クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2007年12月10日 13時5分終了#19699 [政治経済] 生活保護引き下げ

ID:bDOEMU_pKH (・∀・)イイ!! (19)

生活保護引き下げ:受給者、悲鳴と不安

 厚生労働省の検討会が生活保護基準(生活保護費の水準)引き下げを容認
する報告書をまとめた。国が基準引き下げに踏み切るかどうかは未定だが、
物価上昇が目立ち始めた今、「基準を引き下げられたら生きていけない」と
訴える生活保護受給者も多い。7日に開かれた市民集会「生活扶助基準に関
するもう一つの検討会」には当事者や学者ら約150人が参加、報告書への
批判が相次いだ。

◇小泉内閣以来の路線
 生活扶助の引き下げは政府の既定路線だ。04年の年金、05年の介護、
06年の医療と、給付減額を伴う制度見直しを続けた。
 昨年7月に閣議決定された小泉内閣最後の「経済財政運営と構造改革に関
する基本方針」(骨太の方針06)には、社会保障費を5年で1.1兆円削
減する方針が盛り込まれた見直し対象に生活扶助などが列挙され、「08年
度には確実に実施する」と期限も切られた。
http://mainichi.jp/photo/news/20071209k0000m040088000c.html


あなたは生活保護引き下げに賛成or反対?

1賛成756(30.2%)
2反対1230(49.1%)
3モリタポ517(20.7%)
無視2

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2503人 / 2503個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/19699

2 :名無しさん 07/12/09 21:01 ID:UE,59m8_rH (・∀・)イイ!! (3)
社会的弱者に厳しく社会的強者に甘く

それが美しい国ニッポン


3 :名無しさん 07/12/09 21:02 ID:PqXvPil4j2 (・∀・)イイ!! (40)
必要な人には最低限の生活保障はしなければならん。
しかし在日や同和などのタカリ屋にはビタ一文与えてはならん。
税率安くしたり利権を与えるのも同じだ。


4 :名無しさん 07/12/09 21:03 ID:AgOkFAxLFr (・∀・)イイ!! (13)
これから卒業したら、ちゃんと労働して税金も納める。
だから、親や祖父母が生活保護を受ける時になったら、国もきちんと助けてくれ。
消費税引き上げても良いから、働けない人に優しい国家になってくれ。


5 :名無しさん 07/12/09 21:06 ID:7eUP2,PeJl (・∀・)イイ!! (11)
生活保護受給者の生活が更に厳しくなるだけでなく、
生活に苦しむ低所得者も支援を受けられなくなる恐れがあります。
(多くの場合、支援を受けられるのは生活保護の支給金額の1.2倍以内などの
制約があり、生活保護の支給金額と連動しているため)

無い袖は振れないのは仕方ありませんが、社会的弱者をより一層苦しめる政策には賛成しかねます。


6 :名無しさん 07/12/09 21:07 ID:Mv5HixU,4V (・∀・)イイ!! (18)
不正受給者の対策を急ぐべき
引き下げは対策にもなるけれど正規の受給者が不憫です


7 :名無しさん 07/12/09 21:11 ID:Iu8YF0-HGn (・∀・)イイ!! (11)
これは難しいなぁ。
以前あったように、生活保護を打ち切られたために命を落としてしまうような痛ましい事件は何としても避けてほしいですが、
国が言う「働いていて低所得な人より生活保護を受けている人の方が所得が高い」がもし事実ならば、水準は見直す必要があると思います。


8 :名無しさん 07/12/09 21:20 ID:TQ16xsp4wz (・∀・)イイ!! (21)
生活保護制度がなかったら、今私はここにはいない
生活保護を申し出るも理由も聞かず拒否し続けた若い職員
そこへ通りがかった年配の職員が話を聞いてくれて無事給付
あの時母が生活保護を受けられなかったら
きっと今私はここにはいない


9 :名無しさん 07/12/09 21:22 ID:iEyyiHUPhL (・∀・)イイ!! (8)
バナナはおやつに入りますか
水筒に詰めたオレンジジュースはおやつに入りますか
エアコンクーラーは生活保護に入りますか
携帯電話は生活保護に入りますか
パソコンインターネットは生活保護に入りますか
……みたいな話です、大ざっぱに言うと。

「受給しやすく脱出しやすい、より多くの人が利用しやすい生活保護」
ということになるのであれば、多少の引き下げは仕方ないかな
とも思います。
しかし実際はそうではなく、生活保護の予算を削ることが先にあるので。

それにしても日本語は難しいもので、
「生活保護基準引き下げ」と言われると
(生活保護をもらうための最低ラインが下がるのかな?
だったら今までもらえなかった人ももらえるのかな?)という
判定基準のことかと勘違いしてしまいそう。
そうではなく、生活保護の実態中身の水準ということなので。


10 :名無しさん 07/12/09 21:23 ID:ceNvGXUbqk (・∀・)イイ!! (6)
基本的に賛成ではあるけど
その前に不正受給対策に福祉事務所の権限強化と厳格な受給基準の整備がまず先の話。
引き下げる前にやる事はあるはずだし、そもそも低所得者の問題と受給者の問題は別。


11 :名無しさん 07/12/09 21:24 ID:r2lMEaT7FS (・∀・)イイ!! (7)
不法滞在や不法占拠の在日の保護受給者の問題なら斬り込めばいい。
入国審査と帰化の審査を欧米並みに厳しくして純国民の水準底上げを優先するのが当たり前。


12 :名無しさん 07/12/09 21:25 ID:AG6-fmNkDi (・∀・)イイ!! (6)
働いていて低所得な人には、それなりの家賃補助やバス代補助などの生活保護に与える金銭以外の補助と収入に見合った金銭補助を組み合わせてほしい。
生活保護との落差が激しすぎる。
生活保護は全く働いてはいけないから、パチンコ屋に通勤している人が珍しくない。
働いてなんとか生活したいけど、働き口が短時間のパートしかない人に補助をして欲しい。
少しでも働いていたら、生活保護を受けられないので、病死してしまう人がいるようでは困る。
それから、年金をどうしても払えなくて、過去に時効になった人が、なんとか就職して払えるようになったら、コツコツと分割でも払える制度を作って欲しい。
私の今月の税抜き手取りは、風邪で休んだから9万少し。これから、家賃他払う。交通費なしな。


13 :名無しさん 07/12/09 21:25 ID:zBJMQYRfWV (・∀・)イイ!! (6)
受給額をいじる前にまず不当に生活保護受けてる在日の数を減らすべき


14 :名無しさん 07/12/09 21:26 ID:2hJOvEA4rd (・∀・)イイ!! (18)
そんなことより対在日への保護打ち切りか再審査+審査基準引き上げしてくれよ。

なんで国民は審査通るの困難なのに在日だと簡単に通る上各種サービスも優遇さ
れてるんだよ・・・・・・


15 :名無しさん 07/12/09 21:26 ID:yuRD36RfIk (・∀・)イイ!! (1)
理想論だってことは分かってるけど、
やっぱり保護の類は厚くして欲しいです。
他が高いならこっちも引き上げればいいじゃないって言いたい。


16 :名無しさん 07/12/09 21:34 ID:OYh,p_njB0 (・∀・)イイ!! (1)
低賃金で労働者を酷使するための口実だ


17 :名無しさん 07/12/09 21:42 ID:Mv5HixU,4V (・∀・)イイ!! (6)
労働できない状態の人は別だけど
保護も期間を決めてちゃんと就職先を紹介できるようにしてあげたりすればいいよね
延々と金を支給しつづける今の姿勢に疑問


18 :名無しさん 07/12/09 21:42 ID:QnFLF4qG1. (・∀・)イイ!! (-5)
小泉は、米国の市場原理主義を受け継いでしまった。なぜなら北朝鮮が怖いから。
その弊害が、
・格差社会を生み、
・国民の福祉は崩壊して、
・ワーキングプアが大量発生して、
・一億総中流の日本は完全に二極化してしまった。

それでも小泉を指示し続けてしまった日本の国民、若者。
その代償が今の社会である。


19 :名無しさん 07/12/09 21:44 ID:kdIOnucDHU (・∀・)イイ!! (3)
先ず他にやるべきことがあるだろ、と
日本の行政は遅れすぎだ…
しかもその遅れを取り戻そうという気が微塵もない


20 :名無しさん 07/12/09 21:44 ID:UI32hx5oYE (・∀・)イイ!! (4)
生活保護を引き上げれば、その分どこかから税金を持ってくる必要があるんだよね。
それはともかく、やっぱり支給されるべき人に支給されない状況を何とかして欲しい。


21 :名無しさん 07/12/09 21:48 ID:fb3WE_gmtl (・∀・)イイ!! (5)
>>12
生活保護でも働いていい。
給与が国の定める最低生活費に達しない場合、足りない分が支給される。

最低賃金法ができた影響がまず生活保護にいくとは思わなかった。
なんで最低賃金を上げる話にならないのかねぇ。


22 :名無しさん 07/12/09 21:52 ID:XKNW-F9rhM (・∀・)イイ!! (5)
ヤクザや在日などへの支給をカットするのが先決
先進国の中でも最低クラスの給付をさらに下げるなんて論外


23 :名無しさん 07/12/09 21:54 ID:j78gXBTwRj (・∀・)イイ!! (8)
政府も元気な在日や部落と、本当に働けない生活保護者を同じにしないで欲しいな
本当に必要な人には、物価高な今引き下げは可哀相
一人暮らしの自分、もし身体悪くし働けなくなった時生活保護の世話になるかもしれない
そう考えたら他人事ではないなーと思う


24 :名無しさん 07/12/09 22:00 ID:r2lMEaT7FS (・∀・)イイ!! (1)
>>18
それって、小泉コンプレックスをお持ちの小さいオジサマ達と同じ捉え方だわ。
新聞とテレビに例えたら朝日ね。朝日チック。

ま、小泉の時には、政府は背負わなくていいはずのものを背負った感じはあるね。
マイナスの金脈とか、人脈とか、GE系の米国かぶれの企業取引とかね。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1197201350/