クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年3月12日 21時24分終了#67935 [政治経済] 堺の錬金術師

ID:VoXu8qp1gN (・∀・)イイ!! (7)

東日本大震災で発生したガレキを受け入れない堺市が「震災のガレキ処理を自治体が
検討するだけでも復興費用の交付条件に当てはまり、結果的にガレキを受け入れなくても
返還を求めない」という国の方針を利用して約86億円を国から受け取っていた問題で、
堺市長は「財源の確保は首長の責務。ありがたくいただきたい」と答弁したそうですが、
(ソース・・・http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130309/waf13030921310029-n1.htm
最初からガレキを受け入れる気が無くても検討するフリだけして復興費用を受け取ってもいいですか?

1いいとも!81(16.2%)
2いいわけないだろ!419(83.8%)
無視3

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

53 :名無しさん 13/03/14 18:52 ID:lczwLGXB,Z (・∀・)イイ!! (0)
これ、国が悪いちゅうか、決めたのは民主?


54 :名無しさん 13/03/15 06:12 ID:PaB-k1JKeC (・∀・)イイ!! (0)
何のために拠出された金か考えようぜ


55 :名無しさん 13/03/15 11:00 ID:ccr6XDizOw (・∀・)イイ!! (0)
マジレスすると報道の仕方が色々恣意的だけどな
処理場建設・改修費のうち「一般の」交付金対象事業として申請した額が86億円弱
交付率から算すると、40億円は通常の地方交付金で補助されたはず

なのに何故か環境省が「復興予算から全額」を出す決定

堺市が文句言われる筋合いのある額は46億円
他の自治体の交付額はどう処理されての数字なんだろう


56 :名無しさん 13/03/15 11:13 ID:ccr6XDizOw (・∀・)イイ!! (0)
ついでいうと堺市が受け入れ拒否して交付金だけ受け取ったような報道もおかしい

新設&改修予定の焼却施設を瓦礫受け入れのため処理能力上げた設計で建設すると
国へ地方交付金申請、交付決定。
その後、国から「瓦礫少なかったから堺さん今回受け入れいらないから」

返そうにも国へ返せる窓口?がないらしく紛糾中。
ま、実際は単なる市長おろしのプロパガンダだわな。

>>53
4月に方針決定、10月支給だからミンス


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1363121055/