2 :名無しさん 08/10/19 21:16 ID:3gbE9f6q2W (・∀・)イイ!! (5)
最近は自費出版詐欺などもあるそうなので、御注意あれ


3 :名無しさん 08/10/19 21:22 ID:0gfp8c43af (・∀・)イイ!! (2)
出版社に原稿依頼されて書いたら報酬が現物だったということはあった


4 :名無しさん 08/10/19 21:25 ID:Ec033imZcP (・∀・)イイ!! (2)
Webに晒してそのまんまですな。
本にしたところで、配る相手もいない……


5 :名無しさん 08/10/19 21:38 ID:VH7BsCG58K (・∀・)イイ!! (0)
同人入れてくれれば
あるんだけどな。


6 :名無しさん 08/10/19 22:01 ID:pZmCCkEdj0 (・∀・)イイ!! (0)
中学生の時に一本書いただけで、しかも限られた友人に見せたくらい。
今手元に残っていないし思い出すとちょっと恥ずかしいけれど、いい思い出にはなっています。


7 :名無しさん 08/10/19 22:12 ID:-n2suOeK05 (・∀・)イイ!! (9)
今自分の書いたやつ見返した。


うわああああああああああああああああああああああああああああ黒歴史いいいいいいいいいいいいいいい


8 :名無しさん 08/10/19 23:31 ID:EIwfGdVYdE (・∀・)イイ!! (3)
埋もれてしまいそうな故人の手記を、
自分自身がきちんとした本の形で1冊欲しかっただけで、
遺族の方に許可を得て編集、再版という形で自費出版したことがある。
歴史的に意義のある著作だけど、一般書店受けしないだろうから、
地方の図書館に配布しまくって消化しようと思ってたけど、
一般書店ではなく同人誌即売会の方が需要があるかもと言われ、
出してみたら1年とたたず完売した。
これって同人誌になるのかな?


9 :名無しさん 08/10/19 23:33 ID:PCju6lZyk_ (・∀・)イイ!! (0)
なんだこの本人特定アンケは


10 :某公立図書館の司書 08/10/19 23:38 ID:v_pV7dNpNt (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主へ、同人誌の定義を書いた方がいいと思うよ。
特に年配の方で自費出品する方だと、歳の若い方で尚且つアニメマンガ好きな方が
思われる方じゃない同人誌と勘違いする可能性(もしくはアニメマンガ等に全く興味ない層)
が多いので。

特に純文学系だと……。


11 :10 08/10/19 23:49 ID:v_pV7dNpNt (・∀・)イイ!! (0)
>>10では
夏と冬に大きなイベントのある某アニメ・マンガ系の同人誌前提で書いたが
もしかして、初めから文学同人誌のことだったらアンケ主スマソ

後、某公立図書館の司書と書いたが海津市立海津図書館とかではないので念のため。


12 :名無しさん 08/10/19 23:52 ID:JwFpsCCdNo (・∀・)イイ!! (1)
同人誌とそうじゃない自費出版の違いが分からない
出版社から出てると?でもそれじゃ自費出版じゃなくない?
お金を払って出版社から出してもらうこと限定?

書店に並んでるか?でも昨今同人誌も書店にあったりしますよ

中身が漫画とかアニメにとかの二次創作だとダメ?
でも歴史とかマジメなオリジナル小説なんかもありますよ?

まず除外対象とそうでないものをはっきりした方がいいのではないでしょうか


13 :名無しさん 08/10/19 23:57 ID:d8X36qpqQ_ (・∀・)イイ!! (0)
これ定義が曖昧すぎるからな・・・
まあ俺はないけどな


14 :名無しさん 08/10/20 00:05 ID:lbBu188neE (・∀・)イイ!! (0)
書いていたのが、中学生の頃なのが恥ずかしい・・・


15 :名無しさん 08/10/20 01:34 ID:9DLDBtk6CM (・∀・)イイ!! (0)
国会図書館に納めるとこまでやったら線引きできるんじゃね


16 :名無しさん 08/10/20 05:51 ID:od-VESjA5K (・∀・)イイ!! (0)
どういうアンケート結果が欲しかったんでしょうね


17 :名無しさん 08/10/20 06:37 ID:JpBt2uyq,c (・∀・)イイ!! (0)
>>15
コミケで見本誌として回収された全同人誌を
国会図書館に寄付する案が出てましてね・・・


18 :名無しさん 08/10/20 21:01 ID:ncQ3N_dFOw (・∀・)イイ!! (1)
>>17
そうなんだよね
それにそれ以前に有害指定とか、国立国会図書館にはあえて?送ってないところとか
アンケ主の同人誌の線引きなんだが、ISBNついてない雑誌とかは?
(いや自費出版の雑誌=同人誌という考えならいいんだけどね……。
某大学の雑誌とか、これってというのも多いんだけどね……)


19 :名無しさん 08/10/20 21:11 ID:SGAkP3cR5u (・∀・)イイ!! (0)
自分の金で作ったものが公共の書籍として流通したら かな
同人は同好の間で流通するものだし図書館も買い付け嫌がる

以前書評に出てた写真入随筆みたいな本を図書館にリクエストしたら
一応入るには入ったが装丁が同人みたいな華奢なものだったので
書架には並べられず書庫扱いにされてたしそういう本は本来買わないといわれた
事前に体裁の情報が伝わってなかったのでとりあえず買ってくれたらしい


板に戻る 全部 最新50

このスレへの書き込みにはログインが必要です。
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/2/1224418465/