クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2011年12月31日 23時22分終了#61470 [PC等] OSのバージョンアップ代金

ID:ZzMgDXAwxw (・∀・)イイ!! (18)

1台のパソコンのOSをバージョンアップするとき、適正な
バージョンアップ代金はどれぐらいだと思いますか。
一般的な家庭で使うものと仮定して考えてください。

ユーザーからすれば無料がいいに決まっていますが、開発する
会社も、今後の開発費や利益がなければ事業は存続できません。
その点も考慮して回答してください。

1PC68(2.3%)
2わからない311(10.4%)
30〜1000円413(13.8%)
41001〜2000円341(11.4%)
52001〜3000円333(11.1%)
63001〜5000円479(16%)
75001〜7000円257(8.6%)
87001〜10000円367(12.2%)
910001〜15000円265(8.8%)
1015001〜20000円59(2%)
1120001〜25000円26(0.9%)
1225001〜30000円29(1%)
1330001円〜53(1.8%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3001人 / 3001個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

2 :名無しさん 11/12/31 11:08 ID:o4.qIrmEtw (・∀・)イイ!! (3)
新規なら2万以内、アップデートなら5000円


3 :名無しさん 11/12/31 11:08 ID:xRsBHWQj1t (・∀・)イイ!! (0)
2000円ぐらいでなんとかしてもらいたいもんだ


4 :名無しさん 11/12/31 11:14 ID:BoZW9Fhun1 (・∀・)イイ!! (1)
アップグレード版なら5000円くらいまでにおさめてほしいな
万単位でかかるならいっそ新規にする


5 :名無しさん 11/12/31 11:22 ID:s6yA6Rew31 (・∀・)イイ!! (0)
そういや、したことなかったな


6 :名無しさん 11/12/31 11:35 ID:CgfxeiHEz_ (・∀・)イイ!! (0)
バージョンアップたってピンキリだろ
どの程度のものか示してくれないとわからないよ


7 :名無しさん 11/12/31 11:48 ID:7QgddtAWQY (・∀・)イイ!! (4)
Vistaの時のようなハードを買い換えないと厳しいアップデートはやめて欲しい


8 :名無しさん 11/12/31 11:48 ID:AC-Pzea.Ai (・∀・)イイ!! (0)
普通に使えないレベルのモノ売っておいて徐々にどうにかしてく今のMSのSP版商法で
リリース版から金取んのがそもそもおかしいんだよな
逆によこせって感じ


9 :名無しさん 11/12/31 12:01 ID:Gpq5Zrq5DE (・∀・)イイ!! (4)
XPレベルからWin7なら1万出してもいい
しかしWin98→WinMEレベルなら5000円でも詐欺だと思ってしまう

そんなことより正規利用で金も払ってるのに、
CPUとセットで買ったDSP版がマザーの不良で別製品(同等品)交換になったときにMSにネチネチ言われたのをなんとかしてほしい
どーせ割られるんだし数年経ったら使用済プロダクトキーの情報も消えるんだしアクティベートとか要らん


10 :名無しさん 11/12/31 12:02 ID:UzPcZ_nQYE (・∀・)イイ!! (0)
オフィスや画像編集ソフトなら、バージョンアップでそれなりの対価を
求められても納得するけど、OSはもっと安くしてほしい。
Windowsが高いからセキュリティソフトも高くなるという面もあるわけで
二重払いをしてるのに近い感覚になる。


11 :名無しさん 11/12/31 12:04 ID:QyBkxSAVQ4 (・∀・)イイ!! (1)
ウインドウズ7でインストールしたマザーが壊れたから別のPCに入れたら
コピーの可能性があるから100万払えって画面に飛ばされたバルクでも買った物なのにね


12 :名無しさん 11/12/31 12:05 ID:8H0w.suwF_ (・∀・)イイ!! (4)
そもそもOS自体にゴテゴテした機能などいらない
すでに2000やXPあたりで完成されているのにアップデートなど必要ない


13 :名無しさん 11/12/31 12:08 ID:jILDCBNo72 (・∀・)イイ!! (-1)
研究開発費、広告費用、その他諸々の経費はわかる。
しかし、CDやDVDに焼くだけもしくはデータのみの販売なんだから、
商品そのものの原価は限りなくゼロに近いでしょ。

Linuxなど無料OSでは素人が年賀状印刷することはできない
事実上限りなく独占に近い状態だから、
マイクロソフトもアップルもあこぎな商売できるんだよな。


14 :名無しさん 11/12/31 12:29 ID:Ff4X7XfWl, (・∀・)イイ!! (0)
\2.980でええよ


15 :名無しさん 11/12/31 12:30 ID:vbmFWH6IDg (・∀・)イイ!! (0)
林檎はソフトウエア開発費込みでPC売ってるだろ
OSアップデートなんかタダでもいいくらいだ
古いハードはあっという間にサポート打ち切るんだし


15 :名無しさん 11/12/31 12:30 ID:vbmFWH6IDg (・∀・)イイ!! (0)
林檎はソフトウエア開発費込みでPC売ってるだろ
OSアップデートなんかタダでもいいくらいだ
古いハードはあっという間にサポート打ち切るんだし


16 :名無しさん 11/12/31 12:34 ID:8-G-gtbxac (・∀・)イイ!! (0)
元の値段によるんじゃね?
今の値段じゃ、タダと言うか、マイナーアップデートは込みでしょ。


17 :名無しさん 11/12/31 12:50 ID:xpGTtRt,85 (・∀・)イイ!! (0)
VistaからWin7への場合は、希望する所有者全員に無料で配布したって
おかしくない。


18 :名無しさん 11/12/31 13:09 ID:11DWrynBad (・∀・)イイ!! (0)
今の円高を鑑みると新規でも5000円くらい
アップデート商法はやめればいい


19 :名無しさん 11/12/31 13:16 ID:g927srbjWm (・∀・)イイ!! (0)
お金を出す方としては一万円以上だと抵抗あると思うんですよ。
それまで特に不満なく使っていた人なら新しいのが出たからと言って無理にアップグレードしなくてもいいやと思う人も少なくないだろうし。
でも何千円で買えるならずいぶん財布の紐も緩くなるんじゃないかと。


20 :名無しさん 11/12/31 13:50 ID:8p2ls54jGn (・∀・)イイ!! (1)
OSの価格によるというか、絶対額じゃなくて
OSの通常価格の何%くらいという情報の方が重要だと思う


21 :名無しさん 11/12/31 13:50 ID:XCkFzv.lRy (・∀・)イイ!! (1)
PCの性能が上がっても上がったぶんだけよけいな機能をつけてくる。
機能がいっぱい=便利、じゃねぇもっと軽くしろと。


22 :名無しさん 11/12/31 14:08 ID:4hruoXf7_- (・∀・)イイ!! (1)
昔と違って、OSだけアップデートしてもPCの性能が追いつかないので、試しただけで戻すことが多い。
意義を感じなくなってきたよ。
むしろ、昔のOSをリファインしたものが欲しいこの頃。


23 :名無しさん 11/12/31 14:10 ID:Zs7Ja6V,4y (・∀・)イイ!! (0)
うちの親父とか期限切れたOS使ってると
すぐウィルスに引っかかって壊れちゃうものだと思ってるんだぞ
その癖、最新版使っててもデスクトップがAV広告に侵食されてたり
スパイウェア3つくらい起動してたりしてるからね

初心者にも経験者にも意地悪な現状を一挙改善してくれたら
最低でも5~6万は出す


24 :名無しさん 11/12/31 14:31 ID:jAuq7jd7Gw (・∀・)イイ!! (0)
無料


25 :名無しさん 11/12/31 15:08 ID:oLO2mDLnIh (・∀・)イイ!! (0)
値段はともかく、パソコン1台あたりで幾ら取るってことやってる所はどうもなぁ。
家族全員がそれぞれのパソコンを持ってるとか、一人で複数台持ってるとか珍しくないんだし、
OSを買った人の家のパソコンに○台までインストール可みたいな方向へは行かないんだろうか。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/12/1325329444/