- 2 :名無しさん 12/01/10 20:55 ID:-lH.p49Io,
(・∀・)イイ!! (6) - 東日本大震災の当日、都内の公衆電話の前に
人々がケータイを片手に行列を作っていたのが印象的だった。
(ケータイが殆ど通じなくなってしまったため)
- 3 :名無しさん 12/01/10 20:55 ID:EtrtH5AsoI
(・∀・)イイ!! (2) - 話し相手が居ません
- 4 :名無しさん 12/01/10 20:56 ID:ukhE_wVa88
(・∀・)イイ!! (1) - よく分からない機能が付いてるのも見かけたな
- 5 :名無しさん 12/01/10 20:57 ID:36PXGafPzl
(・∀・)イイ!! (1) - 見かけないよね
スルーしてるのかもしれないけど
- 6 :名無しさん 12/01/10 20:58 ID:fD6P_1Eexq
(・∀・)イイ!! (1) - ずっと使いきれていないテレフォンカードが財布の中に入ったまま
使用期限とかないよね?
- 7 :名無しさん 12/01/10 21:00 ID:wtYmNPgGe2
(・∀・)イイ!! (2) - 東日本大震災で被災したんだけど、5月くらいまで被災県全域の
公衆電話が無料で使用できるようにしてくれたにはNTTを見直した。
災害時にはやはり携帯より公衆電話だと実感。
だんだん電話ボックスとか減ってきてしまったけど、
高速の非常電話みたいに1〜2km四方に1つくらいは
公衆電話ボックスを残して置いて、公衆電話マップアプリとかを
スマホで利用できるようにしてくれるといいかもしれないと思う
今日この頃・・・
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50 現在このスレッドには書き込みできません。