クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2008年12月27日 9時21分終了#28356 [ニュース] 自己責任

ID:OPqwI1kcQw (・∀・)イイ!! (11)

ここ何年かニュースの反応で自己責任という言葉をよく聞きますが
どこまでが自己責任なのでしょう?

外務省の避難勧告を無視し入国、テロリストに捕まり殺害される。

1自己責任910(91%)
2自己責任ではない90(9%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 1000人 / 1000個

グループ内の他アンケートを見る→どこまでが自己責任か , どこまでが自己責任か , どこまでが自己責任か , どこまでが自己責任か

グループ内他アンケートとのクロス→どこまでが自己責任か , どこまでが自己責任か , どこまでが自己責任か , どこまでが自己責任か

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/28356

2 :名無しさん 08/12/26 09:24 ID:ooGApn6BhN (・∀・)イイ!! (0)
お米食べろ


3 :名無しさん 08/12/26 09:26 ID:Si2POHW09q (・∀・)イイ!! (0)
最後そう来るとは思わなかったwwww


4 :名無しさん 08/12/26 09:27 ID:opigq,LAY8 (・∀・)イイ!! (4)
自分で何とかできる範囲は自己責任かな


5 :名無しさん 08/12/26 09:28 ID:01SHbJ546j (・∀・)イイ!! (2)
自分で能動的に動くことができることで自分の意志でしている行動に対して 自己責任 が生まれるのだと思う
100%自分ではどうすることもできないこと
今回の質問でいえば
・誰かに危険があるかもしれないと注意されている訳ではない秋葉原にいきたまたま不幸にも事件に巻き込まれる
のみと自分は判断したのだけれど。


6 :名無しさん 08/12/26 09:29 ID:xmebrpOmqd (・∀・)イイ!! (5)
自己責任だと思うけどネットで叩いてる奴見ると腹が立つ


7 :名無しさん 08/12/26 09:34 ID:ej9S6K1NLP (・∀・)イイ!! (0)
自分の判断でそれを選んだのであれば
責任はその人に発生すると考えてます


8 :名無しさん 08/12/26 09:34 ID:ELRA,3fXwb (・∀・)イイ!! (-2)
多分この質問群の中で一番票が割れるのは秋葉原のだと思うけど
あれだってほこ天にトラックで突っ込んだ時点でなんか変なことになってるから逃げようって言う助かる選択肢もあった訳で
自分の行動次第で違う結果になる場合は全部自己責任じゃないかな
言い方は悪いけど結局助けようとして刺された人だって正義感沸かせて自分が救助しようなんて思わずに傍観してるか逃げるかしてれば生きてたんだからさ


9 :名無しさん 08/12/26 09:40 ID:C_bElJr0dy (・∀・)イイ!! (2)
秋葉で被害者助けようとして刺された人を自己責任というのは分からないでもないが
だからって責める気にはなれないよね


10 :名無しさん 08/12/26 09:40 ID:wp8EMAonrC (・∀・)イイ!! (0)
最後以外は全部自己責任かな


11 :名無しさん 08/12/26 09:41 ID:KrZoNUo5xq (・∀・)イイ!! (4)
責任って色んなところにあるんじゃないの?
その中に自己責任も含まれるわけで、責任をどこか一つに押し付けようとするのがおかしい
自己責任もあるが、他の要因もあるのがほとんど


12 :名無しさん 08/12/26 09:44 ID:go79gQnfxi (・∀・)イイ!! (7)
>>8
「なんか変なことになっているから」とは言っても、救助することに対する
死の危険とリスクを少しでも把握、覚悟ができたか?というと、そうではな
いと思う。
無差別殺人の被害者に、自己責任はない。


13 :名無しさん 08/12/26 09:45 ID:swGUK9Yi0R (・∀・)イイ!! (12)
>将来真っ暗で、既に終わっている俺の人生は
                     ~~~~~~~~~

・・・とりあえずアンケ主頑張れ


14 :名無しさん 08/12/26 09:45 ID:fgJL,DBnBy (・∀・)イイ!! (6)
「自己責任であるから政府機関を過度に責めるべきできない」という話と、
「自己決定(責任)によるものだから救済自体もしなくてもいい」という話は
次元が違うわけだが、どうも混同して話をするヤツがいてイヤになるわ。
凡その社会問題は自己決定の積み重ねだろうが、「そういう風に仕向けた」
社会にも一定の責任がある以上、救済を求める人に対して寄り添わないのは
社会として間違ってるし、見放した結果として社会環境が悪化するのだから
そこは救済しなければいけない。
放置すればより重大な問題に発展する以上、救済するほうがコストとしては
安く済む。
あと混同してるヤツがこれまた多いが、「外務省の避難勧告を無視し入国、
テロリストに捕まり殺されたのは自己責任」は、「日本人が標的にされたのは
自衛隊派遣のせいだ」という政府機関や自衛隊を責める言質に対して行われた
反論の一つであって、「死ぬのはお前が悪いからだろ」という意味ではなかった。


15 :名無しさん 08/12/26 09:48 ID:.yZgbth-cX (・∀・)イイ!! (3)
仕事って選べるもんでもないからなぁ


16 :名無しさん 08/12/26 09:54 ID:7IRfgE1G_s (・∀・)イイ!! (0)
勧告を無視してるのは自己の判断で行ったんだから自己責任。

引きこもりは怠惰の末のものなら自己責任だろうけど
PTSDとかで外に出られないならケアできてない周囲にも責任がある。

毎日サービス残業のは入社前にそこまで確認する手段があるとは言いがたいから
その会社を選んだ本人の責任とは必ずしも言えない。

首切られるなんてわかってたら誰も派遣社員にならないし
それこそエスパーでもなけりゃ先のことなんてわからない。
被雇用者を守れない制度そのものと企業の責任。

加藤の事件で亡くなった人は逃げなかったためにミイラ取りがミイラになったワケだから
そういう意味では自己責任かもしれないが、
社会的に善と見られるの行動を取ってるから必ずしも責められるべき行動じゃない。

という考えでそれぞれ選んだ。
どう考えてそれぞれ選んだか書いただけで
自分の考えを押し付けたりってつもりは毛頭ないから念のため。


17 :名無しさん 08/12/26 10:01 ID:odsX8q1uq5 (・∀・)イイ!! (5)
派遣社員、契約社員はメリットもデメリットもあるからそういう条件なわけで。
今騒がれているけど、条件が不利と分かっていて働いている派遣契約社員は国にどうこう言うのはおかしいだろ。
条件悪くても正社で働けるとこなんていっぱいあるんだから。

契約書を読まなかったやつが悪い。

100%自己責任だ


18 :名無しさん 08/12/26 10:01 ID:T4ziU_EPtS (・∀・)イイ!! (1)
自己責任とは、他人が責任をとる義務はないという意味に解した。
そうすると、最初のと最後のは、ともに犯人が悪いのであって、
その意味ではともに自己責任ではないことになる。
ただし最初のは、国の責任にするのはおかしいというのは正論。


19 :名無しさん 08/12/26 10:04 ID:cR5n6Dl6Zt (・∀・)イイ!! (0)
突き詰めれば全ては自己責任
あなたが生まれた事以外は


20 :名無しさん 08/12/26 10:07 ID:,84yVOldzb (・∀・)イイ!! (0)
広い解釈で行くと、すべて自己責任になると思うけど。
決定したのは自分なんだから。


21 :名無しさん 08/12/26 10:12 ID:ZierETPAGF (・∀・)イイ!! (0)
自分に甘く人に厳しい人が多いことw


22 :名無しさん 08/12/26 10:14 ID:1L9JET2FxF (・∀・)イイ!! (-12)
秋葉原の件にしたって「その日秋葉原に行く」事を決めたのは本人。
自己責任かどうかと問われれば自己責任としかイイ用が無い。

世の中には不条理ごとがあふれている。
不条理であっても甘受せざるを得ないこともある。
耐え難い不条理を解決する為にこそ、神や信仰がある。


23 :名無しさん 08/12/26 10:27 ID:wulwT,IjJc (・∀・)イイ!! (1)
クソアンケ立ててダメポされるのも自己責任


24 :名無しさん 08/12/26 10:28 ID:UMG2GaRbEJ (・∀・)イイ!! (2)
「自己責任」って、自分で自分に発して行動の結果を受け止める言葉だと考えてる。
他人が「自己責任だろ!」って責め立てるのはなんか違うと思う。
これらのアンケも自分に当てはめれば自己責任だけど、
他人が他人に言うとすごく違和感。


25 :名無しさん 08/12/26 10:30 ID:s88zisPAQ7 (・∀・)イイ!! (1)
自らテロリストに殺された事で既に最大限の責任を既に果たしてる被害者を
全くの部外者が「自己責任」と叩くのはお門違いかなとは思う。
事後処理に奔走する役人も、ボランティアでやってるわけでもなく
それが職務で、それに見合った対価を得てるわけだし。


26 :名無しさん 08/12/26 10:37 ID:fV4mVfocyn (・∀・)イイ!! (0)
派遣うんぬんは職業選択の自由と現代の成果主義の観念からして判断下すのは難しいなあ
実際は自由に選べるはずがないから自己責任といえるんだろうけど


27 :名無しさん 08/12/26 10:38 ID:E0jBdl4SK6 (・∀・)イイ!! (0)
むしろ自己責任じゃないことって何?
全ての行動は多かれ少なかれ自分に責任があると思う


28 :名無しさん 08/12/26 10:41 ID:KPuTySVZoo (・∀・)イイ!! (2)
自己責任っていうのは他人に責任を押し付ける事が出来るある意味便利な言
葉なのだろう。
秋葉原の事件の時に限らず阪神淡路大震災の時、多くのボランティアが現地
入りした事を忘れてはいないだろうか?
正義うんぬんを言うと嘘臭く感じるけれど目の前で苦しんでいる人を救って
あげたいという気持ちは欺瞞なんかじゃない。
だって次は自分の番かもしれないのだから・・・・・。


29 :名無しさん 08/12/26 10:41 ID:pjTZ.IHpgo (・∀・)イイ!! (0)
>>22
なんか、「へえ」を押したのにダメポが1ポイント増えてしまった
すまん


30 :名無しさん 08/12/26 10:44 ID:hJgL9xF.gq (・∀・)イイ!! (0)
引きこもりだって精神科医で診てもらえば精神病だったってケースも多いらしいよ
病気じゃなければ自己責任だとか、病気だから自己責任ではないとまでは言わないが
一度精神科に行けばいいと思う


31 :名無しさん 08/12/26 10:45 ID:swGUK9Yi0R (・∀・)イイ!! (1)
>>29
たぶんキャッシュの問題。

たとえば現在-1だったのでへぇを押したところ-2になったのであれば
実際には-3だったものがへぇを押したことによって-2になっただけ。


32 :名無しさん 08/12/26 10:46 ID:EWeU7ZrQ9h (・∀・)イイ!! (0)
自己責任という言葉を「全て自分の責任で」ととらえるか、
「自分にも責任がある」ととらえるかで微妙な問題だけど、
俺のイメージでは自己責任って言葉は「不測の事態になっても文句は言いません」ってとらえてる。
危険だと分かってる地域や、危険な目に会ってもおかしくない海外に出かけて、
事件や事故に巻き込まれるのは「自己責任」
通常の生活範囲と思われる地域で規則を守って生活してて事件や事故に巻き込まれたら「自己責任では無い」
派遣を切られるのは「自己責任」
内定を取り消されるなどは「自己責任ではない」
みたいな感じかな。
危険予知できると思えば「自己責任」
予想の範囲を超えたら「相手が悪い」


33 :名無しさん 08/12/26 10:48 ID:_V92caq6ie (・∀・)イイ!! (0)
可能性が殆ど0に近い出来事は自己責任じゃないでしょ。
秋葉原の事件はその最たる例。
事件や事故なんかどれだけ自分が注意していても
どこに居たって巻き込まれる可能性があるのだから
それは自己責任ではなく不運、不幸というもの。

他の質問については全部自己責任。
だって、そこに至るまでの過程でどれだけの選択肢があったと思ってるの?


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/1/1230250886/