クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年4月2日 10時34分終了#31415 [学問] 学校の教科

ID:.zjxM33Ytu (・∀・)イイ!! (10)

学校の9教科の中で、あなたが将来のために一番重要だと思う教科を教えてください。

1国語1071(35.7%)
2算数・数学606(20.2%)
3社会197(6.6%)
4理科129(4.3%)
5英語352(11.7%)
6音楽50(1.7%)
7美術26(0.9%)
8保健体育167(5.6%)
9技術家庭194(6.5%)
10モリタポ155(5.2%)
11任意54(1.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3001人 / 3001個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/31415

2 :名無しさん 09/04/02 02:00 ID:xnaP9u96zN (・∀・)イイ!! (2)
将来就きたい職業にもよると思うけど
国語かな


3 :名無しさん 09/04/02 02:02 ID:hd6pKTNsbL (・∀・)イイ!! (-15)
技術家庭は要らん
日曜大工も手料理もやった試しがない、強いて言えばパソコンぐらいかw


4 :名無しさん 09/04/02 02:02 ID:SopTYf0iXZ (・∀・)イイ!! (7)
日本語をまともに使えていない大人をみると
悲しくなるから国語かな


5 :名無しさん 09/04/02 02:03 ID:QOZiBe2lwe (・∀・)イイ!! (4)
言葉って絶対使うから国語だな
意志を伝える・理解するって本当に難しい


6 :名無しさん 09/04/02 02:03 ID:km8Rc7on_N (・∀・)イイ!! (2)
将来やりたいことによって存分に変化するけど
やっぱり大前提として言葉使いや文字の読み書きがあるから国語だよね


7 :名無しさん 09/04/02 02:03 ID:7715QD2K8f (・∀・)イイ!! (2)
本当は全部必要なんだけどね
音楽や美術なんて学校で習わなきゃ、下手すれば一生出会わないわけで
それはものすごく損していると思う


8 :名無しさん 09/04/02 02:03 ID:DmthEFH8dS (・∀・)イイ!! (3)
何をするにしても国語が基礎になると思う


9 :名無しさん 09/04/02 02:04 ID:5y4UKgCDyx (・∀・)イイ!! (3)
一番ごまかせないのは国語かなと
コミニュケーション能力にも関わるしね


10 :名無しさん 09/04/02 02:04 ID:UehNJl2yJf (・∀・)イイ!! (2)
政治経済は必要だと思う。


11 :名無しさん 09/04/02 02:04 ID:Fd8Y6Gf7Nz (・∀・)イイ!! (1)
1人暮らしをするようになった時に役立つから家庭科
・・・と思ってたけど、いざ1人暮らし始めるとそうでもなかったw


12 :名無しさん 09/04/02 02:05 ID:nPI.iRUtRF (・∀・)イイ!! (3)
全部必要だし、自分の好きな科目を頑張ればいいとは思うけど。
数学も、理科も、社会も、英語も…
一定レベルの国語力がないと内容を理解し、解答を導くことができない。


13 :名無しさん 09/04/02 02:06 ID:oDuQ8e4qvv (・∀・)イイ!! (1)
国語、社会、保健体育、家庭科あたりで悩んだ。
何事にもまずは適切な日本語が大事だってことで国語選んだけど、どれもこれも捨てきれないなあ。


14 :名無しさん 09/04/02 02:07 ID:s36p4yG6R. (・∀・)イイ!! (4)
どう考えても保健体育だろ(性的な意味で


15 :名無しさん 09/04/02 02:07 ID:ab1.2wg0z_ (・∀・)イイ!! (3)
なにがなくとも国語。
読解力がないと他の教科も満足にできないのではないかと。


16 :名無しさん 09/04/02 02:07 ID:eAobrJ7SPF (・∀・)イイ!! (1)
社会は働いてからのが勉強してるかも


17 :名無しさん 09/04/02 02:08 ID:ebOHcPkY.p (・∀・)イイ!! (0)
大河ドラマ見てると歴史勉強してれば良かったと思う。


18 :名無しさん 09/04/02 02:11 ID:YJJ-Enfeyn (・∀・)イイ!! (1)
最低限なら国語と算数
できるだけ必須が社会・保健体育・技術家庭・理科・英語
欲を言えば音楽・美術・数学
モリタボは娯楽w


19 :名無しさん 09/04/02 02:11 ID:hd6pKTNsbL (・∀・)イイ!! (1)
体育が行われる名目として「健やかな身体を育む為」とかほざいてるけど
ここ10年ぐらい殆ど運動した試しがないけどピンピンしてる
お願いだからやりたい人だけでやってくれ、あれは要らなすぎる


20 :名無しさん 09/04/02 02:11 ID:0eirPOqAM_ (・∀・)イイ!! (2)
教科、ねえ。
特定はできなかったけれど、自ら考えたり感じたりできるようになることは必要だと思う


21 :名無しさん 09/04/02 02:13 ID:B7Byu,OXEc (・∀・)イイ!! (0)
1〜9まで自分は、重要だと思う


22 :名無しさん 09/04/02 02:15 ID:.RFdOC3Itg (・∀・)イイ!! (2)
数学だと思う。十分なコミュニケーションを行うためには、
物事を理論だてて考え相手が理解できるように話す必要があると考える。
 国語力も必要だと思うが、言いたいことを伝えるためには数学的理論の
構築が大事だと思っている。


23 :名無しさん 09/04/02 02:15 ID:qwqQY82joU (・∀・)イイ!! (3)
知能も身体能力も機械で置き換えられるが
人徳は無理


24 :名無しさん 09/04/02 02:16 ID:xtDdNUjWiX (・∀・)イイ!! (1)
国語は途中から文学的中心になるから、これが将来のために一番重要かと問われればどうだろう


25 :名無しさん 09/04/02 02:17 ID:pihNvEzJIk (・∀・)イイ!! (6)
やはり数学の発展の恩恵は侮れない
あらゆる分野に必要と思う


26 :名無しさん 09/04/02 02:20 ID:wU_kWGH.lk (・∀・)イイ!! (1)
国語は間違いなく大切だけど、
それ以上に普段から本を読む習慣を身につけさせて欲しい。


27 :名無しさん 09/04/02 02:21 ID:tTa-ufC7gt (・∀・)イイ!! (1)
国語に入れようとしたけど、「学校で教わる」って考えると、いい家庭に育ってれば
たとえ高等教育は受けられなくてもいい人間になるかと思って「社会」にした。

自分の祖父は中学までしか行ってないけど努力して県庁に行ったってのが自慢話だった。
自分はそんなガッツはないと思うけど、社会の仕組みは誰かに説明してもらわないと
分からないと思う。

国語は「いろいろ答えがあっていい」とか上辺っ面は良いこと聞くけど、案外学校で習うのは
カリキュラムと採点に縛られてそう良い思い出はないなー。
(別にそこまで成績が悪かったわけではない)


28 :名無しさん 09/04/02 02:24 ID:M_83vgwy2D (・∀・)イイ!! (1)
国語で文章のさまざまな捉え方を学ぶのは道徳にも通じてとても大事だと思う


29 :名無しさん 09/04/02 02:26 ID:ab1.2wg0z_ (・∀・)イイ!! (4)
社会・理科・英語・数学なんかは、
大人になってから面白いと思えるようになったなあ。
あくまで勉強じゃなく趣味の範囲だけど。
そうやって楽しめるのも、学校で基礎をかじってたからなんだと思うと
どの勉強も無駄じゃなかったんだなと実感する。やっぱりどれも大事。


30 :名無しさん 09/04/02 02:26 ID:zaWatE,9V. (・∀・)イイ!! (4)
国語をなめてた
他のテストも点さえ取れりゃいいと思ってて、全部ひらがなで書いてたから
大人になって漢字でかなり苦労した
あんまり簡単な字だと人に聞くのも恥ずかしいんだよね


31 :名無しさん 09/04/02 02:28 ID:YJJ-Enfeyn (・∀・)イイ!! (3)
本や活字を読むのが自然に大好きだったのだけは自分を褒めたい
これだけでも今までの人生どれだけ救われてきているかわからん


32 :名無しさん 09/04/02 02:29 ID:Sk78vR_M3d (・∀・)イイ!! (4)
どう考えてもまず国語と算数。
読み書き算盤の伝統は間違っていない。

逆に一番不要なのが体育。
必修ではなく選択制にすべき(要するにやりたい奴だけでやれ)。
逆上がりとかできなくても(通常の)社会生活を営んでいく上で
まったく不便がない。あの鉄棒っつうのはいったい何のためだったんだ?

# 健全な精神は健全な肉体に宿る、というのがいかにウソであるかは、
# 世の体育会系の馬鹿学生の起こしてきた事件で既に明白。


33 :名無しさん 09/04/02 02:34 ID:YKULr27mrz (・∀・)イイ!! (1)
こんな世の中には道徳が1番だ


34 :名無しさん 09/04/02 02:40 ID:bZtNw0U909 (・∀・)イイ!! (2)
任意で道徳もっとあると思ってたけど少ないなあ


35 :名無しさん 09/04/02 02:43 ID:SopTYf0iXZ (・∀・)イイ!! (1)
>>30
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と言ってだな・・・


36 :名無しさん 09/04/02 02:43 ID:b2EUGwvb,h (・∀・)イイ!! (3)
数学苦手な人は大抵、国語、特に、文章を読解する力が足りてない
もっとたくさん本嫁

と、理学部数学科卒の俺からアドバイス


37 :名無しさん 09/04/02 02:44 ID:aIsYF6Y1vS (・∀・)イイ!! (0)
理科のうち「エネルギー保存の法則」だけは理解していてほしい
「エネルギー=お金」と言うことが理解できれば
効率や無駄遣い、そして何より”騙されない”と言う力が身につく


38 :名無しさん 09/04/02 02:44 ID:fjjR6vo7Hh (・∀・)イイ!! (1)
国語=算数>社会≧英語>技術家庭≧音楽=美術=保健体育
異論は認める


39 :名無しさん 09/04/02 02:45 ID:zXd657BXBN (・∀・)イイ!! (6)
>># 健全な精神は健全な肉体に宿る
これは確かに間違いのはずです
大元は「健全な精神は健全な肉体に宿ることこそ望ましい」
といった内容が間違って広まったのだと昔体育の先生に話されました。
これは健全な肉体を持つ人たちの態度があまり良くないことが多く(結構昔の話らしいです)
そのことに対して話されたことだと教えられました。


40 :名無しさん 09/04/02 02:45 ID:,G4mlL9Tg9 (・∀・)イイ!! (1)
やっぱ国語だよなあ
それ以外なら算数・数学をイチ押ししたいとこだが、
何か一つ自然言語を扱えないと算数やるのも無理だしな…


41 :名無しさん 09/04/02 02:47 ID:dfQ.y1u2eU (・∀・)イイ!! (2)
道徳は好きな時間でした(つÅ`*)


42 :名無しさん 09/04/02 02:49 ID:dyEfk0bqVZ (・∀・)イイ!! (0)
>>25のPC、インターネット、飛行機、携帯、テレビ、電子レンジ、その他電気で動くもののほとんど
は数学の原理なしに動けない
今、突然全人類の国語能力が中学生卒業レベルになってもたいした変化はない
多分ラノべがみんな携帯小説みたいになる程度
人類の科学文明とりわけ数学のレベルが中学卒業レベルになると
平安時代に逆戻りする
みんな数学とか科学を役に立たんって馬鹿にするけど
土地も資源もないこの国がこれからも今の豊かさを維持するには科学を
発達させるしかないと思うんだが
数学とか物理が一番大事で国語は中学卒業したら選択制にするべきだと
いう俺の考えは間違なのか?   長文すみません


43 :39 09/04/02 02:49 ID:zXd657BXBN (・∀・)イイ!! (1)
あ、しまった。。。
「健全な精神は健全な肉体に"こそ"宿ることが望ましい」の間違いでした...
結構意味変わっちゃいました...


44 :名無しさん 09/04/02 02:54 ID:IHuB4xbvNa (・∀・)イイ!! (2)
美術すくねええええ!!
美術系だからへこむわ…
一番重要かと言えばそうではないだろうけど、もっと大切に思ってほしいよ…


このページの一番下のレスはスレッドの末尾ではありません。新しいレスが存在します。日時や流れを確かめて書き込みをお願いします。
板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1238605158/