クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2013年12月28日 20時17分終了#73948 [政治経済] 原発が止まれば景気が良くなる

ID:46QpJjArY5 (・∀・)イイ!! (14)

原発が止まれる→火力発電が増える→燃料輸入が増える→貿易赤字になる→円安になる→輸出産業が儲かる(←今ココ)→景気が良くなる

と思いますが、
あなたは原発再稼働に賛成しますか?

1賛成1111(44.4%)
2反対699(28%)
3モリタポ572(22.9%)
4その他86(3.4%)
無視4

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2500人 / 2468個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

90 :名無しさん 13/12/28 00:55 ID:DOobF9HtX0 (・∀・)イイ!! (0)
原発を稼動しても国は豊かにならんよ
なぜそんな簡単なことが分からん?


91 :名無しさん 13/12/28 01:37 ID:i6WJB4Scas (・∀・)イイ!! (0)
糞関東人のせいで関東地方はまだしも東北地方が汚染されたわけだが
関東人は何も責任を感じないの?


92 :名無しさん 13/12/28 01:38 ID:FFUrncPYzg (・∀・)イイ!! (0)
この設問のように、風が吹けば桶屋が…みたいな理論はともかく。

「経済の回復&維持(発展)の観点」や「代替エネルギーの確立までは必要」といった理由で
原発再稼働を望む考えは分かる。たしかに、それはそうなのかもしれない。
エネルギーの安定供給の面でも原発はまだ必要なのかもしれない。

ただ、それだけでは再稼働反対の人は説得できないことも
再稼働賛成の人たちは知り、その問い(>>12のようなこと)に答えることができないと
いつまでたっても平行線だと思う。
原発を扱うことの確かな技術と運用のシステム、事故対応など
全ての信頼が崩れている現状では、そう簡単には受け入れてくれないのかも…。
失った信頼を少しずつ取り戻し、原発の全ての関係者が
胸を張って「まかせろ!」と言えるようになるまでは、
何に対する「アンダーコントロール」も失笑で受け流されるままだと思う。
もしくは「再稼働できないせいで経済がどん底に落ちた」というのが国民全体に証明・理解されて
原発は必要なんだとなった時に、やむなく再稼働の支持を受けていくことになるかも。

ともかくまずは
「大きな余震が続き、日本全土の活発な地震活動が今後何年続くか判らない。
 大規模な地震がもし明日起こったらどうなるの? 今度はちゃんとコントロールできるの?」の問いに
技術的な実証や最善を尽くしたシステム構築をもってひとつひとつ誠実に答えていき、
信頼を積み重ねていってほしい。
本当にホントにほんと〜に安全性や災害対策が施され、それの信頼が得られたものなら
そこで初めて「再稼働賛成。頼りにするよ!」と支持ができるのだから。


93 :名無しさん 13/12/28 01:39 ID:NVM1SbOiR6 (・∀・)イイ!! (0)
>>90
そういう議論はあんたらおっさんがやっておくべきだった
なんで原発立ててから騒ぐの?


94 :名無しさん 13/12/28 02:02 ID:yvmxGG9BAX (・∀・)イイ!! (2)
外交関係の悪化や戦争等で燃料が輸入出来なくなったらどうするんだよ
日本の場合隣国から電力を買う事すら不可能なんだぞ
ウランは一度輸入すれば長期間持つから輸出を止められても対策を取る時間はある

理想は国産エネルギーによる自給自足だが、それが出来ないなら原子力発電は必要


95 :名無しさん 13/12/28 02:50 ID:2m9TnQxGSO (・∀・)イイ!! (1)
山本と同じ臭いがするな


96 :名無しさん 13/12/28 03:01 ID:fpo2gmsgZd (・∀・)イイ!! (1)
     //
   _//
/ ||_ノ           __________________
\/// ̄\       /
 |> <_> \      | そういう冗談は
 く\___|   < やめにしてくれないか
 |∇     \   | >>1
  \__/         \
    |≧||≦ ̄|        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


97 :名無しさん 13/12/28 03:15 ID:5,TR28EV50 (・∀・)イイ!! (2)
途中経過・・・賛成(44.7%)
最近は間違った意味で使われることが多いが、
サイレント・マジョリティが本当の意味での
(体制に賛成意見の多数は黙っている)であることを再認識した


98 :名無しさん 13/12/28 03:17 ID:Qd1Rtw5KFn (・∀・)イイ!! (1)
今後LNGを燃料とした火力発電より、新型の石炭発電が普及すれば全然問題ないよ!
排出される二酸化炭素を含め、従来の石炭発電とは比べ物にならないぐらいクリ〜ンだよ!!

そして何より既存の火力発電より高効率だし、さらにさらに石炭の価格がメチャクチャ安い!!
既存技術だから実用化まで待つ必要も無いし、益々原発の存在感が薄くなるよね。


99 :名無しさん 13/12/28 03:19 ID:7Gc6,4005A (・∀・)イイ!! (0)
動かさないとあかんだろうな
だが一抹の不安もある

ミミミミ川川川川川川;;彡彡彡彡彡彡彡彡彡彳
ミr>ミ川川川川川ミミ ヽ-ーァ;,彡彡彡彡彡彡;l
ミjr'"^ ー―-- '""""'ヽル'   ;;彡彡彡彡彡彡リ
;;j  ::              ;彡彡彡彡彡ミ;l
;;!  ::               ;彡彡彡彡彡彳
;j  .::              ,;;三三三三三彳
l  ::              ヽミミミミミミ;;;〉
i "'ー=:、   _,,ュ=-ーー'."    ヽ;ミミミミミ;〈
.〉.弋世ュ、ヽ :::: ,ィモモ:。iラ     kミミミミミ;、
..{     .::  ::: :   ̄        ;,;;;j 'ヽミミ;
 !.    .;;              !;;j  /"''
 :;    ;;               リ;  /
  .!   :;;   ::            r-;'ゝ     そんな安全基準で大丈夫か?
  ;   ヽ r -           /  |
   !   、:            ./    ! -、
   ;  'ー-―-−'       ./     !ー、;;ヽ
    !   ー-        , ;'      l/::::::i
    〉,  :        . '"      /:::::::::::::::l
  /;;;;;ヽ、____, - '"       /::::::::::::::::::::::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j :::::: :: ::      ,/::::::::::::::::::::::::::::::!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| :::: :: :    -r"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
…省略されました。全部(1,024文字)読むにはココをクリック。


100 :名無しさん 13/12/28 03:46 ID:,f2pyWde9M (・∀・)イイ!! (0)
>貿易赤字になる→円安になる
この部分が間違ってる

円安になったのは米国のFRB(とトレーダー)が影響してる
日本の貿易赤字なんて無関係


101 :名無しさん 13/12/28 04:22 ID:qZ8tX79Q.j (・∀・)イイ!! (2)
山本太郎見てれば全てわかるだろ


102 :名無しさん 13/12/28 05:26 ID:2vTESSqwwq (・∀・)イイ!! (0)
事故積立や廃炉、核ごみ永久保存費をちゃんと乗せた総コストなら
原発電力が一番高いのは事実。
で、止めても回してもこの費用はもはや避けられず
どの道避けられないなら回して電気作らせろってのが再稼働派の理屈。
避けられないなら先延ばしせず今すぐ処分を始めろってのが即廃止派の理屈。

即廃止は無茶だろ…と当初は思ったが現実を見る限りできそうな雰囲気。
原発利権者は泣きの涙だろうが、廃止の方が新規商売の芽も多そうだ。
電力自由化すれば原発持ちは持たないのでやるなら急いだ方が良いんじゃね?


103 :名無しさん 13/12/28 05:40 ID:oa9PLOQIAE (・∀・)イイ!! (0)
原発は反対だな
でも破綻しては意味がないから地熱発電に移行するまでの限定で
稼働するならやむなしかとは思う

とりあえず早急に地熱発電などの別発電を整備すべきでしょう
日本は地熱発電しやすいらしいじゃない?


104 :名無しさん 13/12/28 05:43 ID:oa9PLOQIAE (・∀・)イイ!! (0)
>>102
稼働すればば稼働するほどコスト膨らむ原発は
今速攻で止めないと日本の経済破綻につながるよね

まあ火力発電とかになると燃料などでやっぱ破綻しちゃうし
ぎりぎりのライン見極めてうまく地熱とかに移行してほしいわ


105 :名無しさん 13/12/28 08:00 ID:HFYBjgzSTQ (・∀・)イイ!! (1)
円安になったのはアベノミクスのお陰でしょ?


106 :名無しさん 13/12/28 09:14 ID:efjxyGEgcT (・∀・)イイ!! (3)
原発の代わりが出来るまでは原発を再稼働するしかないと思うので賛成ですね


107 :名無しさん 13/12/28 09:35 ID:AklUOPljFp (・∀・)イイ!! (1)
原発で日本は今もダメージ被害の損害を含め
マイナスが続いている

地震の国には不向き

(靖国参拝 バンジャイ ∩( ・ω・)∩ )


108 :名無しさん 13/12/28 10:06 ID:U.Iy6pQYAb (・∀・)イイ!! (2)
代替電力にめどが立たない状態で原発全廃なんていったら日本終了…


109 :名無しさん 13/12/28 10:18 ID:.x84XLV44y (・∀・)イイ!! (1)
海側井戸で210万ベクレル=最高値を更新−福島第1
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013122700846

「アンダーコントロール」とは何だったのか


110 :名無しさん 13/12/28 10:27 ID:KwYkOvFPMy (・∀・)イイ!! (0)
原発は危険 
人間はもっと危険
枝野 もう 寝れ 起きてて何やってたの


111 :名無しさん 13/12/28 10:49 ID:14Uva-QTyJ (・∀・)イイ!! (0)
原発がなければ電力がなくなってヤバイが
いつかは代替エネルギーに頼らなければならないのだから、
放射性廃棄物の処理が追いつかなくなるまでに
速く代替エネルギーの準備をしないとこれもヤバイ


112 :名無しさん 13/12/28 10:59 ID:YgICPfR9gd (・∀・)イイ!! (0)
原発再稼働→放射能汚染→輸出産業壊滅→景気崩壊
こうですね
悲観的?現に起こったじゃありませんか


113 :名無しさん 13/12/28 11:21 ID:A8KmKl.erv (・∀・)イイ!! (0)
再稼働反対より安全に再稼働できるように研究する方向で


114 :名無しさん 13/12/28 12:04 ID:zgN_8ANAtM (・∀・)イイ!! (2)
原発止めても意味ないんだってよ。
だって、原発止めたとしても放射能はその場にあるんだからさ。


115 :名無しさん 13/12/28 12:57 ID:35NRbExGae (・∀・)イイ!! (0)
誰か実用的な核融合炉つくればいいよ


116 :名無しさん 13/12/28 13:05 ID:RFROZGTvl, (・∀・)イイ!! (0)
「原発が止まれる」って変な書き方だな


117 :名無しさん 13/12/28 13:07 ID:0eNqGc3_9I (・∀・)イイ!! (5)
良い悪い以前に原発がないと電力が賄えない
火力でも無理じゃないけど放射線の代わりにまた別の害が出るだけ
再生可能エネルギーとか言ってるバカは論外
火力・原子力と比べたらカスみたいな力しかないから


118 :名無しさん 13/12/28 15:50 ID:JCYiaGgnRL (・∀・)イイ!! (2)
万一の時には立地自治体を放棄する合意がなければ再稼働はしないほうがいい。
その合意があれば賛成。
でも、いまの政治は「安全にする」は言えても、「万一の時」のことは「あってはならない」というばかりなので再稼働は反対。


119 :名無しさん 13/12/28 15:55 ID:47S8W,UzW1 (・∀・)イイ!! (0)
一斉廃止して得するのは在日だけ


120 :名無しさん 13/12/28 16:22 ID:r2c7TIJN8u (・∀・)イイ!! (0)
大地震の起こる心配のない地域なら賛成。

可能性の有る地域は断固反対。
福島の現状を見ると、とてもじゃないが諸手を挙げて賛成など出来ない。
あの災害さえなければ、日本の未来は明るかった。

だが起きてしまった。


121 :名無しさん 13/12/28 16:37 ID:kjiF8piUSl (・∀・)イイ!! (1)
穏やかーな死の加速を甘んじて受けられるなら反対するのは構わないけど、
無論グリーン電力の追徴分は喜んで払いますよね>反対する向き。w

だいたい、必要に対して過剰な規制値を設定して、それを1%でも超えたら騒ぐとか、
いつものパターンだもw


122 :名無しさん 13/12/28 17:01 ID:mzI_gfz6EB (・∀・)イイ!! (0)
今の円安は貿易赤字のせいじゃないの思う
世界的な株高のせいで証券にマネーが流れてるせい
逆に景気が悪化しても貿易黒字にはならんと思う


123 :名無しさん 13/12/28 17:30 ID:26iCclqcvJ (・∀・)イイ!! (2)
原発反対派は思考停止しちゃってるのが多いんだよねぇ……
「子供達の安全が〜」とか「原発利権が〜」とか、そんな思考停止ワードに捕らわれてそれ以上の思考を放棄してるんだ。

事故が起きたときの安全対策が全然無かったというカキコがあったが、原発反対派のおかげで安全対策の工事すら邪魔されてあまり出来なかったって事実はご存じ?
「安全の為に工事します」→「工事しないとダメなら原発反対工事反対」
せめて原発建屋の屋上にディーゼル発電機を置く程度の工事が出来ていたらのぅ……。
「そんな目立つところで工事したら反対派が騒ぐから工事不可!」なんて経営判断があったとかどっかで聞いたなー

反対派は、「絶対事故は起きません」と東電に言わせ続けた責任をちったぁ感じて欲しいね。


124 :名無しさん 13/12/28 17:51 ID:UgMqPeDaX- (・∀・)イイ!! (0)
現状だと石炭火力を増やしてもいいと思うけどね
温室効果ガスの目標数値なんて無理すぎるんだし


125 :名無しさん 13/12/28 18:04 ID:jKdK1UIn_i (・∀・)イイ!! (0)
核を南トンスルに落とせば解決


126 :名無しさん 13/12/28 18:10 ID:FhEOeqIF72 (・∀・)イイ!! (1)
みんな色々誤解しているみたいだけど危険なのは原発そのものじゃなくて
使う側。
福島原発の事故だって元はと言えば東電の連中がGE社のアドバイスを完全に
無視して古い炉を酷使したせい。その証拠に他の地域の炉は無事だった。
原発に限って言えば全ては東電が招いた人災なのを忘れちゃいけない。
東電に任せたままじゃ安全な物も危険にしか扱わない。
計画停電とかさせる必要もないのにしてみたりやる事がえげつないんだよ。


127 :名無しさん 13/12/28 19:36 ID:QmRT3_Q0O5 (・∀・)イイ!! (0)
再稼働には賛成だけど、東電に任せたらいけないね


128 :名無しさん 13/12/28 21:46 ID:bALphrk_l7 (・∀・)イイ!! (0)
情報を隠さない
事故が起こる前提で運用する

今後も原発に頼るなら最低限このくらいのことはして欲しい


129 :名無しさん 13/12/29 05:45 ID:Y-UWNCl-o. (・∀・)イイ!! (1)
現実に全停止かそれに近い状態がずーっと続いてるワケでな。
LNGの理不尽な日本価格も改善される見込みだし
シェールやメタンハイドレートやらで多分10年20年原発全停止でも大丈夫。
大丈夫どころか原発より安く回せちゃう可能性大。

そもそも原発フル稼働時代の電気代がアメリカの2倍〜3倍だぞ。
原価に一定率の利益乗せて売れる日本の電気は
原価が高いほど発電屋が儲かる仕組みなんだよ。

仕入れが安くて利益率の下がる電気を発電屋が作りたがらないんだ。
儲かると作り倒した高コストな原発が回せないと膨大な原価コストを発電屋が被る。
それを嫌がって再稼働を強く要請している。

電気利用者が原発再稼働で得する事なんざ一つもないよ。
供給不足になるっていうから止む無しとも思ってたがそれもないようだしな。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1388175693/