2012年3月1日 3時32分終了#62556 [文化] 旧皇族(旧宮家)の皇籍復帰  ID:1CrAqSp5l8
 (・∀・)イイ!!  (13)
あなたは、終戦後に皇室を離脱した旧皇族(旧宮家)の皇籍復帰に賛成ですか? 反対ですか?
| 1 | モリタポ | 149 |  (7.5%) | 
| 2 | 賛成 | 485 |  (24.3%) | 
| 3 | 反対 | 672 |  (33.6%) | 
| 4 | わからない | 694 |  (34.7%) | 
| 無視 | 2 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 2000人 / 2000個
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/62556

- 3 :名無しさん 12/02/29 20:49 ID:gCe0hZQK8G 
(・∀・)イイ!! (5) - 皇籍離脱から既に60年以上、世俗にまみれてしまった旧皇族とはいえ 
 女系天皇の確立で男系の血が絶えるよりはマシと考える 
- 4 :名無しさん 12/02/29 20:49 ID:W_O7HXs2yw 
(・∀・)イイ!! (0) - それによって何が変わるのかわからんのでなんとも
 
- 5 :名無しさん 12/02/29 20:50 ID:I3KePOQIbz 
(・∀・)イイ!! (7) - 賛成ただし皇位継承は男系男子のみとする
 
- 6 :名無しさん 12/02/29 20:51 ID:HjU6HIjIbO 
(・∀・)イイ!! (2) - 竹田みたいなのが皇族になるのはかんべんしてほしいわ
 
- 7 :名無しさん 12/02/29 20:51 ID:-MA70nXDYi 
(・∀・)イイ!! (9) - 女系天皇や女性宮家よりは建設的で現実的
 
- 8 :名無しさん 12/02/29 20:52 ID:iZeb4abCP3 
(・∀・)イイ!! (-1) - 費用が一切増加しないなら許可
 
- 9 :名無しさん 12/02/29 20:53 ID:njvKDuUpgf 
(・∀・)イイ!! (4) - 竹田みたいにどうしようもないのを皇族扱いするのは豚に真珠だろ
 
- 10 :名無しさん 12/02/29 20:53 ID:CN4oHC4XQ. 
(・∀・)イイ!! (0) - そういえば天皇関連で男女差別どうの言ってるの聞いたこと無いな 
 旗揚げ前に潰されてるのかな 
- 11 :名無しさん 12/02/29 20:54 ID:-MA70nXDYi 
(・∀・)イイ!! (0) - >>3 
 皇族であっても承子様()みたいな方もおられるし 
 離脱したとしても上流階級だからそこまで世俗にまみれてるとも思えないけどね 
- 12 :名無しさん 12/02/29 20:55 ID:QKXripkMGX 
(・∀・)イイ!! (-5) - そこまでするぐらいなら今の皇族が途絶えた時点で天皇制無くなっていいよ
 
- 13 :名無しさん 12/02/29 20:55 ID:4ooMclZc6o 
(・∀・)イイ!! (1) - やたらと皇族が増えるのは避けたいところ。 
 だが、常に皇太子のことを考えなければならないのも避けたいところ。 
 悩ましいですね。 
  
 宮家という形でなく皇位継承できる仕組みがいいのかなぁ 
- 14 :名無しさん 12/02/29 21:00 ID:PzRahrbDUb 
(・∀・)イイ!! (6) - 戦前の日本で何よりも日本人全体がが守ろうとしていた万世一系という理念が 
 まったくないがしろにされようとしている現実に愕然とする 
 125代(実際はそんなにはいってないだろう)の歴史の中で 
 必ずしも皇室のX染色体が確実に受け継がれているとは思わないが 
 何より皇室が連綿と形の上で続いてきているということが 
 どれほど日本人のアイデンティティと深く結びついているか、と言うことに鑑みれば 
 男系の維持は日本にとって欠くべからざることだと思う 
- 15 :名無しさん 12/02/29 21:01 ID:iQLd8qn5A, 
(・∀・)イイ!! (0) - 賛成にしました 
 ただし女王や内親王との婚姻が条件です 
- 16 :名無しさん 12/02/29 21:09 ID:-oq.ne9niJ 
(・∀・)イイ!! (1) - にんげんだもの 
  
  
  
  
 人為的に神様増やすのやめようぜ 
- 17 :名無しさん 12/02/29 21:12 ID:FtA_11,sQj 
(・∀・)イイ!! (1) - 自分の意見と言えるような見識が無いので解り兼ねます。
 
- 18 :名無しさん 12/02/29 21:13 ID:-IEQjvAER6 
(・∀・)イイ!! (9) - 女性宮家創設よりは皇統を重んじていると思うので賛成
 
- 19 :名無しさん 12/02/29 21:14 ID:HQ2au0SI6G 
(・∀・)イイ!! (-12) - 皇族ってだけで彼らは生まれたときから食うに困らない 
 誰の金で食ってるのか 
 それは国民の税金です 
 人数増えれば金もその分かかる 
 アル中でも皇族ならその酒代も税金で賄う 
 これ以上増やすなんて考えられないね 
- 20 :名無しさん 12/02/29 21:15 ID:GRv3THZ1hR 
(・∀・)イイ!! (-2) - 詳しくは分からないけど 
 一般的に一度辞めた会社には戻らないもの 
 一度抜けたのなら戻るべきではないのでは? 
- 21 :名無しさん 12/02/29 21:16 ID:vsGYhjx-gD 
(・∀・)イイ!! (-10) - 皇族はもう、意義自体が薄れてるから女系で進めても社会に大きな混乱は起こらないと思う 
 だから、旧皇族(旧宮家)の皇籍復帰とか必要ないと思うし、気になる人の間だけで揉めてればいい 
- 22 :名無しさん 12/02/29 21:18 ID:wlWn5FQM9k 
(・∀・)イイ!! (2) - 賛成、というかそうするべき 
 ただ、指名するのか、予め優先順位を決めておくのかということも議論しないと 
 人格・見識ともにふさわしい方に入って頂きたいからね 
 あとそういう制度が導入されるなら、旧宮家のお子さんには、幼い頃からそういう 
 教育というか心構えが必要になるだろうし 
- 23 :名無しさん 12/02/29 21:23 ID:gQpap3fibZ 
(・∀・)イイ!! (2) - 皇族が少数だと血が途絶える可能性がある。 
 天皇も人間だから無精子症の人や 
 知的障害・ダウン症の人が出てくる可能性は大いにある。 
 そうなった場合、日本の天皇制が崩壊して 
 数千年の歴史が終わってしまうわけだから不味いのは自明の理。 
- 24 :名無しさん 12/02/29 21:24 ID:NC2oCwdheh 
(・∀・)イイ!! (3) - 女系反対
 
- 25 :名無しさん 12/02/29 21:26 ID:0P4FxRAA,m 
(・∀・)イイ!! (4) - 一夫多妻制や皇族が側室を作れる時代じゃない以上、皇族を増やすにはそれしかないわな。 
 皇家2600年の歴史を途絶えさせてはならない。 
  
 ただ、皇族はかわいそうだとも思う。 
 以前皇太子殿下が雅子様の容態についてスピーチしたときは海外ではEXCELLENTと報道された。 
 日本の皇族は人形のように決められたことをやるだけと言われていたから。 
 実際には被災地訪問したときのように、自然体で神々しいんだけど。 
 下手にしゃべらないだけで。 
- 26 :名無しさん 12/02/29 21:26 ID:ZaB4G5_Ljk 
(・∀・)イイ!! (2) - 男系を維持するためには仕方ないかと
 
- 27 :名無しさん 12/02/29 21:31 ID:MoTcMENEH2 
(・∀・)イイ!! (6) - 賛成ただし復帰後に生まれた男系男子に皇位継承資格を付与する
 
- 28 :名無しさん 12/02/29 21:56 ID:-V,gDF1mWP 
(・∀・)イイ!! (-5) - 男系を守ることには反対しない。 
 でもミトコンドリア DNA のことを考えると女系の方が理に適っているのだけどね。 
- 29 :名無しさん 12/02/29 21:59 ID:ZbCdm7IQB3 
(・∀・)イイ!! (-5) - 女性の天皇ってなんでダメなの? 
 明治以前には何人かいたよね? 
 あれはどう説明するの? 
- 30 :名無しさん 12/02/29 22:00 ID:Bb,E.,XoFY 
(・∀・)イイ!! (4) - >>29 
 女性天皇と女系天皇はまったくの別物ですよ 
- 31 :名無しさん 12/02/29 22:02 ID:1R62jCunVz 
(・∀・)イイ!! (3) - 少なく見積もっても1000年の歴史があるからなぁ。 
 周辺国の賤民が嫉妬するのも仕方ない。天皇を守るには敵が多いけど、その敵意すら心地いい 
 そういう精神的優位性や権威の象徴だから”現実に即して”というのは間違い。 
 これまで守り抜かれてきたルールを守るから価値がある。 
 それが”男系”というたった一つのルール。 
  
 >>20 
 敗戦後、敵性国家であるアメリカに半ば強制的に辞めさせられただけ 
- 32 :名無しさん 12/02/29 22:08 ID:fYhOyt3t0N 
(・∀・)イイ!! (2) - 女性皇族を認めると、ネズミ講みたいに皇族が増える。 
 旧宮家を復活させれば複雑にならないのではないか。 
- 33 :名無しさん 12/02/29 22:14 ID:8_o6I9o2h. 
(・∀・)イイ!! (0) - 結婚後も女性皇族が残る場合、旦那の処遇はどうするのかとか、 
 何代目まで皇族とするのかといった部分の議論でめちゃくちゃ時間かかるので、 
 時間がない以上とりあえず戻ってもらうのがっ手っ取り早い…のかな。 
- 34 :名無しさん 12/02/29 22:25 ID:03nOb4,_kS 
(・∀・)イイ!! (3) - 愛子天皇は絶対に反対です!
 
- 35 :名無しさん 12/02/29 22:28 ID:KtWqcnCvJN 
(・∀・)イイ!! (14) - もう解体されたGHQの命令をいつまでも守る必要はない 
 皇籍以外のことについても 
- 36 :名無しさん 12/02/29 22:31 ID:z.OAKpH_T2 
(・∀・)イイ!! (2) - 今現在離脱している人物を皇籍復帰させるのは反対 
 これから生まれてくる子供だけを皇籍復帰させるのなら賛成 
- 37 :名無しさん 12/02/29 22:41 ID:,8wRKKkGcU 
(・∀・)イイ!! (1) - 男系が途絶えるくらいなら復帰させたほうがいいんでない
 
- 38 :名無しさん 12/02/29 22:48 ID:XvnMdr3UYG 
(・∀・)イイ!! (-2) - DNA検査でYの性染色体が天皇家の男系男子と同じだって証明できればいいかと
 
- 39 :名無しさん 12/02/29 23:01 ID:5js6XZyFm6 
(・∀・)イイ!! (-2) - 男系での存続が不可能であることが明らかなら仕方ないが、別に今考えなくていいだろ
 
- 40 :名無しさん 12/02/29 23:13 ID:sAR0AlkbND 
(・∀・)イイ!! (-2) - 理屈では旧宮家の復帰が当然ではあるが、そのぶん税金が増えるので 
 女性宮宅なんかできるくらいなら天皇制をなくしたほうがいいな 
- 41 :名無しさん 12/02/29 23:31 ID:V.NDNy2qEa 
(・∀・)イイ!! (1) - 本人達が復帰してもいいと思っているなら賛成だけど、 
 そうじゃないなら無理に復帰させなくてもいいと思う。 
- 42 :名無しさん 12/03/01 00:04 ID:3EP9IpZWLg 
(・∀・)イイ!! (0) - どうでもいい
 
- 43 :名無しさん 12/03/01 00:19 ID:FX1V8Oid52 
(・∀・)イイ!! (-3) - 紀元前からの王朝が途絶えたエチオピアの凋落を見ると、 
 天皇家はなんとしてでも維持しなければならないと思う。 
 例え日本の東半分が放射能で住めなくなっても、天皇家さえ守れれば日本は維持できる。 
 皇居の汚染や、皇族のお食事のベクレルが気になるところだが。 
 那須の別荘にはもう行けなくなったし。 
- 44 :名無しさん 12/03/01 00:22 ID:xeWUORlHgC 
(・∀・)イイ!! (1) - 民間採用の大奥でいいんでね?
 
- 45 :名無しさん 12/03/01 00:26 ID:ZbPJQ47znc 
(・∀・)イイ!! (3) - いま議論されてるような形での無差別的な皇籍復帰は反対だけど 
 旧皇族の血縁者を現在の皇族の養子にするのなら賛成する。 
- 46 :名無しさん 12/03/01 00:28 ID:Bs-n9jTnOj 
(・∀・)イイ!! (3) - 現:黒田さんくらいなら復帰させていいが 
 それ以前はやめといたほうがいいと思う 
- 47 :名無しさん 12/03/01 00:37 ID:S0r_kIatGb 
(・∀・)イイ!! (5) - 女系の道を選ぶくらいなら、その方が良いかな
 
- 48 :名無しさん 12/03/01 00:40 ID:dBy_lrGyEv 
(・∀・)イイ!! (6) - 皇室から離れていた期間って、衣食住も恋愛も自由だったわけでしょ。 
 幼少時から衆目の目に晒されて、籠の鳥のように生きてきた存在だからこそ、 
 「皇室」という絶対安心なブランドの維持に、国民は血税を払うわけで、 
 酒飲んで風俗通いしてた兄ちゃんに「うち今日から皇族ですねん」とか言われても困る。 
- 49 :名無しさん 12/03/01 00:57 ID:8HCQkb6,0m 
(・∀・)イイ!! (3) - 既に書かれているけど、竹田だけは絶対反対。 
 あいつ、宮家に復帰したくてしたくてたまらないから 
 懸命に世論の形成に努めているだけだろ。 
- 50 :名無しさん 12/03/01 01:02 ID:oTQZx-OtY. 
(・∀・)イイ!! (2) - 今の旧皇族の方々は御三卿じゃないけど一時「準皇族(準日本国民)」みたいな扱いにしておいて 
 復帰当時10歳以下(10歳は例え)である子供、及び復帰後に生まれた子供たちを 
 親元からある程度離して「皇族」として教育、「宮家」に復帰という形にはできないのかな 
  
 品は幼い頃からの育ちで作られるものだから 
 普通の人としてずっと生きてきた旧宮家の大人の方々に 
 今更皇族としての格を求めるのは酷な話だと思うけど、 
 子供なら人格が形成されきってないぶん、教育していけるはず 
- 51 :名無しさん 12/03/01 01:34 ID:gZHl-QOuSV 
(・∀・)イイ!! (-1) - どっちの立場で書いてもだめぽ爆弾されそうで何もいえない現実
 
- 52 :名無しさん 12/03/01 01:36 ID:eobMKTt.AD 
(・∀・)イイ!! (2) - 女系などにせずに世継を確実に行う目的なら 
 皇族を増やすより 
 側室を法的に整備した方がいいと思う 
- 53 :名無しさん 12/03/01 02:05 ID:AXJzoDFGKd 
(・∀・)イイ!! (-6) - ささーと皇居に原発作りんさい
 
- 54 :名無しさん 12/03/01 02:21 ID:5y,SrNeYD4 
(・∀・)イイ!! (1) - 何故終戦後に皇室を離脱したのかわ理由がからないので、何とも言えないです
 
- 55 :名無しさん 12/03/01 10:48 ID:supW.RCGAK 
(・∀・)イイ!! (1) - 皇族になりたくてなりたくてしかたがない人にはやらせたくない
 
- 56 :名無しさん 12/03/01 23:54 ID:S5OgyvWZGK 
(・∀・)イイ!! (-3) - 反対です。 
 世の中に、人材派遣業をみとめたのだから、皇室も登録型の人材派遣で運用すればよいと思います。 
 国民に人材派遣の立場にさせておいて、特権的な人間には適用しないのは不公平です。 
- 57 :名無しさん 12/03/03 10:56 ID:WK5VKzB48F 
(・∀・)イイ!! (0) - 継承者断絶 
  ↓ 
 一時的に女性天皇即位、成人女性を皇室会議で決定 
  ↓ 
 旧基準での皇位継承資格者のうち、一番若い者を皇太子として養子に迎える 
- 58 :名無しさん 12/03/03 11:01 ID:WK5VKzB48F 
(・∀・)イイ!! (0) - >>55 
 そういう判断が付く人を皇室に入れるのは反対ですね。 
 人攫いのようだが、物心つかない子供を養子にするしかないかと。 
- 59 :名無しさん 12/03/03 16:56 ID:N1AHyheW63 
(・∀・)イイ!! (0) - 常陸宮に子供がいないのは何故だ? 
  
 桂宮は離婚歴のある女性と内縁状態で正式に結婚するつもりがないというのは聞いたことがある。 
板に戻る 全部 前100 最新50