クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年7月6日 10時59分終了#24600 [文化] 偽装って普通じゃない?

ID:cPef7imlwe (・∀・)イイ!! (1)

 産地、食品、仕事、経歴、公務員、朝日新聞、毎日新聞・・・
ニュースで最近よく報道されていますが、偽装って昔からあったはずなのに
なんでこんなにネタになるようになったんだろ?

2モリタポのデフォは2033(16.5%)
3偽装は全部、悪。67(33.5%)
4ちょっと位、いいじゃん。24(12%)
5食品の偽装は許さない。82(41%)
6偽装はあって当然。36(18%)
7偽装でもいいから仕事くれ17(8.5%)
8ミズキナナを選択肢に加えてたアイツ逮捕されたって本当?
... 省略*
3(1.5%)
1任意30(15%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「任意」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 200人 / 292個

このアンケートにはNGワード「NGなんかない!」「なんでもあり」が設定されていました。

※複数回答可能なアンケートのため、回答の合計が回答人数と異なる場合があります。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/24600

13 :名無しさん 08/07/06 11:16 ID:cPef7imlwe (・∀・)イイ!! (2)
アンケ主です。
>2
モリタポ進呈させて頂きました。
>7
新聞記事は比較しないとアレなんだよね。他国の新聞も比較の対象にすると
国内新聞がアレなのがわかっておもしろいよ。
>5と11
任意回答にも同様の回答があるんだ。
ミルグラム実験を連想できて興味深い。
給与だけで隠し通せないと思いたいな。
>8
任意欄にもあるんだけど、「偽装は良くない。報道媒体の横並び意識が大きな要因で報道が多くなった。」
というのが昨晩の飲み会での着地点になった。


14 :11 08/07/06 11:32 ID:spSyGV5yQD (・∀・)イイ!! (0)
レスありがとう。任意には三行で別のことを書きました。
一時が万事と言うことです。
きちんとしたことの出来ない経営者は得てしていろんなぼろがでて来る。
と言うことが言いたかった。
ちょっと言い方が周りくどすぎました。


15 :名無しさん 08/07/06 12:49 ID:EM.ffBw4tv (・∀・)イイ!! (4)
内部告発に対する法的制度がある程度整ったこと、
コンプライアンス(法令順守)に対する意識が近年高まってきたこと、
そして国民が偽装等に対して敏感になってきたことが偽装を告発・記事掲載しやすくなる土壌を作ったのだと思う。


16 :名無しさん 08/07/06 12:56 ID:WgEM8Q3i9. (・∀・)イイ!! (0)
ウナギや野菜は仕方ないにしても
ブランド牛みたいに油が出まくる肉を
気づかず何度も買うのもどうかとは思う


17 :名無しさん 08/07/06 13:01 ID:EiAKRfxJCg (・∀・)イイ!! (1)
偽装を許さない時代に入ったから…だと思う
少し前までは国は企業・事業優先の世の中で、国民の声は無視されるものだった。
四大公害時代以降から欧米などの現状を踏まえて、民主主義として
「それじゃまずいんじゃないか」と皆が思ったからじゃないでしょうか


18 :名無しさん 08/07/06 15:40 ID:o6RRqS0qhW (・∀・)イイ!! (1)
でもあいかわらず税金の使途については偽装だらけだぞ


19 :名無しさん 08/07/06 16:25 ID:QfQAsoKykN (・∀・)イイ!! (0)
実はモラルは昔に比べて良くなってるんだよ


20 :名無しさん 08/07/06 17:35 ID:4j6Thx88MQ (・∀・)イイ!! (1)
自分で使えないようなもん売るんじゃないよと


21 :名無しさん 08/07/06 22:02 ID:0Dyyjwehj- (・∀・)イイ!! (1)
今までは内部告発が上からの圧力でもみ消されるのが普通だったからな。
自民党の支持率が下がったせいで、もみ消す力が無くなったんじゃないかな?


22 :名無しさん 08/07/06 22:21 ID:gLJ5Y5wHGu (・∀・)イイ!! (0)
2ちゃんねるが使われるようになってからは一度起きた事件は
事あるごとに蒸し返され末代まで語り継がれるようになった

不正があれば既存のシステムで正されるべきだしそうでないのなら
我々は自身の努力で再発を妨げるか回避しようとする
一昔前は単に情報インフラが脆弱でそれが難しかっただけ

だからそういう環境が整ってないところは悲惨


23 :名無しさん 08/07/06 22:35 ID:TX_7tJ8TWR (・∀・)イイ!! (1)
産地のネームバリューで買ってしまう消費者にも問題があると思う
同じ良心的な良い品質のものが並んでいても、有名産地と書いてあるほうを手にとる人が多い
そんな体質が偽装を産む面があると思う。
フランスみたいに産地を名乗るために多くの厳しいチェックがあるような仕組みであれば良かったのに


24 :名無しさん 08/07/06 22:46 ID:0voEz_zOM3 (・∀・)イイ!! (1)
マスコミが己の行いを棚に上げて他の企業ばかり叩くようになったから。
一旦マスコミ様に「叩いてもいい企業」認定されてしまうと
潰れるまで叩かれる・・・

ひょっとしたら,中国の毒食品問題とかあったんで
マスコミ的に「バランス」をとるために
日本の食品企業を必死で叩いてるのもあるかもね。


25 :名無しさん 08/07/06 23:26 ID:TMEcRqYz1s (・∀・)イイ!! (0)
食べ物に限っちゃうけど、
遠いところのブランド食品より、
鮮度の高い地元のもののほうが安くておいしいと思う。

ブランド食品はその産地に行って食べられるといいな。


26 :名無しさん 08/07/07 01:46 ID:chunP.a9tO (・∀・)イイ!! (0)
社会を裏切るようなマスコミは滅ぼさないと大変なことになる


27 :名無しさん 08/07/07 02:06 ID:8mXsDQfLsN (・∀・)イイ!! (0)
2ちゃんとかで暴露できる時代になったし、
警察とか役所宛に暴露する場合も、電話とかじゃなく、サイトから文字で
暴露できるようになった。

だから、昔より、ばれやすくなったんだと思う。


28 :2 08/07/07 03:09 ID:YVgusme_oU (・∀・)イイ!! (0)
>>13
遅ればせながらモリありがとうございました。


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1215308539/