- 47 :名無しさん 09/01/09 01:01 ID:Hli,qCJZP2  (・∀・)イイ!! (1) (・∀・)イイ!! (1)
- >>37
 ネットニュースなどネットサービス会社の
 「公共的」「公共性」ということで言えば、
 「電話番号を公開していない」というのがある。
 代表電話番号に電話しても
 「担当者にはお繋ぎできません、お話しはこの電話では承れません」で終わり。
 さらには、代表電話番号さえも非公開だったり。
 
 今は確かにある程度タダで読めるけど、それがいつまで続くかは分からない。
 映像や音楽作品の違法コピー著作権侵害問題なんかと同じで、
 「情報はタダであたりまえ。情報にはコストがかかっているのに、それへの対価を払わない」
 という、ある種のモラル崩壊状態は
 異常であって、いずれ何らかの形で軌道修正が必要になるのではないかと。
このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50