2014年12月30日 7時56分終了#85166 [社会] 再就職しました(3)就活ノイローゼ  ID:XcUc503UHR
 (・∀・)イイ!!  (11)
前回のアンケの情報が役立ったという方から、
1000森と100森のモリギフがありました。
お役に立てて、本当に嬉しいです。
ただ、就職には現実的問題をクリアしても、
なお越えなければならない大きな壁があります。
それが、就活ノイローゼとか、就活うつとかいう非常に危険な状態です。
心の弱い人だと、自殺する者もいるぐらいですから、これは大きな問題です。
さて、質問です。
あなたは、就活ノイローゼになったことがありますか?
| 1 | 現在、就活ノイローゼ中です | 102 |  (10.2%) | 
| 2 | 就活ノイローゼになったことがある(今は違う) | 125 |  (12.5%) | 
| 3 | 就活ノイローゼになったことがない(就活経験あり) | 158 |  (15.8%) | 
| 4 | 就活ノイローゼになったことがない(就活経験なし) | 93 |  (9.3%) | 
| 5 | 就活ノイローゼではないが、ノイローゼ中です | 68 |  (6.8%) | 
| 6 | 多分ノイローゼ中だが、自覚症状がない | 70 |  (7%) | 
| 7 | 生まれてからずっとノイローゼなので、ノイローゼになることはない | 77 |  (7.7%) | 
| 8 | ノイローゼが何か分からない | 67 |  (6.7%) | 
| 9 | 興味がない・分からない・モリタポ | 358 |  (35.8%) | 
| 無視 | 1 |   | 
棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
多い順に並べる
回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

合計回答数: 1000人 / 1118個 ※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。
 
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 14/12/29 21:17 ID:slAl4meaK6 
(・∀・)イイ!! (2) - 就活しない俺カッコイイ!
 
- 3 :名無しさん 14/12/29 21:18 ID:uOsni5V3bO 
(・∀・)イイ!! (2) - バブル時代に最初の就職をしたが一社目で即内定だった。
 
- 4 :名無しさん 14/12/29 21:19 ID:qFtRikmPJC 
(・∀・)イイ!! (5) - ブログでおk
 
- 5 :名無しさん 14/12/29 21:25 ID:CiiSIn0Pdj 
(・∀・)イイ!! (4) - 「メンタルコントロールの知識」でなにを言いたいのかわからないけど、 
 まともな提案をしようと思うのならまず「ノイローゼ」などという不適切な言葉を 
 やめることから始めないと。 
- 6 :名無しさん 14/12/29 21:25 ID:BSCjjTST1U 
(・∀・)イイ!! (2) - 働いても社畜に…結果重い鬱に 
 そんなのがゴロゴロいる 
- 7 :名無しさん 14/12/29 21:29 ID:RnPuOTJtfn 
(・∀・)イイ!! (8) - >>1 
 1回2回ならまだしも、上から目線で自分語りをするだけのアンケを3度も続けられると流石にうざい。 
 前回は「派遣とはいえ職場で指導的立場にある俺かっこいい」、 
 今回は「精神医学の知識があったおかげで就活できた俺かっこいい」だけじゃねーか。 
 このシリーズが、みきゃんアンケ主の「男と女」シリーズに近い系統の 
 多大な気持ち悪さを有するものであると自覚しろ。 
  
 あと、森ギフを貰えたからといって、送り主の役に立てているとは限らないぞ。 
 MMOが多数のアンケ主に対して闇雲に森を送りまくってるからな。 
- 8 :名無しさん 14/12/29 21:33 ID:..jpHFM08q 
(・∀・)イイ!! (2) - 仕事辞めたいノイローゼ中です…
 
- 9 :名無しさん 14/12/29 21:37 ID:m0qnEFjm0k 
(・∀・)イイ!! (4) - 仕事が決まらず一年ぐらい無職だったときは、半ば冗談で、自宅から飛び降りる姿が頭をよぎったりもしたが、 
 他人を呪ったり、鬱のような状態になったり、ということはなかった。 
 ただ、書類落ちが多いことや、自身の経験の浅さを引け目に感じることもあって、 
 たまに面接に呼ばれても、下手(したて)に出すぎてしまい、あきれられたことや、面接が打ち切られたことがあった。 
 不安がってるような奴を採ってくれるようなところはないので、もし似たような境遇にある人がいたら、気をつけてみて下さい。 
- 10 :名無しさん 14/12/29 21:42 ID:MCM5wB3y4t 
(・∀・)イイ!! (3) - 落ちまくると鬱になるよね
 
- 11 :名無しさん 14/12/29 21:43 ID:N2CjH9CB7V 
(・∀・)イイ!! (2) - 就職決まって少しは落ち着いたけど 
 逆に本当に自分の職場はここでいいのか? 
 本当にやっていけるのか? 
 なんてこと考えててまた悩み続けてる 
- 12 :名無しさん 14/12/29 21:55 ID:MODOWSqI-R 
(・∀・)イイ!! (0) - 筒行きのスパイラルを見て、82961を思い出した
 
- 13 :名無しさん 14/12/29 22:16 ID:.B1qt0,Jie 
(・∀・)イイ!! (1) - 就活は危険だな
 
- 14 :名無しさん 14/12/29 22:19 ID:Z_Zl0E4e1I 
(・∀・)イイ!! (1) - 高額ギャラの選挙監視のバイトしようと申込んだら、派遣法だかなんかで 
 年収500万以上の人しか、単発バイトはできなくなったらしい。 
 法律改悪しやがった奴、ノイローゼか既知害だろ('ε'*) 
- 15 :名無しさん 14/12/29 22:23 ID:P-Q6sL0Uxu 
(・∀・)イイ!! (1) - ゲシュタルト崩壊
 
- 16 :名無しさん 14/12/29 22:32 ID:3bOYa57LnE 
(・∀・)イイ!! (2) - とにかく無職期間だけは作ってはいけない 
 転職するなら転職先が決まってから退職しよう 
- 17 :名無しさん 14/12/29 22:51 ID:yUjVbboz8e 
(・∀・)イイ!! (1) - 初めてバイト探した時、次々と落ちまくってめちゃめちゃ落ち込んだのを思い出した。 
 まるで自分が社会から必要とされてないと感じたんだよね。 
 私のメンタルが豆腐並みの貧弱さなだけかもしれないが、バイト探しでさえコレなのだから、就活で自殺考えちゃう人もいるんだろうなあと容易に想像できたよ。 
  
 ネットの「毒」みたいなものは、まとめサイトとか掲示板とかSNSから距離おいたら殆ど抜けたよ。 
 ただ、そういったものに対しての免疫力まで落ちたみたいで、ちょっとしたネットの「毒」(酷く下品な考えとか)がショックに感じるようになった。 
 マトモな感覚に戻ったと思えば、まあ、いいのかな……。 
- 18 :アンケ主 14/12/29 23:01 ID:XcUc503UHR 
(・∀・)イイ!! (1) - >>7 
 あなたがどう勘違いしようと、それはあなたの一面的な見方に過ぎない。 
 そういうくだらない解釈をする奴もいるのかという意味で、参考にさせていただきます。 
  
 なお、モリギフはメッセージ付きだから、あなたの指摘は間違い。 
 気持ち悪いと感じる者もいれば、役立つと感じる者もいる。 
 しかし、どんなアンケを立てようと、どんな目的で語ろうと、こちらの自由。 
 もちろん、あなたがどんな勘違い発言をしようと自由だから、あぼーんもしないけどね。 
- 19 :名無しさん 14/12/29 23:13 ID:3Gq0i4rwH0 
(・∀・)イイ!! (1) - テレホンノイローゼあは〜
 
- 20 :名無しさん 14/12/29 23:25 ID:vE003DqWe6 
(・∀・)イイ!! (1) - 大変だよね
 
- 21 :名無しさん 14/12/29 23:27 ID:O,WrNg4Hw5 
(・∀・)イイ!! (2) - ない 
 採用側がぜひとも欲しいという人材ではないというのが自己評価 
 だから数多くの不採用通知が来ても粛々と次へ次へと 
 数撃ちゃ当たる 
 結果=アベノミクス次第では潰れるかもな黒くないプチほのぼのな零細なところ 
- 22 :名無しさん 14/12/30 00:01 ID:Wa4Nl0g24F 
(・∀・)イイ!! (2) - 前回 自分のいる部署が終わりそうだと言っていた者です(´・ω・`) 
  
 しばらく休暇の指示があり、それが終わってから継続かどうかの連絡があるみたいですが 
 ほぼ解雇だろうと予想されています。 
 私個人は休暇帰還と他のパートの人の愚痴などでしか話を把握してないんです 
 聞けるような状況でも無さそうなので期間まで待つしかないのですが 
 堪えます(´・ω・`) 
  
 引きこもりが親に紹介された仕事を、既に就労してる身だからと 
 なりゆきで引き受けたところから始まって 
 お金を使う機会も増えて、なんだかんだ今に至って来ましたが 
  
 コミュニケーション能力はほぼ全滅 
 でもとりあえず首を縦か横に振ってればやっていけてて 
 心身的に働ける状況じゃないのを無理やり続けています。 
  
 こうして続けてきて、ある程度仕事は出来るんだなとは思いつつも 
 やっぱり、今後ほかの仕事に就くにしてもコミュニケーションが・・・と 
 訓練所に通ってたこともありますが、やることは大抵同じで 
 あとは慣れとかなのかなって(´・ω・`) 
  
 なにが言いたいか分からなくなりましたが 
 休暇が終わって今後の方針が分かるまで求人雑誌眺めるくらいしか無いので 
 気が気じゃなく鬱気味なのかなぁって 
- 23 :名無しさん 14/12/30 00:05 ID:w0djo9,rL3 
(・∀・)イイ!! (3) - 就職活動面白いけどね。色々な企業を回れる機会なんてあんまり無いし 
 無茶振りな質問にも就職担当者は答えないといけないし 
 株とかしてたら聞きたい内部事情とか教えてくれるしね 
 まあ楽しめって事だな 
- 24 :名無しさん 14/12/30 01:32 ID:wvjevNFmjX 
(・∀・)イイ!! (2) - 面接が得意なのか、就活で苦労したことはない。 
 自分で起こした会社は3回潰したんだけど(笑) 
 その度に拾ってくれる人がいて感謝している。 
- 25 :名無しさん 14/12/30 03:31 ID:0BqZ1ru-pm 
(・∀・)イイ!! (3) - メンタルヘルスの問題は困ったら病院行って 
 良さげな医者とかカウンセラーとか探して適切に治療すべきですよ 
  
 困ったら、の基準も色々あるけど寝れなくなるとか食べれなくなるとか身体的に影響が出ちゃった時ね 
- 26 :名無しさん 14/12/30 04:48 ID:o,iCG1e0Pl 
(・∀・)イイ!! (3) - 就活自体ではノイローゼにならなかったが、転職前後の人間関係の継続と構築が想像以上のダメージだった。
 
- 27 :名無しさん 14/12/30 06:51 ID:FCd0wzYCaZ 
(・∀・)イイ!! (2) - 自分が幼い時から母親が統合失調症や過干渉という精神障害持ちだったから 
 小学のときにはもう神経症だったな 
- 28 :名無しさん 14/12/30 09:09 ID:81MzggBZOw 
(・∀・)イイ!! (7) - 自分語りはブログでやんなさい。ここはブログじゃなくてアンケートサイトだ。 
  
 自分の個人的な体験でしかないものを、さも一般論の如く語る>>1>>18のほうが 
 よっぽど「一面的な見方」をしてると思うぞ。 
 それに自分で気付いてないんだとしたら可哀想だな。 
- 29 :名無しさん 14/12/30 09:27 ID:dN-QdAc3Gp 
(・∀・)イイ!! (2) -          _,.-─---- 、__          ___ 
          ∠三三三三三三゙ヽ、     /    >>28 
         /三ニニー''¨¨¨¨¨¨¨¨ヽ:ヽ、.  / そ そ お \ 
 .    //            ヽ: :ヽ /.   う う  前  | 
     /:彡              ミ: :゙.i/   な 思 が 
    i゙: 彡               ヾ::}.    ん う 
    l: : /   _,,.-、   ニニニヽ  ゙ill   だ ん 
    l: :ノ   /ニニ'き   ,ィ弋ラ¨ヽヽ リr‐、 ろ な 
    ヽ:i   /込='¨´ 〉 i  ̄¨ ̄    i/ i ゙i. う  ら 
   r‐-、!   ー''" ,.ノ j トヽ、     }i._V/ ゝ 
   l i`ヽl        r'__,,、__,r‐‐ \    }L / / 
   ヽ i《     ノ  ゙゙´___ `i  lLノ./    お ・ 
    ヽ.r人   〈 _,,.-'"ニーt‐',ア .l  l  |  で  前 ・ 
      ヽ-'゙i   ! ¨ー'ー'‐'¨ ̄,.  ノ  イ  |  は  ん ・ 
        ゙i     `ー‐‐'´    i  l.  |  な  中 ・ 
 .        ゙iヽ、   ー─    / .ト、. l         / 
          ゙i ヽ   ー──''     / .1ヽ.\____/ 
          }       r''"   /  .l::::::\ 
         ,イト、          /   j::::::::::: 
         /:l \       /    /:::: :: :: 
板に戻る 全部 前100 最新50