2011年8月24日 8時49分終了#59405 [学問] 天地創造説と進化論  ID:QW0J0tHaO9
 (・∀・)イイ!!  (29)
六日間の間に天地を創り、人類を創ったとされる「天地創造」と
地球ができ、微生物から人類へ進化したとされる「進化論」
あなたはどちらを信じますか。
| 1 | モリタポ | 421 |  (8.4%) | 
| 2 | 天地創造 | 319 |  (6.4%) | 
| 3 | 進化論 | 3042 |  (60.8%) | 
| 4 | どちらも信じてる | 552 |  (11%) | 
| 5 | どちらも信じない | 666 |  (13.3%) | 
| 無視 | 0 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 5000人 / 5000個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 36 :名無しさん 11/08/21 16:58 ID:3Ke.krhBmg 
(・∀・)イイ!! (-1) - どちらも惜しいとこまではいってるが正解には至ってない感じ
 
- 37 :名無しさん 11/08/21 17:00 ID:et_HoJey.v 
(・∀・)イイ!! (3) - >>7 
 日本神話の冒頭の部分は性教育終えた後じゃないと教えられないからなw 
- 38 :名無しさん 11/08/21 17:07 ID:y.y_HfJm_H 
(・∀・)イイ!! (0) - 神様が人間を微生物から進化させたとおもってる 
 神様の七日間と人間の七日間が一緒とは限らないし 
- 39 :名無しさん 11/08/21 17:09 ID:M5hYNeZFNT 
(・∀・)イイ!! (0) - あんな小さい精子と卵子から人間が生まれるんだから、人間の祖先が微生物だったとしても違和感ないだろうよ
 
- 40 :名無しさん 11/08/21 17:11 ID:dEULOzO0QZ 
(・∀・)イイ!! (5) - 「信じる・信じない」の二択にすり替えて 
 等価であるように思わせるのは 
 詐欺師や狂信者の手口 
- 41 :名無しさん 11/08/21 17:13 ID:0HifuA952V 
(・∀・)イイ!! (1) - 空飛ぶスパゲッティモンスターが世界を創造したのです。 
 ラーメン 
- 42 :名無しさん 11/08/21 17:13 ID:0.mUfjyuIW 
(・∀・)イイ!! (1) - 宗教的天地創造と科学的学説の進化論を並べて比較してどっちを信じる? 
 ってなっちゃって、片方信じたら他方を否定するのが一番の問題な気がするね 
 聖書読んだことないけど、進化論を前提に天地創造を解釈するのも可能だろうし 
 進化論を信じて、キリスト教を信仰するのもなんの問題も無いだろうに 
- 43 :名無しさん 11/08/21 17:14 ID:EPipsgZcVo 
(・∀・)イイ!! (1) - むしろこの選択肢で>>1が何を知りたいのかが知りたい
 
- 44 :名無しさん 11/08/21 17:14 ID:KkTBy0RB4N 
(・∀・)イイ!! (-14) - 6日で創ったって書いてあることをそのまま真に受けてるなんていないでしょ 
 6段階踏んで宇宙ができて言ったと考えるのが自然だし進化論の手順でもって創造が起こったというのが普通の思考なんじゃないのかな 
 どっちが正しいかなんて質問自体がナンセンスだと思う 
- 45 :名無しさん 11/08/21 17:16 ID:iQm87DWVRA 
(・∀・)イイ!! (0) - まだよくわかってない 
 そして俺が生きてるうちにわかることもないだろう 
 でもって俺ら一応テキトーに存在してるのは確かってことでいいじゃん 
- 46 :名無しさん 11/08/21 17:16 ID:UFm2WfBpKP 
(・∀・)イイ!! (0) - どっちも信じるわけ無いだろアホか
 
- 47 :アンケ主 11/08/21 17:16 ID:QW0J0tHaO9 
(・∀・)イイ!! (1) - >>43 
 アメリカ人の4割が天地創造説を支持しているということなので 
- 48 :名無しさん 11/08/21 17:20 ID:0.mUfjyuIW 
(・∀・)イイ!! (1) - >>47 
 らしいね、でもアメリカでの設問はもうちょっと違った感じじゃないかな 
- 49 :名無しさん 11/08/21 17:21 ID:0NZ2lg7P-T 
(・∀・)イイ!! (0) - 面白いアンケだね 
 私が信じているのは“進化論”だが、案外“天地創造説”も馬鹿に出来ない 
 何故ならこの地球に存在する生きとし生けるもの、全て『電気信号』によって生きているからだ 
 例えば今、このアンケを見れているのも視覚情報を伝達する『電気信号』で視覚として捉えられている 
 不思議だと思ったことは一度はあるだろ 
 DNAはA(アデニン)G(グアニン)C(シトシン)T(チニン)の塩素で構成されていて 
 それらが独自に配列を組むことによって一つの個体を造り上げられる 
 その造り上げられる行程さえも『電気信号』によって動かされているのだ 
 では我々が思考するのも勿論『電気信号』によって思考というものを働かしているのだが 
 果たして、それは本当に「自分」が思考していると言えるのか? 
 その謎は現在に至っても未だ解明されていない科学者達にとってのロマンなのさ 
 私は『神』というものは全くもって信じていないが、 
 もしかするとその『神』というのは現在でいう『地球外知的生命体』ではなかったのではないかもしれないな 
- 50 :名無しさん 11/08/21 17:22 ID:Mmj6M_wixb 
(・∀・)イイ!! (0) - 無から宇宙ができるとかどういうことだよ
 
- 51 :名無しさん 11/08/21 17:29 ID:s4dkfpGGtH 
(・∀・)イイ!! (1) - 創世記を実話として信じるってのは経典の民じゃないのでパス 
 物語としては好きだけどね 
- 52 :名無しさん 11/08/21 17:32 ID:iS-HS,WfKc 
(・∀・)イイ!! (0) - いやいや、人は生まれると同時にこの世界が生じたことに気づくんだ。 
 「生まれる前の自分が存在しない世界」という奇妙な存在のパラドックス。 
 認識なくして、世界は存在し得ない。 
- 53 :名無しさん 11/08/21 17:36 ID:7wkkWy0eSA 
(・∀・)イイ!! (1) - >>20 
 星新一のショートショートで見た 
- 54 :名無しさん 11/08/21 17:55 ID:MfFnXxiYvW 
(・∀・)イイ!! (0) - 信じてるのは進化論だけど、天地創造が本当だったらいいなーとか思ったりもする。
 
- 55 :名無しさん 11/08/21 18:02 ID:E9acc8L3py 
(・∀・)イイ!! (0) - 進化論が完璧ってわけじゃないしなあ。
 
- 56 :名無しさん 11/08/21 18:05 ID:0XO1aeq.-L 
(・∀・)イイ!! (-1) - 微生物は誰が作ったんだ・・・・?
 
- 57 :名無しさん 11/08/21 18:06 ID:q0ekV3Lrv5 
(・∀・)イイ!! (1) - 進化論が一番合理的で、信頼できる気がするので進化論を推す 
  
 他に合理的で説得力のある説が出てきたら、そちらに変わるかも 
- 58 :名無しさん 11/08/21 18:17 ID:m5TAl2O1lq 
(・∀・)イイ!! (0) - 物語的には天地創造も面白いと思うけどね
 
- 59 :名無しさん 11/08/21 18:18 ID:.IsarBE_ie 
(・∀・)イイ!! (-1) - 進化論も気候変動も否定、米大統領選に名乗り上げたペリー氏 
  http://www.afpbb.com/article/politics/2821106/7654736 
- 60 :名無しさん 11/08/21 18:23 ID:FlmKF3n.tx 
(・∀・)イイ!! (0) - 進化論というより淘汰論だよな
 
- 61 :名無しさん 11/08/21 18:25 ID:r.QJNLmFpd 
(・∀・)イイ!! (2) - 何気に世界5分前創造説もアリじゃないかと思ってる
 
- 62 :名無しさん 11/08/21 18:34 ID:4T2gxrf4Lh 
(・∀・)イイ!! (3) - 自分は「天地創造」を信じてる。 
 別にいいよな…? 
- 63 :名無しさん 11/08/21 18:41 ID:YlFduzJrwd 
(・∀・)イイ!! (2) - 別の宇宙の科学者が創ったシミュレーションにすぎないかもしれない
 
- 64 :名無しさん 11/08/21 18:49 ID:Jw-s5ucaTM 
(・∀・)イイ!! (1) - もちろん進化論の方を信じる、神さまの天地創造説よりは突拍子さがないし。 
 太古の海にオゾン層のない空から強烈な紫外線が降り注いでアミノ酸が合成されて何たらかんたら・・・。 
- 65 :名無しさん 11/08/21 18:58 ID:jIRAtyQi.T 
(・∀・)イイ!! (1) - 実は宇宙人が地球上の生命を開発したンだよ!とか 
 やっぱり神様が全てをお創りになったンだよ!とか 
  
 それならそれで構わないけど 
 今度はその宇宙人や神様の発生過程に興味が行く 
- 66 :名無しさん 11/08/21 19:02 ID:_G3zormg9Q 
(・∀・)イイ!! (0) - 仮に創造論を展開するにしたって、欧米のファンダメンタリストやインテリジェントデザイン論者はキリスト教・ユダヤ教に発想を縛られて狭量になってるのとこれまで散々反論されているので「いまさら感」が強い 
 日本神話やギリシャ・ローマ神話、北欧神話、インド神話なども、すでに知識があるので、 
 全く新しいところ、例えばゾロアスター教あたりからネタを持ってきて論を展開してくれれば知的好奇心を抱くこともできるんだが 
- 67 :名無しさん 11/08/21 19:03 ID:iG3W5yhs,Q 
(・∀・)イイ!! (1) - 天地創造までいかなくても 
 人工的に生命のかけらを創り出したり 
 進化を進めたやつの存在くらい妄想したい 
- 68 :名無しさん 11/08/21 19:27 ID:_VXsw75hLz 
(・∀・)イイ!! (0) - 生命の素は隕石だか彗星だかに乗ってやってきたという説が最近出たね。
 
- 69 :名無しさん 11/08/21 19:27 ID:NKjEQYtRFR 
(・∀・)イイ!! (1) - モリタポ創造論
 
- 70 :名無しさん 11/08/21 19:28 ID:O8LEf5Cmi7 
(・∀・)イイ!! (-8) - 微生物から進化とかあり得ん 
 猿からでさえ証明できていないのに 
- 71 :名無しさん 11/08/21 19:43 ID:Np2vzxUcwo 
(・∀・)イイ!! (0) - 進化論もかなり怪しいんだよなw
 
- 72 :名無しさん 11/08/21 19:44 ID:42JmLhwTOj 
(・∀・)イイ!! (0) - ある考えが正しいかどうか、決定的な証拠が存在しない場合、科学的に考えるのと歴史を思い返す方法がある 
 科学的に見れば進化論の方が正当性が高いことは明らか 
 キリンの首が長い状態と短い状態の間の化石が無いという人もいるが、 
 突然変異で長くなった結果、そちらの方が高い植物を食べやすいので短い方が淘汰されたと考えればいい 
 歴史的に見れば、科学と宗教の対立の経緯を見れば明らか 
- 73 :名無しさん 11/08/21 19:52 ID:ST21N6LTDP 
(・∀・)イイ!! (0) - >>6>>17 
 創造説における化石の説明にはフィリップ・ヘンリー・ゴッスの「アダムのへそ説」があるよ。 
 考え方としては世界5分前仮説と同じ。 
- 74 :名無しさん 11/08/21 20:11 ID:N-JHb,c1qn 
(・∀・)イイ!! (0) - 聖書って矛盾だらけで笑えるw
 
- 75 :名無しさん 11/08/21 20:15 ID:SPwviBYjKz 
(・∀・)イイ!! (0) - >>33 
 旧約の部分ってことは分かってるけどさ 
 特にアメリカで教科書の論争があるという報道は見るけど、他の記憶が無い 
 ユダヤは人口が限られてるとしてもイスラムでの論争が無いのは不思議じゃない? 
- 76 :名無しさん 11/08/21 20:15 ID:PwJ0UzIqAS 
(・∀・)イイ!! (0) - >>>5 
 k君の失敗が次世代の進化へと続くのさ、やったね! 
- 77 :名無しさん 11/08/21 20:18 ID:XhJGzaC.Fh 
(・∀・)イイ!! (0) - 聖書って昔の人が書いたSF小説でしょ?ちがうの? 
 イザナミとかイザナギとかってのはなんだっけ? 
- 78 :名無しさん 11/08/21 20:24 ID:QAp3jS2QJ7 
(・∀・)イイ!! (-2) - 猿の存在は確認することが出来る 
 一方、神は... 
 この時点で進化論の勝ち 
- 79 :名無しさん 11/08/21 20:32 ID:LQGD6p7LRF 
(・∀・)イイ!! (0) - 神話と科学を並べられて、どっちを信じる?とか言われると無言になるな
 
- 80 :名無しさん 11/08/21 20:36 ID:bH6r.tqDIt 
(・∀・)イイ!! (-7) - やっぱ人間は猿から進化したと思うよ。 
 でもチワワの祖先が狼というのは信じない。 
 きっとチワワは神が作り出した天使だよ。 
- 81 :名無しさん 11/08/21 20:52 ID:7t3aT74AC3 
(・∀・)イイ!! (0) - 微生物はどこから来たのか
 
- 82 :名無しさん 11/08/21 20:52 ID:KZnTNg_i.U 
(・∀・)イイ!! (1) - >>80 
 私には地球外生命体に見える 
 こわい… 
- 83 :名無しさん 11/08/21 20:56 ID:h3BYfe1M2I 
(・∀・)イイ!! (0) - 人類を神が創造したのだとすればできの悪い息子だな。 
 きっと後悔してると思うな。 
- 84 :名無しさん 11/08/21 20:58 ID:tOXnYmvvIp 
(・∀・)イイ!! (0) - きっと神様も微生物から進化したんだよね
 
- 85 :名無しさん 11/08/21 21:00 ID:_VWzYhagim 
(・∀・)イイ!! (0) - かつて人は海の子で 
 今じゃ人は神の子で 
 次は誰の子供になるのかな 
- 86 :名無しさん 11/08/21 21:00 ID:QG787RFwwL 
(・∀・)イイ!! (0) - こまけぇーこたぁいいんだよ
 
- 87 :名無しさん 11/08/21 21:00 ID:wI,9J0-H2z 
(・∀・)イイ!! (-5) - 進化論も神の産物じゃん。 
 卵が先かヒヨコが先かって話。 
- 88 :名無しさん 11/08/21 21:04 ID:VUHz9nlbcC 
(・∀・)イイ!! (0) - 自分もどっちかというと進化論だけど、創造論もあっていいんじゃないかなと思う。 
 結局のところどっちが正しいなんていうのは人間の次元ではわからない。(どっちも正しくないとも言えるし) 
- 89 :名無しさん 11/08/21 21:19 ID:3jJ_YZ50Za 
(・∀・)イイ!! (0) - 俺は中学でアウストラロなんとかを習ったから進化論を信じてみる
 
- 90 :名無しさん 11/08/21 21:31 ID:NSSLeP9,sN 
(・∀・)イイ!! (3) - 神は人類が創り出したものだ
 
- 91 :名無しさん 11/08/21 21:36 ID:1aN874uVwf 
(・∀・)イイ!! (1) - 宇宙は地球外生命体が箱庭実験で創りだした、いわば実験装置。 
 我々は実験体にすぎないのだよ・・・フフフ 
- 92 :名無しさん 11/08/21 21:55 ID:2J,NDtx-T6 
(・∀・)イイ!! (2) - おれカソリック系の高校出身なんだけど、 
 東大の工学部卒で20代でバチカン留学歴ありって神父様がいたんだわ。 
 その人によると、天地創造は「狂信者の戯言」中絶反対論は「無責任」 
 なんだと。まあ、そういうことなんだろう。 
- 93 :名無しさん 11/08/21 21:56 ID:LUBut.yeyu 
(・∀・)イイ!! (1) - >>2にだいぶダメポ付いてるけど上2行は至極真っ当な「科学的な物の考え方」。 
 現在考え得る最も正当な理屈を付けるのが科学。 
 科学は絶対的なものでも完成したものでもなく、常により正しい物を追求し続けるもの。 
  
 3行目は真意が分からん。 
- 94 :名無しさん 11/08/21 22:02 ID:ux4GT5Ol3h 
(・∀・)イイ!! (1) - 進化論のほうが論理的で信憑性があると考えているよ
 
- 95 :名無しさん 11/08/21 22:08 ID:cpLEezDoRK 
(・∀・)イイ!! (1) - 聖書は信仰の書であって科学書ではないんだが 
 何故その二つをごっちゃにするのかなあ 
- 96 :名無しさん 11/08/21 22:13 ID:6ZTXTXqx1t 
(・∀・)イイ!! (1) - いかなる理論も疑ってかかるのが科学的思考だと思ってたが?
 
- 97 :名無しさん 11/08/21 22:18 ID:uP1e48fRMP 
(・∀・)イイ!! (0) - >>36 サドさんこんにちは
 
- 98 :名無しさん 11/08/21 22:21 ID:8SKsjsTLbJ 
(・∀・)イイ!! (0) - 聖書とは世界最古のSF小説と聞いて妙に納得した記憶が
 
- 99 :名無しさん 11/08/21 22:26 ID:v5s5JPVqCm 
(・∀・)イイ!! (0) - そもそも進化論を正しく説明できるやつも少ない 
 大抵の人が「微生物から人類へ進化した」論だとか思ってるだろう 
- 100 :名無しさん 11/08/21 22:33 ID:RlhztRUkkp 
(・∀・)イイ!! (1) - >>47 
 アメリカでは日本より教育の自由が大きいからね。 
 子供を学校に行かせずに家で教育を受けさせることも可能だし、 
 行かせてても、生物学で進化論の授業をやる時とか 
 宗教上の理由で親が我が子にその授業を受けさせないケースも普通にある。 
 当然進化論を認めない人間も相当数出るよ。 
- 101 :名無しさん 11/08/21 22:36 ID:drv0Xge_J0 
(・∀・)イイ!! (0) - 長老おつ。
 
- 102 :名無しさん 11/08/21 22:43 ID:c_hVQojrnM 
(・∀・)イイ!! (0) - 進化論のほうが夢と多様性があるから進化論で
 
- 103 :名無しさん 11/08/21 22:54 ID:wSN5HfnK59 
(・∀・)イイ!! (1) - 旧約聖書は読み物としては面白いな。 
 ギリシャ神話や北欧神話、古事記が読み物として面白いのと同様に。 
 まぁ、天地創造説の科学的論拠なんてその程度ってこと 
- 104 :名無しさん 11/08/21 23:04 ID:,MONQqKgFY 
(・∀・)イイ!! (1) - 神なんていない
 
- 105 :名無しさん 11/08/21 23:10 ID:eFASka7RSf 
(・∀・)イイ!! (0) - 特定の神様を崇める事はないし進化論のがリアリティあるけど、 
 オタクだから何か人知を超えたすごいもんがいたら面白いなあみたいなのはある 
- 106 :名無しさん 11/08/21 23:17 ID:eSLRZfpfbc 
(・∀・)イイ!! (0) - >>85 
 RAD乙 
  
 進化論かな、神を信じてないし天地創造説よりも納得できる 
- 107 :名無しさん 11/08/21 23:37 ID:m8kxRuY.33 
(・∀・)イイ!! (-2) - タイムスパンの問題と発生条件の違いだけで両者は対立してないのは 
 バチカンもホーキング博士も認めてるんだが・・・ 
- 108 :名無しさん 11/08/21 23:49 ID:1mchw-d1Dd 
(・∀・)イイ!! (0) - シムユニバース 
 ここはゲームの世界 
- 109 :名無しさん 11/08/21 23:53 ID:ZXCZ3ZETzP 
(・∀・)イイ!! (1) - 微生物から人類へ進化したとされる数十億年が 
 神の目線で6日そこそこだったんだよ 
 もうそれでええやん… 
 キリスト教徒ももうちょっと科学に寄った解釈をして良い世紀になったと思うんだけどね 
- 110 :名無しさん 11/08/22 00:06 ID:yZA5jWMSqs 
(・∀・)イイ!! (3) - いまどきは週休2日ですよ
 
- 111 :名無しさん 11/08/22 00:29 ID:513MPtR2i9 
(・∀・)イイ!! (1) - 進化ってか、環境に適した奴だけが生き残ってんだって思えば 
 まああるかな、って所。 
- 112 :名無しさん 11/08/22 00:41 ID:nmw0jQBeTR 
(・∀・)イイ!! (1) - 神はいないと思っている 
 ただ先祖や今頑張っている人たち、色々努力して今日の世界を作り上げた人々に対し感謝する気持ちは持っているつもり 
- 113 :名無しさん 11/08/22 00:44 ID:lkSNy.xhli 
(・∀・)イイ!! (2) - 進化論には蓋然性があるが 
 ファンダメンタリズムにはこじつけしか感じない。 
  
 アメリカ南部の州ではちょっと前まで学校で進化論を教えるのを 
 禁じていたところがあった。正気の沙汰ではない。 
- 114 :名無しさん 11/08/22 01:09 ID:n9JdT_Ry0m 
(・∀・)イイ!! (2) - キリスト教を信仰してないので、それに基づく創造説を信じる理由もないな。 
 数多くの創造神話から、キリスト教のものだけが正しいと信じるのは無理だわ。 
- 115 :名無しさん 11/08/22 01:36 ID:e3KQN9jG9M 
(・∀・)イイ!! (0) - 創造論は論外だけど進化論も確たる証拠はないし決定的な穴があるんだよな。 
 その穴が埋まらない限り、現時点では正解は存在していない。 
- 116 :名無しさん 11/08/22 01:44 ID:teatx8cIvi 
(・∀・)イイ!! (0) - 両方。あと天沼矛だって信じてるさ。
 
- 117 :名無しさん 11/08/22 01:45 ID:,HcZAow2v9 
(・∀・)イイ!! (0) - こんなことを信じさせようとして原理主義に走らせてんだよ 
 アメリカ政府はイスラム世界と敵対しているわけではないと言っているが 
 教会のミサとかに行けばイスラムは敵だ!叩き潰せ!と煽りまくっている 
 イスラムの過激派がテロ思想を植えつけているとか非難しているが 
 アメリカの教会でもイスラムへの敵意と憎しみを植えつけているんだよ 
- 118 :名無しさん 11/08/22 01:48 ID:rZa.GPygfL 
(・∀・)イイ!! (0) - 天地創造ってスーファミのゲーム面白かったな
 
- 119 :名無しさん 11/08/22 02:07 ID:LCe3bylGr6 
(・∀・)イイ!! (1) - >>98 
 SFと言っても荒唐無稽スペオペとか藤子不二雄的「すこし不思議」ものだな 
 間違ってもハードSFではない 
  
 あと聖書より古い宗教的文書(まあ紙じゃなかったりするけど)が 
 世界中に残ってるから「世界最古」もちょっとね 
- 120 :名無しさん 11/08/22 02:12 ID:86NzhIITBZ 
(・∀・)イイ!! (0) - SFにも色々あって、 
 "科学的な設定をつけたファンタジー"な事も多々。 
- 121 :名無しさん 11/08/22 02:16 ID:tgEmPEWCFM 
(・∀・)イイ!! (-6) - 10万年経とうと猿は猿、犬は犬なのを考えると進化論はどうもな 
 神様がなんてのは論外だけど 
- 122 :名無しさん 11/08/22 02:31 ID:Rby1SM-jet 
(・∀・)イイ!! (-1) - 宗教的な神では無いだろうけどインテリジェントデザイン的ななにかは有ると思う 
 物事の形成の限界みたいな物 
 まぁ神様くらいは信じないと宇宙も人間も塵とカスの集まりにしか過ぎないし 
- 123 :名無しさん 11/08/22 02:58 ID:qNTM4WH-jP 
(・∀・)イイ!! (0) - 進化論は猿がヒトになる事だとは説明していない。 
 ある生き物が猿とヒトに分かれたと説明している。 
 ちなみにヒトは分類学上、猿の一種で有る事に疑う余地は無いです。 
  
 宗教は信じるモノ、学問は学ぶモノ。 
 相容れないというモノでなく、進化論を研究するキリスト教徒だっているはずよ。 
- 124 :名無しさん 11/08/22 03:08 ID:LCe3bylGr6 
(・∀・)イイ!! (2) - >>123 
 宗教にもいろいろ有るけどね。仏教なんかは本来「学んで自分で考えるもの」 
 キリスト教徒にも聖書はあくまでも道徳に関する例えとか教材であって 
 そこから自分でものごとを考えなければ無意味だという人もいる 
  
 個人的に「考えるな、信じろ」的な教えは信用しないことにしている 
 末期癌でも告知されたら、精神安定剤代わりにはなるかもしれないけど 
- 125 :名無しさん 11/08/22 03:25 ID:_Gq8ltG6u8 
(・∀・)イイ!! (2) - >>75 
 イスラームの場合、預言者ムハンマドが唯一神アッラーから直接授かった言葉たる聖典は絶対であり、 
 その記述を疑うという発想自体が個人の信仰の根幹(六信五行)を揺るがすものになっちゃうので、 
 イスラーム共同体内で創造論の是非を議論すること自体がまず有り得ないのよ。 
  
 そして聖典を尽く受け入れた上で、現実に関わる部分はイスラーム法学者(ウラマー)らの議論に委ねられる。 
 もちろん >>107 さんの指摘の通り、柔軟な解釈によって進化論と創造論は十分に両立し得るし 
 (やはり「○日」というのを「○段階」の文学的表現と捉えるのが主流であるようだけど)、 
 そもそもルネサンス期以前にギリシア古典諸学を継承し豊かに育んだのがイスラーム文化圏であったことも 
 記憶に留めておくべきだね。 
- 126 :名無しさん 11/08/22 03:25 ID:7_o5mzKm5e 
(・∀・)イイ!! (-2) - いろんな宗教があるが、その中でも人を救うとか平和という 
 キーワードだけを並べ、騙し搾取し、自分達の宗教以外は全て邪教と呼び、 
 日本を北朝鮮のような国に着実に変えて行ってる、『創価学会』こそ、 
 人間が持っている悪意の集合体と言わざるを得ない。 
- 127 :名無しさん 11/08/22 03:26 ID:26IeGfSi9c 
(・∀・)イイ!! (1) - 進化論の方が納得しやすい
 
- 128 :名無しさん 11/08/22 04:08 ID:2gY4hFA4hg 
(・∀・)イイ!! (-7) - 進化論を推す人は「合理的だから」と言う。 
 創造論を推す人は「信じているから」と言う。 
 そんなんじゃ人生つまらないよ? 
 もしかしたらどちらも正しくなく、他の説があるかもしれない。 
 そんな風に考えればいつまでも未知の事を学び続けられる。 
 子供を躾ける(叱る)時に「何が駄目か教える、何故駄目か教える、何が何故駄目か考えさせる」 
 あなたはどの行動を取るでしょうか?その子供はどのように行動する大人になるでしょうか? 
  
 学問て色々あるけど哲学ほど理解できないのに納得できる学問は無いと思う。 
 人の思考を一極化させようとするのはまさに○流ゴリ押しと同じ、人生楽しまなきゃ損! 
- 129 :名無しさん 11/08/22 04:11 ID:3k5kMaBJF- 
(・∀・)イイ!! (1) - 創造論=宗教はすがって信じるもの。自分が受け入れられるなら根拠は必要ない。 
 根拠がいらないんだから何だってあり得て当然。 
 進化論=科学は根拠に基づいて推定していくもの。事実から得られる客観的な理論が必要。 
 明確な根拠が必要だから存在証明のできない神なんて論外。 
  
 創造論と進化論を同じレベルで話すのが間違ってる。 
 創造論はその宗教を信じる人たちの中だけで自由にやればいい。 
 進化論は科学の内容として扱えばいい。 
  
 なんつーか、別に日本人の仏教に対する態度って、お参りとか祈ったりするけど、 
 ぶっちゃけ本当に仏とか菩薩とか八百万の神様とかの存在を信じてる訳じゃないじゃん。 
 だから進化論も日本書紀の内容もそれなりに受け入れてる訳で。 
 なんでキリスト教とかイスラム教とかは、そういう柔軟さを持っていないんだろうね。 
  
 といいつつ俺が信じてるのは進化論。 
 科学の方が妥当性があると思う。 
 創造論は悪魔の証明だからスパゲッティモンスター然り類似例出し放題すぎて、 
 創造論の優位性は「多くの支持者がいるから」ってだけだし。 
- 130 :名無しさん 11/08/22 06:05 ID:DCMaq_5_2A 
(・∀・)イイ!! (-1) - 俺が言いたいことを全部>>2が言ってくれた
 
- 131 :名無しさん 11/08/22 07:05 ID:62YsPTio,r 
(・∀・)イイ!! (1) - そんなことより吉野家行こうぜ
 
- 132 :名無しさん 11/08/22 07:37 ID:3Ju.iD3Rt9 
(・∀・)イイ!! (4) - 欧米(や中東)のユダヤキリスト文化圏に進化論否定派が多いのは、 
 やつらの住む環境に野生のサルがいないからという説を読んだ。 
  
 目からウロコ。 
  
 神は人間を特別な存在として作ったと思ってたので、人間にあまりにも似ている生物を初めて見てショックを浮けたそうだ。 
 それでサルを無理やり神の失敗作品と思い込みたがってる。 
  
 アジアやアフリカでは普通に野生のサルを身近に見ていたから、 
 人間に似てるよね、同じ先祖なのかフーン 
 とすんなり進化論が受け入れられたらしい。 
- 133 :名無しさん 11/08/22 08:04 ID:,xHGb-,voO 
(・∀・)イイ!! (1) - 「あなたはどちらを信じますか」という問いがニュートラルで良いな、と思ったり。 
 科学も宗教も、信仰の一種だと思っているので。 
- 134 :名無しさん 11/08/22 10:55 ID:3.IC1MirdM 
(・∀・)イイ!! (1) - 進化論を支持するけど、最初の一歩は神がかっているというか、なにかが干渉した感じが否めない
 
- 135 :名無しさん 11/08/22 11:28 ID:vzwRxPUBvW 
(・∀・)イイ!! (0) - だから宗教的、科学的にそれぞれどちらも正しいし 
 その正しさを否定する信者は余程の基地外でもなきゃ現代にはいないと何度言えばry 
- 136 :名無しさん 11/08/22 12:15 ID:v_HYHnkiPz 
(・∀・)イイ!! (1) - 「神がいて欲しい」「聖書が正しくあって欲しい」という願望がなければ、 
 あえて創造論選ぶ必要はないよね、現在残ってる証拠をざっと見回す限り 
 たとえ歯抜けだらけでも 
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50