2 :名無しさん 15/04/27 00:42 ID:T.2AgJ7lVH (・∀・)イイ!! (8)
アンケ主の日本語がおかしい


3 :名無しさん 15/04/27 00:42 ID:ftgz,AeSLq (・∀・)イイ!! (5)
趣旨が分からん


4 :名無しさん 15/04/27 00:43 ID:J6nI6Axp3- (・∀・)イイ!! (1)
無かったら死んでるし


5 :名無しさん 15/04/27 00:44 ID:NXbQX9ZwIg (・∀・)イイ!! (0)
多いとよくないとか


6 :名無しさん 15/04/27 00:45 ID:vBXX9gNpI9 (・∀・)イイ!! (7)
「メタボリック」自体の意味は「代謝」だけど、
メタボリックシンドロームの印象で、
「ない方がいい」みたいな印象を持つ人がどれくらいいるかってアンケかな


7 :名無しさん 15/04/27 00:48 ID:DuY2Ers3El (・∀・)イイ!! (1)
近年すっかりデブという意味で誤用されるようになってしまった
デブという意味でメタボメタボ言われるようになった当初は違和感ハンパなかったです


8 :名無しさん 15/04/27 00:52 ID:Sz.PqNKwLo (・∀・)イイ!! (2)
ダイエットだって同じようなもんだね
食事制限の意味だけが独り歩きしている


9 :名無しさん 15/04/27 00:53 ID:PRMCgX4,ZT (・∀・)イイ!! (2)
>>6
その通りです。
「メタボ解消」とか「メタボレス」とかよく言われますが、
(「メタボ」=「代謝」と仮定して)代謝を無くしたら、太るどころか命が危ねーぞと思い、
もしかして、メタボリックの日本語訳が変化しているのでは無いかと思い、アンケで調べてみようと思いました。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1430095289/