2014年1月15日 17時40分終了#74408 [PC等] 初めて使用したハードディスクの容量 このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 6 :名無しさん 14/01/13 12:01 ID:dec_DtMu7K  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- てかちょうど10MBだった 
 8インチフロッピードライブと一体化したPC98xxな型番のやつ
- 7 :名無しさん 14/01/13 12:01 ID:y_EMZly96S  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- あのころは100GBのHDDすら標準搭載されてなかったんだよなぁ・・・
- 8 :名無しさん 14/01/13 12:02 ID:SlkfP4_Yq2  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- フロッピーが当たり前の時代にHDDが登場した時は本当にビックリした
- 9 :名無しさん 14/01/13 12:02 ID:PFDab_oFAX  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 1990〜1991年だったなぁ 
 Connerの20MB,2.5inchでPC-9801NSに内蔵してました。
- 10 :名無しさん 14/01/13 12:02 ID:pOf_JgiFRB  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
- おっさんホイホイ
- 11 :名無しさん 14/01/13 12:03 ID:omuU75P2BC  (・∀・)イイ!! (8) (・∀・)イイ!! (8)
- MSXにHDDなんて無かった(´・ω・`) 
 初めては98内蔵の40MB
- 12 :名無しさん 14/01/13 12:03 ID:idX4zI8pNp  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- Macの最初の頃のに16MBの緑電子のやつだったかなぁ・・・・ 
 16万くらいしたはずw
- 13 :名無しさん 14/01/13 12:05 ID:bVfSEvkkmq  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- 余ってるからと貰った20MBをつけたときは、本当に本当に嬉しかった
- 14 :名無しさん 14/01/13 12:05 ID:azBb7Kx837  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 最初に買ったノートは覚えてない。 
 デスクトップは1.6GBだった。その後4GBのものに換装したらすごい静かになり、動作も速くなって感動したなあ。
- 15 :名無しさん 14/01/13 12:07 ID:wW_wMwV0f4  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- PC98系の98ノート用の外付けHDDが、たしか12MBだったかな? 
 20万円ぐらいしたかは分からないが、98ノート本体よりも高かったのは
 覚えている。ぐぐってみたところ、1990年ぐらいの発売?
- 16 :名無しさん 14/01/13 12:07 ID:HxdsJOs3hp  (・∀・)イイ!! (7) (・∀・)イイ!! (7)
-              ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、 
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
 ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
 \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
 \_      ゛゛Y""     __ノ  |
 | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |
 ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  私のHDDは53万KBです
 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
 _______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
 i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
- 17 :名無しさん 14/01/13 12:10 ID:OWu4xO._Jk  (・∀・)イイ!! (9) (・∀・)イイ!! (9)
- >また容量が選択肢の両方に該当する場合は両方とも選んでください。 
 なんでだよ未満と以上で分ければいいだろ
- 18 :名無しさん 14/01/13 12:12 ID:787ynYuCau  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- MS-DOS機の外付けHDD20MB
- 19 :名無しさん 14/01/13 12:13 ID:-cd5jq9Xpc  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 今は4TB16000円位か? 
 おまいらちゃんとバックアップしろよ
- 20 :名無しさん 14/01/13 12:13 ID:kD8p3.K4pa  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- マイコン時代はテレビがディスプレイでカセットテープが記憶装置だった。
- 21 :名無しさん 14/01/13 12:14 ID:aVBuh2NhbJ  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- HDDならFMVの500GB 
 記憶媒体なら小学校で使ったフロッピーか
- 22 :名無しさん 14/01/13 12:14 ID:kxdcuoheAz  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- MacについてたSCSIの40MBが初めだった 
 このHDDの容量を使い尽くすには一生かかるなと思ったものでした
- 23 :名無しさん 14/01/13 12:14 ID:3YS,BDBF0a  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 20Mだった、20万円くらいした記憶がある
- 24 :名無しさん 14/01/13 12:17 ID:WgCOwZeNqh  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- Macintosh LC IIの40MBだった。 
 カラーの画面に感動してたよ。
 
 ちなみにその前はカセットテープ。
- 25 :名無しさん 14/01/13 12:17 ID:dN5F2m3Pd6  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 初めて使用したのは親のお下がりのPC-98のSASIの40MB 
 読み込めないクラスタがあるときに叩くと読み込んだりしてたな・・・。
 初めて自分で買ったのは、IDEの3.2GB
 1998年11月当時で税込14,700円だった。
 これだけ出せば今じゃ1000倍の容量の物が買えるな。
- 26 :名無しさん 14/01/13 12:27 ID:787ynYuCau  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- そう言えばFM77AV20を買ったとき一緒に買った3.5インチ2DDフロッピーが1枚800円もしたなあ
- 27 :名無しさん 14/01/13 12:28 ID:kvwP0jA7Ih  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- じゃんばらの通販で買った 
 付ける前に早速落として焦った
- 28 :名無しさん 14/01/13 12:30 ID:fUgGfxzxlR  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 100MBのHDDを買った時は嬉しかったなあ。 
 ネオジオではないが、まさに100メガショック!だった。
 まあネオジオはbitだが。
- 29 :名無しさん 14/01/13 12:32 ID:fCf7cuG2ui  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 二つ選択 
 覚えていない
 文豪ミニ5ZCというHDD内臓のワープロを使っていたが容量は不明。
 HDDに作成した文書を保存する機能はなかったと思う。
 3GB〜10GB
 初めて買ったパソコンはFMV-BIBLO NE VIII 23X HDD4.3GB Wordモデル。
 DIABLOとインターネットに使っていた。
- 30 :名無しさん 14/01/13 12:36 ID:m3PBzuhc7g  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- PowreMac6200/75だが50MBだと思って回答したけど500MBだった。 
 丸20年前の物だが割と容量があると思ってしまった。
- 31 :名無しさん 14/01/13 12:37 ID:QRyBsK.HAT  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 5MB
- 32 :名無しさん 14/01/13 12:40 ID:HVnZKqemQs  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 初めて買ったパソコンのHDDは500GB。 
 初めて買った外付けHDDは1TB。
- 33 :名無しさん 14/01/13 12:40 ID:9Psmikii9v  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- fmv-townsで1GBいかないくらい
- 34 :名無しさん 14/01/13 12:41 ID:gAkBUWGFYP  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 最初は貰い物で、たしかDOSの386マシンで外付けで500Mくらいだったかな。 
 自分で最初に買ったwindowsマシンは2Gだった@オウム製
- 35 :名無しさん 14/01/13 12:42 ID:BTe2iSngkl  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- SSDからでHDD未使用の人も居るか
- 36 :名無しさん 14/01/13 12:45 ID:-vRvplDnzg  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- マッキントッシュパフォーマ 
 640MB
- 37 :名無しさん 14/01/13 12:46 ID:Q-cv1t2m9G  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 確か、PC-9801シリーズ用の40MBで6万円くらいだったはず…。
- 38 :名無しさん 14/01/13 12:48 ID:YN0T0q6,Xd  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- PS3やHDDレコーダが初めてという人も多いだろうね
- 39 :名無しさん 14/01/13 12:49 ID:ljT4N.jTIQ  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- 初めて触ったPCがWindows 98で64MBだったなあ
- 40 :名無しさん 14/01/13 12:51 ID:REoXDVuYHe  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- NEC PC98XL の20MBだったかな 
 さらにAとBに分割してた
- 41 :名無しさん 14/01/13 12:51 ID:d-W,8AKX4L  (・∀・)イイ!! (3) (・∀・)イイ!! (3)
- MacintoshのSE/30だから40MBか80MBだったと思う 
 それでも当時はすごい容量だと思ったなあ
- 42 :名無しさん 14/01/13 13:02 ID:ZehrqGQtk,  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 98で20-30MBくらいだったろうか
- 43 :名無しさん 14/01/13 13:03 ID:GzDfApOIz9  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- PC-98XA内蔵(というか、5インチフロッピードライブ1個分のスペース丸ごと使ってる)の 
 10MBのがHDD初体験でした。
 フロッピーですら(カセットテープに比べて)速くて感動してたのに、
 HDDの一瞬でアクセス完了という爆速、しかもほぼ無音というのにめっさ驚いた。
- 44 :名無しさん 14/01/13 13:10 ID:kcCBLZbSDm  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- CPUの性能よりHDDの容量の増加の方が速いな 
 今は3TBが一番CPがいい
- 45 :名無しさん 14/01/13 13:12 ID:WE0NjLiZ,R  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 1MBが1万円の頃でしたから…技術の進歩はすごいですね
- 46 :名無しさん 14/01/13 13:13 ID:CqOiW2PLwk  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- PowerBook 5300という迷機の750MBかな 
 今はMacBookに1024倍の容量の750GB使ってるけど
- 47 :名無しさん 14/01/13 13:14 ID:l,mGASbf6L  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- PC-98DAにつけた 
 120MBで5万くらいだったかな
- 48 :名無しさん 14/01/13 13:19 ID:.O8Ph1MYtp  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 60GBとかそのあたり
- 49 :名無しさん 14/01/13 13:22 ID:zSVwEBlLS.  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 内蔵のは忘れちゃったなー 
 外付けは320GBかな←あやふや
- 50 :名無しさん 14/01/13 13:34 ID:eKWgZvDrY4  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 懐古厨のすくつw
- 51 :名無しさん 14/01/13 13:37 ID:Kd,MwmQzYI  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 6GBしかないIBMのパソコンがうちにきたときは大喜びだったなぁ・・・
- 52 :名無しさん 14/01/13 13:39 ID:Ce1eyPduDV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- HDDない頃はEMSを仮想ドライブにしてた 
 たった2MBだったけど
- 53 :名無しさん 14/01/13 13:49 ID:kz_Jwv0,-M  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 92,3年ごろだったっけ。高校で色エロやってたなあ。
- 54 :名無しさん 14/01/13 13:56 ID:fQWQ,71s.,  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 緑電子のSCSI 120MBだったな
- 55 :名無しさん 14/01/13 14:08 ID:wfgvYS30KL  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- はじめてのPCは友人の中古を貰ったものだったが 
 2GBだったなあ
 今なら1日で埋まる容量だ
- 56 :名無しさん 14/01/13 14:14 ID:bDHp_3yNSj  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- Macの color classic って何メガだっけ? 
 これが人生初のHDDだ。
- 57 :名無しさん 14/01/13 14:15 ID:Dyzv6a-QbB  (・∀・)イイ!! (6) (・∀・)イイ!! (6)
- 知っている人は少ないだろうが、FC-9801という機種があった。 
 誤入力ではない。PC-9801の工業現場向けの機種。
 防塵性能を高めるために、FDDの搭載はなくHDDが5MBほど乗っていた。
 (インストールでFDDが必要ならそのときだけ外付け)
- 58 :名無しさん 14/01/13 14:15 ID:R8S2SbxVlj  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- パソコン歴が5年位だけど、40GBだったので重かった(´・ω・`)
- 59 :名無しさん 14/01/13 14:23 ID:cZj-z0o8Ev  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 6.4GB(1999)→60GB(2003)→500GB(2013)と来ました
- 60 :名無しさん 14/01/13 14:29 ID:AGElR8-gcD  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 初めて触ったPCは学校のものでした。容量はわかりません。 
 初めて自宅に導入したPCは、4.3GBでした。
 初めての自作に使用したHDD、つまり初めて単品製品として購入したHDDは80GBでした。
- 61 :名無しさん 14/01/13 14:32 ID:ARgX7BqYtP  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 容量は5MB、大きさは直径30cmぐらいあった。 
 もちろんPCの話ではないけど…
- 62 :名無しさん 14/01/13 14:32 ID:aNUHMyRvC8  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 30MBのSASIだったなぁ 
 PC98内蔵用の
- 63 :名無しさん 14/01/13 14:36 ID:5IAb9C5JGf  (・∀・)イイ!! (4) (・∀・)イイ!! (4)
- カセットテープ>8インチ・フロッピー>5インチ・フロッピー> 
 3インチ・フロッピー>HDD>USBメモリー>SSD
 ここまで経験した
- 64 :名無しさん 14/01/13 14:43 ID:AxSQunZsGg  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- データレコーダーのことも忘れないでください。
- 65 :名無しさん 14/01/13 14:48 ID:eVFJJTLBVI  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- こんなの重度のPCマニア以外は誰も覚えてねえだろ…と思ったら 
 「覚えていない」が14%しかいないことに驚いた。
 お前ら本当に一番最初にPC買うとき(≒PC初心者の頃)からHDDの容量気にしてたのかよ。
- 66 :名無しさん 14/01/13 14:54 ID:GHfoCWovMX  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 540MBのSCSI2 
 今でも動く
- 67 :名無しさん 14/01/13 14:58 ID:8mQ71c1-q4  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 若かりし頃、 
 『20年後にはハードディスクなんて化石だ!
 時代はRAMディスクだ!』
 
 と思っていたが、実現しようとは・・・
- 68 :名無しさん 14/01/13 14:58 ID:SSTVpcgL8C  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 一番最初のパソコンは、840KBだったような希ガスw
- 69 :名無しさん 14/01/13 15:09 ID:oa9XmZFET_  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>54 
 ('A`)人('A`)ナカーマ
 SCSIボードとSOSが付いた120MBだった。
 PC-9801DSに取り付けて「便利になったなー」と思った。
- 70 :名無しさん 14/01/13 15:13 ID:qvNHZH_iQc  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- カセットテープって何ギガなん?
- 71 :名無しさん 14/01/13 15:16 ID:n4EWv73zVv  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- PC9081BX2につけた350MBだったけなぁ・・・
- 72 :名無しさん 14/01/13 15:26 ID:cUyIEJZGYH  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- どうだったか、だいぶ記憶がない(ので、多分で答えた) 
 ただ、最初に買ったPCにはHDDなんてついてなかったのは確実
- 73 :名無しさん 14/01/13 15:30 ID:2M3kV-eCFo  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 自分で買ったのはPerformer630だから250MB
- 74 :名無しさん 14/01/13 15:48 ID:W8CtB.9k6I  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 初めては、職場のPC-9801(無印)に外付けされてた10MB 
 自分で購入したものではPC-9821Xsに搭載されてた内蔵340MB
- 75 :名無しさん 14/01/13 15:57 ID:B1ts7RBNbL  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- トーチャンからお下がりでもらったPCのHDDが4GBで1つか2つネトゲ入れたら容量いっぱいだった 
 トーチャンの買った新しいPCのは40GBもあって羨ましかった
 今はHDDは3TBとか4TBだけど当時は新しくても40GBだったんだよなあ
- 76 :名無しさん 14/01/13 15:58 ID:A3mpktTMiL  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 40MB*4でRAID0組んでたのが懐かしい
- 77 :名無しさん 14/01/13 16:09 ID:Log1aPDY_u  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- あんまり良く覚えてないが、確かSASIの40MBだったような
- 78 :名無しさん 14/01/13 16:28 ID:KQSW.2B.Wx  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- PC-9801DAの内蔵20MB 
 使い始めて2年後にその存在を知った
 てか友達に「これHDDが付いてるよ」と教えて貰ったw
- 79 :名無しさん 14/01/13 16:28 ID:QRHcBM2o4.  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 400MB台だったと思う。
- 80 :名無しさん 14/01/13 16:32 ID:uqlQw3F22k  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- Win98の頃のノートPCで6.4GBとかだったと思う
- 81 :名無しさん 14/01/13 16:49 ID:AAivfZi26y  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- ICMのHDDで20MBだったと思うが、かなり昔のことで、確かではない。
- 82 :名無しさん 14/01/13 16:55 ID:6EQwc7s1tR  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 9801系で非公認IDEを使った
- 83 :名無しさん 14/01/13 17:10 ID:CWAixdQu.R  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- dynabook 3100 ss001。勉強頑張って買ってもらた。
- 84 :名無しさん 14/01/13 17:36 ID:ttxsamG.9W  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 95使ってた頃なんだけど、その頃の標準ってどんなもんだったかなぁ
- 85 :名無しさん 14/01/13 17:39 ID:eYn9L.3g18  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 中古のPC-9821CX model.S3に着いてた500MBだな
- 86 :名無しさん 14/01/13 17:45 ID:bXdkY73DRV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 学校でWindows95のパソコンを触ったのが、たぶん最初のハードディスクとの接点だと思う。 
 容量は覚えていないけど、文章ファイルもこまめに整理するように言われていたから、
 今の感覚と桁違いの容量だったと思う。
- 87 :名無しさん 14/01/13 17:47 ID:ylp_ZWzqur  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 覚えてないというか知らないな 
 何もわからず使ってた8801mk2SR
- 88 :名無しさん 14/01/13 17:47 ID:mRVNG-a.zt  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- HDDの容量は覚えてないや 
 OSはWin95でCPUはMMXのやつ
 MS-DOSは使えた
- 89 :名無しさん 14/01/13 18:01 ID:43u65v.iJP  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- はじめて買って貰った自分のやつなら256MBだよ。 
 でもはじめて使ったHDは覚えてないよ。
- 90 :名無しさん 14/01/13 18:02 ID:rDhFTuccg8  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 600MBぐらいだった気がする
- 91 :名無しさん 14/01/13 18:03 ID:z1B.nO9N4A  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 始めて使ったHDDは中古の100MBだったな。 
 空き容量が数MBでおかしーなとおもったら
 エロゲーのデータでパンパンでした。
 
 ありがとうマサヨシさん
- 92 :名無しさん 14/01/13 19:49 ID:UbAZJs3C7N  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- 小型冷蔵庫くらいの大きさで5MBしかなかった。
- 93 :名無しさん 14/01/13 19:52 ID:mOAXWJG2zs  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 確か640KB だった。(フロッピーじゃないよ)。
- 94 :名無しさん 14/01/13 20:12 ID:qUn7YLwQd7  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 牛のパフォーマンス700 40GB
- 95 :名無しさん 14/01/13 20:23 ID:p7GQ7wn6Y0  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- アンケ主なんでMBからなんだ? 
 KBデスってんのか?
- 96 :名無しさん 14/01/13 20:34 ID:XrNkj,EtVV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 30年位前にNECのN5200を会社で使ったのが最初 
 スロットルが2つあって起動させるのも記憶媒体は8インチだった
 その後1993年ごろ自分でMacのPowerBookを中古で80万で買ったけど容量覚えてない
- 97 :名無しさん 14/01/13 20:34 ID:XrNkj,EtVV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 30年位前にNECのN5200を会社で使ったのが最初 
 スロットルが2つあって起動させるのも記憶媒体は8インチだった
 その後1993年ごろ自分でMacのPowerBookを中古で80万で買ったけど容量覚えてない
- 98 :名無しさん 14/01/13 20:36 ID:XrNkj,EtVV  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- あれ…なんで投稿が2つもorz
- 99 :名無しさん 14/01/13 20:37 ID:z1B.nO9N4A  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- >>95 
 1MB以下のHDDなんてあるの?
- 100 :名無しさん 14/01/13 20:38 ID:XrNkj,EtVV  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- あれ…なんで投稿が2つも 
 失礼しましたorz
- 101 :名無しさん 14/01/13 20:56 ID:Dfo7V.q5p1  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 初めて買ったPCのHDDが80GB
- 102 :名無しさん 14/01/13 21:01 ID:GVxAUl_AlW  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- 親が買ったwin98の4G
- 103 :名無しさん 14/01/13 21:10 ID:jurfhj996_  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- X68k内蔵のやつ。 
 検索したら40MBだった。
- 104 :名無しさん 14/01/13 21:38 ID:hyEjbZyOq6  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- うむ
- 105 :名無しさん 14/01/13 21:55 ID:-tRIkaxP3_  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- インターネット人口が拡大したXP時代初期に標準だった、10GB〜30GBが最多と思ったら違った。 
 パソコンと個人の関わりは様々ですな。
- 106 :名無しさん 14/01/13 21:57 ID:prLP-cJymC  (・∀・)イイ!! (0) (・∀・)イイ!! (0)
- X68000ExpertでHDD40MB 
 パーティションを20MBに割って、さらにその半分の10MBを使ってた。
 今思い返すと、なぜそんな事をしたのか意味が分からないw
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50