2012年3月4日 19時21分終了#62602 [学問] 数学小テスト (その7)  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 40 :名無しさん 12/03/04 13:31 ID:F4DOUq5,kc 
(・∀・)イイ!! (1) - >>29 
  
 とりあえず、まず1行目から 
 (X-Y+1)^3-26≧10 
 が抜けている。 
- 41 :名無しさん 12/03/04 13:32 ID:PE6kk0P.u7 
(・∀・)イイ!! (2) - 選択肢見てたらゲシュタルト崩壊起こした
 
- 42 :名無しさん 12/03/04 13:36 ID:K_LSh,bGzO 
(・∀・)イイ!! (0) - 整数の定義を考えれば簡単だと思うが俺が回答した答えも伸びてない
 
- 43 :名無しさん 12/03/04 13:36 ID:UYS4lBrBJC 
(・∀・)イイ!! (1) - >>40 
 「2桁"まで"の正の整数」だから 
 抜けてるのは (X-Y+1)^3-26≧1 だな。 
- 44 :名無しさん 12/03/04 13:40 ID:BfcxH3mSiW 
(・∀・)イイ!! (-3) - ここまで48派が3人もいるけど 
 俺は何回確かめても45にしかならない 
  
 同じく45にしかならない人いたら返事してくれ 
- 45 :名無しさん 12/03/04 13:46 ID:Seu8IZ6T0W 
(・∀・)イイ!! (3) - わからないけどプログラム組んでごり押しおいしいです^^ 
 ↓ 
 負の数考慮してませんでしたおいしくないです>< 
- 46 :名無しさん 12/03/04 13:50 ID:UYS4lBrBJC 
(・∀・)イイ!! (0) - 逆に俺は何回確かめても48にしかならない。 
 どんな数え方で45になるのか聞いてみたい。 
- 47 :名無しさん 12/03/04 13:54 ID:nI-1c0YSWS 
(・∀・)イイ!! (1) - ペイントでグラフ書いてやったけどミスったあああ 
 今度から紙でやろう 
- 48 :名無しさん 12/03/04 13:56 ID:1-hmCwSlh2 
(・∀・)イイ!! (6) - 悪いが俺ができるのは算数までだ
 
- 49 :名無しさん 12/03/04 14:08 ID:npI05oNE9H 
(・∀・)イイ!! (3) - ここで解答書き込む人って何なの?
 
- 50 :名無しさん 12/03/04 14:42 ID:ihlcpe1_rV 
(・∀・)イイ!! (-6) - (1)より、1≦F(X,Y)≦99 
 上記と仮定より、1≦(X-Y+1)^3-26≦99 ∴27≦(X-Y+1)^3≦125 
 ∴3^3≦(X-Y+1)^3≦5^3 ∴3≦X-Y+1≦5 
 ∴2≦X-Y≦4 ∴(2)よりX,Y共に1桁の整数なので、X-Yは整数なので、X-Y=2,3,4 
 Z=2,3,4と置くと、Y=X-Z また、(2)より、-9≦X,Y≦9 
 ∴ (X,Y) = (-7,-9), {-6,(-9,-8)}, {-5,(-9,-8,-7)}, {-4,(-8,-7,-6)}, {-3,(-7,-6,-5)}, {-2,(-6,-5,-4)}, 
 {-1,(-5,-4,-3)}, {0,(-4,-3,-2)}, {1,(-3,-2,-1)}, {2,(-2,-1,0)}, {3,(-1,0,1)}, {4,(0,1,2)}, {5,(1,2,3)}, 
 {6,(2,3,4)}, {7,(3,4,5)}, {8,(4,5,6)}, {9,(5,6,7)} 
 ∴組み合わせの数は48個 
 ∴正答は「その他」を選択し、「48通り」 
  
 さあ5森くれ 
- 51 :名無しさん 12/03/04 14:44 ID:6fdtRLMpyi 
(・∀・)イイ!! (3) - とりあえず久屋大通りにしておいた
 
- 52 :名無しさん 12/03/04 14:48 ID:ntrzxAhpZ6 
(・∀・)イイ!! (3) - Xを-9〜+9、Yも-9〜+9の表を作って 
 全マスを関数の答えで埋めて 
 条件に合う物を一個ずつかぞえてった 
- 53 :名無しさん 12/03/04 14:51 ID:8jQiJLZguM 
(・∀・)イイ!! (0) - 選択肢が45までしか無いから、アンケ主は 
 「1桁の整数」に負の数は想定してないと思うが 
- 54 :名無しさん 12/03/04 15:02 ID:r21RkSTz3B 
(・∀・)イイ!! (3) - XとYを正の整数のみで数えちゃった、(ノ∀`) アチャー
 
- 55 :名無しさん 12/03/04 15:03 ID:4pGXM3iTuc 
(・∀・)イイ!! (4) - >>1 
 「日本語に気をつけましょう」って前アンケであれだけ言われてたでしょ 
- 56 :名無しさん 12/03/04 15:12 ID:Sb1R3egSfz 
(・∀・)イイ!! (4) - 出題者の数学・国語力の低さが相変わらず露呈されてんな
 
- 57 :名無しさん 12/03/04 15:19 ID:X3LU1zkCrR 
(・∀・)イイ!! (2) - 5モリ配布は難しい
 
- 58 :名無しさん 12/03/04 15:19 ID:VJ61rrEhFZ 
(・∀・)イイ!! (2) - 正直者が割と多くて安心した
 
- 59 :名無しさん 12/03/04 15:23 ID:mASZmOivCJ 
(・∀・)イイ!! (4) - その他があるから選択肢に正解が無くても問題はない
 
- 60 :名無しさん 12/03/04 15:27 ID:f.CFsEAB8t 
(・∀・)イイ!! (-1) - X、Yを正の整数で解釈してしまったが、「一桁の整数(0を含む)」でやり直してみたら、48通りだった。 
 ところで0ってひと桁? 
 そうじゃなければ45だなー 
  
 あ… 
- 61 :名無しさん 12/03/04 15:29 ID:f.CFsEAB8t 
(・∀・)イイ!! (0) - また間違った、42だ。>>60
 
- 62 :名無しさん 12/03/04 15:36 ID:XvOqb2xgpm 
(・∀・)イイ!! (-2) - 48通りだな 
 「値域は正の整数」っての見落として 
 アンケにはとんでもない値を書いてしまったけどorz 
- 63 :名無しさん 12/03/04 15:48 ID:8ysWvtLfcB 
(・∀・)イイ!! (1) - ちょ、分からないになってる。13通りと回答したつもりなのに
 
- 64 :名無しさん 12/03/04 16:01 ID:O,vT31Ysi9 
(・∀・)イイ!! (2) - >>45 
 同じく。excelでちょろっと出してみたら条件見落としてた… 
- 65 :名無しさん 12/03/04 16:04 ID:lSrTYdqXen 
(・∀・)イイ!! (5) - 選択肢に正解なくて、「その他」記入が正解だったら 
 5モリってどおやって配布するんだろ? 
 「ポ」からだと、最低20モリだよね・・・ 
 そっちのが気になるf(^-^; 
- 66 :名無しさん 12/03/04 16:10 ID:LkJHq4DvVU 
(・∀・)イイ!! (1) - 勝手にXとYが自然数と思い込んでた 
 が、出題者の意図はどうだったんだろうな 
- 67 :名無しさん 12/03/04 16:24 ID:YqlbX-z127 
(・∀・)イイ!! (2) - こういう問題の常として解なし選んでみたが、 
 意外とまじめに作ってある(なおかつ失敗した)問題だったんだな… 
- 68 :名無しさん 12/03/04 16:32 ID:9khAb6Y,wR 
(・∀・)イイ!! (2) - みんな熱く語ってるが、何語を書いてるかわからんw
 
- 69 :名無しさん 12/03/04 16:50 ID:fcjnnTCe40 
(・∀・)イイ!! (2) - ハクション大魔王並に数字に弱いので、降参。
 
- 70 :名無しさん 12/03/04 16:51 ID:oUTthw1jNn 
(・∀・)イイ!! (1) - 予想通り
 
- 71 :名無しさん 12/03/04 16:56 ID:aS-fxeM5NV 
(・∀・)イイ!! (2) - X,Yに負値を考慮してなかった…orz
 
- 72 :名無しさん 12/03/04 17:09 ID:RKLyIXH2qJ 
(・∀・)イイ!! (7) - (ロコモコ女子大学院付属高) こっちのほうが気になる
 
- 73 :名無しさん 12/03/04 17:09 ID:DaPxDIlrF. 
(・∀・)イイ!! (3) - こういうの、どこがアンケなの?
 
- 74 :名無しさん 12/03/04 18:17 ID:38IJILe2M. 
(・∀・)イイ!! (2) - >>53 
 出題者が想定していなくても問題文に負である可能性を排除する要素がないし 
 何よりFの方を「正」と限定しているのにX,Yについて限定がないのだから 
 当然X,Yには負の可能性もある。 
  
 >>65 
 そりゃ当然>>13だろ。 
 出題者が元から正しい解を知っていてかつその正解を選択肢に入れずに 
 「その他」を選ばせるという意図があるなら別だが 
- 75 :名無しさん 12/03/04 18:50 ID:pvOOr5uyw9 
(・∀・)イイ!! (1) - 負の数で桁が増えるのはセンターだけだろjk
 
- 76 :名無しさん 12/03/04 20:52 ID:ihlcpe1_rV 
(・∀・)イイ!! (0) - ・ポから48通りと答えた人に20森 
 ・その他対象に1森のアンケで2問目。正解者に4森 
- 77 :名無しさん 12/03/04 21:07 ID:f.CFsEAB8t 
(・∀・)イイ!! (6) - 「0」は一桁なのかどうかが知りたいです。 
 「桁」の厳密な定義を習った記憶無いのです@進学校理系 
- 78 :名無しさん 12/03/04 21:24 ID:ihlcpe1_rV 
(・∀・)イイ!! (1) - >>77 
 厳密な定義は知らないけど、数字の個数でいいのでは? 
- 79 :名無しさん 12/03/05 20:20 ID:VBqfonNP4K 
(・∀・)イイ!! (1) - >>77 
 おいらは中学の時に「0は1桁に入らない」と習った 
- 80 :名無しさん 12/03/05 20:34 ID:W1LM79Cf-x 
(・∀・)イイ!! (-1) - 20森貰いました(・∀・)
 
- 81 :名無しさん 12/03/05 21:10 ID:t.zaL7lWi4 
(・∀・)イイ!! (-1) - 20モリありがとーー
 
- 82 :名無しさん 12/03/05 22:09 ID:FRm8Zg4u9R 
(・∀・)イイ!! (0) - 回答をわざとその他にさせたのは森を配るためだったのかな? 
 森頂きました。ありがとう。 
- 83 :名無しさん 12/03/06 21:41 ID:XY-AQ_arZZ 
(・∀・)イイ!! (2) - こちらにひどい結果がきました 
 数学小テスト (その7) 解答発表 
 http://find.2ch.net/enq/result.php/62618 
板に戻る 全部 前100 最新50 
このアンケートから派生したアンケートが1個あります
- 数学小テスト (その7) 解答発表 104名 18レス
 - 数学小テストの(その7)へ参加された方々、まことにありがとうございました。
今回は、「21通り」と答えた方に部分点として部分モ…