2023年7月5日 0時2分終了#120407 [ネット] Twitter、続いて欲しい?
このアンケートと年齢、性別、出身都道府県、居住都道府県でのクロス集計を見る
このアンケートへは現在トラックバックできません。

- 2 :名無しさん 23/07/04 18:16 ID:mcwstepTle
(・∀・)イイ!! (4) - 以前のようにアカウント無しでも見られるなら続いてほしいけど
今後アカウント必須になるなら終了しても構わない
気軽に見られるから使ってるのであって閉鎖的なSNSになるならTwitterの存在価値は無い
- 3 :名無しさん 23/07/04 18:22 ID:m5vhCopkQ8
(・∀・)イイ!! (0) - ソーシャルメディアの巨人、Twitterがついにその終焉を迎えることが発表されました。2023年7月4日の公式声明によれば、Twitterは数々の問題や新たな競合の台頭に直面し、サービス提供を終了する決断を下したとのことです。この衝撃的なニュースは、世界中のユーザーにとって大きな驚きと悲しみをもたらしました。
Twitterは、2006年にジャック・ドーシーによって創設され、その後、ソーシャルメディア界において重要な存在となりました。14年以上にわたり、Twitterはユーザーに対して迅速かつ即時の情報提供を可能にし、個人や組織が声を広めるプラットフォームとして広く利用されてきました。
しかし、近年、Twitterはさまざまな課題に直面してきました。プライバシーの問題、ヘイトスピーチの拡散、フェイクニュースの流布など、利用者の間で懸念が高まっていたのです。さらに、他のソーシャルメディアプラットフォームの台頭により、競争が激化しました。これにより、Twitterはユーザー獲得や収益化の難しさに直面し、サービスの将来に暗雲が立ち込めることとなりました。
公式声明では、TwitterのCTO(最高技術責任者)であるイーロン・マスクが以下のように述べています。「Twitterは常に変化してきたプラットフォームであり、ユーザーの声に耳を傾け、改善を続けることを信条としてきました。しかし、我々は現在、サービス提供の継続には多くの課題が存在し、ユーザーの期待に応えることが困難となりました。今後、より強力なプラットフォームを提供するためには、大規模な改革と投資が必要ですが、それには膨大な時間と資源が必要です。私たちはこの決断を慎重に考え、悔いのないように進める必要があると判断しました」
この声明が公開されると、Twitterのユーザーは衝撃と悲しみに包まれました。Twitterは世界中で利用され、個人、企業、政治家、芸能人などさまざまな人々がそのプラットフォームを活用してきました。ツイートはニュースの速報として利用され、トレンドとなることも多くありました。また、Twitterはユーザー同士のつながりを深め、意見交換や情報共有の場としても重要な役割を果たしてきました。
Twitterの終了は、ソーシャルメディア界に大きな影
…省略されました。全部(2,334文字)読むにはココをクリック。
- 4 :名無しさん 23/07/04 18:53 ID:Y6fX,fMNrY
(・∀・)イイ!! (1) - マスクとウヨがいなければ続いてもらいたいが。
- 5 :名無しさん 23/07/04 18:56 ID:5avMd6lRc3
(・∀・)イイ!! (3) - 特になんとも
なるようになればいい
- 6 :名無しさん 23/07/04 19:05 ID:-xXF,3-m--
(・∀・)イイ!! (1) - FacebookのところがTwitter似のSNSを始めるとのことだが、まかり間違ってそれになる事や流れることさえなければ、なんでも良い。無くなろうが縮小しようが
- 7 :名無しさん 23/07/04 19:37 ID:G4YcX7.rAl
(・∀・)イイ!! (1) - Twitter使ってないし、「利用者目線」ではわりとどうでもいいけど、
「技術者目線」としては、
前世紀末からアメリカのIT業界で続いてる、「技術をちゃんと理解していない『経営のプロ」が、それまで蓄積されてきた技術体系をぶち壊して無かったことにする」っていう事象はいいかげん止めて欲しい
- 8 :名無しさん 23/07/04 19:55 ID:qYUDzViQ_B
(・∀・)イイ!! (4) - ニュースや企業からのお知らせやアニメ、ゲームのお知らせ、
知り合いの状況、役立つ情報などTwitterで情報収集してたから今は他に代替がない。
他に移っても企業の公式アカウントとかないと意味がない
あと、消防訓練の時に消防士に近くで火事が起きた時どこで調べるのが一番早いか聞いたら、
Twitterが一番早いって言われたわw
- 9 :名無しさん 23/07/04 20:28 ID:vp2.DbnH09
(・∀・)イイ!! (1) - 障害や仕様変更のため、アカウント登録していない身にはリンク先は読めない
- 10 :名無しさん 23/07/04 21:29 ID:9AHfzJj,H,
(・∀・)イイ!! (2) - > ちゃんと事情説明されてるのに、それは無視してツイッタやイーロンへの攻撃を促すアンケ主みたいな連中、お里が知れるわ… (今日 19時37分)
一体、このアンケのどこがどう攻撃を促しているというのか…
お里が知れるわ…
- 11 :名無しさん 23/07/04 22:22 ID:XQTnd9LcgS
(・∀・)イイ!! (2) - 終了してもどうせまた新しいSNSを始めるんだろ
他にもSNSなんていっぱいあるのにSNS自体が無くなるなんてありえない
単純に撤退して終わるとは思えない
- 12 :名無しさん 23/07/04 23:49 ID:D8XjihDPhw
(・∀・)イイ!! (1) - マストドンは移民が増えすぎて鯖が半死半生だし、他もぱっとしない。
腐ってもTwitterに戻らざるを得ないんだよな。
- 13 :名無しさん 23/07/04 23:57 ID:VZvbE1Cl54
(・∀・)イイ!! (1) - サ終
- 14 :名無しさん 23/07/05 17:02 ID:3R9D,bHe_b
(・∀・)イイ!! (0) - アメリカのIT大手、旧フェイスブックのメタは、ツイッターのように文章を投稿して共有する新たなSNSを今月6日から提供する予定だと明らかにしました。
起業家のイーロン・マスク氏による買収後、混乱が続くツイッターの代わりとなるSNSとして普及するのか注目されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230705/k10014118901000.html
- 15 :名無しさん 23/07/05 17:02 ID:3R9D,bHe_b
(・∀・)イイ!! (0) - アメリカのIT大手、旧フェイスブックのメタは、ツイッターのように文章を投稿して共有する新たなSNSを今月6日から提供する予定だと明らかにしました。
起業家のイーロン・マスク氏による買収後、混乱が続くツイッターの代わりとなるSNSとして普及するのか注目されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230705/k10014118901000.html
- 16 :XXXX 23/07/05 17:43 ID:M7A7bihTz.
(・∀・)イイ!! (0) - 実は、私にとってTwitterの最大の問題点は、ユーザーのデータを大量に盗み出していることです。必要であれば、彼らは任意のユーザーのデータを引き出すことが可能で、私たちは彼らの目の前で透明人間と化しています。
Threadという新しいソーシャルプラットフォームは、コメントの中で語られている通り、私はそれがTwitterやFacebookのコピー品に過ぎないと感じています。ユーザーの監視も同様に可能でしょう。
現在私は、一部の分散型のチャットソフトウェアを使用し始めています。こうすることで、彼らは中央サーバーで私たちのデータやチャット記録を保存することができなくなります。
皆さんにはWireMinの使用を推奨します。
- 17 :XXXX 23/07/05 17:43 ID:M7A7bihTz.
(・∀・)イイ!! (0) - 実は、私にとってTwitterの最大の問題点は、ユーザーのデータを大量に盗み出していることです。必要であれば、彼らは任意のユーザーのデータを引き出すことが可能で、私たちは彼らの目の前で透明人間と化しています。
Threadという新しいソーシャルプラットフォームは、コメントの中で語られている通り、私はそれがTwitterやFacebookのコピー品に過ぎないと感じています。ユーザーの監視も同様に可能でしょう。
現在私は、一部の分散型のチャットソフトウェアを使用し始めています。こうすることで、彼らは中央サーバーで私たちのデータやチャット記録を保存することができなくなります。
皆さんにはWireMinの使用を推奨します。
- 18 :名無しさん 23/07/05 19:12 ID:4Q1,7EadCU
(・∀・)イイ!! (1) - キャトバスやのぶニャが公式のサルベージが非常に困難化する
現状でも既に困難だが
- 19 :名無しさん 23/07/06 12:07 ID:lqu8_YVoHV
(・∀・)イイ!! (0) - もし世界のニュースディスカッションにご興味がございましたら、私のWireMinグループにぜひご参加ください。ここでは匿名で自由に意見を述べることができます。私たちのグループでは、毎日世界のニュースを更新し、意見を交換しています。皆さんもぜひ、自身の視点を共有してみてください。
グループチャットのリンクをここに残しておきます。分散型のソーシャルネットワークでしか、真に自由な発言ができないと思います。それは、誰か一人が独占したり、アカウントを停止したり、コンテンツを削除したり、Twitterのように投稿の閲覧から課金を始めたりすることがないからです。https://i.wiremin.com/invite/?g=k47790313093
- 20 :名無しさん 23/07/06 12:07 ID:lqu8_YVoHV
(・∀・)イイ!! (0) - もし世界のニュースディスカッションにご興味がございましたら、私のWireMinグループにぜひご参加ください。ここでは匿名で自由に意見を述べることができます。私たちのグループでは、毎日世界のニュースを更新し、意見を交換しています。皆さんもぜひ、自身の視点を共有してみてください。
グループチャットのリンクをここに残しておきます。分散型のソーシャルネットワークでしか、真に自由な発言ができないと思います。それは、誰か一人が独占したり、アカウントを停止したり、コンテンツを削除したり、Twitterのように投稿の閲覧から課金を始めたりすることがないからです。https://i.wiremin.com/invite/?g=k47790313093
- 21 :名無しさん 23/07/06 12:16 ID:,UtKthPnP6
(・∀・)イイ!! (0) - WireMinについては、以前にも紹介したのを見たことがある https://wiki3.jp/nopeep/page/21
- 22 :名無しさん 23/07/06 17:46 ID:-RyQc.2Wzp
(・∀・)イイ!! (0) - https://www.google.com/search?q=WireMin
「WireMin」とやらで検索しても、現時点では日本語の検索結果が殆ど出てこない。
これはつまり、まだ日本人は殆ど人柱になっていないということである。
>>16-17,19-20が、全体的に日本語として不自然であることも、
この投稿者が日本語の母語話者ではなく、
他言語の話者が機械翻訳を使用していることを窺わせる。
今の段階ではまだ様子見とし、
日本人による充分な数の人体実験が済んでから導入しても、遅くはあるまい。
- 23 :名無しさん 23/07/06 18:00 ID:lqu8_YVoHV
(・∀・)イイ!! (0) - 私は外国人で、日本に留学に来たばかりです。日本の文化が大好きなので、ここにいます。もし私が話すことに明らかな間違いがあれば、ここで謝罪します。ごめんなさい。私は学び続けます。
あなたの意見に同意しますが、私がWireMinに接触したのも、上記のウィキペディアの記事を通じて知ったからです。日本は最先端技術、さらにはWeb3を受け入れる国です。私は、将来ますます多くの日本人がWireMinを使うようになると考えています。なぜなら、それはWeb3の分散型ソーシャルプラットフォームだからです。
板に戻る 全部 前100 最新50
- スレッドストップ
- 現在このスレッドには書き込みできません。