クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年6月9日 19時52分終了#23728 [政治経済] 移民政策

ID:OeXF,uYlVi (・∀・)イイ!! (26)

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20080608-567-OYT1T00264.html
移民、1000万人受け入れ提言…自民議連案

 自民党の「外国人材交流推進議員連盟」(会長=中川秀直・元幹事長)がまとめた日本の移民政策に関する提言案が7日、明らかになった。

 人口減少社会において国力を伸ばすには、移民を大幅に受け入れる必要があるとし、「日本の総人口の10%(約1000万人)を移民が占める『多民族共生国家』を今後50年間で目指す」と明記した。

 週明けの会合で正式に取りまとめ、福田首相に提案する。

 1000万人規模の移民は、現在、永住資格を持つ一般・特別永住者(87万人)の約12倍にあたる。

 案では、これら移民と共生する「移民国家」の理念などを定めた「移民法」の制定や「移民庁」の設置を提言。地方自治体に外国人住民基本台帳制度を導入し、在日外国人に行政サービスを提供しやすい態勢を整えることなども盛り込んだ。

 入国後10年以上としている永住許可を「7年」に緩和するよう求めたほか、年齢や素行など様々な要件を課している帰化制度も、「原則として入国後10年」で日本国籍を取得できるように改めるべきだとした。


あなたは、この1000万人の移民受け入れを支持しますか?

1支持する383(10.7%)
2支持しない2296(64.2%)
3わからない591(16.5%)
4モリタポ307(8.6%)
無視4

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3577人 / 3577個

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/23728

85 :名無しさん 08/06/09 02:04 ID:uQzs439Lru (・∀・)イイ!! (12)
よーするに安い労働力の確保だろ
いいかげん企業重視の政策にはうんざりだ
少子化・自給率低下・格差すべてその政策が元になってんじゃねーか
本気で日本脱出を考えた時期もあったが、今は違う
ここは受け入れないでふんばってみる
国民の底力を信頼したい、やっぱ日本が好きだから
みんな選挙いこうよ


86 :名無しさん 08/06/09 02:10 ID:NMK72mppay (・∀・)イイ!! (2)
それより今既にいる在日外国人をどうにかした方がいい
教育・治安・厚生など、いろんな切り口がある

それに彼らにとって住みよく働けるシステムを作れば、
バカみたいに金ばら撒かなくても向こうの方から来てくれるはず


87 :名無しさん 08/06/09 02:41 ID:.jEbg7bDxE (・∀・)イイ!! (1)
>>17 >>38 >>65 >>77 >>85
ですでに出ているが、雇用者側にとっては賃金が「高止まりしている」から、
労働市場で、労働者という、商品の供給を増やして賃金を下げようと、
経営者が経済的判断をした結果、この移民政策が生じたのでしょうな。

こういう施策が企図できるようになったのも、グローバリズムによって
経済市場が世界規模に広がったおかげですな。
経営者も労働者も世界を相手に戦わなくならなければいけなくなったとは、
実に不幸な時代になったものです。


88 :名無しさん 08/06/09 02:56 ID:ogzjW1f4Sl (・∀・)イイ!! (4)
この手の移民政策って、後になって「移民が出て行かない」とかで
もめるんだよな。やめたほうがいい


89 :名無しさん 08/06/09 03:15 ID:jrWUS10oV- (・∀・)イイ!! (5)
オラ武蔵野生まれ、武蔵野育ちの百姓上がりの田舎モンだべ。

中坊まで、汽車なんかメッタに乗らん性質だったんだけどもよ、
中1になって直ぐに部活で汽車(Chuo Special Rapid)さ乗って秋葉原さ行ったんだな、(Tr、LED、トランス、ダイオード)
その汽車の沿線(Chūō Rapid Lineの一面にどぇりゃー屋敷の数々(国分寺から新宿まで)、
山の様に腰を抜かすような天にそびえる白い塔(中野サンプラザ)、新宿副都心

等等、、俺ァビックリたまげたヨ。

そこら一面、人、人、人、建物、建物・・・ドエラい所に迷う込んじまったてな・・・。
オラが思っていた10倍の密度、人口!!

こんなたまげた人数がいると言うのに、異人さんを入れようってどげんするつもりナンガガヤ?

オラの住む、町には朝鮮学校と言う異人さんの通う学校が有るんだどもよ、
オラ達が帰る時間になると、異人さん達が近くの公園に待ち伏せていて
公園の砂利、拳位の大きな石を投げて来るんだよ(´;ω;`)
異人さん学校の横を通るとチョークや、椅子、机を3階の高さから投げつけられて来たんだ(´;ω;`)

オラの町には異人さんが特に多くて異人さんガラみの犯罪が多いんだ;;
オラ今以上に異人さんが町に溢れるのは嫌だ;;
白人さんだけでえェ、
昔ぁし〜基地の町と呼ばれていたから背の高い白人さんが多かったぁーょ。


90 :名無しさん 08/06/09 03:18 ID:JnHDoVjnN1 (・∀・)イイ!! (5)
たぶん日本の人口減少は止まらないだろうし、GDPもこれ以上上がらない。

これからの日本が目指していくのは、旧来どおりのGDPを上げていくという
面での経済成長じゃなくて、よりヨーロッパ、それも北欧のように福祉
を充実させて生存の質(QOL)を上げて行くとともに、GNI(国民総所得)
そしてそれを生み出すGDPを「横ばい」に保ちながら格差が広がらないように
金持ちを適度にたたきつつ、低いところにお金が流れるようにしていく。
こうするとどうなるか。格差が広がらなければの話だが人口が半分になって
GNIが同じなら一人当たりの所得は倍になる。人口も減るし経済規模も
大きくなっていないかわりに一人ひとりの生活はより豊かになるし
住宅事情も改善されていく。
まさに40年前の日本が求めていた「所得倍増」なわけだ。
たぶん日本国内の食べ物だけでまかないきれるくらいの人口(ドイツと同じ
くらい)になったころに横ばいになるだろうし、大丈夫。
老人医療保険の逼迫が問題になっているけど、これだっていつまでも続くわけ
じゃない。「今が山」なんだよ。あと15年20年を何とか乗り切れば、医療費
は減少に転じていく。

それと、別に労働力をわざわざ外に求める必要はないんだよ。なぜなら日本
にはまだまだ労働力が眠っている。
女性だな。いまだにジェンダー障壁などのおかげで女性の社会進出は
ヨーロッパにくらべて後塵を配している。より女性が働きやすい
社会にすれば労働人口は上がるというのは中川とかもわかっている
だろうに、それをあえてしないのは多分「女がこれ以上社会にでて
でかい顔されちゃたまらん」という許しがたく救いがたい感情が
政治家の老害にはあるんじゃないかと思う。


91 :名無しさん 08/06/09 03:33 ID:uWcjfXHk_g (・∀・)イイ!! (1)
20、60、69、77氏に同意。

即時対策かと思いきや50年もかけるなら
十分自国民を増やす方向に持っていけるじゃん。
わしは選択小梨だが、不妊治療にもっと補助したれよ。
小蟻にもっと継続的な援助したれよ。

企業もリタイア組をうまく使ったれよ。
産休・育休を活用さしたれよ。
学校もまっと職業教育したらなかんわな。


92 :名無しさん 08/06/09 03:44 ID:Y.F2nWGM10 (・∀・)イイ!! (1)
もっと他にやるべき事は沢山あるのに、お偉いさんの考えは、よー解らん。


93 :名無しさん 08/06/09 03:53 ID:1g0jvUFrFp (・∀・)イイ!! (1)
資源や食料の多くを海外に依存してる日本が
自分たちだけ良ければいいというスタンスを貫くのは無理と思うなぁ


94 :名無しさん 08/06/09 03:59 ID:KXBpUgpqo8 (・∀・)イイ!! (1)
>>3
同じく一人っ子政策でやばいことになってる中国からの輸入はできないよな人道的に考えて


95 :名無しさん 08/06/09 04:00 ID:gPrUJQFC-u (・∀・)イイ!! (2)
治安が悪化する。
ただでさえ日本衰退期なのにこれ以上悪化するような政策はやめてもらいたい


96 :名無しさん 08/06/09 04:48 ID:jrWUS10oV- (・∀・)イイ!! (5)
自民の移民政策に付いて強く反対する。

以下、問題を提起する。

●移民受け入れの意義について
1.移民を受け入れ、多国籍でバイタリティーのある国作り。
2.人口減少による労働力不足を移民受け入れと言う形で補填。
2.3k(きつい、危険、汚い)と言われ、不足している労働者を補填する為。

●現状
俺が生まれ育った環境は国内でも有数の外国人(米軍基地が直ぐ近くにあるが何故か特アが非常に多い)
が多い環境で育ち現在も外国人が安価な労働力として多く流入している、また常に外国人絡みのトラブルが頻発している。

コンビニ前の公衆電話にフィリピン人が1時間以上長電話をしている姿を度々見かけるが
多くは隠れフィリピンバー等の風俗産業に消え○○○の資金源になっている。
更にその直ぐ近く(約100m以内)には、蛇頭の隠れアジトがあり、警察が突入した事がある。
更にその近くに朝鮮学校があり、特に以前は小中学生でも激しい争いが絶えなかった。

・小学生の時、公園で待ち伏せしている外国人生徒に常に嫌がらせをされた。
・外国人学校の横を通ると3階の高さからチョークが落ちている方はまだ良い方で椅子、机を投げつけられた。
(最近は以前よりはましだが)
・以前より更に多くの外国人が付近に多く住み、強盗、引ったくり、放火、等の凶悪犯罪が以前に増して増え
活気が有るように見える中核都市だが駅前直ぐにパチンコ、風俗産業があり、犯罪率が突出して高い。
決して安心、安全、快適と手放しに歓迎できる環境では無い。行政の対応も大変悪い。
単純に金の集まる産業を誘致し金パワー、地域のリソースの良さで栄えているかの様に見えるだけ。

余談だが某学会の巨大な会館も近くに有り、宗教、政治関係での争い、勧誘も激しい。
市は外国人、女性の地位向上(専用施設を作る位)を強力に進めている。

●問題点
1.経営者、特亜優遇政策のなりふり構わない構わない、目先の拝金政策により治安が大変悪い。
特に夏等は駅に着く前
…省略されました。全部(1,890文字)読むにはココをクリック。


97 :名無しさん 08/06/09 05:17 ID:.zDFep,4Ox (・∀・)イイ!! (2)
社会的なコストは逆に高くつくんじゃないのかこれ


98 :名無しさん 08/06/09 05:36 ID:Pd9xB75V5_ (・∀・)イイ!! (1)
東欧の美人さんを移民させて
未来の日本人女性を美人化させようって計画があったらしい。

ガセだったかな?


99 :名無しさん 08/06/09 06:40 ID:rlXU_QXRkO (・∀・)イイ!! (3)
労働力を増やしたいという気持ちは分かるが、発想が安易だと思う。

日本の様な資源の無い島国で、1000万人を受け入れるだけの余力がどこにあるのだろう?
安い労働賃金で、日本人の労働力を安い賃金に置き換えるだけで、ワーキングプアを
加速させるだけではないだろうか?
目先のことに捕らわれずに考えて欲しいと思う。


100 :名無しさん 08/06/09 07:13 ID:MPboLrO4jJ (・∀・)イイ!! (2)
まず不法滞在者とかの問題を解決してからこういうことをすべきだと思う。


101 :名無しさん 08/06/09 07:15 ID:jeNpDURECF (・∀・)イイ!! (-3)
今の政治家ってやっぱ無能過ぎだな。
ねらーが政治したほうがマシかもしれない


102 :名無しさん 08/06/09 07:48 ID:N8WRG41iaK (・∀・)イイ!! (3)
政府&経団連の魂胆は
とにかく労働者の賃金を抑えること
どーせ国際交流だとかもっともらしい理由を言うんだろうけど
そんなもん全て建前


103 :名無しさん 08/06/09 08:02 ID:JhqQLNP5E- (・∀・)イイ!! (5)
ってか1000万って数ありきで始めるのかよ・・・
これからの人口減対策にしては発送が安易だわ。
底辺の移民連れてきたって、強盗とか犯罪を起こすのがオチ。


103 :名無しさん 08/06/09 08:02 ID:KA434p2A8E (・∀・)イイ!! (1)
企業団体に政治献金を許しちゃうから、こういう事になる。
日本の主権者は国民だという事を、思い出させるには、選挙でちゃんと
対処するしかないのかなぁ。


104 :名無しさん 08/06/09 08:12 ID:sbrSYE4VJf (・∀・)イイ!! (2)
国民の国民の為の政治 というものを頼みます。はい。


105 :名無しさん 08/06/09 08:18 ID:ND,QqnC7sK (・∀・)イイ!! (0)
(^o^)ノ <早く赤子をつくれクズどもー


106 :名無しさん 08/06/09 08:40 ID:3Ar8ihtUIO (・∀・)イイ!! (1)
洋式トイレばかりになって和式トイレが駆逐されている現状も
まさに他民族国家案を後押ししているものだろう。
新しく建つお店というお店はみな洋式トイレなので
和式トイレ派のオレはわざわざ数キロ先の和式トイレがあるお店に寄らなきゃならない


107 :名無しさん 08/06/09 08:46 ID:,fwYn9pCLl (・∀・)イイ!! (3)
労働力よりも税金その他のとりくちがほしいんじゃね?
それに多民族国家って・・・
良いも悪いも単一民族なのが日本が日本であるための個性だとおもうんだが


108 :名無しさん 08/06/09 09:06 ID:HYe7oP,HoO (・∀・)イイ!! (4)
まず少子化対策が先じゃないのか
なぜ人口が減少に転じたのか根本的な理由に対処しなきゃ
シナチョンとベッタリのセンセイ方じゃそんな考えはないんだな


109 :名無しさん 08/06/09 09:48 ID:ApMvl34PjO (・∀・)イイ!! (1)
日本は戦前に移民政策を採用した。
結果、見ての通り。


110 :名無しさん 08/06/09 10:07 ID:ANvJtZ6B4, (・∀・)イイ!! (2)
言語道断!東京都民がみな外国人?みたいな


111 :名無しさん 08/06/09 10:10 ID:9sxOq9fR8v (・∀・)イイ!! (0)
いつかは来るかと思っていた。
少子化対策は必要だが、少なくとも1組の夫婦が3人は子どもをもたなきゃ人口は増えないわけで、
そんなの現実的に無理。(自分なんか結婚できるかも怪しい)
人口減少では国の発展どころか維持すら難しいのだし、移民という方法も視野には入れておかないと。


112 :名無しさん 08/06/09 10:15 ID:p_VBOybCs0 (・∀・)イイ!! (4)
しかし福田になってからロクでもない法案がどんどんでてくるよな・・・
夏時間しかり。
人気ないの利用していままでだめだった売国法案どんどん採用して開き直りすぎ。


113 :名無しさん 08/06/09 10:18 ID:p_VBOybCs0 (・∀・)イイ!! (2)
支持してる人に聞きたいんだけど
政府って少子化対策なんかやってたっけ?


114 :名無しさん 08/06/09 10:32 ID:EZ9a,mn7Fr (・∀・)イイ!! (2)
受け入れるなら居住地をいわゆる高級住宅街に限ってくれ

そうすれば、いかに愚かな考えだったか身をもって教えられる


115 :名無しさん 08/06/09 12:24 ID:wzu0bP,hAa (・∀・)イイ!! (2)
移民で国力上がるなら世話ない
むしろマイナスにしか働かないだろう
移民元の国とバーターで何か飲ませるなら別だが


116 :名無しさん 08/06/09 12:26 ID:oSi1fxAOyO (・∀・)イイ!! (2)
既に、住んでいる地域で結構たくさん外国人労働者を見かけるから、
これ以上増えるとどうなるんだろうという不安があるにはあるなぁ


117 :名無しさん 08/06/09 12:39 ID:IxWGRTjacn (・∀・)イイ!! (0)
高齢化社会になる以上、労働力&納税者としての外国人労働者は
受け入れざるを得ないだろう。


118 :名無しさん 08/06/09 12:40 ID:FQ.TBeS77V (・∀・)イイ!! (4)
移民先の経済力が理由で入国を決意する移民は
移民先の国が経済的に窮地に立たされても
骨を埋める覚悟で働く事は絶対にない
また他の豊かな国に寄生しに移民しにいくだけだ
何故なら移民は経済的に窮地に立ったとはいえ
生まれ育った愛着のある祖国を助けずに捨てて
移民先にやって来た奴等だからだ
軽い気持ちなら尚悪い
上辺の労働力しか期待出来ない上に
二世代三世代ともなれば移民先の国籍を持たず義務を負わない者が
移民先の国の権利を主張する移民問題も出るだろうに
少子高齢化といって軽はずみが過ぎる判断はやめて欲しい


119 :名無しさん 08/06/09 13:35 ID:e,mTAvSdku (・∀・)イイ!! (1)
今の国会議員が馬鹿すぎて話にならないことについて
議論する場所はここですか?


120 :ニートの老後 08/06/09 14:01 ID:xMeUztMaxN (・∀・)イイ!! (-4)
  
移民は勤勉なので、理不尽な差別をはねのけて、一生懸命働いて一代で財産を築き上げます。
  
一方、日本人ニートはママの過保護の下に、怠惰な生活を送っています。
 
気がつけばママもいなくなり、貯えも、財産もなく、年金もかけてないので、
成金移民さまのお情けでトイレ番に雇ってもらって、おぼっちゃま、お穣ちゃまのお尻拭きをさせられ、
お妾さんのナプキンやタンポンをとりかえたりしながら、惨めな老後をおくります。


121 :ニートの老後 08/06/09 14:03 ID:xMeUztMaxN (・∀・)イイ!! (-6)
移民は勤勉なので、理不尽な差別をはねのけて、一生懸命働いて一代で財産を築き上げます。
  
一方、日本人ニートはママの過保護の下に、怠惰な生活を送っています。
 
気がつけばママもいなくなり、貯えも、財産もなく、年金もかけてないので、
成金移民さまのお情けでトイレ番に雇ってもらって、おぼっちゃま、お穣ちゃまのお尻拭きをさせられ、
お妾さんのナプキンやタンポンをとりかえたりしながら、惨めな老後をおくります。


122 :名無しさん 08/06/09 14:04 ID:CbAYTYTwAZ (・∀・)イイ!! (2)
移民政策取らなくても、中国人が勝手に押し寄せてくるんじゃないの いずれ


123 :外国人排斥運動は骨折り損のくたびれ儲け 08/06/09 14:18 ID:xMeUztMaxN (・∀・)イイ!! (-6)
 
2006年度に届けのあった婚姻数は730,971組で、そのうち44,721組は妻または夫の一方が外国人です。
つまり、16組に1組は国際結婚です (*1) 。
今後毎年20%上昇すると、9年後は国際結婚は23万組となり、累積数は116万組となります。

一方、外国人研修・技能実習制度を利用して入国した外国人研修生は02〜06年の5年間で374,875人です (*2)。
これも毎年20%ずつ上昇すると、9年後には200万人近くになります。

特別な政策はとらなくとも、9年後には自然増加で約300万人の外国人が私たちと一緒に日本で生活します。
偏狭な排斥運動は自己満足にすぎません。
入ってきた外国人に 「日本に合わせるよう」 主張しても、その声は時代の流れに呑み込まれてしまうでしょう。
むしろ、「日本人が外国人に合わせる」 方が現実的であり、いまからその心構えをしておかねばなりません。

  *1 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/konin06-3.html
  *2 http://kensyu.jugem.jp/?eid=13#sequel


124 :名無しさん 08/06/09 15:38 ID:g7-eP8Q5Pq (・∀・)イイ!! (2)
移民受け入れても特亜ばっかりくるんでしょどうせ
いらね


125 :名無しさん 08/06/09 15:54 ID:6kAwoWu5WP (・∀・)イイ!! (2)
朝鮮人韓国人中国人以外なら大歓迎です(^^)


126 :名無しさん 08/06/09 15:57 ID:vncG-bhC.I (・∀・)イイ!! (2)
今でさえ外国人労働者が多い地域では問題が多く発生しているのに
移民なんて無理です


127 :名無しさん 08/06/09 16:12 ID:Nlsw5SskaJ (・∀・)イイ!! (4)
外国人を移民として受け入れるのなら
少なくとも何らかの資格保持者など
国にとってプラスになる人間に限るべき。

>>120
移民の質による。日本人の移民と同じに考えちゃいかん。
単純作業に従事するよう外国人(と特にその家族)は
外国に来ても現地に適応どころか
現地語を学ぼうとする意欲すらないことが多く
かえってお荷物になるだけ。


128 :名無しさん 08/06/09 16:28 ID:udHglODiO9 (・∀・)イイ!! (3)
日本終了のお知らせですか?
国際的に要請されてる政治難民受け入れならまだしも移民なんて
日本人鬱で皆頃しにしたその後釜ですかそうですか


129 :名無しさん 08/06/09 17:09 ID:C2hAB2MDDW (・∀・)イイ!! (1)
>>127
いや、かつての日本人の海外移民と同じでしょう。
持たざる者としての移民。


130 :名無しさん 08/06/09 17:28 ID:ErJ6_OhKrz (・∀・)イイ!! (1)
>>9
ネタだとは思うがもし本気でかいたのならば
アイヌが先住民として正式に認定されたし
琉球の方もいるんだからこういう話題の時は気をつけた方がいいですよ


131 :名無しさん 08/06/09 17:34 ID:lcTDu2th7O (・∀・)イイ!! (2)
そんないきなりこられてもこっちの対応が(; ^ω^)

やっぱり島国だってことゆえ、「異民族と暮らす」のが想像できないなw
そうすると、差別的な物が生まれてきて、
アメリカでいう白人・黒人の対立のような感じになっちゃうかもね・・・・

ただでさえイジめ問題とかが激しい今、その案を出さなくても・・・・・・・・・


132 :名無しさん 08/06/09 17:45 ID:v,fD_C5jqH (・∀・)イイ!! (3)
安価な労働力が増やしても日本人の失業率高くなるだけじゃないの


133 :名無しさん 08/06/09 18:13 ID:9y,.UmPwvA (・∀・)イイ!! (0)
日本は大陸に繋がっていないから(大昔には繋がっていたけど)
そういうのには反対する風潮かな(勿論俺も)
アメリカ行とかならまだましだろう(あそこは移民に慣れているし、多分)


134 :名無しさん 08/06/09 18:25 ID:GZ9J6T5fpU (・∀・)イイ!! (2)
少なくともこういう案だすのは時期尚早だろ
そこまでのレベルには達していない


135 :名無しさん 08/06/09 18:30 ID:C2hAB2MDDW (・∀・)イイ!! (1)
>>9 >>107
>>83 >>130


136 :名無しさん 08/06/09 18:32 ID:SPCBLoPHT9 (・∀・)イイ!! (2)
人類皆兄弟だからいいんじゃないか?
と、思ったけど皆の書き込み読んで反省した
俺はダメだなぁ


137 :名無しさん 08/06/09 18:35 ID:OFTAJOk6EV (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず朝鮮人にはお国に帰ってもらおう


138 :名無しさん 08/06/09 18:40 ID:coEPEOljhK (・∀・)イイ!! (2)
犯罪増えそうだから支持できない


139 :名無しさん 08/06/09 18:56 ID:wBXnwOa_zB (・∀・)イイ!! (4)
日本に大量の移民が入ってくる

次々と入ってくる移民が勢力を伸ばす

外国人が政治に介入

外国人優遇政策が次々と可決

日本人が住めなくなり他国へ移住

日本人のいない政府が次々と移民を受け入れる

こうですか?よくわかりません


140 :名無しさん 08/06/09 19:09 ID:KH-1iK7-Q8 (・∀・)イイ!! (4)
よーわからんが高齢者が夢を持って生活できる国にしたら
これから高齢者になる中年・若者も元気になって…という循環が期待できる。
単純に人数増やすより有意義だと思うけれどな。
自国民の締め付けは強くして 何だかな。


141 :名無しさん 08/06/09 19:21 ID:7gsBHP4vvd (・∀・)イイ!! (5)
流れを読まずに投下。
隣国がアレすぎる日本ではまだ移民は無理。
子供を育てやすくする政策をいくつか実行するだけでいいのに、なぜ
できないのか?


142 :名無しさん 08/06/09 19:24 ID:ktHUtU.pdj (・∀・)イイ!! (0)
オレ男だけど、男はうざいけど女ならいいか、って思ってる・・・


143 :名無しさん 08/06/09 19:30 ID:71Md,xxqMQ (・∀・)イイ!! (1)
この小さい島国で、ます寿司みたいになってなんとか暮らしてるっていうのにまだ人増やすっていうの?馬鹿なの?
労働力はないわけじゃないでしょ?
無職やフリーターは、働きやすい職場環境さえあれば半分くらいには減ると思うよ。
実際俺は時給700円でもいいから人間扱いしてくれる仕事場でなら働きたいと思う。
殴らない、怒鳴らない、なじらない、無理強いしない、命を脅かさない。
それさえ保証されてれば家から出られる奴がゴマンといるんだ。
自国民を省みずに外国に媚び売るしかできない政治ならない方がいい。


144 :名無しさん 08/06/09 19:32 ID:-hcxz7P0,N (・∀・)イイ!! (-1)
プクダ主将の考えそうなことは・・・
「1000万人の移民から税金取るっちゃ!!
一人100万で・・・うはうはwww」
こんなとこか?


145 :うろたえるな 08/06/10 19:45 ID:27dLirckcm (・∀・)イイ!! (2)
 
2008年6月3日、法務省は「永住や留学、研修などの目的で日本に滞在している外国人登録者数が、
2007年末現在で215万2973人 (前年比3.3%増) と過去最多を更新した」、と発表しました。
 
毎年3.3%ずつ増加するとしますと、今後の推移はつぎのように推定されます。
 
  2007年  215 万人
  2017年  288
  2027年  395
  2037年  552
  2047年  763
  2056年 1023
 
すなわち、特別な政策はとらなくとも、49年後には自然増加で1000万人を越えます。
 
自民党「外国人材交流推進議員連盟」の提言は 「1000万人まで増やしましょう」 と言っているのではなくて、
「50年後は自然に1000万人を越えるので、今からその対策をとっておきましょう」 というものです。


146 :石原慎太郎 08/06/10 19:52 ID:27dLirckcm (・∀・)イイ!! (2)
【日本よ】 新しい移民法を

過日、新しい裁判員制度についての理解を求められ法務大臣の訪問を受けたが、
随行してきた法務省の若い官僚たちに 「移民法を改正すべく専門家として積極的に考えたらどうか」 と建言したら、
筋違いのことをいわれたような相手の無反応に驚かされた。
まあ考えてみればそれは、移民の有効性に関心のある他の役所や政治家からの要望なくして
法務省独自の意向ではままならぬことかも知れないが、
今日この時代に法律専門の官庁にその備えが全く無さそうというのも心もとない話だ。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/131259/


147 :名無しさん 08/06/11 13:45 ID:0044m0GPwu (・∀・)イイ!! (4)
移民は数の問題ではなく、質の問題です。
何人欲しいかではなく、どのような人達が欲しいか
を論じるべき


148 :名無しさん 08/06/20 11:52 ID:e8pQF7IPOm (・∀・)イイ!! (0)
私の町では小学校で必ず一人は外人がいます。
跡継ぎがいない農業や漁業に継いでもらいたいです。
少し差別的な発言ですが、外人と友達になったことも
あります。少し、陽気なだけで同じ人間です。
外人の福祉なども考えてもらいたいです。


149 :名無しさん 08/08/27 02:25 ID:PNDGMvD730 (・∀・)イイ!! (1)
ZEPの移民の歌が楽しく聴けないな


150 :ある読者 08/12/16 22:24 ID:XxAwCE3mc, (・∀・)イイ!! (0)
『移民国家ニッポン―1000万人の移民が日本を救う』
坂中英徳 (著)
浅川晃広 (著)

最近議論になっている「移民政策」に対して提言がなされている、なかなかタイムリーな一冊です。
しかしながら、よく読むと著者の二人の主張がかみ合っていない印象を受けました。
坂中氏は体験談が中心である一方、浅川氏は委託研究の成果が中心です。
また、本書の提言の根幹となっている「人材育成型」という思想は、後者の執筆者の担当部分を読んで理解ができました。
最後にタイトルについて。
「1000万人」という数字の根拠がよくわかりませんでした。
この数字に抵抗感を覚える人がいるのではないでしょうか。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2WTKPEHD89DL8


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/7/1212922380/