クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2014年4月12日 20時8分終了#78086 [ニュース] 袴田事件

ID:sSXgfDg3Vp (・∀・)イイ!! (14)

刑事事件は、検察側は容疑者を有罪にする資料を出して、弁護側は容疑者を無罪にする資料を出して、裁判所は判断する、という役割分担があるようです。
してみると、無実の人を45年も収監していた責任は、無罪の証拠を集められなかった弁護側、捏造を見抜けなかった裁判所にあるといえます。

一方で、検察側は信用・税金・人員・被告が証拠集めを始めるまでの時間、を使って、証拠集めを有利に進めることができます。
この格差を埋めるべきとの話が出ていますが、いかがでしょうか。

参考:http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20140329-00034017/

1モリタポ2739(48.5%)
2検察側は、容疑者が有利になる証拠は、自分から言うべきではない345(6.1%)
3検察側は、容疑者が有利になる証拠は、聞かれたら開示すべきだ1082(19.1%)
4検察側は、容疑者が有利になる証拠は、聞かれても、隠滅すべきだ287(5.1%)
5検察側は、捜査で集めた資料がどれだけあるのか明らかにすべき1060(18.8%)
6検察側は、捜査で集めた資料がどれだけあるのか言う必要はない553(9.8%)
7検察側は、容疑者を犯人と信じるなら、その証拠を捏造しても... 省略540(9.6%)
8検察側は、容疑者を犯人と信じていても、その証拠を捏造して... 省略1388(24.6%)
無視10

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 5652人 / 7994個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/78086

61 :名無しさん 14/04/07 16:54 ID:hb21m7IeoT (・∀・)イイ!! (0)
たとえ1000人の真犯人を取り逃がすことになったとしても
無実の人を罪に陥れてはならない
今の取調べ制度では毎年何十人もの冤罪収監者を生み出してしまう
もっと透明化はすべき。


62 :名無しさん 14/04/07 21:07 ID:I3gAZIjLLU (・∀・)イイ!! (0)
>>61
個人的には真犯人1000人に対し冤罪1人なら許容してもいいと思う。
冤罪を完全に無くす事は出来ないし、かといって犯罪を放置して良い訳でもない。
大事なのは将来の犯罪発生率を減らしていく事で、司法はそのための機関であるべき。


63 :名無しさん 14/04/08 07:53 ID:WQbOutB-TS (・∀・)イイ!! (0)
袴田事件も含め多くが、静岡県警の証拠のでっち上げで、被疑者を自供させ裁判で有罪にした。
日本の多くの警察はこのような事件を起してはいない。ただし、鹿児島を除いては、


64 :名無しさん 14/04/09 10:30 ID:d09O_23cYP (・∀・)イイ!! (0)
> 無罪の証拠を集められなかった弁護側
バカ過ぎて笑った

あとモリタポ撃ちまくってる無教養の土人死ね
不自然なの見え見えだぞクズ


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1396123724/