クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年4月24日 23時56分終了#68579 [学問] 相対性理論

ID:7hJ9CqXj5Z (・∀・)イイ!! (8)

あなたはアインシュタインの相対性理論を理解できますか?

1知るか! ぼけ!!29(5.8%)
2なにそれ?  美味しいの?49(9.8%)
3まったく理解できない85(17%)
4少しは理解できる137(27.4%)
5SF小説を読むのに支障がない程度になら理解できる106(21.2%)
6SF小説を書くのに支障がない程度になら理解できる23(4.6%)
7完璧に理解できる28(5.6%)
9モリタポ33(6.6%)
8任意10(2%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 500人 / 500個

このアンケートにはNGワード「貨物」が設定されていて、部分的に一致しても回答が無効な設定になっているので結果が偏っている可能性があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

14 :名無しさん 13/04/24 23:26 ID:s4AmZbG9xX (・∀・)イイ!! (5)
「SF小説」と一口にいっても、ハードSF読むのとスペオペ書くので、どっちが理解を必要とするか……


15 :名無しさん 13/04/24 23:28 ID:7hJ9CqXj5Z (・∀・)イイ!! (0)
>>14
まあ、この場合はスペオペという事で。

ハードだったら完璧に理解している部類に入るでしょ。


16 :名無しさん 13/04/24 23:29 ID:LawyJzmk0K (・∀・)イイ!! (1)
ははははは

さっぱりわからない


17 :名無しさん 13/04/24 23:30 ID:mBj1PkUwQR (・∀・)イイ!! (1)
ローレンツ変換だろ


18 :名無しさん 13/04/24 23:31 ID:mi4R2NKE7S (・∀・)イイ!! (1)
SF小説を読むのになんとなく楽しめる程度にホンワカできます。


19 :名無しさん 13/04/24 23:31 ID:RVI2plQWQe (・∀・)イイ!! (2)
完璧に理解した気になれます!(`・ω・´)


20 :名無しさん 13/04/24 23:32 ID:1gvEj86VlT (・∀・)イイ!! (2)
「トップをねらえ」のほぼウラシマ効果“だけ”の採用みたいな中途半端なのは逆に頭悪そうに見えるね。


21 :名無しさん 13/04/24 23:34 ID:s4AmZbG9xX (・∀・)イイ!! (4)
オリジナルの超光速航法とそれにともなう問題を考えるのに支障のない程度には理解しているつもり


22 :名無しさん 13/04/24 23:35 ID:r5A-TS4k9L (・∀・)イイ!! (1)
ウラシマ効果とかSF作品で使われる部分しか分からないから
wiki見て愕然とした


23 :名無しさん 13/04/24 23:37 ID:SgTWBH4xfR (・∀・)イイ!! (1)
BBCかどこかの教養番組で見たけど数式とかはわかりません


24 :名無しさん 13/04/24 23:39 ID:LCc9IedlOZ (・∀・)イイ!! (1)
一般の方が特殊より難しいってある意味凄い


25 :名無しさん 13/04/24 23:44 ID:s4AmZbG9xX (・∀・)イイ!! (8)
前にも書いたけど……
光速に比べれば遥かに遅い軌道速度くらいでも、ローレンツ収縮の影響はでてきて、人工衛星に超正確あ時計を載せて、その時間の正確さが肝になるような用途ーー例えばGPSーーでは、ローレンツ変換式で時間の遅れの補正をしてる、つまりすでに日常生活に関係するところにまで相対論は関わってきてるんだ


26 :名無しさん 13/04/24 23:45 ID:czc_XqVFmL (・∀・)イイ!! (1)
日本語でおk


27 :名無しさん 13/04/24 23:50 ID:L--.-mYvAT (・∀・)イイ!! (1)
前に誰かに教えてもらって「なるほど!」って思ったはずなのに、
なるほど!ってなった事は覚えているのに、
肝心の相対性理論がなんだったかさっぱり覚えていない…。


28 :名無しさん 13/04/24 23:55 ID:YZqL5JAVBp (・∀・)イイ!! (0)
アインシュタインに会った事が無い


29 :名無しさん 13/04/24 23:56 ID:LkUZj1quFe (・∀・)イイ!! (1)
完璧に理解できる...、一生何もわからないことが


30 :名無しさん 13/04/24 23:59 ID:2gQ7oh1HiW (・∀・)イイ!! (1)
有名な公式 e=mc^2 だっけ?
「cに関する二次方程式として解くと実数解を持たない」が故に
ワープやタイムトラベルは不可能なのだって内容の本を図書館で読んだ


31 :名無しさん 13/04/25 00:21 ID:PzNZVKmpc, (・∀・)イイ!! (1)
余裕


32 :名無しさん 13/04/25 00:32 ID:7g-FD2k0mI (・∀・)イイ!! (1)
特殊相対性理論なら、ざっくりと説明はできる。
一般は無理だなー。


33 :名無しさん 13/04/25 01:47 ID:6uc,J0MNOF (・∀・)イイ!! (1)
大学院で研究


34 :名無しさん 13/04/25 02:06 ID:-l4xAKxerT (・∀・)イイ!! (0)
コントレックス箱箱箱買い


35 :名無しさん 13/05/03 12:27 ID:ftzpCOJPtJ (・∀・)イイ!! (0)
エレベーターの中を進む光はエレベーターの中を真っ直ぐ進む
しかしエレベーターがブラックホールに落下している最中であると考えると
光はエレベーターと共にブラックホールに引き寄せられ曲げられる
これが一般相対性理論の説明


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1366845612/