クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年7月3日 14時11分終了#69868 [文化] もう何回目〜?

ID:42vi32aNn7 (・∀・)イイ!! (5)

あなたは原発推進派ですか反対派ですか?
ここで消極的推進派とは新エネルギーが実用化されるまでは仕方ないという意見
消極的反対派とはエネルギーの諸問題はあるがそれでも反対
などの意見を指すとします。

1積極的推進派32(10.7%)
2消極的推進派128(42.7%)
3消極的反対派68(22.7%)
4積極的反対派37(12.3%)
5興味なし・知らんがな13(4.3%)
6もりたぽ22(7.3%)
無視1

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 300人 / 300個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

22 :名無しさん 13/07/03 14:01 ID:GA6Vv,_2e4 (・∀・)イイ!! (0)
そんなに危険ならまず外国に売り込むのやめたら?


23 :名無しさん 13/07/03 14:01 ID:APtW_vFe2j (・∀・)イイ!! (2)
他に莫大なエネルギーを得られる代替手段がない
それより原発事故被害を大幅に拡大した菅にはお咎めなしなの?


24 :名無しさん 13/07/03 14:02 ID:i9LYn.jRb0 (・∀・)イイ!! (2)
>>22
それも色々からくりがあって
事故ったら何故か日本がケツもつ契約になってるらしいね
信用が高いんじゃなくて事故っても痛くないから受注できてるんじゃないのかね


25 :名無しさん 13/07/03 14:05 ID:X-,,5_ysTc (・∀・)イイ!! (2)
原発事故問題に解決の目途が立っていない限り積極推進は無理
技術的な面では推したいが


26 :名無しさん 13/07/03 14:05 ID:U92gyoBAhT (・∀・)イイ!! (4)
原発利権にしがみつく犬が、こんな所にもいるんだな
米のかわりにプルトニウム食って死ねよ


27 :名無しさん 13/07/03 14:06 ID:HLZuY3UXwC (・∀・)イイ!! (4)
非常にリスクの高い方法だということが証明されたわけで、現状は原発を稼働する方向なわけで。
ならば、そのリスクを軽減させるための方策が見えてこないのが信用を欠いているわけで。
津波対策、活断層対策、有事のときの具体的な対処方法、既存の組織では出来なかったことの総括、
具体的な責任のとりかたとその所在、云々云々。。。


28 :名無しさん 13/07/03 14:10 ID:GRH7.96l3T (・∀・)イイ!! (2)
日本の燃料が世界一高いのは世界で日本にしかない商社を通しているから
商社を通さず直で燃料を仕入れる事にした中部電力は、
原発停止し、東京電力の原発事故の負担金があるにもかかわらず、電気料金を値下げできました。
直でやると仕入れのリスクがーとか言うけど、商社を通しても同じ事だろ


29 :名無しさん 13/07/03 14:10 ID:KDetzy_4B6 (・∀・)イイ!! (3)
社会的、経済的に原発事故の影響が大きい
原発事故のせいで計画停電、節電で大損害を被った


30 :名無しさん 13/07/03 14:17 ID:zIR7U,vtWp (・∀・)イイ!! (2)
保安院とか、利権にむらがってるだけの寄生虫をころせば
安全策をいろいろ講じることができるぞ


31 :名無しさん 13/07/03 14:17 ID:92GU-YJFvB (・∀・)イイ!! (0)
ツイッターできない自民の人がコソアンに来たのかなw


32 :名無しさん 13/07/03 15:50 ID:4L2wA_-73D (・∀・)イイ!! (2)
>>29
原発事故のせいじゃなく
民主党政権が無定見に
全国の原発を無意味に停止させたせいだと思うぞ


33 :名無しさん 13/07/03 15:56 ID:4nkRaTvQNl (・∀・)イイ!! (1)
「民主党に政治を任せたら駄目だ」 
これを日本国全体に知らしめた、この1点のみにしても勉強代は高かった
しかしそれなりの価値はあったと思う


34 :名無しさん 13/07/03 19:07 ID:dO,87woWlt (・∀・)イイ!! (0)
ミンスのおかげで自民党の腐敗っぷりがよく分かったのも事実


35 :名無しさん 13/07/03 20:13 ID:MFqBfOw7X8 (・∀・)イイ!! (0)
>>4
激しく同意
原発は大量の冷却水が必要な以上、臨海部に建てられるのは当然の事。
んで、建物(及び建物の基礎)はあの地震に余裕で耐え切ったのを実証した訳だから
津波対策を万全に出来ればいいんじゃね?ってのは素人が故の楽観視なんだろうか。

まぁ、活断層等を考慮した建設地の選定って問題も有るには有るが。
断層じゃなくても建てた場所が液状化で丸ごと崩壊ってのじゃ論外だしね


36 :名無しさん 13/07/03 20:23 ID:EnvZJWkL-X (・∀・)イイ!! (1)
東電の原発の内
比較的デカイ津波が来る可能性がある
太平洋側の原発は廃炉して
お台場に新規で建設しろ
お台場辺りに建てれば本気で安全策とるだろうし
電気の地産地消で送電ロスも少なくなるでよ

関西電力も大阪湾岸辺りに作ったらどないだすか?


37 :名無しさん 13/07/03 21:14 ID:otkU3whE.H (・∀・)イイ!! (1)
>>36
南海トラフで大阪水没が確実視されてるのに大阪湾にとか言えるお前すごいわw


38 :名無しさん 13/07/03 22:48 ID:5-5dIkgJoi (・∀・)イイ!! (2)
大阪湾を海抜50m程度の標高まで埋め立ててから、
200〜300mの基礎杭を密集させて打ち込めば
そんなに水没の心配しなくてもいいんじゃないか?


39 :名無しさん 13/07/03 22:53 ID:NK1nlrGmck (・∀・)イイ!! (1)
>>37
だからこそ万全な安全策とるんじゃまいか?
大都会のすぐそばなら防波堤を低くしたり手抜き出来ないでしょ


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1372859159/