このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 11/08/28 15:51 ID:M1ZuEB821j  (・∀・)イイ!! (22) (・∀・)イイ!! (22)
- 正論。 
 しかし正論もTPOを弁えないとマスコミの格好の餌食となる。
- 3 :名無しさん 11/08/28 15:52 ID:g3XDd__KEU  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 蒲郡市(がまごおりし)
- 4 :名無しさん 11/08/28 15:52 ID:fc9L,X9nLn  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- すげー正論 
 でもそれがいえないのが日本
- 5 :名無しさん 11/08/28 15:52 ID:1Ne6GikPjk  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 正論であるとか無いとかの問題じゃなくて 
 酋長クラスの人間が今感情論で物を言うのは不味いんじゃないか
- 6 :名無しさん 11/08/28 15:52 ID:XEI6nx568P  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 言ってることは正しくても日本は狭い 
 しかも島国
- 7 :名無しさん 11/08/28 15:52 ID:lZlvC72Kg_  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- じゃあ関東一帯もビルとか建てない方がいいっすね
- 8 :名無しさん 11/08/28 15:52 ID:4sIxLGgWD7  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- まあな
- 9 :名無しさん 11/08/28 15:53 ID:zDVWuuqklQ  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 地震の多い日本に住むな
- 10 :名無しさん 11/08/28 15:53 ID:pCxFr.9-iF  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- たしかに住まなければ被害はないけど、非現実的だろう 
 津波さえ来なければいいところなんだし、漁関連で生計を立てるには海に近いところに住まざるを得ない
- 11 :名無しさん 11/08/28 15:53 ID:LlGk9c3w.K  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 前後の文脈が分からん。Bなら問題ない。 
 A)家が立っているほうがおかしい。立てた奴なんなの?
 B)家が立っているほうがおかしい。行政の怠慢だろ
- 12 :名無しさん 11/08/28 15:53 ID:nbQkdqGlTh  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 起きてから言っても遅いよ
- 13 :名無しさん 11/08/28 15:53 ID:-p0FqEp1Zi  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- たしかに
- 14 :名無しさん 11/08/28 15:54 ID:v6CIuY6IBh  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 「これより先に家を建てるな」というような石碑があって 
 それを守った集落は津波の被害を受けずに済んだって話があったよな
 
 科学技術による分析ばかりに意識が行く現代だけど
 先人たちの経験はやっぱり取り入れて行くべきだなと思ったよ
- 15 :名無しさん 11/08/28 15:54 ID:X1cElwKzo1  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 昨日ニューススレで盛り上がってたな
- 16 :名無しさん 11/08/28 15:55 ID:Vav2,bL1lp  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 言ってることは正しいと思うけど、 
 なんだか微妙な気持ちになる
- 17 :名無しさん 11/08/28 15:55 ID:sLCJQtIGdf  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 放っておけば、仕事に便利な海のそばに住み着くのは自然な流れだし 
 行政が規制せんことにはまた同じ事の繰り返しだわな
- 18 :名無しさん 11/08/28 15:55 ID:G,cGTQP9AX  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 言い方が悪い 
 蒲郡市も沿岸ギリギリまで家があるがそれはどうなるのか
 東海地震の影響がモロに出る地域だろうに
- 19 :名無しさん 11/08/28 15:55 ID:AVk2CbiAPy  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- そりゃ、宅地にして売りゃいろいろ潤う奴らがいるからだろ
- 20 :名無しさん 11/08/28 15:55 ID:WM8E9-Th9D  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- 津波の後に入植してきた人たちが知らずに建てた家が多いんでない? 
 津波被害が出てから数十年とか100年とか経って出来た街かもしれないし
 
 地域全然違うけど漁師の親戚がそんな話してたよ
 昔からの家は丘の上
 新しい家は海沿い
- 21 :名無しさん 11/08/28 15:55 ID:GlzvYlvNWy  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 言ってることは正論だが、なんで被災者に鞭打つようなことを 
 言う必要があるんか
 「昔からこの一帯は津波に苦しめられた しかし、今はそれに
 対応する知識と技術があり、今後は克服できると信じている
 今回のような犠牲は二度と繰り返ないようにしなければならない」
 くらいに留めておけばいいのに
- 22 :名無しさん 11/08/28 15:55 ID:5cvR.,_V6w  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- もともとは先祖の言う通り高台に住んでたのに月日が流れて 
 なあなあになって海の近くに住み始めた地域もあるそうだから
 もしかして100年くらいしたらまた家が建ってるかもしれない
 いくら日本が狭いといっても高台に土地がないわけではないし
- 23 :名無しさん 11/08/28 15:56 ID:Fw1FFi-iKc  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 正しいことは正しいが…発言する状況が悪いよ。 
 
 
 っても十数年もしたらまたたくさんのヒトが住んでいるに違いない。
- 24 :名無しさん 11/08/28 15:57 ID:Kz4vy75mPQ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 産業が漁業くらいしかないから、しょうがないんじゃない?
- 25 :名無しさん 11/08/28 15:59 ID:dEtMOyQLFu  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 言いたいことはわからんでもないけど、後ろ向きなのが印象良くない原因かな 
 政治家ならもう少し言い方を考えてほしい
- 26 :名無しさん 11/08/28 16:02 ID:m6joJKpRO_  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 昔の記録を更新した地区もあるわけで
- 27 :名無しさん 11/08/28 16:02 ID:de5y_Nt65r  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 昭和三陸津波の記念碑見つかる〜岩手・大船渡 
 
 岩手県大船渡市の吉浜川河口付近で、津波被害に遭った道路ののり面から
 昭和三陸津波(昭和8年)の記念碑(縦3・7メートル×横3・1メートル、高さ2・1メートル)が見つかった。
 地元住民らが先月、巨大な石を発見、手で掘り返したところ、石の表面に「津波記念石」と書かれていたため、
 今月に入り市が重機で掘り出した。昭和三陸津波で河口から200メートル打ち上げられた巨大な石を、
 その場で記念碑にしていたが、昭和50年代の道路整備で埋められていた=13日午後(沢野貴信撮影)
 
 http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/07/13/13stone/
 
 石原知事「津波で我欲洗い落とせ」「天罰だ」
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110314/lcl11031421380004-n1.htm
- 28 :名無しさん 11/08/28 16:02 ID:a78eyByoOJ  (・∀・)イイ!! (-6) (・∀・)イイ!! (-6)
- 少なくとも首長たるものが口に出していい言葉ではない 
 もはや失言どころではないレベル
- 29 :名無しさん 11/08/28 16:03 ID:,vDRxJP7OT  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- もう既にいろんな所で有識者も含めてその手の発言は多々されているけどな 
 言い方と今さら感で取り上げられたかな
- 30 :名無しさん 11/08/28 16:03 ID:cgSII.7kIi  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 津波被害の記録だって津波が来て初めて知った住人が多いと思う。 
 その手の情報は地域の知恵や歴史として学校や家々で伝えるのが必要。
 これからの新しい街づくりにはぜひとも生かして欲しい。
- 31 :名無しさん 11/08/28 16:04 ID:eusZYZwnNV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- うーん・・・ 
 確かに「此処より下に家をたてるな」という先人の教えが生かされなかったのはどうかと思うけど
 実際三陸地方に行ってみると、そこを避けると本当に住む場所がなくなる
 
 内陸の出身だけど、海岸沿いの街は本当に街のそこかしこに
 過去の被害を知らせるものもあったし
 学校でもそういう過去の悲しい歴史を教わってた
 
 他所の人には状況がわからないからしょうがないけど、言葉は選んでほしい
- 32 :名無しさん 11/08/28 16:08 ID:ufHkD-skGq  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- なぜ地球に住むのか不思議だ。とか言い出すレベルまでイって欲しい。
- 33 :名無しさん 11/08/28 16:09 ID:8_0Jj1V-J7  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 日本は狭いんです 
 外国の兎小屋呼ばわりを回避しようとすると
 危険を承知で平屋を建てるしかないんです
- 34 :名無しさん 11/08/28 16:11 ID:N7txV2WyPU  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 色々指摘したいことはあるけど、感情論に感情論で反応することが期待されてるようなので自粛する
- 35 :名無しさん 11/08/28 16:20 ID:Fy_.qsRC7s  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 原発だって津波かぶる場所に建ててただろ
- 36 :名無しさん 11/08/28 16:21 ID:SKM8Y4gsKj  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 人間が一番馬鹿だから仕方ない。山窩のような生活をしていれば環境を 
 破壊することもないし争いごとも少ない。
- 37 :名無しさん 11/08/28 16:26 ID:YuHz66Froe  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 海沿いを中心に発展させるような都市計画を作った行政や地方自治体が悪い
- 38 :名無しさん 11/08/28 16:26 ID:,FEmk-w3v9  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- お偉いさんは失敗をチマチマ責めるのが好きだねぇ。 
 そんでもって利権とかが絡んでまたその失敗を繰り返すんでしょ。
 あのオッサンも次はどんな失敗で責められる側に回るのやら。
- 39 :名無しさん 11/08/28 16:27 ID:EEm1sMLr,q  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- もっとヒステリックな反応があるかと思った 
 おまえらちょっと見直した
- 40 :名無しさん 11/08/28 16:28 ID:.gqKKeD1UQ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 蒲郡市は海岸に家建ってないの?
- 41 :名無しさん 11/08/28 16:30 ID:Ar,HB4ESop  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 発言の内容そのものには同意するけどTPOとか発言者の立場はわきまえてほしい 
 こういうのって前後がわからないからきつく聞こえるものだよね
 
 >>21
 津波に対抗する技術の結晶であったはずのスーパー防潮堤が
 今回は無残に打ち壊されたわけですよ……
 近代化が進んでからの津波はこれまで防げちゃってたから
 安心してたとこ突かれた面もあったんでしょう
- 42 :名無しさん 11/08/28 16:30 ID:EEm1sMLr,q  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>40 
 リンク嫁
 >東海、東南海地震で想定される蒲郡市の津波にも触れ
 >「地形的、歴史的にみて、水位は上がることはあっても東日本大震災のような津波は絶対あり得ない」と話した。
- 43 :名無しさん 11/08/28 16:34 ID:EEm1sMLr,q  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 漁師がニュースで 
 ここに住むしかない、離れられない
 と言ってたがそれこそ感情でなく理屈で冷静に考えてはと思った
- 44 :名無しさん 11/08/28 16:49 ID:CHHxotkSo3  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- そのうち何故日本に住むのか云々と言い出すのが現れてもおかしくないな…
- 45 :名無しさん 11/08/28 17:07 ID:TSZM27-owl  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 家を建てる前にその地域の歴史を調べなきゃいけない時代なのか 
 太平洋側なら海岸線沿い全て家を建ててたら、こういう奴に馬鹿にされそうだな
- 46 :名無しさん 11/08/28 17:13 ID:GWYYhG-RPn  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 家を建てるときに地盤くらい調べるよね。 
 どんな災害にあいやすいか調べて、覚悟して住まないとなあ。
- 47 :名無しさん 11/08/28 17:18 ID:kxuQHkVJTU  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- >>42 
 実際に津波がきたら想定外と言い訳するわけか・・・
- 48 :名無しさん 11/08/28 17:53 ID:lEcpiZYIE_  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 東日本大震災のような津波は絶対あり得ないって確か阪神の時にも 
 大地震来ないとかいわれなかったけ。絶対なんか自然相手に通用しない
 今回は三陸海岸という過去にもあった津波被害地に集中しただけで
 実際は青森など広い地域でも死者出たのをこの市長知らないのかよ
- 49 :名無しさん 11/08/28 21:15 ID:EEm1sMLr,q  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 被害の集中した所に住民が居なければ被害者は減ったよね 
 
 あと想定外ってのは便利な言い訳と捉えられがちだけど
 「その段階では想定出来るとしても対策するのが現実的でない程の事態」のこと。
 その線引きをどこまでも際限なく高くしたとして、
 対策費用をまかなうために税金が莫大な額になって
 あなたはそれを納めて生活していけますか、
 っていう自分の現実の話として捉えてない人が多い。
- 50 :名無しさん 11/08/28 22:30 ID:Ar,HB4ESop  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- まあ福島第一はもうちょっと想定しとくべきではあったよな 
 非常用電源だけでも津波受けない高さにあれば連鎖ぽぽぽぽーんは防げた可能性あるんだし
 (もちろん塩で電気系統逝かれてアウトってこともあるしわかんないけどさ)
 
 それなりに高さのあるはずの病院が屋上まで波来たりしたんだし
 どこまで想定するべきかってのは難しいよな…
 鉄筋コンクリのビルは今建てても次の津波までに寿命来るだろうから
 将来のだれそれに無駄な投資と言われかねない
- 51 :名無しさん 11/08/30 08:22 ID:gEHVacg.Y1  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- というかマニフェスト撤回の時点で民主党公認で当選した候補は全員議員辞職すべきだろ
板に戻る 全部 前100 最新50