2015年1月23日 0時24分終了#85770 [社会] 日常のあいさつ  
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る 
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 15/01/22 15:23 ID:kkEafIWSaC 
(・∀・)イイ!! (3) - こんにちは^^
 
- 3 :名無しさん 15/01/22 15:23 ID:wc0sOva1V2 
(・∀・)イイ!! (3) - 苦手です><
 
- 4 :名無しさん 15/01/22 15:24 ID:utVSAV4l5H 
(・∀・)イイ!! (3) - いつでも「おはようございます」
 
- 5 :名無しさん 15/01/22 15:25 ID:dGpuf5GjXk 
(・∀・)イイ!! (3) - おはようアンケは好きです
 
- 6 :名無しさん 15/01/22 15:28 ID:NEw_yKAZMe 
(・∀・)イイ!! (6) - 地域で見かけない人がいたら、すかさず挨拶して様子を見ます。
 
- 7 :名無しさん 15/01/22 15:32 ID:xR76w1RDK6 
(・∀・)イイ!! (2) - 好きだけど、苦手
 
- 8 :名無しさん 15/01/22 15:34 ID:V_l9.aW668 
(・∀・)イイ!! (5) - >>6 
 田舎にウォーキングに行くと 
 地元の人にその対応を受けることが多いです・・・ 
 特に下校途中の子供とか 
- 9 :名無しさん 15/01/22 15:35 ID:R_p0UiLtPM 
(・∀・)イイ!! (3) - 目礼、黙礼、この挨拶なら。 
  
 最近はマスクしてること多いから、 
 マスク貫通して相手にちゃんと聞こえる声量出すのがシンドイ。 
- 10 :名無しさん 15/01/22 15:37 ID:ZyBpIFmaaP 
(・∀・)イイ!! (2) - ポポポポ〜ン
 
- 11 :名無しさん 15/01/22 15:56 ID:,9NLxwnArT 
(・∀・)イイ!! (4) - 近所の方や顔見知りの方との挨拶はちゃんとしたい方なんだけど 
 目が悪くなってしまって、光の当たり具合などで瞬時に顔を判別できないことがあり、 
 ワンテンポ遅れるくらいならいいけれど、 
 少し離れていると気づかず通りすぎてしまったことが何度か… 
 後で「どこどこの何とかさんだったかもしれない」と思うと後味悪いしモヤモヤしてしまいます。 
  
 自分の不注意が悪いんですけれどね…。 
- 12 :名無しさん 15/01/22 16:09 ID:R5149yTh1j 
(・∀・)イイ!! (3) - 挨拶すると通報されそうなので
 
- 13 :名無しさん 15/01/22 16:09 ID:pbXFzr0bf1 
(・∀・)イイ!! (3) - 朝の入り昼の出入り3時の出入りに受付のお姉さんに挨拶するのが楽しみ 
 「おはようございまーす」「行ってきまーす」「ただいまー」の定型だけど 
- 14 :名無しさん 15/01/22 16:19 ID:0JQU_uqSpu 
(・∀・)イイ!! (3) - 私は考え事をしながら歩く癖があって、知人に気づかないことが多くので 
 時々「あなたを見かけたけど、無視されたので声をかけなかった」と言われます 
 どうしてとりあえず声を書けてくれないか不思議です 
  
 あ、でも私が歩きながら考え事をしなければいんですがね 
- 15 :名無しさん 15/01/22 16:28 ID:-iHsz5n2Ev 
(・∀・)イイ!! (2) - 挨拶すると気分が良くなる・・・かなあ 
 あと相手から返事の挨拶が来るとやっぱり嬉しいよ(´ω`) 
- 16 :名無しさん 15/01/22 16:30 ID:bD-y4lQh7x 
(・∀・)イイ!! (3) - 挨拶は先にしたほうが勝ちだってばあちゃんが言ってた
 
- 17 :名無しさん 15/01/22 16:32 ID:pA5v.U,m6p 
(・∀・)イイ!! (2) - 挨拶しないと気持ち悪いです(´・Д・)」 
 相手が愛想良く挨拶する人だと、特に。 
- 18 :名無しさん 15/01/22 16:34 ID:6-EYQADwCr 
(・∀・)イイ!! (2) - 挨拶しないと気まずい空気になっちゃう
 
- 19 :名無しさん 15/01/22 16:35 ID:JO--7WRszx 
(・∀・)イイ!! (3) - 毎度おなじ人にだけ思い切り無視されると心が折れそうになる
 
- 20 :名無しさん 15/01/22 16:39 ID:xK4_x.5.uq 
(・∀・)イイ!! (2) - 基本的には、殺伐とした雰囲気がいくらかでも和むので好きです 
 たまに挨拶を返してくれない人がいるので、寂しいですね 
- 21 :名無しさん 15/01/22 16:40 ID:prQGVNpkpX 
(・∀・)イイ!! (2) - 周りから非常識な奴と思われたくないからやってるだけ 
 正直面倒臭いと思うときもある 
- 22 :名無しさん 15/01/22 16:45 ID:FH-se.dqAE 
(・∀・)イイ!! (3) - 挨拶は好きだけど事案化しそうなので挨拶してくる知り合いとしかしない
 
- 23 :名無しさん 15/01/22 16:48 ID:itNEWrbbfS 
(・∀・)イイ!! (4) - 地元図書館の警備員で挨拶してくる人がいるけど過半数が無視 
 見ていて嫌な感じがする 
- 24 :名無しさん 15/01/22 16:50 ID:OQ0wwIrjML 
(・∀・)イイ!! (3) - 苦手とか、気恥ずかしいとか、面倒ってんならわからんでもないけど、 
 明確に嫌いとまで言い切ってしまう気持ちはよくわからん 
- 25 :名無しさん 15/01/22 16:56 ID:9so3Y-iW.T 
(・∀・)イイ!! (2) - 挨拶は好きというか習慣になってるから 
 知人友人とあったときに挨拶しないと 
 ご飯食べるときに「いただきます」と「ごちそうさま」を言わないとモヤッとする感じに似たようモヤッとになる 
- 26 :名無しさん 15/01/22 16:57 ID:r-9pCJXjkY 
(・∀・)イイ!! (3) - 女は誰にでも挨拶したがる 
 他人に頼りたいから 
- 27 :名無しさん 15/01/22 17:06 ID:DjLZ.QlZQs 
(・∀・)イイ!! (2) - 面倒だな、特に上司にする新年の挨拶、うぜ〜ぇ
 
- 28 :名無しさん 15/01/22 17:10 ID:DZcmvQdefZ 
(・∀・)イイ!! (3) - 人に好感を持たれたければ誰に対しても挨拶をすることだ。 
 挨拶ほど簡単でたやすいコミュニケーション方法はない。 
 デール・カーネギー(アメリカの作家) 
  
 挨拶といっても黙礼だけの挨拶では意味がない。 
 ちゃんと顔を上げて声を出すことが肝心なのだ。 
 小出義雄(マラソン等の指導者) 
- 29 :名無しさん 15/01/22 17:12 ID:5oH8lrWfLF 
(・∀・)イイ!! (2) - 好き嫌い考える以前にもはや習慣となってます。 
 条件反射で挨拶してるのであまり深く考えた事なかったです。 
- 30 :名無しさん 15/01/22 17:23 ID:5fUGhe7_Jr 
(・∀・)イイ!! (2) - 挨拶は基本
 
- 31 :名無しさん 15/01/22 17:32 ID:51Vn-stAO5 
(・∀・)イイ!! (1) - 毎日ちゃんと暗殺しています。
 
- 32 :名無しさん 15/01/22 17:42 ID:7W,X0dBVtb 
(・∀・)イイ!! (5) - 近所の怖い顔したおばあちゃんに 
 毎朝出かける時挨拶していたら 
 そのうち笑ってくれるようになった… 
 もう20年以上前の話 
 今は天国のおばあちゃん 
- 33 :名無しさん 15/01/22 17:50 ID:nWCf0EwLcV 
(・∀・)イイ!! (2) - ありがとう
 
- 34 :名無しさん 15/01/22 17:54 ID:JxK,r.zIbw 
(・∀・)イイ!! (2) - ありがとう!
 
- 35 :名無しさん 15/01/22 18:25 ID:.q,Ox8BBtF 
(・∀・)イイ!! (2) - 田舎なので「当然のこと」です 
 あいさつしないとハブられたり変な噂を流される…orz 
- 36 :名無しさん 15/01/22 18:26 ID:9Ka71ZlTWC 
(・∀・)イイ!! (2) - だれも返事してくれないのきつい
 
- 37 :名無しさん 15/01/22 18:52 ID:EXLJ1Wb2Q8 
(・∀・)イイ!! (2) - 昔は苦手だった
 
- 38 :名無しさん 15/01/22 19:22 ID:8Nay2z,Txd 
(・∀・)イイ!! (2) - 大嫌い
 
- 39 :名無しさん 15/01/22 19:25 ID:.cidypvFJc 
(・∀・)イイ!! (2) - リアルだと相手の表情がわかるから挨拶するタイミングを掴みやすいので問題ないけど、 
 ネットだと相手がどういう状態かわからないから少し苦手 
- 40 :名無しさん 15/01/22 19:29 ID:1HXEpnW_Xq 
(・∀・)イイ!! (2) - おはこんばんちは
 
- 41 :名無しさん 15/01/22 19:40 ID:3,IqjYxE.Q 
(・∀・)イイ!! (2) - 「あいさつをしましょう」 
 日本において、だいたい親や学校教育で、さも挨拶をするのが当然と思われているが 
 外国では挨拶をしないのがふつうって所もあることを考えると 
 挨拶は全世界で共通の文化ではない、という事が分かる 
 まあ、挨拶しなくても死なないし、しなくて済むなら面倒でなくて良い 
- 42 :名無しさん 15/01/22 19:53 ID:5gGGhe90Vp 
(・∀・)イイ!! (3) - 仲良くしたい人と距離を縮めるため 
 嫌いな人とも話をしないわけにはいかないため 
 適切な距離を保つための便利なツール 
 なかったこと考えてみ? 困るで 
- 43 :名無しさん 15/01/22 20:06 ID:6MRDx9ChMk 
(・∀・)イイ!! (2) - 大好き 
 多動だから定期的に口から音出したい 
- 44 :名無しさん 15/01/22 20:17 ID:Qc4F,PSr0F 
(・∀・)イイ!! (2) - いい年して挨拶もできない奴はクズ
 
- 45 :名無しさん 15/01/22 20:41 ID:Zc6GamNOED 
(・∀・)イイ!! (2) - 基本的なコミュニケーションだとおもう。
 
- 46 :名無しさん 15/01/22 20:48 ID:iY1fc9hief 
(・∀・)イイ!! (2) - 掲示板のノシとかゆう挨拶がきらい
 
- 47 :名無しさん 15/01/22 20:49 ID:EVloe7mRFp 
(・∀・)イイ!! (2) - よくも悪くも教育や環境のため、挨拶は自然とする 
 恵まれてるんだろう 
- 48 :名無しさん 15/01/22 21:26 ID:sVP7c.Gigi 
(・∀・)イイ!! (1) - あいさつは出来るがその後の会話は続かない
 
- 49 :名無しさん 15/01/22 22:24 ID:A0ze6GgIwG 
(・∀・)イイ!! (2) - 初対面の人にする挨拶は、『自分は怪しい者では有りません』親しい人や顔見知りにする挨拶は 
 『機嫌、悪くないよ』と言う言葉と同じです。挨拶を嫌う人の多くは社交性の欠如と言うより 
  
 人嫌いです。人がストレスで会話が苦痛なのです。会話や交流が無くても生きて行ける?願いは 
 無人島では叶いません。周りの人があなたの願いを叶えます。人を避けるのは精神病です。早めに 
  
 治さないと生きるのが、ますます辛く成ります。 
- 50 :名無しさん 15/01/22 22:43 ID:QNh5vQPTS2 
(・∀・)イイ!! (1) - 好きとか 嫌いとか 
  
  
  
 最初に 言い出しのは 
- 51 :32 15/01/22 23:02 ID:7W,X0dBVtb 
(・∀・)イイ!! (1) - どなたかからモリギフいただきました 
 ありがとうございます 
- 52 :名無しさん 15/01/22 23:58 ID:NqPuUrRsBp 
(・∀・)イイ!! (2) - 関係ないけどアンケート文の「口べた」の口にチェックを入れそうになった
 
- 53 :28 15/01/23 00:21 ID:SZxhaq,_W0 
(・∀・)イイ!! (1) - モリギフありがとうございました 
 おやすみなさいよい夢を 
- 54 :名無しさん 15/01/23 00:24 ID:2CzPnO7IWr 
(・∀・)イイ!! (1) - 挨拶相手との遭遇の予測、適切な語彙の選択、声を出すための気合入魂、相手を発見して適切なタイミングでの発声。 
 少しでも気を抜くと相手に気付かなかったり、声が出なかったり、場合によっては意味不明なこと口走ってしまう。 
 本当に苦痛で、こんな習慣なければいいのにと思ってしまう。 
  
 条件反射で挨拶できる人がうらやましいわ。 
- 55 :19 15/01/23 02:46 ID:I15O2DgBDi 
(・∀・)イイ!! (1) - モリギフくださった方ありがとう 
 そう言う人だと割り切って気にしない努力します〜 
- 56 :名無しさん 15/01/23 06:29 ID:tvTRJy.qg2 
(・∀・)イイ!! (1) - 苦手意識を持たないほうがいいかもね
 
- 57 :名無しさん 15/01/23 11:37 ID:AmpHc0y9BR 
(・∀・)イイ!! (1) - 私が積極的に挨拶するのって 
 相手を自分のペースに引き込もうとする意味もあるから 
 強引に働きかけられてるのを察して不快に思う人も、まあいるかもね 
 今更だんまりになるデメリットの方が大きいからやらないけど 
板に戻る 全部 前100 最新50