2011年8月24日 8時49分終了#59405 [学問] 天地創造説と進化論  ID:QW0J0tHaO9
 (・∀・)イイ!!  (29)
六日間の間に天地を創り、人類を創ったとされる「天地創造」と
地球ができ、微生物から人類へ進化したとされる「進化論」
あなたはどちらを信じますか。
| 1 | モリタポ | 421 |  (8.4%) | 
| 2 | 天地創造 | 319 |  (6.4%) | 
| 3 | 進化論 | 3042 |  (60.8%) | 
| 4 | どちらも信じてる | 552 |  (11%) | 
| 5 | どちらも信じない | 666 |  (13.3%) | 
| 無視 | 0 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 5000人 / 5000個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 111 :名無しさん 11/08/22 00:29 ID:513MPtR2i9 
(・∀・)イイ!! (1) - 進化ってか、環境に適した奴だけが生き残ってんだって思えば 
 まああるかな、って所。 
- 112 :名無しさん 11/08/22 00:41 ID:nmw0jQBeTR 
(・∀・)イイ!! (1) - 神はいないと思っている 
 ただ先祖や今頑張っている人たち、色々努力して今日の世界を作り上げた人々に対し感謝する気持ちは持っているつもり 
- 113 :名無しさん 11/08/22 00:44 ID:lkSNy.xhli 
(・∀・)イイ!! (2) - 進化論には蓋然性があるが 
 ファンダメンタリズムにはこじつけしか感じない。 
  
 アメリカ南部の州ではちょっと前まで学校で進化論を教えるのを 
 禁じていたところがあった。正気の沙汰ではない。 
- 114 :名無しさん 11/08/22 01:09 ID:n9JdT_Ry0m 
(・∀・)イイ!! (2) - キリスト教を信仰してないので、それに基づく創造説を信じる理由もないな。 
 数多くの創造神話から、キリスト教のものだけが正しいと信じるのは無理だわ。 
- 115 :名無しさん 11/08/22 01:36 ID:e3KQN9jG9M 
(・∀・)イイ!! (0) - 創造論は論外だけど進化論も確たる証拠はないし決定的な穴があるんだよな。 
 その穴が埋まらない限り、現時点では正解は存在していない。 
- 116 :名無しさん 11/08/22 01:44 ID:teatx8cIvi 
(・∀・)イイ!! (0) - 両方。あと天沼矛だって信じてるさ。
 
- 117 :名無しさん 11/08/22 01:45 ID:,HcZAow2v9 
(・∀・)イイ!! (0) - こんなことを信じさせようとして原理主義に走らせてんだよ 
 アメリカ政府はイスラム世界と敵対しているわけではないと言っているが 
 教会のミサとかに行けばイスラムは敵だ!叩き潰せ!と煽りまくっている 
 イスラムの過激派がテロ思想を植えつけているとか非難しているが 
 アメリカの教会でもイスラムへの敵意と憎しみを植えつけているんだよ 
- 118 :名無しさん 11/08/22 01:48 ID:rZa.GPygfL 
(・∀・)イイ!! (0) - 天地創造ってスーファミのゲーム面白かったな
 
- 119 :名無しさん 11/08/22 02:07 ID:LCe3bylGr6 
(・∀・)イイ!! (1) - >>98 
 SFと言っても荒唐無稽スペオペとか藤子不二雄的「すこし不思議」ものだな 
 間違ってもハードSFではない 
  
 あと聖書より古い宗教的文書(まあ紙じゃなかったりするけど)が 
 世界中に残ってるから「世界最古」もちょっとね 
- 120 :名無しさん 11/08/22 02:12 ID:86NzhIITBZ 
(・∀・)イイ!! (0) - SFにも色々あって、 
 "科学的な設定をつけたファンタジー"な事も多々。 
- 121 :名無しさん 11/08/22 02:16 ID:tgEmPEWCFM 
(・∀・)イイ!! (-6) - 10万年経とうと猿は猿、犬は犬なのを考えると進化論はどうもな 
 神様がなんてのは論外だけど 
- 122 :名無しさん 11/08/22 02:31 ID:Rby1SM-jet 
(・∀・)イイ!! (-1) - 宗教的な神では無いだろうけどインテリジェントデザイン的ななにかは有ると思う 
 物事の形成の限界みたいな物 
 まぁ神様くらいは信じないと宇宙も人間も塵とカスの集まりにしか過ぎないし 
- 123 :名無しさん 11/08/22 02:58 ID:qNTM4WH-jP 
(・∀・)イイ!! (0) - 進化論は猿がヒトになる事だとは説明していない。 
 ある生き物が猿とヒトに分かれたと説明している。 
 ちなみにヒトは分類学上、猿の一種で有る事に疑う余地は無いです。 
  
 宗教は信じるモノ、学問は学ぶモノ。 
 相容れないというモノでなく、進化論を研究するキリスト教徒だっているはずよ。 
- 124 :名無しさん 11/08/22 03:08 ID:LCe3bylGr6 
(・∀・)イイ!! (2) - >>123 
 宗教にもいろいろ有るけどね。仏教なんかは本来「学んで自分で考えるもの」 
 キリスト教徒にも聖書はあくまでも道徳に関する例えとか教材であって 
 そこから自分でものごとを考えなければ無意味だという人もいる 
  
 個人的に「考えるな、信じろ」的な教えは信用しないことにしている 
 末期癌でも告知されたら、精神安定剤代わりにはなるかもしれないけど 
- 125 :名無しさん 11/08/22 03:25 ID:_Gq8ltG6u8 
(・∀・)イイ!! (2) - >>75 
 イスラームの場合、預言者ムハンマドが唯一神アッラーから直接授かった言葉たる聖典は絶対であり、 
 その記述を疑うという発想自体が個人の信仰の根幹(六信五行)を揺るがすものになっちゃうので、 
 イスラーム共同体内で創造論の是非を議論すること自体がまず有り得ないのよ。 
  
 そして聖典を尽く受け入れた上で、現実に関わる部分はイスラーム法学者(ウラマー)らの議論に委ねられる。 
 もちろん >>107 さんの指摘の通り、柔軟な解釈によって進化論と創造論は十分に両立し得るし 
 (やはり「○日」というのを「○段階」の文学的表現と捉えるのが主流であるようだけど)、 
 そもそもルネサンス期以前にギリシア古典諸学を継承し豊かに育んだのがイスラーム文化圏であったことも 
 記憶に留めておくべきだね。 
- 126 :名無しさん 11/08/22 03:25 ID:7_o5mzKm5e 
(・∀・)イイ!! (-2) - いろんな宗教があるが、その中でも人を救うとか平和という 
 キーワードだけを並べ、騙し搾取し、自分達の宗教以外は全て邪教と呼び、 
 日本を北朝鮮のような国に着実に変えて行ってる、『創価学会』こそ、 
 人間が持っている悪意の集合体と言わざるを得ない。 
- 127 :名無しさん 11/08/22 03:26 ID:26IeGfSi9c 
(・∀・)イイ!! (1) - 進化論の方が納得しやすい
 
- 128 :名無しさん 11/08/22 04:08 ID:2gY4hFA4hg 
(・∀・)イイ!! (-7) - 進化論を推す人は「合理的だから」と言う。 
 創造論を推す人は「信じているから」と言う。 
 そんなんじゃ人生つまらないよ? 
 もしかしたらどちらも正しくなく、他の説があるかもしれない。 
 そんな風に考えればいつまでも未知の事を学び続けられる。 
 子供を躾ける(叱る)時に「何が駄目か教える、何故駄目か教える、何が何故駄目か考えさせる」 
 あなたはどの行動を取るでしょうか?その子供はどのように行動する大人になるでしょうか? 
  
 学問て色々あるけど哲学ほど理解できないのに納得できる学問は無いと思う。 
 人の思考を一極化させようとするのはまさに○流ゴリ押しと同じ、人生楽しまなきゃ損! 
- 129 :名無しさん 11/08/22 04:11 ID:3k5kMaBJF- 
(・∀・)イイ!! (1) - 創造論=宗教はすがって信じるもの。自分が受け入れられるなら根拠は必要ない。 
 根拠がいらないんだから何だってあり得て当然。 
 進化論=科学は根拠に基づいて推定していくもの。事実から得られる客観的な理論が必要。 
 明確な根拠が必要だから存在証明のできない神なんて論外。 
  
 創造論と進化論を同じレベルで話すのが間違ってる。 
 創造論はその宗教を信じる人たちの中だけで自由にやればいい。 
 進化論は科学の内容として扱えばいい。 
  
 なんつーか、別に日本人の仏教に対する態度って、お参りとか祈ったりするけど、 
 ぶっちゃけ本当に仏とか菩薩とか八百万の神様とかの存在を信じてる訳じゃないじゃん。 
 だから進化論も日本書紀の内容もそれなりに受け入れてる訳で。 
 なんでキリスト教とかイスラム教とかは、そういう柔軟さを持っていないんだろうね。 
  
 といいつつ俺が信じてるのは進化論。 
 科学の方が妥当性があると思う。 
 創造論は悪魔の証明だからスパゲッティモンスター然り類似例出し放題すぎて、 
 創造論の優位性は「多くの支持者がいるから」ってだけだし。 
- 130 :名無しさん 11/08/22 06:05 ID:DCMaq_5_2A 
(・∀・)イイ!! (-1) - 俺が言いたいことを全部>>2が言ってくれた
 
- 131 :名無しさん 11/08/22 07:05 ID:62YsPTio,r 
(・∀・)イイ!! (1) - そんなことより吉野家行こうぜ
 
- 132 :名無しさん 11/08/22 07:37 ID:3Ju.iD3Rt9 
(・∀・)イイ!! (4) - 欧米(や中東)のユダヤキリスト文化圏に進化論否定派が多いのは、 
 やつらの住む環境に野生のサルがいないからという説を読んだ。 
  
 目からウロコ。 
  
 神は人間を特別な存在として作ったと思ってたので、人間にあまりにも似ている生物を初めて見てショックを浮けたそうだ。 
 それでサルを無理やり神の失敗作品と思い込みたがってる。 
  
 アジアやアフリカでは普通に野生のサルを身近に見ていたから、 
 人間に似てるよね、同じ先祖なのかフーン 
 とすんなり進化論が受け入れられたらしい。 
- 133 :名無しさん 11/08/22 08:04 ID:,xHGb-,voO 
(・∀・)イイ!! (1) - 「あなたはどちらを信じますか」という問いがニュートラルで良いな、と思ったり。 
 科学も宗教も、信仰の一種だと思っているので。 
- 134 :名無しさん 11/08/22 10:55 ID:3.IC1MirdM 
(・∀・)イイ!! (1) - 進化論を支持するけど、最初の一歩は神がかっているというか、なにかが干渉した感じが否めない
 
- 135 :名無しさん 11/08/22 11:28 ID:vzwRxPUBvW 
(・∀・)イイ!! (0) - だから宗教的、科学的にそれぞれどちらも正しいし 
 その正しさを否定する信者は余程の基地外でもなきゃ現代にはいないと何度言えばry 
- 136 :名無しさん 11/08/22 12:15 ID:v_HYHnkiPz 
(・∀・)イイ!! (1) - 「神がいて欲しい」「聖書が正しくあって欲しい」という願望がなければ、 
 あえて創造論選ぶ必要はないよね、現在残ってる証拠をざっと見回す限り 
 たとえ歯抜けだらけでも 
- 137 :名無しさん 11/08/22 12:53 ID:3TAfvr1hFE 
(・∀・)イイ!! (1) - 両方あり得るんだ 
 それを認知できていないだけで 
 それに他にもあるかもしれない  
- 138 :名無しさん 11/08/22 13:04 ID:PiYRXKsvxp 
(・∀・)イイ!! (1) - 進化の過程を創造というのかも知れん
 
- 139 :名無しさん 11/08/22 13:23 ID:od1fkM_Pwc 
(・∀・)イイ!! (2) - 進化論では、その原始生命の誕生には言及できてないって問題はある
 
- 140 :名無しさん 11/08/22 13:42 ID:kOl_Yd,V0C 
(・∀・)イイ!! (2) - 進化論の方を信じてるっていうか、まぁそんな感じなんだろうなって納得してるけど 
 天の橋から神様が地上ぐるぐるしたりいろいろやって 
 そんで日本が生まれたのが本当だったらいいなぁとは思ってる 
- 141 :名無しさん 11/08/22 13:49 ID:P7wUSggwML 
(・∀・)イイ!! (2) - 新しい説やら論やらでてくるかもしれん待ち。 
  
 世界的に見たらイロイロありそうだよね。 
 伝承とか神話の類なんだろうけど。 
- 142 :◆WBRXcNtpf. 11/08/22 17:04 ID:MugnOQswWF 
(・∀・)イイ!! (1) - 語り得ぬものについては、沈黙しなければならない。
 
- 143 :名無しさん 11/08/22 17:38 ID:1MwaLu3h9L 
(・∀・)イイ!! (-2) - 将来「無」の定義が解明されたら進化論信じるよ 
 だからと言って神様が世界を作ったと頑なに信じる訳でも無いけど 
  
 ダーウィンの進化論では弱い遺伝子は淘汰されるっていうけど 
 物凄い不便な環境で暮らす生き物がたくさん居るっていうのがなぁ 
- 144 :名無しさん 11/08/22 18:07 ID:OhhJF,nkCd 
(・∀・)イイ!! (1) - ここまでビギニングオブザコスモス無し
 
- 145 :名無しさん 11/08/22 19:11 ID:9PEzO6yg.9 
(・∀・)イイ!! (3) - キリストは世紀の大ペテン師だと信じてる。
 
- 146 :名無しさん 11/08/22 19:19 ID:yXUsK-Jz0g 
(・∀・)イイ!! (1) - 天地創造はロマンを感じるけど、やっぱり進化論だな
 
- 147 :名無しさん 11/08/22 21:02 ID:,WW_m3yOQF 
(・∀・)イイ!! (1) - 普通にどちらも信じられない私は異端者?
 
- 148 :名無しさん 11/08/22 22:02 ID:,1rdoUZyEI 
(・∀・)イイ!! (1) - どちらを「信じる」かということは、進化論も宗教ということか。
 
- 149 :名無しさん 11/08/23 00:03 ID:RPJ9sXopir 
(・∀・)イイ!! (1) - ミッションスクールの出身者としては答えづらい
 
- 150 :名無しさん 11/08/23 11:22 ID:8awSt23-xw 
(・∀・)イイ!! (1) - 信じる、信じないって話ならどっちも信じてない。 
 進化論は論理的で、説得力ある部分もあるので、 
 謎も多いが研究を進めるのに参考にする意味はあると思う。 
- 151 :名無しさん 11/08/23 12:14 ID:SdsYRwTFdl 
(・∀・)イイ!! (1) - 天地創造なんてクリスチャンの妄想信じるわけないじゃん
 
- 152 :名無しさん 11/08/23 13:00 ID:kwt15e,7dR 
(・∀・)イイ!! (2) - >>133 
 俺はそこがおかしいと思った 
 科学は断じて信仰ではない 
 科学者はもし神の存在と天地創造を裏付ける証拠が見つかったなら天地創造説に従う 
 一方宗教者は何を言っても聞かない 
- 153 :名無しさん 11/08/23 13:47 ID:.NG-5CJQij 
(・∀・)イイ!! (1) - 人に迷惑かけないなら「信ずるものは救われる」でいいよ
 
- 154 :名無しさん 11/08/23 14:17 ID:EMl_tB.R20 
(・∀・)イイ!! (0) - 科学も科学で大事だけど、 
 歴史の世界では宗教の洗脳でそれなりに平和だったじゃない。 
 こういう議論は戦争に発展しかねないからもっと小規模にするべきだと思う。 
- 155 :名無しさん 11/08/23 15:28 ID:8,2URb8TMO 
(・∀・)イイ!! (0) -      ____ 
    /__.))ノヽ 
    .|ミ.l _  ._ i.) 
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ   地球および生命体はわしが育てた 
   .しi   r、_) | 
     |  `ニニ' / 
    ノ `ー―i´ 
- 156 :名無しさん 11/08/23 15:37 ID:prQJ5mzSH. 
(・∀・)イイ!! (-3) - 進化論なんて不確かなものを、小中学校で教育しちゃってもいいものなのかどうか・・・ 
 学校で進化論を教わってきたら、アンケの結果もこうなることは目に見えてるし、 
 もし学校で創造論が教えられてきたら、逆の結果になったと思う。 
  
 だったら、学校では両方教えて、「進化論という考えもあるが、創造論という考えもある」 
 ってなふうに、それぞれ1つの説として教えればいいと思うな。 
- 157 :名無しさん 11/08/23 21:10 ID:pKuRUuw7fs 
(・∀・)イイ!! (-2) - 進化の過程において、何かが介在していた!・・気がするw 
 スムーズに進化し過ぎなんだよねぇ。 
- 158 :名無しさん 11/08/23 21:15 ID:Et,ppIfHE. 
(・∀・)イイ!! (1) - 単純に「進化」というが、その過程に数十万年単位の年月がかかってるんだぜ? 
 天地創造なんてせいぜい数千年から万年程度の尺度の中で考えるからああなる 
 訳で、そもそも時間のとらえ方の長さが違う 
- 159 :名無しさん 11/08/23 22:42 ID:q0iKu2kDkq 
(・∀・)イイ!! (0) - 宇宙人説を信じる。高度な文明の宇宙人が、人間の種を置いていったのさ。
 
- 160 :名無しさん 11/08/23 23:04 ID:7Yp09w,8NP 
(・∀・)イイ!! (1) - 両方大雑把にしか知らんが、突然変異で新しい生物が出現して、 
 環境に適応できたものが生き残るのが進化論 
 突然変異に「神」の意思が関与していてその最先端である現在に 
 人間がいるのが創造論だと勝手に解釈している。 
  
 ちなみに生物の進化と家電の進化ってどこか似ている気がする。 
- 161 :名無しさん 11/08/23 23:09 ID:qeXXMw2lR0 
(・∀・)イイ!! (1) - >>20 
 コンピュータというかロボットが果てしなく進化?したら神様みたいなったという話なら 
 ファウンデーションシリーズでみた 
 Rダニール・オリバーが、最終的に人類の保護者として、神様みたいな位置についてた 
- 162 :名無しさん 11/08/24 21:35 ID:MNZ_11w0fH 
(・∀・)イイ!! (0) - 「天地創造」なんてハイドンのオラトリオしか思いつかん 
 カラヤン/ベルリン・フィルもいいけど俺はショルティ/シカゴ響の1969版派だね 
板に戻る 全部 前100 最新50