クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2007年8月8日 16時21分終了#17954 [文化] おやつの時間

ID:_1mOzLKc-d (・∀・)イイ!! (9)

世間である程度認知されていると思われる「おやつの時間」を下記の中から選んでください。
24時間表記で2つまで選択できます。(スポンサーはマスターです)

1モリタポ16(5.3%)
29時1(0.3%)
310時23(7.7%)
411時2(0.7%)
512時1(0.3%)
613時4(1.3%)
714時5(1.7%)
815時213(71%)
916時18(6%)
1017時1(0.3%)
1118時1(0.3%)
1219時2(0.7%)
1320時2(0.7%)
1421時2(0.7%)
1522時2(0.7%)
1623時1(0.3%)
1724時6(2%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 300人 / 300個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへは現在トラックバックできません。

16 :名無しさん 07/08/08 16:40 ID:OE,ohWmgmd (・∀・)イイ!! (3)
10時のおやつなんて初耳だわ
おもしろいことを知れた。どうもありがとう。


17 :1 07/08/08 16:58 ID:_1mOzLKc-d (・∀・)イイ!! (3)
>>16
電気の無い昔は今よりも夜が早い分、朝も早いでしょうから10時のおやつで
朝食と昼食との間を14さんの言うように補う意味合いもあったのかもしれませんね。


18 :名無しさん 07/08/08 18:59 ID:GlG898rqeg (・∀・)イイ!! (-4)
話では時々聞くよ >十時のおやつ
ただし10時のほうの由来はちょっと調べたぐらいじゃでてこないね
主にお百姓さんとか朝からバリバリ働く人のらしいけど


19 :名無しさん 07/08/08 19:06 ID:S7NZZFnj5P (・∀・)イイ!! (3)
このアンケには参加できなかったので票としては入ってないんだけど、
漏れが子供の頃はおやつと言えば10時と15時だったよ。
地域によるのかな。
ちなみに大阪


20 :名無しさん 07/08/12 04:09 ID:0YA1zjN_Ta (・∀・)イイ!! (0)
イギリスの午前と午後のお茶の習慣は
偏頭痛持ちが多いのでカフェインを軽く摂取するため、とも聞いたような。
自分もおやつの時間のイメージは10時と3時。 現実には禁断の夜中のおやつも…


21 :名無しさん 07/08/12 04:48 ID:2fhiZAwfYQ (・∀・)イイ!! (0)
栄養士さんの話では、おやつとはに「食事と食事の間に摂取する栄養のこと」らしいです。
小さな子供は一度に食べられる量に限りがあるので、朝ごはんと昼ごはんの間が長ければ10時におやつを与えます。
小学生は学校があるので10時のおやつが記憶にない人の方が多いかもしれません。
自分が小さい時は10時のおやつを与えてもらってましたが、朝の遅い自分の子には与えてませぬ…


板に戻る 全部 前100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1186555264/