2011年9月26日 13時35分終了#60080 [文化] 一ヶ月に使う書籍代等について  ID:MhwVZhnB8h (・∀・)イイ!!  (25)
 (・∀・)イイ!!  (25)
皆さんがひと月に使う書籍代は平均的にどれぐらいですか。
仕事や研究等業務で購入するものを除き、個人で使用するもののみ
回答してしてください。
なお、書籍には漫画・雑誌等を含み新聞は含みません。
また、電子書籍等紙以外の媒体についても含めてください。
| 1 | モリタポ | 152 |  (5.1%) | 
| 2 | 不明 | 141 |  (4.7%) | 
| 3 | なし | 541 |  (18%) | 
| 4 | 〜2,000円 | 1201 |  (40%) | 
| 5 | 2,001円〜5,000円 | 540 |  (18%) | 
| 6 | 5,001円〜10,000円 | 203 |  (6.8%) | 
| 7 | 10,001円〜30,000円 | 95 |  (3.2%) | 
| 8 | 30,001円〜100,000円 | 29 |  (1%) | 
| 9 | 100,001円〜 | 98 |  (3.3%) | 
| 無視 | 1 |  | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 3000人 / 3000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 64 :名無しさん 11/09/26 02:03 ID:gg_0SW_vT2  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>63 
 イベントで頒布してたりショップで委託販売してる同人誌(いわゆる薄い本)は雑誌扱いなの?
- 65 :名無しさん 11/09/26 02:09 ID:WcDn242HDA  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 遅読すぎて千円もあれば余裕で間に合ってしまいますorz
- 66 :名無しさん 11/09/26 02:12 ID:ln.NEmJhWJ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 小説を5冊と雑誌数冊で3000〜4000円くらい。
- 67 :名無しさん 11/09/26 02:27 ID:mFJscwqJA_  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 所謂書籍はほとんど買わないのだけど雑誌類も含むと言うことなので、月によってばらつきはあるけど2〜3000円ってとこかな。 
 でも読みきれてないものもある…。
 活字で一番読んでるのは新聞か。
- 68 :名無しさん 11/09/26 02:36 ID:jYlFjSJn3q  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 仕事関係ではやむなく色々読むが、 
 
 自分としては、個人経営の古本屋を巡るのが好き。
 古典的な名作とかが好きで、新しい本を読むのは疲れるのでほとんどしない。
 100〜400円程度で数冊買って読む。新刊は雑誌含めて年に数回しか買わない。
- 69 :名無しさん 11/09/26 02:59 ID:kgOMNXgKnJ  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 昔は月に20冊くらい雑誌買ってたな 
 マメに懸賞に応募してたから元は取れてた
- 70 :名無しさん 11/09/26 03:01 ID:xt_FG9QJrC  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- ※ただし同人誌を除く 
 
 ……でいいんだよな?
 同人いれるともの凄い額になる
- 71 :名無しさん 11/09/26 03:50 ID:x_5PE72GhH  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>64 
 少なくとも国内の雑誌は雑誌コードがあるはず
- 72 :名無しさん 11/09/26 05:18 ID:D_nlId21z8  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 雑誌コードがあるのは取り次ぎで扱ってもらえる雑誌だけ。
- 73 :名無しさん 11/09/26 06:24 ID:-VaRT,LSeb  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 雑誌一つを年間購読している 
 あとは本は買ってないなぁ
- 74 :名無しさん 11/09/26 06:42 ID:4LIqGgt0Ui  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 自営業で書籍類はぜんぶ経費として計上しているから 
 「仕事や研究等業務で購入するものを除き」と言われると0になってしまう
- 75 :名無しさん 11/09/26 07:21 ID:wM.exw-VZM  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- だいたいは中古で買う 
 好きな本は新品で買う
- 76 :名無しさん 11/09/26 07:54 ID:dYoTBT3oeZ  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 今はネットに情報が溢れてるから、 
 雑誌とかは滅多に買わなくなった。
 買うのは好きな作家さんの小説とか漫画とか、その程度。
- 77 :名無しさん 11/09/26 07:58 ID:uBsde.,puC  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- もし図書館で借りてる本を全部購入してたら月3ー5万円くらいになる 
 図書館はありがたい。今読んでる本は伊能忠敬の日本地図に関する本だが
 第2次測量からはよく言われてるような歩測ではなく、間縄だけを使って
 計ってたという点が興味深かった。ちなみに伊能忠敬の歩幅は推定
 75cmくらいだそうだ。
- 78 :名無しさん 11/09/26 08:01 ID:tJQMhTobxy  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- 図書館を頻用しているので、図書館までの交通費のほうが購入費より大きかったりしている
- 79 :名無しさん 11/09/26 08:19 ID:,UZT0M.p9W  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 一時期は1万円くらい今は1千円くらい 
 今更ながら図書館もありだなと思ってきた
- 80 :名無しさん 11/09/26 09:20 ID:x-1Iud858O  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 大体月2万弱くらい。 
 前より漫画が減って小説の割合が増えたから少し減った。
 連休でたまった本の片付けしてて筋肉痛になったよ…
- 81 :名無しさん 11/09/26 10:01 ID:CVCD0Es0uy  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 中身を確かめてから買いたいのだが、地元の書店には話題の本しか入荷しない。だから最近はめっきり買わなくなった。
- 82 :名無しさん 11/09/26 10:13 ID:sw9lt0PNfU  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 雑誌を買わなくなったのと、徒歩5分の場所に図書館が出来たのが大きい。 
 でも雑誌は本当に買わなくなった。
 あとマンガを置くスペースが無くなってきたのでレンタルコミックでいいや
 と思える作品は借りて済ませてる。
 でも借りて読んでも手元に置きたい!と思える作品もありそういう時は買う。
- 83 :名無しさん 11/09/26 11:34 ID:Nh4iPIi08t  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 技術系、学術系の本は高いから、興味の赴くままに買ってると給料が全額無くなるんだよなぁ。 
 最近は自重するように気を付けてるけど、気が緩むと分厚い本が山積みに…
 
 それにしても、ネットはありがたいね。
 本ほどにはまとまってないけど、同等の価値のある情報がごろごろ転がってるんだから。
- 84 :名無しさん 11/09/26 11:36 ID:U4GiM7roRx  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 定期購読で1万くらいとその他少々
- 85 :名無しさん 11/09/26 12:01 ID:M6nMXGJGiu  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 活字系は図書館で毎月10〜20冊位のペースで借りてる。 
 ネットから市内の全蔵書の検索や予約できるから、どんどん近くの図書館分室に取り寄せしてもらってる。
 雑誌は立ち読みか図書館で読むことが多いかなー
 買ってもいいけど処分するのが面倒だから滅多に買わない。
 気に入ってるマンガは単行本で買う(新刊か中古かはケースバイケース)。
 んで月2000円位だ。
- 86 :名無しさん 11/09/26 12:16 ID:_W.VUfPBo9  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- ついでに漫画雑誌新聞込みのアンケも見てみたいなw
- 87 :85 11/09/26 12:48 ID:M6nMXGJGiu  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- そうだ、レンタルコミックも重宝してるな。 
 借りて面白かったら買ってるわ。
- 88 :名無しさん 11/09/26 22:47 ID:8oN.-DH3AO  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>64 
 リア厨の頃「本」って題で作文書かされた時に薄い本のこと書いたら
 講評に「同人誌は雑誌であり本ではない」と書かれて減点食らったw
 今となってはほろ苦い思い出
- 89 :名無しさん 11/09/27 23:11 ID:pLE2FZyFOZ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 雑誌って定義何なんだろう 
 物によるけど、同人誌って逐次刊行物には入らないよな?
- 90 :名無しさん 11/09/28 00:22 ID:yLHNs25xjE  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 資料的な価値ある書籍以外は図書館で済ませてる 
 一ヶ月5000円前後だな
- 91 :名無しさん 11/09/28 06:19 ID:E1GrMIyGB6  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>89 
 形態上は編集長を中心に複数の編集者が共同して刊行し、簡易な製本がなされたのが雑誌。
 流通上は雑誌コードが割り当てられていれば雑誌、図書コードなら書籍(図書)。
 
 だから同人誌は形態上は雑誌。不定期刊行物は逐次刊行物に含まれてはいるけど、
 通常の商業ルートに乗っていないのでこの分類はあまり意味が無いかな
 (同人誌専門店にしてもあくまで委託販売であり、商業出版とは区別される)。
 ムックは装丁は書籍に近いものの、形態上・流通上ともに雑誌扱い。
板に戻る 全部 前100 最新50