2013年7月13日 4時18分終了#69969 [食] 生き物を殺して食うということ ID:Zg-,F9ISxG
(・∀・)イイ!! (11)
生きるということは他の生き物を殺して食うということですが
実際は処理された食肉を購入することがほとんどで
殺して食っているという感覚が希薄なのが多数だと思います
数年前にブタを教室で育てて食べるか否かをテーマにした
ドキュメンタリーの映画がありましたが
自分たちで屠殺をするところまでは踏み込めませんでした
さてあなたは動物を殺して食べたことはありますか?
植物、魚は含みません
温血動物を対象とします
温血動物でも鳥の玉子も含みません
1 | あります | 216 | (19%) |
2 | ありません | 763 | (67.2%) |
3 | モリタポ | 125 | (11%) |
4 | 任意 | 31 | (2.7%) |
無視 | 4 |  |
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1135人 / 1135個
このアンケートにはNGワード「ないあるよ」「ありますん」「銀の匙アニメかするならじゃじゃ馬か動物のお医者さんして欲しかったなー」が設定されていました。
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 18 :名無しさん 13/07/12 23:31 ID:x8OrMh0OrP
(・∀・)イイ!! (7) - 売ってる肉は誰かが殺したから平気というのは、
他県に建てた原発動かせといって平気で電気無駄遣いしてるクソ都民と同様だな
- 19 :名無しさん 13/07/12 23:31 ID:Y.ZT26LJzB
(・∀・)イイ!! (1) - 弱肉強食の世界とはいえ、生き物を殺して食べることに、小学生の頃から
抵抗があった自分は、この世界に生まれてきたのは間違いだったと思いながら、
今まで矛盾に満ちた人生を歩み続けてきた。
- 20 :名無しさん 13/07/12 23:32 ID:RRtSP0ujhP
(・∀・)イイ!! (0) - 「殺して食ってる」って言い草からして、「お前も間接的に動物を殺している」とでも言いたいのだろうか
俺は殺された動物の肉を食ってるだけなのにな
- 21 :名無しさん 13/07/12 23:34 ID:QSYPaGiIHX
(・∀・)イイ!! (1) - 子どもの頃、一度は経験しとけと、ばっちゃに鳥の絞め方教わった。
ただ、今は出来る気がしない...
- 22 :名無しさん 13/07/12 23:35 ID:MaFXnSClD_
(・∀・)イイ!! (1) - ありますん
- 23 :名無しさん 13/07/12 23:36 ID:reJl-60e5S
(・∀・)イイ!! (1) - 白魚の踊り食いを少々…
豚屠殺していただいてみたいなぁとは思うが
動物に限らず植物にもそういう感情を抱く
普通にいただきますけども
- 24 :名無しさん 13/07/12 23:38 ID:dbpFp8mtiL
(・∀・)イイ!! (1) - 一番おいしかったのは上腕二頭筋の肉
ほら、ここの肉だよ
- 25 :名無しさん 13/07/12 23:38 ID:CEgBeW6IET
(・∀・)イイ!! (1) - 虫有りならイナゴとかあるのに
- 26 :名無しさん 13/07/12 23:39 ID:0xXRYCFjlZ
(・∀・)イイ!! (1) - 食べる以外にも自分の身を守るためなら生き物を殺してもいいんだよ
だから蚊も遠慮なく殺していい
- 27 :名無しさん 13/07/12 23:41 ID:xoKZ5lp8jH
(・∀・)イイ!! (3) - 食べるために殺すことに罪悪感は感じないな
切羽詰れば殺して食うだろうけれど、
その必要がない今の日本は割りと幸せなんだと思う
- 28 :名無しさん 13/07/12 23:41 ID:eYGrqFO3-3
(・∀・)イイ!! (1) - あたしウサギとかさばけるで・・
すずめも食える
- 29 :名無しさん 13/07/12 23:42 ID:HLp2XqVIsV
(・∀・)イイ!! (2) - 祖父が農家であつたから鶏は沢山ゐた
何度か絞めて食つた
- 30 :名無しさん 13/07/12 23:42 ID:JB_IIc9oM0
(・∀・)イイ!! (2) - 生きている貝をフライパンに入れたことしかない
それでも色々思ったよ
- 31 :名無しさん 13/07/12 23:44 ID:LlF2fhY-fY
(・∀・)イイ!! (3) - ちょうど12000もりたぽ到達
- 32 :名無しさん 13/07/12 23:44 ID:9Zp9jYr3Q2
(・∀・)イイ!! (2) - ウサギ、鶏を飼っていたがクソおやじに食われた
まぁ結核患ってたから滋養強壮だったらしいが
- 33 :名無しさん 13/07/12 23:44 ID:TS4rkumalH
(・∀・)イイ!! (1) - 今の時点で「あります」が22%なんだけど
ほんとにこんなにいるの?
- 34 :名無しさん 13/07/12 23:47 ID:3cJIpODJNy
(・∀・)イイ!! (3) - 魚と貝と伊勢エビぐらいだなー、温血のは鳥さえ殺して食べた事はない。
母親の家がTOSATSU厳禁な環境だったからその影響もある。
田舎の農家だけど卵の為に鶏を飼ってても卵産まなくなってもそのまま飼ってて
死んだらお墓作って埋めるって変な家だったから。
生きた伊勢エビ貰った時は「海に返しに行こう」とか言ったけどもったいないから
料理したら「実の子とも思えない、何て恐ろしい!」みたいな事を母親から言われた・・・。
- 35 :名無しさん 13/07/12 23:47 ID:.,XCz10tT_
(・∀・)イイ!! (3) - 感謝して食べるべきだよね
- 36 :名無しさん 13/07/12 23:48 ID:wF,av0dD,j
(・∀・)イイ!! (0) - 死後硬直中の肉は硬くて食えないと聞いた
食べられるようになるまで締めてから3日かそれ以上掛かるでしょう、むごいですよね
締めているときも捌いているときも直視に耐えない
- 37 :名無しさん 13/07/12 23:48 ID:u4xLiTrpmt
(・∀・)イイ!! (1) - 日本人のほとんどは魚と陸上哺乳類の扱いを区別して魚の活け作りは残酷とは思わないだろうし
魚を殺したことのある人は多いだろうから>>1が魚を含めないのも仕方がない
、と思う
- 38 :名無しさん 13/07/12 23:49 ID:e46AKDQgQ8
(・∀・)イイ!! (2) - 釣った魚をその場で絞めるのはよくしてたけど鶏とかはしたことないなあ
機会があれば絞めて食べると思う、ベジタリアンにでもなってなければ
- 39 :名無しさん 13/07/12 23:53 ID:.lZu1dXkYP
(・∀・)イイ!! (3) - 田舎で鶏飼ってる家ならたいてい食べると思うなあ
子供の頃に世話してた鶏が
ある日突然おかずになって泣いた経験者多いんじゃないかな
個人的には当たり前とは思わずに感謝の気持ちはもってるよ
- 40 :名無しさん 13/07/12 23:54 ID:c4x.S30wre
(・∀・)イイ!! (4) - オヤジが趣味で飼ってる鶏に烏骨鶏をたまに絞めていただきますがなにか?
たまには年取ったやつ絞めて若いのと交換しなきゃ卵が安定して手に入らないんだってよ
ちなみに烏骨鶏の肉は固いくて野性味というか味が強いよ
- 41 :名無しさん 13/07/12 23:56 ID:oCf4RNdLYw
(・∀・)イイ!! (1) - 私、朝鮮人だけど、犬は〆て食べるあるよ。
- 42 :名無しさん 13/07/12 23:57 ID:3XI.X7RP.Q
(・∀・)イイ!! (2) - >>18
その東京が電気使って経済動かしていないと
地方で移動や食料の生産に使っている燃料も
国内で生産できない資源も入ってこないうえに
地方で作ったものも国内外に売れないんですが
地方が本当に地方だけで自活していると思っている低能は困る
- 43 :名無しさん 13/07/13 00:01 ID:2w4jhXBr_2
(・∀・)イイ!! (1) - 子供の頃田舎で鶏〆るの手伝った事あるよ
夕食に鍋で食べました。凄く美味しかった思い出
- 44 :名無しさん 13/07/13 00:01 ID:ddUraEF3NH
(・∀・)イイ!! (1) - 魚とか蛸とか海産物しかシメたことがないけど
機会がないだけで必要があればやるよ
哺乳動物から植物まで命をいただいていることに変わりはない
- 45 :名無しさん 13/07/13 00:06 ID:8A7q4jAozk
(・∀・)イイ!! (1) - 魚を別とするのは誰でもあるレベルの話だからだろう。
一々難癖つけんなよ。
- 46 :名無しさん 13/07/13 00:10 ID:KyA1sg4n,k
(・∀・)イイ!! (0) - マドンナB!
- 47 :名無しさん 13/07/13 00:10 ID:3yyZ4stkfZ
(・∀・)イイ!! (3) - 映画『ブタがいた教室』はBSでやってた。
民放だからCMが入って、
通販のCMで「焦げ付かないフライパン」を売ってたw
- 48 :名無しさん 13/07/13 00:16 ID:5JInd6JPC.
(・∀・)イイ!! (0) - 殺されて食われること自体ほとんどありえないんだから
誰かが殺した動物を食べることのありがたみに気付けってのもそれは難しい
- 49 :名無しさん 13/07/13 00:17 ID:EJQBgI.npp
(・∀・)イイ!! (1) - だから俺はベジタリアンだわ。
- 50 :名無しさん 13/07/13 00:19 ID:wUpKnEaCM8
(・∀・)イイ!! (0) - 間接的に殺して食ってるだろ
- 51 :名無しさん 13/07/13 00:20 ID:BvB3EXIDUx
(・∀・)イイ!! (1) - あなたの命「いただきます」
あなたの命「御馳走様でした」
- 52 :名無しさん 13/07/13 00:21 ID:lpGhoEkdPC
(・∀・)イイ!! (0) - 釣った魚やイカを〆る時でも目が合うからちょっと苦手だ。
必要に迫られても鳥とか動物はやれそうにないなあ。
- 53 :名無しさん 13/07/13 00:27 ID:xwG57Q0aFF
(・∀・)イイ!! (1) - 罠にかかった、イノシシなら。
田舎だと、畑を荒らされて困るんだ。
でも、バラスのは手伝ったけど、息の根を止めたのは俺じゃない。
- 54 :名無しさん 13/07/13 00:29 ID:4_,Pkj9Pib
(・∀・)イイ!! (2) - ボーイスカウトで鶏しめるのはやったことがある
大騒ぎして怒られたな
- 55 :名無しさん 13/07/13 00:35 ID:8y,16Roe3T
(・∀・)イイ!! (3) - >>11
北野武が言わなくっても、昔から宗教者が「食べることは原罪」と言ってるだよ。
罪深きものが救われる=よく食べて健康に生きたものは死後に救われる
ですな。
だから、人が生きることと感謝することは「=(イコール)」だよって。
別に>>11を攻撃する意志はないし、世界の北野に対しても攻撃の意志ないからね、念のため。
北野武は影響力大きいから、いいことたくさん言って欲しいね。
- 56 :名無しさん 13/07/13 00:44 ID:SIc_G7L469
(・∀・)イイ!! (0) - 魚や貝しか自分で殺したことはないなあ
どうせ自分も死んだら昆虫に食べられてしまうので、まあ許してくだされと思ってた
でも現在の日本では土葬はあまりないし、そもそも死ぬと殺されるでは大違いだから、言い訳にもならんね
しかし現状を見るに、自分は将来このまま孤独死して発見されず、ゴキブリとかに食われそうですよ
- 57 :名無しさん 13/07/13 00:46 ID:ozUHO6,j,b
(・∀・)イイ!! (0) - カエルの解剖位しかした事ないわ
- 58 :名無しさん 13/07/13 00:51 ID:nKvAtehMaU
(・∀・)イイ!! (0) - 豚を殺そうか悩むのは
豚を殺さなくても、他に食べるものがあるからだと
考えるからでしょ?
- 59 :名無しさん 13/07/13 01:07 ID:BWMknyOUp3
(・∀・)イイ!! (0) - 哺乳類とか鳥類、甲殻類とか色々あるけどそれによって大きく感覚は違うような気がする
- 60 :名無しさん 13/07/13 01:10 ID:M4gabKI66-
(・∀・)イイ!! (1) - ありますを選んじゃったけど、スッポンって爬虫類だったな
- 61 :名無しさん 13/07/13 01:23 ID:9Yw1dXOcS5
(・∀・)イイ!! (1) - 締めた事ある人は、それが何か?って聞かなきゃいけないルール
- 62 :名無しさん 13/07/13 01:32 ID:u8VtjGwCJl
(・∀・)イイ!! (0) - ところでその元ネタの先生はその場で締めて血抜き、解体までするつもりだったんかね?
熟成させないと肉は固そうだし、あんまり旨くなさそうだ
ばらしを業者に任せるなら授業として意味は薄れるよなぁ
美味しくいただくってのがせめてもの供養になるって流れになるだろうし仕方のないことか
まぁガキどもが泣きまくっている状態で刃物は危ないし体力的にも無理か
- 63 :名無しさん 13/07/13 01:41 ID:zW.t8Bgti,
(・∀・)イイ!! (5) - 養豚場のおっさんだって自分で育てた豚は自分の手で殺さないし
情のわかせた動物を自分の手で殺させるのはただ大人の悪趣味なやり方だよなあ
- 64 :名無しさん 13/07/13 01:43 ID:gvMPk_6I7S
(・∀・)イイ!! (0) - 解体動画観賞とか解体現場見学とか小中学生にさせていい影響あるんか?
解放同盟の洗脳教育の一環だろあれ
- 65 :名無しさん 13/07/13 01:43 ID:IP_4M5g_Wy
(・∀・)イイ!! (1) - 魚も植物も生き物です
- 66 :名無しさん 13/07/13 02:02 ID:B0WUovrZGC
(・∀・)イイ!! (0) - 魚釣り行ってその場でバーベキューとかやるけど、特に何も感じないな
自分が育てた生き物なら考えただけで恐ろしいけど
- 67 :名無しさん 13/07/13 02:02 ID:7BQUsyZDlL
(・∀・)イイ!! (0) - ドジョウ丸のみとか
シラウオにしょう油かけて食うとか
生きたまま食ったことなら
- 68 :名無しさん 13/07/13 02:09 ID:pCgKq4Y,tE
(・∀・)イイ!! (1) - >>61
殺したって語感が〆た事を責めてるような感じだからじゃないかな
自分で〆ようが他人が〆ようが食物を食べることは
命をいただいている事にはかわりないんだよね
そんなわけで只今ありがたくファミチキをいただいてます
命をありがとう鶏さん
- 69 :名無しさん 13/07/13 02:20 ID:HUuODhHYW4
(・∀・)イイ!! (1) - 一度くらいは鶏〆てみたいと思ってるけどそもそもそんな機会がない
- 70 :名無しさん 13/07/13 02:28 ID:qfPZi3DHZo
(・∀・)イイ!! (0) - 何が言いたいのか良く分からんアンケだが、とりあえずアンケ主は一生
病死牛肉でも食っとけ
- 71 :名無しさん 13/07/13 02:33 ID:V2trMCqNmQ
(・∀・)イイ!! (2) - 子供の頃
可愛がっていたハムスターやヒヨコを
大切に握りしめたら死んじゃって泣いた
もちろん喰ってないが
あの申し訳なさは絶対に忘れない
- 72 :名無しさん 13/07/13 02:34 ID:7zoRp0f6,l
(・∀・)イイ!! (0) - 昔猟銃撃ちの近所のおっちゃんに雉を1羽まるごと
もらって、かあちゃんがそれを苦労してさばいて
食べたことはあったけど、〆るのはないな。
- 73 :名無しさん 13/07/13 03:07 ID:fej6fHNM,e
(・∀・)イイ!! (0) - 虫の類はどう考えるのやら?
ウナギとかだって魚じゃないし。
腹減り少年だったから食える物は大抵喰ったな。
- 74 :名無しさん 13/07/13 03:21 ID:8OP8ltCykR
(・∀・)イイ!! (1) - 日中庭で一緒に走り回ってた鶏が夕食にでたことはあるけど
自分の手で屠殺してはいない
- 75 :名無しさん 13/07/13 03:37 ID:x1uLWglei6
(・∀・)イイ!! (0) - 釣りとか狩猟をやってみたいとは思うが、自分には無理だろうな。
- 76 :名無しさん 13/07/13 03:41 ID:8OP8ltCykR
(・∀・)イイ!! (5) - 沖縄のヤギの話を思い出した
昔は各家庭で解体してた
→専門の解体屋がお祭りの前に家庭を廻るようになった
→食肉処理場にドナドナするようになった
→最近は県への解体届けもほとんどなくなった(家のヤギを食べる文化が消えつつある)
- 77 :名無しさん 13/07/13 03:49 ID:rI9T4J3i1n
(・∀・)イイ!! (0) - 目の前で〆たニワトリを食べたことはあるけど自分で〆たことはないなぁ…
やはり殺すなら苦しみを与えず一撃でと思うので
プロか忍者にやってもらったほうがいいかな、と。
- 78 :名無しさん 13/07/13 03:51 ID:8OP8ltCykR
(・∀・)イイ!! (2) - 別の角度(法的規制)から見て、「屠畜場法」も参照のこと
- 79 :名無しさん 13/07/13 06:46 ID:J5237N9iNA
(・∀・)イイ!! (1) - 近くに豚殺場があったけど、広い鉄板に豚を歩かせて
そこに電流を流して一気に殺す。豚の悲鳴が聞こえてくるのが怖かった。
- 80 :名無しさん 13/07/13 17:17 ID:.GpG7u5X91
(・∀・)イイ!! (0) - >>33
命にも色々あるけど
魚さばける人がいたらわりと多くなるんじゃないが
このアンケの場合牛豚鶏に限るみたいな感じだが
- 81 :名無しさん 13/07/13 21:12 ID:P.WIOJPHkn
(・∀・)イイ!! (0) - 飼い猫が、鳩の体の一部を口にくわえて
得意げに持ってきてくれた時の衝撃は忘れない
- 82 :名無しさん 13/07/13 21:46 ID:vdsO2GM7zH
(・∀・)イイ!! (0) - 1/5もいるというのが意外
たぶん釣り人が釣った魚を食ったんだろう
さすがに動物はほとんどないと思われ
- 83 :名無しさん 13/07/13 21:46 ID:dTCG,hqqn2
(・∀・)イイ!! (1) - >>82
これだから都会モンは・・・w
- 84 :11 13/07/14 01:40 ID:6z2I10iPpq
(・∀・)イイ!! (0) - >>55
そうなんですか。勉強になります。
ていうかそのへん理解できてない輩が地球規模でうざいのでどうにかして欲しいと思っています。
板に戻る 全部 前100 最新50