- 45 :名無しさん 09/01/09 00:43 ID:Xi.wiBLm8I  (・∀・)イイ!! (2) (・∀・)イイ!! (2)
- >>39
 > 俗に三大新聞と呼ばれているところは、独自ネットワークで取材のリソースがある
 > そのリソースが勿体ない。
 とは言いながら、
 > 画一的とは言われている新聞記事でも、複数社が取材をすれば差異が現れる(かもしれない)。
 と言うのは、矛盾していませんか?
 複数社のリソースが、必要なのかそれとも不要なのか。
 複数社の取材で、
 ある社の見落としを他社が結果的にフォローアップしたり、
 さまざまな差異が出るわけで。
 
 それに、新聞にはニュースだけではなく
 連載記事、コラム、書評、生活イベント情報などさまざまなものがある。
 ひと頃は、携帯電話向けサービスでも
 「リーチ」(携帯電話ユーザーが自分で手間をかけて情報を探す)ではなく
 「プッシュ」(携帯電話ユーザーが待っていると自動的に情報が手元に送り届けられる)
 の必要性が言われていたけれども、
 それこそ新聞というのはプッシュ型メディアなわけで。
 太陽の光さえあれば、
 電気の無いところネット環境の無いところでも新聞は読める。
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50