クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2023年12月20日 6時21分終了#121355 [心と体]

ID:.M2gm9o7rA (・∀・)イイ!! (4)

去年の冬と今年の冬、どっちが寒く感じる?

参考:夏 120467

1去年190(50%)
2今年62(16.3%)
3変わらない70(18.4%)
4モリタポ58(15.3%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 380人 / 380個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/121355

2 :名無しさん 23/12/10 06:28 ID:nQJepb49L0 (・∀・)イイ!! (0)
急に寒くなったね


3 :名無しさん 23/12/10 07:15 ID:U4riPSUAJR (・∀・)イイ!! (5)
まだ真冬に突入してないので断言しかねるが
去年使ってた手袋まだ出番がない 外套も買い物程度ではまだ不要


4 :名無しさん 23/12/10 08:11 ID:MfCM3AJAIw (・∀・)イイ!! (1)
すでに寒い
懐も寒い


5 :名無しさん 23/12/10 08:13 ID:nhy73i-9J8 (・∀・)イイ!! (2)
今年の冬はまだ余裕
去年は十月末にダウンコート引っ張り出すくらいには寒かった


6 :名無しさん 23/12/10 11:20 ID:sqEO-ipGXX (・∀・)イイ!! (4)
太陽の光は一定ではなく
強くなったり弱くなったりする
地球温暖化派がスルーする不都合な真実


7 :名無しさん 23/12/10 16:48 ID:rggV9owjk0 (・∀・)イイ!! (0)
12月なのに今日はとくに暑い


8 :名無しさん 23/12/10 17:07 ID:2IHZJ0s60M (・∀・)イイ!! (0)
気温としては去年の方が寒かったのは間違いないが、
住環境が変わったので、今年の方が寒く感じる


9 :名無しさん 23/12/10 22:28 ID:,dDPYl.ok0 (・∀・)イイ!! (1)
年々温暖化が進行してる。
5年10年前と比べても明らかに違う。

>>6
アホすぎ
梅雨のない北海道に梅雨前線が大雨を降らす、日本近海で台風が発生する、夏の太平洋高気圧が昔は小笠原諸島にあったのが今は日本列島に停滞する
イイ!を押してる連中も少しは気象情報を見ろ


10 :名無しさん 23/12/10 22:38 ID:,dDPYl.ok0 (・∀・)イイ!! (1)
というより二酸化炭素の温室効果がどれくらい強力か知らないんだろう
ほんの少し濃度が上がっただけで気温が数度上昇する、科学的に十分正しい


11 :名無しさん 23/12/10 23:15 ID:Vg.oa2mCHz (・∀・)イイ!! (0)
> 日本国内の都市化の影響が比較的小さい15地点で観測された年平均気温は、
> 1898〜2019年の間に、100年当たり1.24°Cの割合で上昇している。
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/ccj/2020/pdf/cc2020_gaiyo.pdf

>>9-10
確かに、地球温暖化は年々進行しているが、それは100年あたり1.24℃という、
人間の体感だけではなかなか感知しにくいようなペースである。

今年の夏が長かったとか、12月になってもまだあまり寒くないとか、
>>9で挙げられているような気象現象が発生したといった事例は、
温室効果ガスの長期的な増加傾向とは、別の原因があると考えるのが自然である。
「ほんの少し〔二酸化炭素の〕濃度が上がっただけで気温が数度上昇する」
という>>10の表現は、曖昧な表現によって読者の不安を煽るだけのものであり、
全く科学的ではない。

具体的に、二酸化炭素濃度が何ppm上がると気温が何度上がるのか、
何をどのようにすれば二酸化炭素濃度は何ppm上がるのか、
何年前から現在までに、二酸化炭素濃度は何ppm上がって、気温は何度上がっているのか。
その程度の情報すら示さずに、「科学的に十分正しい」などと言ってしまうのは、
はっきり言って、何の根拠もない妄言である。全然正しくない。

地球温暖化は年々進行しているし、それを抑制することも一人一人が考えるべきではあるが、
>>9-10のように、無知な者が曖昧な表現で闇雲に不安を煽るような行為は、
却って、地球温暖化の進行そのものが虚偽の情報なのではないかと、
読者に思わせてしまうことになる。

>>9-10は、他人に気象情報のチェックを勧める前に、
まず、自分自身が、基礎的な知識をきちんと学ぶべきである。


12 :名無しさん 23/12/11 00:53 ID:DUyPOdOZhA (・∀・)イイ!! (1)
今のところ時々異常に暑い日がはさまれてる分去年のほうが寒い。
が、まだ本格的な冬になってないと考えると今後はわからない。


13 :名無しさん 23/12/11 06:26 ID:UU6-R-XG8u (・∀・)イイ!! (0)
>>6
「パンなんか大きいのも小さいのもありますよ」ってほざいてたパン屋は
統計とられて配給のパンの基準をごまかしてたのを看破された

その後見破った学者には重さが足りてるパンだけ選んで渡してたらそれも統計でバレた

という小話が学研の図鑑に


14 :名無しさん 23/12/12 10:00 ID:ZTi5wMjRws (・∀・)イイ!! (0)
具体的に氷河が溶けてんだよ


15 :名無しさん 23/12/19 17:26 ID:VL.mL_X3b- (・∀・)イイ!! (0)
このペースだと縄文時代の気温に追いつきそうなので
この先温かくなっても寒くなっても多くの人が生きられるように技術開発していくべきだと思うのだけど
なぜか先進国が開発をやめて後進国(含中国)にカネを出せ、の論調になるのがおかしい


16 :名無しさん 23/12/20 18:27 ID:UWZTOA7dqj (・∀・)イイ!! (0)
>>15
いま大多数の人口やインフラが集中してる土地が水没すると大航海時代ぐらいまでロールバックしかねない
これを技術で克服するのはかなりハードモード


17 :名無しさん 23/12/22 18:31 ID:h1gNJ1xBjZ (・∀・)イイ!! (0)
>>16
見た目イージーなことだけやってればSDGs的に正しいな
江戸時代は今より暮らしやすかったっていうし最高じゃん
でも廃物しか食べられない未来は嫌だ


18 :名無しさん 23/12/22 22:29 ID:0,PRocCvCP (・∀・)イイ!! (0)
>>17
「隕石を防ぐ手段がなくなりますよ


19 :名無しさん 23/12/25 15:02 ID:QRKdgR9dMM (・∀・)イイ!! (0)
>これを技術で克服するのはかなりハードモード

・無理ゲーだから克服することを諦めようぜ
・難しいけど必要なことだから考えていかないとね


20 :名無しさん 23/12/31 01:37 ID:bMdFboB5nR (・∀・)イイ!! (0)
>>16
意味が分からなくてスルーしたけど
大航海時代ぐらいまでロールバックしかねない
っていうのは、何が?
ggってみてもなんのことかよく分からない
どんな単語を足したらいい?


21 :名無しさん 23/12/31 12:04 ID:LOLAgUKeSm (・∀・)イイ!! (0)
>>20
主要発電所も港湾も燃料庫も資源加工プラントも都市の建物も使えなくなった状態で
大量の低地人口が未整備の残った丘に大移動する
大争奪が済んだころには500年ぐらい前の文明規模になるかと
(高度技術の知識があっても行使するためのリソースが大幅に失われてる)
農地が低地の洪積平野依存の地域は畑もなくなる
よその未利用地が農地候補に変化しても肥料を集められない
標高が十分ある産油国だけ大勝利他は大貧民の可能性 いずれにしても淡水得られないとどうにもならないが


22 :名無しさん 23/12/31 23:59 ID:bMdFboB5nR (・∀・)イイ!! (0)
……え、根拠は妄想?


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/11/1702156861/