会計別々にしてもらってる 
- 165 :名無しさん 11/07/01 21:51 ID:i9mS0KZYq, 
(・∀・)イイ!! (0) - おごるのが当たり前の風潮となっているため 
 おごらないという選択が取りずらい 
 納得はしてないけど払うという選択をせまられる感じ 
- 166 :名無しさん 11/07/01 21:54 ID:G,Cu,81Vah 
(・∀・)イイ!! (2) - ウチの嫁さん、楓って名前で四姉妹の三女なんだが 
 そーいやメシ喰ってるトコ見たこと無いな…… 
- 167 :名無しさん 11/07/01 22:39 ID:SIcx.Ba6J- 
(・∀・)イイ!! (-5) - 男性は女性に食事を奢って当然だと思ってる男性って、 
 衣類がほつれたら全く関係ない女性でも構わず、とにかく『女性』に 
 やらせようとする。意味不明。反吐が出る!! 
- 168 :名無しさん 11/07/01 23:08 ID:Bnl3o_Qxj5 
(・∀・)イイ!! (-6) - 男が女に奢る事は全く当然の事ではないけど、過去の経験からすると 
 意地でも割り勘とか、少しでも払わないように意固地になってる人は 
 器が小さいし、甲斐性が全く無かった。 
- 169 :名無しさん 11/07/01 23:22 ID:WKj8xpcA6U 
(・∀・)イイ!! (1) - 男女関係なく、自分からデートに誘った方がおごればいいと思う。
 
- 170 :名無しさん 11/07/01 23:53 ID:X1hkqDcDdZ 
(・∀・)イイ!! (4) - 割り勘にしようという女性には奢りたい
 
- 171 :名無しさん 11/07/01 23:55 ID:hvyqUXcaUC 
(・∀・)イイ!! (-1) - 以前なら、そう思う だったけど、 
 日本でこれだけ、女尊男卑が進んでしまった今、 
 そうは思わない を選択せざるを得ない。 
- 172 :名無しさん 11/07/02 00:02 ID:Vaamqc2lUp 
(・∀・)イイ!! (2) - 乞食を甘やかす必要は無い
 
- 173 :名無しさん 11/07/02 00:10 ID:L5MnNk_H6, 
(・∀・)イイ!! (1) - 愛とは相手に見返りを求めないものだろ 
 そんな気持ちを見透かされると相手が醒めちゃうぞw 
  
  
 相手との距離は自然に決まるからあまり気にするな 
- 174 :名無しさん 11/07/02 00:14 ID:BTsL,4B0Pv 
(・∀・)イイ!! (1) - 別に奢ってもらおうとは思わない 
 でも、割り勘にした時に端数をざっくり払ってくれる男の人にはぐっとくる 
- 175 :名無しさん 11/07/02 00:23 ID:s-iNY62ias 
(・∀・)イイ!! (1) - 女性と食事をした事がない
 
- 176 :名無しさん 11/07/02 00:36 ID:0IZpqTtpXw 
(・∀・)イイ!! (1) - 当然とは思わないけど奢ったほうが評価は上がるんだろうなぁーと思う 
 まあ付き合いの長さにもよるわな 
- 177 :名無しさん 11/07/02 01:09 ID:bZPlCQuDE3 
(・∀・)イイ!! (-1) - 損得を考えずにスマートに奢れる男になりたいものだ 
 浅ましい女をねじ伏せるだけの甲斐性を持たずしてなんの男ぞ 
  
 黙って俺について来い 
- 178 :名無しさん 11/07/02 01:30 ID:LVsE5_A2FK 
(・∀・)イイ!! (1) - 女だけど、「ご馳走するに値しない女」には奢って欲しくない。 
 謙虚さや男性への思いやり、女性としての努力が足りない女性には奢っちゃダメだよ。 
 資格もないのに奢られる女は、勘違いしていて女同士でいるときも鼻持ちならない。 
- 179 :名無しさん 11/07/02 01:40 ID:aP_3g-i0Ic 
(・∀・)イイ!! (1) - 『男女の間では割り勘が基本。 
 ときどき強引に押し切られる形で奢ってもらい、 
 申し訳なさそうにお礼を言いつつ頬を染める』のが 
 安定した結婚を望む最近の女性のブーム。 
  
 ついでに言うと、よそで男にしょっちゅう奢ってもらう女を叩く女は気をつけろ 
- 180 :名無しさん 11/07/02 01:56 ID:PdGCU,OKN0 
(・∀・)イイ!! (1) - 女だけど、相手に 
 「おごってやった」 
 (と思ってないとしても)そう思われたくないし、 
 やっぱり対等でいたいと思うので、 
 おごったりおごられたり、割り勘でいいと思う。 
- 181 :名無しさん 11/07/02 02:25 ID:KQxbN2HoQN 
(・∀・)イイ!! (-6) - 女性に対して使う金は「本気度」と比例する 
 つまり、「どれだけ金を使ったか」で「どれだけ本気で口説かれてるか」が判断できる 
 これはどう取り繕おうと男女関係における真実 
 相手を本気で手にいれたいなら何でもするはずだから 
 動物のオスがメスに求愛するとき様々な手段でアプローチするのと同じ 
 すべては自分の遺伝子を残さんがため、優秀な子孫を残さんがため、 
 知力、財力、体力、容姿など、持てる能力のすべてを駆使し、 
 より優れたパートナーを獲得しようとするのは男女問わず当然の行動 
 メスを食事で釣るのはオスの本能だから 
 ゆっとくけど「男女の食事」=「結婚前のデート」を大前提にした話ね 
 対等でいたいから奢られたくないなんて言うのは、 
 自分は男に奢られる価値がない女だって認めてるようなもん 
 勘定高いセコイ男と結婚したきゃすれば? 
- 182 :名無しさん 11/07/02 02:29 ID:D5DcFQgfJ9 
(・∀・)イイ!! (0) - 働いてはいるけど何せ厳しいのでそんな奢ったり出来ない 
 こういったことにこだわらず、自然に付き合える女性がいい 
 (まぁ友達とかどまりだけどw) 
  
 男女関らず、明らかに臨時収入があったときとかは、 
 その旨をそれとなくいって奢るのはいい(嫌な感じがしない)と思う。 
- 183 :名無しさん 11/07/02 02:36 ID:507-aKXptu 
(・∀・)イイ!! (5) - >>177 
 だったら同性にも奢ってくれ 
- 184 :名無しさん 11/07/02 03:44 ID:16K58XgUdj 
(・∀・)イイ!! (1) - 自分は女だけど、借りを作るようで奢られるのは好きじゃない。 
 特に興味のない男からは。 
 過去に奢るよって言われた時に割り勘にしてって言ったら、 
 不機嫌に「かわいくねぇな」って言われたことがある。 
 それから割り勘でいいって言いづらくなってしまった。 
 なんか、もうめんどくさい。 
- 185 :名無しさん 11/07/02 03:48 ID:8bh9CYiyuj 
(・∀・)イイ!! (0) - 友達恋人以上、年下なら奢るだろうけど一度も食事した経験が無い
 
- 186 :名無しさん 11/07/02 03:51 ID:8bh9CYiyuj 
(・∀・)イイ!! (0) - 年上の女性にも奢るの?
 
- 187 :名無しさん 11/07/02 03:53 ID:ksqugLx0qO 
(・∀・)イイ!! (0) - 男女関係なく金ある方がおごるもしくは多めに払う 
 どういう関係でもそんな感じ 
- 188 :名無しさん 11/07/02 05:10 ID:hL-X.1KlQB 
(・∀・)イイ!! (0) - 奢ってもいいと思える相手ならいくらでも
 
- 189 :名無しさん 11/07/02 06:13 ID:oVd-Z4z6kl 
(・∀・)イイ!! (0) - 奢られて当然みたいな態度の女には絶対奢らない 
 その前に飯も一緒に行かない 
- 190 :名無しさん 11/07/02 08:58 ID:SfppfCe3u, 
(・∀・)イイ!! (0) - 地域によるね
 
- 191 :名無しさん 11/07/02 10:45 ID:TuO8JuFLfx 
(・∀・)イイ!! (1) - 女性です:そうは思わない 
 それと同時に女性は男性に食事を作って当然と思ってる男はムカつきます 
- 192 :名無しさん 11/07/02 11:03 ID:qwM7Orkpe6 
(・∀・)イイ!! (0) - 男性です:どちらともいえない 
 メシ食わせたんだからヤラせろなんてそこまでド直球な気持ちは別にありませんが、 
 基本見栄っ張りだし、いいところ見せたい、好感を持って欲しい的な気持ちは否定できません。 
  
 あと女性の手料理にあこがれはあります。 
 母親と姉妹以外の女性の手料理を食ったことはないのでね。 
 男友達の料理なら何度かありますが。 
 「じゃあ次はアンタが作ってよ」と言われたら作ってもかまいませんが、 
 遊びやごくたまの手伝いのレベルでしかやったことがないので、 
 家庭の食卓のようなお総菜的なものは多分ちょっと無理です。 
 準備して少し手間もかけたくせに品数の少ないなんだか寂しい料理ができあがります。 
- 193 :名無しさん 11/07/02 11:24 ID:YMANNA0N6C 
(・∀・)イイ!! (1) - お金持ちのおネエさん最強
 
- 194 :名無しさん 11/07/02 12:26 ID:60.o3kB5vC 
(・∀・)イイ!! (0) - 気になる女性ならたまに「奢ろっか?」と言って気がある雰囲気を出したりはしますが 
 基本は断わり入れて勘定別々か割り勘の俺に隙は無かった 
 それで不機嫌になる女は恋人にするとめんどくさそうだしな 
  
 まあ、気になる女性も一緒に食べに行くような知り合いも居ないけどw 
- 195 :名無しさん 11/07/02 12:42 ID:UGUGrcKROo 
(・∀・)イイ!! (1) - 男が女に"奢る"のが当然だったのは、 
 男が女に"驕る"のが当然だった時代の話だ。 
- 196 :名無しさん 11/07/02 13:19 ID:sXZtXlHsE6 
(・∀・)イイ!! (0) - めんどくさいから自分の食った分は自分で払う 
 レジではどっちかがまとめて払って、店出たら払ったほうに自分の分渡すのが一番楽 
- 197 :名無しさん 11/07/02 13:22 ID:aEF,uQVJG. 
(・∀・)イイ!! (1) - 家族以外の男性と食事をしたことが無いので分からない。
 
- 198 :名無しさん 11/07/02 13:44 ID:usQj-Co0dv 
(・∀・)イイ!! (0) - 恋人同士や友人間においては男が女に奢るのは当然ではないけど 
 男の上司から部下の女を誘って食事に行ったのに完全な割り勘だとさすがに微妙だなと思う 
- 199 :名無しさん 11/07/02 14:01 ID:_mv7IzNJ1z 
(・∀・)イイ!! (0) - 男に奢ると言われても、自分の分は払うな 
 借りを作るのは嫌。 
  
 あと、奢るのは好き 
- 200 :名無しさん 11/07/02 15:00 ID:9HYk5TtzLG 
(・∀・)イイ!! (1) - 普段の友人との飲み会の割勘でも、 
 会計担当して端数払ったり、今日は私多めに飲んだからって多めに払うのが好き 
 まあでも実際多めに払おうとする側になると 
 意固地になって、きっちり割って下さい!って抵抗する子より 
 わぁいいつもありがとうございます〜ってニコニコしてる子のが可愛いのはわかるw 
- 201 :名無しさん 11/07/02 15:03 ID:GpN9AAkIJB 
(・∀・)イイ!! (1) - 恩に着せたい訳でもないけど、当然と思われるのは嫌だ
 
- 202 :名無しさん 11/07/02 17:00 ID:7Ea6Dwd7wq 
(・∀・)イイ!! (3) - これ、男女っていう概念にするからおかしくなるんだよ。 
  
 「不本意だろうけど・・・」「忙しいとき悪いけど・・・」「休みのとき悪いけど・・・」「時間外に悪いけど・・・」みたいに 
 相手の時間を割いて何かつきわせた場合場合ごちそうする。要するに、奢るってのは薄謝や寸志みたいなもんだ。 
 凄く立場の違う相手やあきらかに甘えても大丈夫な相手の場合は言葉で感謝の気持を述べるとか別の機会に 
 謝礼するとか、別の形にするだけであくまで薄謝や寸志の精神は同じだろ? 
 だから「今日はお前におごって貰うぞ」みたいに普段はおごることが多い奴でも逆もあり得るし、お互いの自由意志 
 で合致して謝礼や薄謝に値するお誘いじゃないなら割り勘にすればいい。 
 円滑なコミュニケーションのツールのひとつなんだよ。 
  
 そういうのを面倒くさいとか借りを作るようで嫌だと言う奴は、逆に社会的に「あいつは面倒くさい奴」だって思われ 
 てるって自覚したほうがいい。相手がもの凄く嫌いな奴だとかなら別だけど。 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50