クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年4月2日 10時34分終了#31415 [学問] 学校の教科

ID:.zjxM33Ytu (・∀・)イイ!! (10)

学校の9教科の中で、あなたが将来のために一番重要だと思う教科を教えてください。

1国語1071(35.7%)
2算数・数学606(20.2%)
3社会197(6.6%)
4理科129(4.3%)
5英語352(11.7%)
6音楽50(1.7%)
7美術26(0.9%)
8保健体育167(5.6%)
9技術家庭194(6.5%)
10モリタポ155(5.2%)
11任意54(1.8%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。

多い順に並べる

「任意」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 3001人 / 3001個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/31415

44 :名無しさん 09/04/02 02:54 ID:IHuB4xbvNa (・∀・)イイ!! (2)
美術すくねええええ!!
美術系だからへこむわ…
一番重要かと言えばそうではないだろうけど、もっと大切に思ってほしいよ…


45 :名無しさん 09/04/02 03:01 ID:YJJ-Enfeyn (・∀・)イイ!! (1)
道徳・・・書けばよかったと今


46 :名無しさん 09/04/02 03:01 ID:KD1j1GOPAK (・∀・)イイ!! (2)
>>38がマイナスだったんで書くのが躊躇われるんだが、俺の基準では
国語≧算数・数学≧理科≧社会>英語>保健体育≧技術家庭>音楽≧美術

もしも保健と体育を分けてもいいなら、体育が最下位。


47 :名無しさん 09/04/02 03:02 ID:KD1j1GOPAK (・∀・)イイ!! (0)
>>38がマイナスだったんで書くのが躊躇われるんだが、俺の基準では
国語≧算数・数学≧理科≧社会>英語>保健体育≧技術家庭>音楽≧美術

もしも保健と体育を分けてもいいなら、体育が最下位。


48 :名無しさん 09/04/02 03:07 ID:pihNvEzJIk (・∀・)イイ!! (4)
道徳って学校で教科として教わるのはあまり賛成できない
ある熱心な組織に属する先生に偏った価値観を押し付けられた嫌な記憶が蘇る


49 :名無しさん 09/04/02 03:10 ID:PGCRGdp70M (・∀・)イイ!! (2)
国語力がないと「何がわからないのか」を相手に伝えるのも難しいし、
自力で新しい知識身に付けようにも読解力がないとそれもできない。
漢字力がないとパソや携帯の変換が合ってるかわからないし文書も読めない。
から、どれか一つといわれたら国語を推したい。


50 :名無しさん 09/04/02 03:13 ID:LGph.180yf (・∀・)イイ!! (2)
最低でも国語と算数は絶対必要だと思うけど「重要」なのは?と聞かれるとちょっと迷う。
まぁ付きたい仕事によるんだろうけど。


51 :名無しさん 09/04/02 03:20 ID:Q6L1l8EVVp (・∀・)イイ!! (1)
国語は授業の内容そのものはそれほど重要じゃないと思うんだよな
読解力をつけることや漢字の読み書きは大事だけど
算数は重要だけど数学は職によってはそうでもないと思う
理科はそれが必要な職以外では正直ただの趣味だよな
ということで五教科なら社会を選んだ
一番たくさん常識を教わる科目だと思う

実技四教科はどれも大事なことやってるはずなんだけど
受けてきた授業そのものの質がな……

道徳の時間は小学校では朝礼に充てられてたな
校長の訓話聞いたり季節によってはランニングしたり
妙な思想教育されるよりはよかったのかもしれない


52 :名無しさん 09/04/02 03:54 ID:1ZdM-MhS5- (・∀・)イイ!! (0)
保健体育ちゃんと受けないと
望まない妊娠で堕胎が増えたりすると思うわ
怪我した時の対処法だって受けなきゃわからないだろうし
これをないがしろにするのは人間としてってのもだけど、まず生命体として大問題じゃないのか


53 :名無しさん 09/04/02 04:10 ID:CVrCsCdMa0 (・∀・)イイ!! (1)
あの時、電話のかけかた(中学レベルの英語)が読めなかったら
アメリカのランドで氏んでました。けど、基礎は国語だな


54 :名無しさん 09/04/02 04:26 ID:kqe6ocJQP6 (・∀・)イイ!! (1)
まずコミニューケーションしたり
本が読めないと何も始まらないので
国語。


55 :名無しさん 09/04/02 04:26 ID:01Lcd7Q6SD (・∀・)イイ!! (2)
国語が苦手なせいで、算数の文章題を理解できない奴必ずいたよな
今はもっと多いのかな?


56 :名無しさん 09/04/02 06:41 ID:V6vs,UCWZA (・∀・)イイ!! (1)
社会に出て痛切に思うのが英語と数学。
海外の人と喋るとき、文法が何であれ、知ってる単語を並べておけば何とか意思疎通が
出来る。数学は三角関数とか中学レベルの方程式は頻繁に使う。


57 :名無しさん 09/04/02 06:47 ID:UkeyG7hZtI (・∀・)イイ!! (0)
国語かな。
将来理系の道に進むにしても、正確な伝達能力がないとプロジェクトとかで
やっていけないと思う。


58 :名無しさん 09/04/02 06:53 ID:nr19g45yFT (・∀・)イイ!! (0)
効率考えたら国語は前提条件なんだろうけど
そんな優等生にならんでもいいと思うからあえて美術
世の中の多様な価値観を容認出来る人間になれれば


59 :名無しさん 09/04/02 06:54 ID:vjEF.8sfM, (・∀・)イイ!! (0)
>>44
美術とか音楽って、感性とか人間性を養う上でとても大切だと思う。
小説や漫画、演劇なんかにも言えるけれど、親しんでるとやっぱり影響はあると思う。
ただ教育でやるべきことかどうかは難しいところじゃないだろうか


60 :名無しさん 09/04/02 07:07 ID:fNv6xD,tqs (・∀・)イイ!! (0)
なくて一番困るのは保健(体育)だと思う
近い将来困り、役立つだろうし
子供には真面目にやって欲しい
国語は実際に人と関わった方が日本語力は身に付く
英語と同じ


61 :名無しさん 09/04/02 07:16 ID:EaQbsvo5,D (・∀・)イイ!! (0)
まあ国語だろうな……。
道徳やら体育やらなんて本来授業じゃなく生活の中で身につくもののはずなんだけどな。
全ての教化の基礎となる国語が「授業」としては最も必要だと思われ


62 :名無しさん 09/04/02 07:21 ID:tLLMNwVjdh (・∀・)イイ!! (0)
国語にしたけど、算数も必要だよね
九九は生活の中でこそ役に立つもんね。


63 :名無しさん 09/04/02 08:10 ID:Nm_UlblF-X (・∀・)イイ!! (1)
考える楽しみを教えてくれた数学
国語も重要だとは思うけど漢字と文法以外は
読書の楽しみを教える時間でもいいかなと思ってる
でもそれが一番難しいか


64 :名無しさん 09/04/02 08:25 ID:xZ1Jd52-KG (・∀・)イイ!! (2)
義務教育に「論理」という科目があればいいな。


65 :名無しさん 09/04/02 09:00 ID:qATvzDiSuy (・∀・)イイ!! (1)
昔から「読み、書き、算盤」 は習い事の基本と言うからなぁ


66 :名無しさん 09/04/02 09:18 ID:MdBASH.0G3 (・∀・)イイ!! (0)
いくら国語勉強しても、文才は変わらないと思うから1番ではないな。
数学理科は実生活の上で役にたつ。
理科の知識で助けられたことある人は多いはずだ。
社会は中学校まで完璧にしていればそんなに困らない。

ぶっちゃげて、できておおーって思うのは音楽。


67 :名無しさん 09/04/02 09:21 ID:ieiOKVwWnU (・∀・)イイ!! (2)
日本人にはメディアリテラシーや道徳の教育のほうが重要だと思う


68 :名無しさん 09/04/02 09:31 ID:MdBASH.0G3 (・∀・)イイ!! (0)
実際、教育を十分受けられない国もあるわけだ。
買い物をするにしても
算数がわからないからお釣りを計算できないし
国語もできないから何が書いてあるのかよくわからない。
日本のように超ハイテク社会に生きているから
電卓あれば数学なんて必要ないと思うだろうが(一応数学は計算だけではないといっておく)
実際それを支えているのは高度な理科数学の教養をもったプロフェッショナルだ。
もし、極貧国家で超初歩的な国語数学ができないならひどいことになるだろう。


69 :名無しさん 09/04/02 09:41 ID:9SPtqJ7CVL (・∀・)イイ!! (1)
国語と数学で結構悩んだけど、
国語は勉強して身につくものではないような気もするから数学にした

社会に出て三角関数や微積分がなんの役に立つんだと常々思っていたけど
公式や解法そのものより
「知ってる公式や解法を駆使していかに解答にたどり着くか試行錯誤する」
という技術というか思考法が社会に出てから案外役に立っているような気がする


70 :名無しさん 09/04/02 09:43 ID:g22qZQ2fOW (・∀・)イイ!! (0)
英会話や外国語があればそれ選んだけどこの中じゃ国語かな
社会に出て言葉や漢字知らないのとか恥ずかしい
漢字の書き順とかも大人になってからは修正効き難いし


71 :名無しさん 09/04/02 09:48 ID:QfWZxW8z,3 (・∀・)イイ!! (-1)
松たか子のPVに出ていた頃の大橋のぞみちゃん(当時6歳)あたりから、
2014年頃の永作博美さん(その頃44歳)あたりまで。


72 :名無しさん 09/04/02 09:53 ID:QfWZxW8z,3 (・∀・)イイ!! (0)
総合学習


73 :名無しさん 09/04/02 09:54 ID:QfWZxW8z,3 (・∀・)イイ!! (0)
「ゆとり」の時間


74 :71 09/04/02 09:55 ID:QfWZxW8z,3 (・∀・)イイ!! (5)
>>71これ誤爆しました。すみません。


75 :名無しさん 09/04/02 09:59 ID:rAKqV-dMO_ (・∀・)イイ!! (-1)
すべてのベースは国語、というか思考するための言語。
で、思考するための言語としては、ニュアンス表現が図抜けている日本語は最高の言語なわけで
そんな日本に生まれた俺たちはとっても幸福な民族と言えるだろう。
ものを考えるときに、人間は脳みその中で言葉と絵に置き換える。


76 :名無しさん 09/04/02 10:13 ID:AKumzHQPsn (・∀・)イイ!! (-1)
マジレスすると道徳が最重要。
凶悪犯の多くは非道徳。


77 :名無しさん 09/04/02 10:31 ID:Mgoxu6N-5B (・∀・)イイ!! (1)
数学(算数)が出来ると社会に出てからの業務処理速度がぜんぜん違う。


78 :名無しさん 09/04/02 16:01 ID:,GKTQscZfy (・∀・)イイ!! (2)
体育の授業がイラネっていう人結構いるんだなw 自分も苦手だったけどw
だけど、現代っ子は体育授業でもない限り体動かしたりしないよ
苦手な子ならなおさらさー

体育の授業の意義って言うのは、
たとえば逆上がりなら逆上がりの練習をすることで
腕力や握力や脚力・バランス感覚なんかが向上することなんだと思う
普通の生活で使わないところを成長期にちょいちょい刺激するのも
身体の成長に悪いことじゃないし

ほかの教科と同じで、興味が出た子は上級学校や部活とかで極めて行けばいいし、
苦手なら学校卒業までと割り切って付き合うしかない

どの科目もそうだけど、
「課題」が「できた」か「できなかった」かで評価せざるを得ないのが
学校教育の限界なんだろうなぁ


79 :名無しさん 09/04/03 01:29 ID:24cd6t0yzN (・∀・)イイ!! (-1)
>>78
体力を鍛えるという発想はいいんだが
集団行動がいや 特に体育祭小中と組み体操させられたのはしんどかった
真夏に強制参加でDQNがはしゃぎまくっててその上放課後練習とかあほか
体育のみ好きみたいな奴はきまってほかの科目の授業中にしゃべったり手紙回したり
している 体育の集団行動に意味があるように思えない


80 :削除人あぼーん 09/04/04 13:02 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


81 :名無しさん 09/04/04 13:30 ID:xKl8JQ4Wg- (・∀・)イイ!! (0)
>>80
うっせえ、支那人!


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/5/1238605158/