2 :名無しさん 08/05/20 13:15 ID:v9,mEgM50D (・∀・)イイ!! (3)
霊はいてもいいと思うけど、霊能者は信じられない


3 :名無しさん 08/05/20 13:16 ID:8RhjGD9tYr (・∀・)イイ!! (2)
宗教的なもんなのでは


4 :名無しさん 08/05/20 13:19 ID:Ohba97Hv4E (・∀・)イイ!! (2)
残された遺族、あとは自分の死の恐怖の拠り所って役目ではあったほうが良いと思う
信じてないだけに死ぬ時が怖い('A`)


5 :名無しさん 08/05/20 13:20 ID:mVEoKfYA7r (・∀・)イイ!! (1)
「霊」そのものは信じていないけど
大事な人が亡くなったら、その人の存在をいつまでも残しておきたいというのは自然なことだと思う。
その手段として、たまたま墓や仏壇が(世間体的にも)ポピュラーだからそれを選んでいるだけで
墓や仏壇そのものが必要かと言われると、また悩むところ。


6 :名無しさん 08/05/20 13:21 ID:p_RIwspppJ (・∀・)イイ!! (3)
お墓ぐらいはあってもいいかな
霊は一度出てきてもらわないと信じられん


7 :名無しさん 08/05/20 13:21 ID:wP7OLBd7_d (・∀・)イイ!! (3)
霊は信じていないけれど、死んでからしばらくは墓参りくらいして欲しいかもと思う
結局のところ2,30年したら誰も忘れてしまうんだけどさ


8 :名無しさん 08/05/20 13:22 ID:ZWKSX1vraf (・∀・)イイ!! (2)
私は死んだら、他人の記憶からも無になりたいので
墓も仏壇も用意してほしくないんだけど
もし、近しい人が死んだら、それなりのものを用意して
何かしらの形にしておきたいと思う


9 :名無しさん 08/05/20 13:22 ID:EJggE6ztfh (・∀・)イイ!! (1)
霊は、いないとは言い切れない程度
葬式等は、親族とかはやりたいが、自分の葬式等しないでもいい


9 :名無しさん 08/05/20 13:22 ID:AJP7-iUj.I (・∀・)イイ!! (5)
吉行淳之介が言うように、
「葬式は死んだ者のためにではなく、生きている者のためにする」もの。
墓も仏壇もまた同じ。
狭い日本なので、そのうちに
墓と記念館だらけになる日がいつか来ますよ。


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1211256701/