| 総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり | クロス | 個別結果 | 
 ID:YHS6l4viIr
 (・∀・)イイ!!  (17)
とある正の整数を素数の積の形で表すのを素因数分解と言います。
ここからはオリジナルになります。
「指数を使わない2つの別の素数の積の形で表す」のを2元素因数分解と定義し、f(x,x)=A*Bと言う具合に表記しますが、
A=Bとなることはありません。
ここで、f(1,4)=2*7=14と表記出来、同様にf(1,3)=2*5=10、f(2,4)=3*7=21、f(2,3)=5*3=15、f(1,2)=2*3=6、f(3,4)=5*7=35と表せ、
共通する数字をまとめると
14	10	21	15
06	02	03	
35	05	07
となり、以上を下の様に2元素約表と定義します。
f(1,4)	f(1,3)	f(2,4)	f(2,3)
f(1,2)	x1	x2
f(3,4)	x3	x4
同様に、3元素約表もf(x,x,x)=A*B*Cと定義し、以下のように作れます。
f(1,5,9)  f(1,4,7)  f(2,5,8)  f(3,6,9)  f(3,5,8)
f(1,2,3)  x1        x2        x3
f(4,5,6)  x4        x5        x6
f(7,8,9)  x7        x8        x9
それでは、ここからが問題です。
030	638	663	805	759
782	x1	x2	x3	
609	x4	x5	x6	
715	x7	x8	x9	
の時、x4に当てはまる数字は選択肢のうちどれだと思いますか?
正解者には最低5モリをお送りします。
| 1 | 【モリタポ】 | 445 | |
| 2 | 【分からない】 | 423 | |
| 3 | 02 | 45 | |
| 4 | 03 | 72 | |
| 5 | 05 | 47 | |
| 6 | 07 | 73 | |
| 7 | 11 | 93 | |
| 8 | 13 | 110 | |
| 9 | 17 | 103 | |
| 10 | 19 | 90 | |
| 11 | 23 | 113 | |
| 12 | 29 | 280 | |
| 13 | 31 | 106 | |
| 無視 | 8 | ||
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
合計回答数: 2000人 / 2000個
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る Tweet
このアンケートへは現在トラックバックできません。