2011年9月26日 13時35分終了#60080 [文化] 一ヶ月に使う書籍代等について  ID:MhwVZhnB8h (・∀・)イイ!!  (25)
 (・∀・)イイ!!  (25)
皆さんがひと月に使う書籍代は平均的にどれぐらいですか。
仕事や研究等業務で購入するものを除き、個人で使用するもののみ
回答してしてください。
なお、書籍には漫画・雑誌等を含み新聞は含みません。
また、電子書籍等紙以外の媒体についても含めてください。
| 1 | モリタポ | 152 |  (5.1%) | 
| 2 | 不明 | 141 |  (4.7%) | 
| 3 | なし | 541 |  (18%) | 
| 4 | 〜2,000円 | 1201 |  (40%) | 
| 5 | 2,001円〜5,000円 | 540 |  (18%) | 
| 6 | 5,001円〜10,000円 | 203 |  (6.8%) | 
| 7 | 10,001円〜30,000円 | 95 |  (3.2%) | 
| 8 | 30,001円〜100,000円 | 29 |  (1%) | 
| 9 | 100,001円〜 | 98 |  (3.3%) | 
| 無視 | 1 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 3000人 / 3000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 11/09/25 21:36 ID:udDJ,r.6nF  (・∀・)イイ!! (-2) (・∀・)イイ!! (-2)
- 紙の本なんて買わない。
- 3 :名無しさん 11/09/25 21:36 ID:oWNXDFMC0f  (・∀・)イイ!! (-11) (・∀・)イイ!! (-11)
- 新聞の集金はアリ?ナシ?
- 4 :名無しさん 11/09/25 21:36 ID:vGTT5a4klP  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- 金銭的に本を買うほどの余裕はない
- 5 :名無しさん 11/09/25 21:36 ID:u,QZM9IQXo  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 年に1000円使うかどうかレベルになった。
- 6 :名無しさん 11/09/25 21:37 ID:glCRD0pChr  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 毎週マガジン買うだけw
- 7 :名無しさん 11/09/25 21:37 ID:dN9R0fufjw  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 漫画新聞が含まれないから0
- 8 :名無しさん 11/09/25 21:37 ID:bQ_bHyPtBW  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 本を読みたくなったら図書館に行ってる気がする
- 9 :名無しさん 11/09/25 21:38 ID:IMO382qNXN  (・∀・)イイ!! (9) (・∀・)イイ!! (9)
- 前は定期購入してたんだけど、 
 気がつくと800円位だった本が1200円に、
 1200円位だった本が1800円に…
 その割に代わり映えしない内容に嫌気がさして結局買わなくなっちゃいました。
- 10 :名無しさん 11/09/25 21:38 ID:EFiwsUxNLh  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 前は雑誌買うことあったけど 
 買ってもそれで満足して読まなかったので全く買わなくなった
 読みたい雑誌と似た情報はネットにあるというのもあるけど
- 11 :名無しさん 11/09/25 21:38 ID:uK2EQuro0g  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 図書館か友達に借りるので0円
- 12 :名無しさん 11/09/25 21:39 ID:BfdmQxuohV  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 本読みの時間がネット巡りになってきた
- 13 :名無しさん 11/09/25 21:39 ID:st9,s9KktI  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 月刊少年マガジンだけは毎月購入してるのでゼロではない。 
 が、ほとんど買わなくなったな。
- 14 :名無しさん 11/09/25 21:40 ID:NDhLS6AbrG  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 全く買わない月もあれば、買う月もあるんで 
 月によって違うという選択肢がほしかったです
- 15 :名無しさん 11/09/25 21:41 ID:oQaDA437BH  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- マンガやライトノベルを含むなら、結構買ってるな 
 読書家と呼ぶには程遠い趣味だがw
- 16 :名無しさん 11/09/25 21:41 ID:fOrN4fUHMF  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 雑誌は買わなくなったな・・・
- 17 :名無しさん 11/09/25 21:41 ID:Km3fr.IMi9  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 平均しちゃうと2000円届かないんじゃないかなぁ。
- 18 :名無しさん 11/09/25 21:43 ID:vwWOhFu0lV  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 3000円ぐらい使ってるな
- 19 :名無しさん 11/09/25 21:43 ID:lAZ1BNFIKH  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 月平均で、4000円くらい 
 本大好きだから結構使ってる
 そろそろ置き場所がなくて困ってる
- 20 :名無しさん 11/09/25 21:45 ID:16Gw2GmKnV  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 最新の人気本は図書館でなかなか借りられないので 
 数年前に読みたいのをストックして、それを大分遅れて借りる
- 21 :名無しさん 11/09/25 21:46 ID:.GMBZW0Zyf  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 司書で公共図書館に選定やってる俺はどうしたら? 
 新聞含まずだと紙媒体の本ってほぼ購入してない自分に今気が付いたよ・・・
- 22 :名無しさん 11/09/25 21:47 ID:sM_CjUmRpV  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 中古で買ったらそれなりに抑えられるけど 
 本屋に行く機会が増えたら多くて1万弱にはなってる時がある
- 23 :名無しさん 11/09/25 21:55 ID:J3ofej5YLr  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 基本的には図書館で借りて読む。それが年間100冊ほど。 
 そして何度も読み返す必要があると感じた本だけ購入する。
 それに至るのは年間10冊程度。
 買うのは原則として文庫か新書で出ているものと決めている。
 なので、ひと月あたり2000円弱だと思う。
- 24 :名無しさん 11/09/25 21:55 ID:-NaNhnHN3N  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 月でも2000円超えないな 
 一冊1000円ぐらいのたまに買ってるから発売日がかぶれば超える月もあるかも
- 25 :名無しさん 11/09/25 22:00 ID:RCz4S18ifY  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- たまに本屋に行ったとき、何も買わないのは癪だから適当な小説を一冊買って帰るんだが、 
 別に必要性があって買うわけじゃないから、買っても読まないで溜まっちゃうんだよね…
 そんなしょっちゅう本屋に行くわけじゃないから、月に2000円程度なんだけど
- 26 :名無しさん 11/09/25 22:00 ID:kTu8PtJNJK  (・∀・)イイ!! (5) (・∀・)イイ!! (5)
- 置き場に困るので、今では小説類は100%図書館で借りてる。 
 手元に本を残せないことから、あらすじや感想等の読書記録をつけるようになり、
 以前よりもしっかり読むようになった。
- 27 :名無しさん 11/09/25 22:01 ID:2iQ6jOo9ch  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- こういうアンケートは選択肢をもっとテキトーにしたほうが答え易い 百円単位、千円単位、万円単位、十万円単位、それ以上とか
- 28 :名無しさん 11/09/25 22:10 ID:8hCMP6RIz7  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 図書館か立ち読みで済ますよ
- 29 :名無しさん 11/09/25 22:11 ID:_SWsUBNDH4  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 一万程度使うが、大部分は読まないで平積み。買ったことで満足する。
- 30 :名無しさん 11/09/25 22:17 ID:H8VAULvX6e  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 均して2500円くらいかな〜と
- 31 :名無しさん 11/09/25 22:18 ID:vrw5Qqq_AU  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- すぐ古本屋に流れるような物は 
 待って、古本で半額程度で買う
 中々流れないような物だけ新刊を買う
 雑誌は基本立ち読み
- 32 :名無しさん 11/09/25 22:20 ID:kYmPn0qCVb  (・∀・)イイ!! (-1) (・∀・)イイ!! (-1)
- 本を積極的に買うという事が理解出来ない俺。 
 買ってみてつまんなかったら嫌だし勿体ないし、
 読まないで放置することになっても無駄になるし。
 みんな意欲的に本を買って読んでるみたいで偉いな。
- 33 :名無しさん 11/09/25 22:21 ID:P4fbZ8580D  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 北斗の拳を少年ジャンプで連載してた頃は、 
 ジャンプを毎週買っていたし、他の書籍も
 よく買っていた。今は年間で1万円も買わない程度。
- 34 :名無しさん 11/09/25 22:26 ID:LBU2b,Vzi2  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- こりゃ出版不況にもなるわなw
- 35 :名無しさん 11/09/25 22:27 ID:FEQ-lzSSRz  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 趣味関係の技術書?が一冊二千くらいしてあと文庫とかを二、三冊買ってる
- 36 :名無しさん 11/09/25 22:37 ID:zAWmOhay8s  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 幅があるけどだいたい五千円で収まるかな。
- 37 :名無しさん 11/09/25 22:44 ID:mWnLTzMhRw  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 大学図書館で読むしなあ・・・
- 38 :名無しさん 11/09/25 22:48 ID:dhECmS9KVz  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 文庫本2〜3冊買ったら2000円オーバーになるもんなぁ
- 39 :名無しさん 11/09/25 22:48 ID:SPSkPUTJXw  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 欲しい本はたくさんあるけど 
 買う金が無いんだよね
- 40 :名無しさん 11/09/25 22:51 ID:-rQ6nOFQ3N  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 時期によって偏るけど年平均にすると月1000〜2000円くらいかな。 
 殆どゲーム雑誌か攻略本だから書籍というにはおこがましいけど。
- 41 :名無しさん 11/09/25 22:58 ID:83i-X67N,n  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 欲しい本は山ほどあるが、収納場所が無いので最近は図書館で済ませてる。 
 以前は月に万単位が当たり前だったんだが
- 42 :名無しさん 11/09/25 23:01 ID:cR0Gaho1Nh  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 雑誌・漫画くらいしか買ってないや・・・
- 43 :名無しさん 11/09/25 23:06 ID:1xCLTmC_3V  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- パズル雑誌は毎月買ってる
- 44 :名無しさん 11/09/25 23:08 ID:gD0umPB,pn  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- ほんと、本は置く場所に困るね。でも5000-10000位は買ってるかな。 
 そろそろ処分できる性格に変わらないとヤバイ。
 ちなみにCDは月に30000円位かってる。
 いまどきレトロなタイプかも。
- 45 :名無しさん 11/09/25 23:11 ID:C2ItvSvLlS  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ブックオフで歴史小説買い漁ってる
- 46 :名無しさん 11/09/25 23:11 ID:gD0umPB,pn  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 昔は週間の漫画を買っていたが、年間でいくらになるかを計算した翌週には 
 やめた。
- 47 :名無しさん 11/09/25 23:20 ID:BfmJFfDo5Q  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 5,001円〜10,000円と回答したが、先月は某作品の既刊1〜7巻をまとめて買ってしまい、 
 それだけで6000円以上費やしたため、合計すると10,000円は超えてしまっているはず。
 雑誌以外は基本的に売却や廃棄もしないので、本がたまりまくる…。
- 48 :名無しさん 11/09/25 23:24 ID:RIL0cZBtKY  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >>23 
 原則文庫や新書で出てる物だけ買う以外はほぼあなたと一緒だな。
 何回も読み返すとか、手元に資料として置いとく必要性を感じた本は
 大抵7000〜30000ぐらいの本になってしまうw
- 49 :名無しさん 11/09/25 23:28 ID:.R-lO5IHq5  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- あるラノベが欲しい、と思ったんだけど実際は表紙のイラストとか口絵が 
 目当てで買って何となく読んでる、もしくは特定のキャラ目当てで読んでる。
 言いたくないけどそうでもなきゃ読まないな。
 小説を本気で読みたいと思ったならコミケに行けば解決なんだと思った。
- 50 :名無しさん 11/09/25 23:40 ID:12D5Pym5OZ  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 趣味と仕事の境目が曖昧 
 資料のつもりで2万の本を買っても経費にはならないというw
- 51 :名無しさん 11/09/25 23:54 ID:.Ar,kmcbVZ  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 同人誌なら
- 52 :名無しさん 11/09/26 00:01 ID:TfBsl7_NQF  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 本は買うと邪魔になる。 
 流行りの本は読まないので、読みたい本はほとんど図書館にあるんだよね。
- 53 :名無しさん 11/09/26 00:05 ID:IWXrLB-mdp  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 文庫を2・3冊。
- 54 :名無しさん 11/09/26 00:08 ID:8elLA2w7rs  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 毎月大体1万ちょっとかな 
 これでも減らしたんだよ!
 一時期月に5万以上本買ってたことがあって…
- 55 :名無しさん 11/09/26 00:16 ID:sCBcl7T,HT  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- まがりなりにも大学生の端くれなんでそれなりには
- 56 :名無しさん 11/09/26 00:19 ID:_IHLhPRqi4  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 年に2回ぐらい薄い本を大量に買う 
 それを月平均にすると結構な額に…
- 57 :名無しさん 11/09/26 00:24 ID:kch42DX3,,  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 自宅と職場とその周辺市の図書館で 
 読みたい本がほとんどそろってしまう
- 58 :名無しさん 11/09/26 00:29 ID:O47BEA,9Un  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 今日はたぶん何年かぶりに新品の漫画単行本買った 
 
 普段はブッコフで100円教科書漁りばっかりでほとんど使ってない
 専門書は自治体の図書館に期待できないしするもんでもないから自力収集だ
- 59 :名無しさん 11/09/26 00:32 ID:.sC_s9Rj30  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 好きな本は何度でも読み返せるタチなので 
 図書館や漫画喫茶にはないような種類のものだと
 店頭や古書店で目に付いたら買う事もある
 
 >>56
 ああ・・・それはね、うんw
 自分は新刊を絨毯爆撃のような買い方はしないけど あるよね、うんww
- 60 :名無しさん 11/09/26 00:58 ID:bBlVS9nv9h  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 結構技術書とか画集とか買うので余裕で万は超える
- 61 :名無しさん 11/09/26 01:08 ID:mKWw.Rax5X  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- amazonで1クリック注文出来るように設定したのが悪かった 
 出先でも携帯でポチりまくり
 しかも買う本が一冊2000円以上はする写真集や技術書ばかり
 合計金額は計算したくない…
- 62 :名無しさん 11/09/26 01:31 ID:nMm6XkxHXq  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 紙の本なんて技術書ぐらいだな。 
 偏った思想のヤツは要らない。
- 63 :名無しさん 11/09/26 01:37 ID:8oN.-DH3AO  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 最近買い物依存状態になってるのもあって本屋行くたびに数千円使ってる気がする 
 新書と文庫とコミックスのみって決めてるけど歯止めにならない
 菓子や即席麺買うよりは身につき方としてマシだとは思うんだけど
 読めてない本積みあがってるから自重しなきゃな…
 
 >>56,59
 雑誌がアンケ対象内だから算入しなきゃまずいよねw
- 64 :名無しさん 11/09/26 02:03 ID:gg_0SW_vT2  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>63 
 イベントで頒布してたりショップで委託販売してる同人誌(いわゆる薄い本)は雑誌扱いなの?
- 65 :名無しさん 11/09/26 02:09 ID:WcDn242HDA  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 遅読すぎて千円もあれば余裕で間に合ってしまいますorz
- 66 :名無しさん 11/09/26 02:12 ID:ln.NEmJhWJ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 小説を5冊と雑誌数冊で3000〜4000円くらい。
- 67 :名無しさん 11/09/26 02:27 ID:mFJscwqJA_  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 所謂書籍はほとんど買わないのだけど雑誌類も含むと言うことなので、月によってばらつきはあるけど2〜3000円ってとこかな。 
 でも読みきれてないものもある…。
 活字で一番読んでるのは新聞か。
- 68 :名無しさん 11/09/26 02:36 ID:jYlFjSJn3q  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 仕事関係ではやむなく色々読むが、 
 
 自分としては、個人経営の古本屋を巡るのが好き。
 古典的な名作とかが好きで、新しい本を読むのは疲れるのでほとんどしない。
 100〜400円程度で数冊買って読む。新刊は雑誌含めて年に数回しか買わない。
- 69 :名無しさん 11/09/26 02:59 ID:kgOMNXgKnJ  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 昔は月に20冊くらい雑誌買ってたな 
 マメに懸賞に応募してたから元は取れてた
- 70 :名無しさん 11/09/26 03:01 ID:xt_FG9QJrC  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- ※ただし同人誌を除く 
 
 ……でいいんだよな?
 同人いれるともの凄い額になる
- 71 :名無しさん 11/09/26 03:50 ID:x_5PE72GhH  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>64 
 少なくとも国内の雑誌は雑誌コードがあるはず
- 72 :名無しさん 11/09/26 05:18 ID:D_nlId21z8  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 雑誌コードがあるのは取り次ぎで扱ってもらえる雑誌だけ。
- 73 :名無しさん 11/09/26 06:24 ID:-VaRT,LSeb  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 雑誌一つを年間購読している 
 あとは本は買ってないなぁ
- 74 :名無しさん 11/09/26 06:42 ID:4LIqGgt0Ui  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 自営業で書籍類はぜんぶ経費として計上しているから 
 「仕事や研究等業務で購入するものを除き」と言われると0になってしまう
- 75 :名無しさん 11/09/26 07:21 ID:wM.exw-VZM  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- だいたいは中古で買う 
 好きな本は新品で買う
- 76 :名無しさん 11/09/26 07:54 ID:dYoTBT3oeZ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 今はネットに情報が溢れてるから、 
 雑誌とかは滅多に買わなくなった。
 買うのは好きな作家さんの小説とか漫画とか、その程度。
- 77 :名無しさん 11/09/26 07:58 ID:uBsde.,puC  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- もし図書館で借りてる本を全部購入してたら月3ー5万円くらいになる 
 図書館はありがたい。今読んでる本は伊能忠敬の日本地図に関する本だが
 第2次測量からはよく言われてるような歩測ではなく、間縄だけを使って
 計ってたという点が興味深かった。ちなみに伊能忠敬の歩幅は推定
 75cmくらいだそうだ。
- 78 :名無しさん 11/09/26 08:01 ID:tJQMhTobxy  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 図書館を頻用しているので、図書館までの交通費のほうが購入費より大きかったりしている
- 79 :名無しさん 11/09/26 08:19 ID:,UZT0M.p9W  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 一時期は1万円くらい今は1千円くらい 
 今更ながら図書館もありだなと思ってきた
- 80 :名無しさん 11/09/26 09:20 ID:x-1Iud858O  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 大体月2万弱くらい。 
 前より漫画が減って小説の割合が増えたから少し減った。
 連休でたまった本の片付けしてて筋肉痛になったよ…
- 81 :名無しさん 11/09/26 10:01 ID:CVCD0Es0uy  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 中身を確かめてから買いたいのだが、地元の書店には話題の本しか入荷しない。だから最近はめっきり買わなくなった。
- 82 :名無しさん 11/09/26 10:13 ID:sw9lt0PNfU  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 雑誌を買わなくなったのと、徒歩5分の場所に図書館が出来たのが大きい。 
 でも雑誌は本当に買わなくなった。
 あとマンガを置くスペースが無くなってきたのでレンタルコミックでいいや
 と思える作品は借りて済ませてる。
 でも借りて読んでも手元に置きたい!と思える作品もありそういう時は買う。
- 83 :名無しさん 11/09/26 11:34 ID:Nh4iPIi08t  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 技術系、学術系の本は高いから、興味の赴くままに買ってると給料が全額無くなるんだよなぁ。 
 最近は自重するように気を付けてるけど、気が緩むと分厚い本が山積みに…
 
 それにしても、ネットはありがたいね。
 本ほどにはまとまってないけど、同等の価値のある情報がごろごろ転がってるんだから。
- 84 :名無しさん 11/09/26 11:36 ID:U4GiM7roRx  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 定期購読で1万くらいとその他少々
- 85 :名無しさん 11/09/26 12:01 ID:M6nMXGJGiu  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 活字系は図書館で毎月10〜20冊位のペースで借りてる。 
 ネットから市内の全蔵書の検索や予約できるから、どんどん近くの図書館分室に取り寄せしてもらってる。
 雑誌は立ち読みか図書館で読むことが多いかなー
 買ってもいいけど処分するのが面倒だから滅多に買わない。
 気に入ってるマンガは単行本で買う(新刊か中古かはケースバイケース)。
 んで月2000円位だ。
- 86 :名無しさん 11/09/26 12:16 ID:_W.VUfPBo9  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ついでに漫画雑誌新聞込みのアンケも見てみたいなw
- 87 :85 11/09/26 12:48 ID:M6nMXGJGiu  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- そうだ、レンタルコミックも重宝してるな。 
 借りて面白かったら買ってるわ。
- 88 :名無しさん 11/09/26 22:47 ID:8oN.-DH3AO  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>64 
 リア厨の頃「本」って題で作文書かされた時に薄い本のこと書いたら
 講評に「同人誌は雑誌であり本ではない」と書かれて減点食らったw
 今となってはほろ苦い思い出
- 89 :名無しさん 11/09/27 23:11 ID:pLE2FZyFOZ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 雑誌って定義何なんだろう 
 物によるけど、同人誌って逐次刊行物には入らないよな?
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50