クリップボードには何も入っていません / このアンケートをクリップする / クリア
2009年5月25日 0時27分終了#33431 [] あなたの街のローカルフード

ID:kNOxE8dKoi (・∀・)イイ!! (21)

あなたの住んでる場所のB級ローカルフードで、
あなたが「一番好きだと思う」または「他の地域の人にも是非食べて貰いたい」ものをひとつ教えて下さい。

1ない628(31.4%)
3十万石饅頭*111(5.6%)
4もみじの天ぷら*78(3.9%)
5焼きまんじゅう*66(3.3%)
6信玄餅*34(1.7%)
7ポテトフライ*43(2.2%)
8たこせん*50(2.5%)
9黒はんぺん*17(0.9%)
10どんどん焼き*25(1.3%)
11おやき*25(1.3%)
12サンマー麺*30(1.5%)
13ゼリーフライ*10(0.5%)
14味噌ピー*16(0.8%)
15小倉トースト*27(1.4%)
17いきなり団子*20(1%)
18イタリアン*24(1.2%)
19五平餅*22(1.1%)
20レモン牛乳*23(1.2%)
21鬼まんじゅう*12(0.6%)
22スープカレー*36(1.8%)
23瓦そば*7(0.4%)
24角煮まんじゅう*8(0.4%)
25とり天*8(0.4%)
26餃子*22(1.1%)
27玉こんにゃく*6(0.3%)
28そばめし*20(1%)
29フライケーキ*4(0.2%)
30あんかけスパゲッティ*16(0.8%)
31ようじょ*25(1.3%)
32いか焼き*23(1.2%)
33スタ丼*13(0.7%)
34ずんだ餅*11(0.6%)
35手羽先*18(0.9%)
36知らない*61(3.1%)
37スタミナ源たれ*2(0.1%)
38たこ焼き*36(1.8%)
39ラーメン*45(2.3%)
40ザンギ*8(0.4%)
41玉子焼き*6(0.3%)
42あげいも*4(0.2%)
43出陣餅*2(0.1%)
44シロノワール*5(0.3%)
45柿の葉寿司*3(0.2%)
46タコライス*4(0.2%)
47ぽっぽ焼き*2(0.1%)
48肉うどん*2(0.1%)
16その他*337(16.9%)
無視0

棒グラフまたは左の番号をクリックするとその項目を元にしたしっかりアンケートが作れます。
*がついている選択肢は「その他」の重複から自動的に追加されたものです。

多い順に並べる

「その他」の内容、回答頻度、省略された選択肢の全表示、などの詳細表示

この円グラフをブログに貼れます→

合計回答数: 2000人 / 2332個

このアンケートにはNGワード「水樹」「Louise」「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」「ぬるぽ」「そんな事より」「能登かわいいよ能登」「nothing is」が設定されていました。

このアンケートと年齢性別出身都道府県居住都道府県でのクロス集計を見る

このアンケートへのトラックバック用URL: http://enquete.razil.jp/tb.php/33431

88 :名無しさん 09/05/24 23:30 ID:0YgPd2NSY6 (・∀・)イイ!! (1)
熊本県の一部の地域しかないけど『蜂楽饅頭』がおいしい♪


89 :名無しさん 09/05/24 23:31 ID:DJPIx_jBtw (・∀・)イイ!! (1)
神奈川県民じゃないがサンマー麺作った人は神


90 :名無しさん 09/05/24 23:33 ID:d7qx4M0BdT (・∀・)イイ!! (1)
瓦そばってB級なの?


91 :名無しさん 09/05/24 23:33 ID:,RN8P3Ro0J (・∀・)イイ!! (3)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


92 :名無しさん 09/05/24 23:34 ID:RoYPFMRe.W (・∀・)イイ!! (1)
>>62
おだまきいいねえ〜
くどいけど油で揚げてあるやつもいい


93 :名無しさん 09/05/24 23:35 ID:a5U0tX-o5T (・∀・)イイ!! (1)
ピーナッツ味噌最強


94 :名無しさん 09/05/24 23:35 ID:Zi1Eec-Skf (・∀・)イイ!! (2)
甘味にもメイン?にもなれるおやきをよろしく!!


95 :名無しさん 09/05/24 23:35 ID:eMLhJv4xM7 (・∀・)イイ!! (1)
>>87
地元じゃないから書き込まなかったけど、親戚が伊東に住んでてお土産にいつもおねだりしてるよ
和なのか洋なのかみたいな絶妙な味なんだよね
確かにあれはうまい


96 :名無しさん 09/05/24 23:36 ID:pup0-4yh2O (・∀・)イイ!! (3)
おすすめローカルフードって言っても普段から食べていると
それがローカルなのか全国区なんかわからんのよね。
他県に行って初めてローカルフードだったってわかるわけで


97 :名無しさん 09/05/24 23:36 ID:6.8CiA3iJw (・∀・)イイ!! (2)
>>56
俺はすごい好きで実家に帰ったときには必ず1回はイタリアン食べるんだが、
やっぱりB級グルメっていうか、ジャンクフード的な味だぜ。

新潟県人的には、>>47が言ってるように出店で売ってたり、
スーパーのフードコートでマックの隣で売ってたりするようなものなので。
他県から来た人におもてなしで出すようなものじゃないんだよなあ。


98 :名無しさん 09/05/24 23:36 ID:cXaSnaqS4s (・∀・)イイ!! (2)
新潟県民なのにイタリアンとは何なのか、いまだに知らないww
笹団子おいしいよ!
へぎそばもおいしいよ!
ハッカ糖は・・・マイナーすぎるかな?w


99 :名無しさん 09/05/24 23:37 ID:FmBNcTrAei (・∀・)イイ!! (2)
エスカロップ(根室)とスパカツ(釧路)は異常に旨い。
異常に旨いが体には悪い。つま先痛くなりそう。


100 :名無しさん 09/05/24 23:37 ID:QxPjmYnwET (・∀・)イイ!! (1)
>>82
あれは多摩ローカルフードだったのか
八王子→八王子と多摩の境目 に引っ越した時は無かったんだが
しばらくして近くに出店があったのに行った事無かった


101 :名無しさん 09/05/24 23:37 ID:6XGlO,42k. (・∀・)イイ!! (2)
>>81
あくまでレモン「風味」。
牛乳に糖類と香料を付けた物だそうで。


102 :名無しさん 09/05/24 23:38 ID:BD0Vg5a-S2 (・∀・)イイ!! (2)
>>88
やあご同輩
白と黒で意見が割れるんだよなー…


103 :名無しさん 09/05/24 23:38 ID:CIjSR_V3Ac (・∀・)イイ!! (1)
地元しか知らないと言うか知る人ぞ知るってのあるけど
絶対教えないw 小規模にやってるとこだから変に知られちゃうと
俺が食べられなくなるかもしれないからなw 店の方も静かにやって
いきたいみたいだしな


104 :名無しさん 09/05/24 23:38 ID:aH5AeS.NBI (・∀・)イイ!! (2)
トロステーションで見たシシリアンライスが気になる


105 :名無しさん 09/05/24 23:39 ID:-d9ldaIQUY (・∀・)イイ!! (3)
最近じゃらんがご当地B級グルメを乱発してるけど
定義とかルールで縛り付けてるから面白さがない


106 :名無しさん 09/05/24 23:39 ID:Yx3euoPSId (・∀・)イイ!! (3)
ラーメンは地味にローカルフード
自分の土地のラーメンは好きだけど、よそのラーメン食べると別の食い物みたいに感じる


107 :名無しさん 09/05/24 23:39 ID:ol0MY1FvaS (・∀・)イイ!! (2)
十万石饅頭は普通においしいよ


108 :名無しさん 09/05/24 23:40 ID:3m99rKM8ZL (・∀・)イイ!! (2)
必死に考えて、こんぶナン。
こんぶパンも。


109 :名無しさん 09/05/24 23:40 ID:ghX7SCl.Tg (・∀・)イイ!! (3)
>>67
へぎそば、美味いよね
新潟でA級と言われたら米(コシヒカリ)とか、へぎそばとかだな
B級ならイタリアンやポッポ焼(今日、トラック販売で売っててちょうど食べた)


110 :名無しさん 09/05/24 23:40 ID:iLMNfxWoX9 (・∀・)イイ!! (1)
B級っていう指定が意外と難しいな
単なるローカルフードとか銘菓ならたくさんあると思うけど…
やっぱり、各種ラーメンとかが代表的なんだろうか?


111 :名無しさん 09/05/24 23:40 ID:UwnHkivkXB (・∀・)イイ!! (1)
つゆ焼きそば


112 :名無しさん 09/05/24 23:41 ID:2z8-XqWA6V (・∀・)イイ!! (2)
名古屋にいらしたらぜひ「マウンテン」へ登山してください。


113 :名無しさん 09/05/24 23:41 ID:LgXKnb-VgB (・∀・)イイ!! (1)
値上げのせいで…
俺の好きな金ちゃんヌードルがロヂャースとレモンから撤退して悲しい北埼玉人


114 :名無しさん 09/05/24 23:41 ID:7dH9DEkB58 (・∀・)イイ!! (2)
愛知県民ならマウンテンを推・・・ごめんなさい
こういうの見ると、桃鉄やってて良かったと思えるな
名物の名前を見て、そのまま地名が浮かぶよ


115 :名無しさん 09/05/24 23:41 ID:RpvYDrgTzs (・∀・)イイ!! (3)
ラーメンサラダ


116 :名無しさん 09/05/24 23:41 ID:Uy3gt99uKG (・∀・)イイ!! (1)
好きです…かすたどん
それにぢゃんぼ餅
そんな私は鹿児島県民


117 :名無しさん 09/05/24 23:42 ID:AJvwdV.oFZ (・∀・)イイ!! (3)
クロス集計を見ると県民の団結度がわかって良いな


118 :名無しさん 09/05/24 23:42 ID:p-bumCNswt (・∀・)イイ!! (2)
ラッキーピエロ(北海道にあるマクドみたいなチェーン店)の
チャイニーズ チキンバーガー
あれはローカルフードじゃないから投票なしか。


119 :名無しさん 09/05/24 23:44 ID:h.AjbOD.9d (・∀・)イイ!! (2)
クリームボックス


120 :名無しさん 09/05/24 23:44 ID:9duFX,G-ys (・∀・)イイ!! (-10)
ようじょが一番美味い


121 :名無しさん 09/05/24 23:44 ID:QjoVC,ruT8 (・∀・)イイ!! (1)
任意にシロノワールと書こうとしてなぜかうまくいかず
あんかけスパに入れた


122 :名無しさん 09/05/24 23:47 ID:cXaSnaqS4s (・∀・)イイ!! (2)
>>109
たしかに新潟A級はコシヒカリとへぎそばと日本酒だなぁ。
B級ってあんまり思いつかない。エチゴビールとかはどう?


123 :名無しさん 09/05/24 23:48 ID:FLp9er8aKL (・∀・)イイ!! (2)
コンビニでローカル名物フェアを長期的に開催して欲しいな


124 :名無しさん 09/05/24 23:48 ID:Q6xKDj71N_ (・∀・)イイ!! (3)
せんじ肉
牛だか豚だかの腸をカリカリなるまで油で揚げたやつ


125 :名無しさん 09/05/24 23:48 ID:8b6B6_3ce0 (・∀・)イイ!! (0)
ザンギって何?
ザンギエフ?


126 :名無しさん 09/05/24 23:49 ID:k,G2HoXizd (・∀・)イイ!! (1)
だれか妻沼のいなり寿司を知ってる人いるかなぁ〜?


127 :名無しさん 09/05/24 23:50 ID:n8Z6AfL,Vn (・∀・)イイ!! (3)
福岡ならマルタイラーメンあたりがB級ローカルフードになるのかな?
あと三桃食品の餃子やシュウマイ、八ちゃん堂の冷凍たこ焼きとか

ポテトチップスの地域限定味もB級ローカルフードの定義に入るなら
九州しょうゆはぜひ食べてほしいと思う。 「B級」ってつくから難しいな


128 :名無しさん 09/05/24 23:51 ID:h.AjbOD.9d (・∀・)イイ!! (3)
酪農カフェオレ!


129 :名無しさん 09/05/24 23:53 ID:p-bumCNswt (・∀・)イイ!! (2)
白バラコーヒー


130 :名無しさん 09/05/24 23:53 ID:nPxFD1O_-F (・∀・)イイ!! (2)
>>102
白に一票


131 :名無しさん 09/05/24 23:53 ID:.Ypj9TV2CK (・∀・)イイ!! (2)
引越ししたことない人だと、ローカルフードをローカルフードと認識してない
こともあるんじゃないだろうか・・・。


132 :名無しさん 09/05/24 23:54 ID:w9lIcJrPUw (・∀・)イイ!! (1)
我孫子駅にある弥生軒(うろおぼえ)のからあげうどん食ってみたい


133 :名無しさん 09/05/24 23:54 ID:6.8CiA3iJw (・∀・)イイ!! (3)
>>98
ハッカ糖って新潟ローカルなんだっけ?
確かチョーク型してる和菓子だよね?

>>109
お菓子も入れていいなら、A級に柿の種、B級に笹団子を入れたいな。
あと日本3大銘菓の越の雪なんてのもあるけど、
3大銘菓なのに知名度低くてある意味B級かもw


134 :名無しさん 09/05/24 23:54 ID:J_93yvHJ4n (・∀・)イイ!! (2)
(B級じゃないと思うけど)フナ寿司しか思い浮かばなかった滋賀県民。
でも地元民でもあれ食えんよ、臭すぎwオススメできない
あとは近江の赤こんにゃく?


135 :名無しさん 09/05/24 23:54 ID:KBRKAupq49 (・∀・)イイ!! (3)
五平餅美味しいよ


136 :名無しさん 09/05/24 23:55 ID:2zAzELEocZ (・∀・)イイ!! (4)
信州長野県のおやき
店によって違うし、好みも分かれるかもしれないけど
あきらかにソウルフードだな。
むかし、かあちゃんが作ってくれたなぁ


137 :名無しさん 09/05/24 23:56 ID:T_lfrSqI64 (・∀・)イイ!! (2)
あかしやきをみんなにも食べて欲しい。
タコヤキとは違う食べ物だって知って欲しい (´ω`)


138 :名無しさん 09/05/24 23:58 ID:GPQHjniCbP (・∀・)イイ!! (4)
自分の地元でホルモンといえば
タレに漬け込んだホルモン(牛肉入れると更にうまい)を
キャベツやタマネギやにら等の野菜と鍋にして〆にうどんを入れて食べるものだった
(博多もつ鍋よりも油が多くてこってりしている)
他所から来た人にはよく食べてもらうが、いつも好評です


139 :名無しさん 09/05/25 00:02 ID:1rJHpmY9WP (・∀・)イイ!! (4)
銘菓も名物も、郷土料理も、みんな東京のものになっていく悲しさ
実際、東京で何でも食べられる


140 :名無しさん 09/05/25 00:03 ID:WizHDVMeNN (・∀・)イイ!! (2)
B級ローカルフードってホンコンやきそばとかそういう類のことなのかな?
マルタイラーメンもB級かもしれないけど、同じマルタイなら
袋麺の「マルタイ長崎ちゃんぽん」の方がB級ローカルフードに近いだろうか

スープが豚骨ベースだけど臭くなくて、後味さっぱりの美味しい袋麺です


141 :名無しさん 09/05/25 00:04 ID:7,kQpLyMTG (・∀・)イイ!! (4)
>>139
でもそれは所詮偽者だよ
郷土料理はその土地の空気と一緒に味わわなきゃ


142 :名無しさん 09/05/25 00:05 ID:Tz0sM7FsnT (・∀・)イイ!! (2)
                r,''ヘ_
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ
北海道で俺が人気者になってると思ったらから揚げのことだった


143 :名無しさん 09/05/25 00:05 ID:wn7,vuXB2u (・∀・)イイ!! (2)
俺も十万石饅頭くらいしか思い浮かばなかったけど
他の地域の人に食わすより、まず食った事ない自分に食わせたい。


144 :名無しさん 09/05/25 00:05 ID:z1Cs0WzmNa (・∀・)イイ!! (1)
いいなぁ。どれも美味しそうだ。
ここの選択肢に追加されてる物を全部食べてみたい。

うちの地元は山芋とダチョウが名産らしい。
けど、自分が食べた事ないからオススメしようが無い…


145 :名無しさん 09/05/25 00:07 ID:QSZ,NWZLMd (・∀・)イイ!! (1)
>>138
亀山?
行ったことはないのだが憧れだわ


146 :名無しさん 09/05/25 00:08 ID:8y9QTYn_CM (・∀・)イイ!! (2)
本場北海道で食べるジンギスカンのB級感は異常
冷凍してない生のラム肉?そんなもの食べたことがない!
丸い冷凍肉にソラチ成吉思汗のたれつけて食えや!


147 :名無しさん 09/05/25 00:09 ID:OuS_UO-hEm (・∀・)イイ!! (1)
愛知に多そうだね


148 :名無しさん 09/05/25 00:09 ID:TRspRHMAdY (・∀・)イイ!! (3)
信玄餅を皿にあけずにこぼさず食べるのはモスバーガーをこぼさず食べるのより難易度高い


149 :名無しさん 09/05/25 00:11 ID:skhQ5e-q1k (・∀・)イイ!! (2)
>>133
そうそう、チョーク型してるハッカ味の和菓子。
うちの地元が作ってるんだよね。
柿の種は忘れてたなぁ!そういえば有名だっけ。
あとコシヒカリアイスなんかもあるよね。ツブツブした米粒がバニラアイスの中に入ってる。


150 :名無しさん 09/05/25 00:12 ID:Tz0sM7FsnT (・∀・)イイ!! (2)
B級ではないが…
姫路銘菓の「玉椿」を知る者来たれ!


151 :名無しさん 09/05/25 00:15 ID:LDXXILhEv, (・∀・)イイ!! (1)
十万石饅頭がここまで人気あっていいのだろうか・・・
と思ってしまったw


152 :名無しさん 09/05/25 00:15 ID:v01YrXI09Z (・∀・)イイ!! (3)
ぽっぽ焼きって、新潟を出るまでは全国的に屋台モノの定番だと思ってた…
地元を出るまで自覚が無かったローカルフードって、結構あるよな


153 :名無しさん 09/05/25 00:20 ID:Fzx1PWBE,. (・∀・)イイ!! (2)
愛知県民だが万人向けのシロノワールはおすすめだが、
一部の猛者向けには喫茶マウンテンの様々な名メニューをお勧めします。
あんこが入った抹茶パスタやかき氷など・・・


154 :名無しさん 09/05/25 00:20 ID:ElPJOpMCZ. (・∀・)イイ!! (2)
>>149
おお、ハッカ飴って新潟県の地元で作ってたのかあ。
そしてコシヒカリアイスなんてあったな。
つぶつぶがコシヒカリなんだろうなあと判っても、
米の味なんてしなくて、ただのバニラアイスの味しかしなかった覚えがw


155 :名無しさん 09/05/25 00:21 ID:IwtW7sYupk (・∀・)イイ!! (1)
茶粥
はっきり言って旨いモンではないが


156 :名無しさん 09/05/25 00:22 ID:mKzOwot1bZ (・∀・)イイ!! (1)
唐津バーガー、胡椒がきいててウマイよ!


157 :名無しさん 09/05/25 00:22 ID:D36S4Ywd2E (・∀・)イイ!! (4)
>>この辺なあんにも無いよ (´;ω;`)
@東京中野

中野にはデイリーチコの特大8色ソフトがあるだろう


158 :名無しさん 09/05/25 00:22 ID:,Fpy7z.d1u (・∀・)イイ!! (1)
山形県民も結構多いと思う。
自分の居住地区の人はすごく少ないな、こりゃ。


159 :名無しさん 09/05/25 00:25 ID:igWS6LmXG1 (・∀・)イイ!! (1)
>>150
土曜日にヤマトヤシキで買いました。


160 :名無しさん 09/05/25 00:26 ID:PAidX.V61d (・∀・)イイ!! (3)
甲子園名物おかき巻き
甘辛い醤油味のおかきをバター風味の生地で包んでる
どう?


161 :名無しさん 09/05/25 00:32 ID:E17pUtsA,h (・∀・)イイ!! (0)
どこの土地へ行ってもその土地の料理やB級グルメはあるっぽいんだけど
調べるのが面倒なのと、よく知らないからなんか怖いので
結局全国チェーンのお店(マックやファーストフードやファミレス)で食事するという・・・。


162 :名無しさん 09/05/25 00:33 ID:gsj,DK9Y7O (・∀・)イイ!! (6)
>>152
新発田が発祥らしい
新発田のポッポ焼はずっしりと食べ応えがあっておいしかったよ
店によるかもしれないけどね


163 :名無しさん 09/05/25 00:39 ID:skhQ5e-q1k (・∀・)イイ!! (4)
>>162
へぇ〜それは知らなかった!
ぽっぽ焼きもおいしいよね。冬の祭りの屋台で食べるのはなんとも言えぬおいしさ。


164 :名無しさん 09/05/25 00:43 ID:PXjVn9EDk- (・∀・)イイ!! (3)
>>148
信玄餅の食べ方は
1.ふろしき状のビニールをほどいて広げる(捨てないでそのまま下敷きにする、これでこぼしても大丈夫)
2.餅を一つきな粉の中から掘り出してスペースを作りそこに蜜を流し込む
3.掘り出した餅に蜜をつけてゆっくり味わう

これでOKだ


165 :名無しさん 09/05/25 00:49 ID:Sv0f5gqPK2 (・∀・)イイ!! (2)
ずんだ餅最強


166 :名無しさん 09/05/25 00:57 ID:gsj,DK9Y7O (・∀・)イイ!! (2)
新潟でも、イタリアンの無い地域があるんだよね
イタリアン、みかづきじゃないのは中越だっけ?
ポッポ焼は下越とその周辺しかないと聞いたことがある


167 :名無しさん 09/05/25 01:03 ID:skhQ5e-q1k (・∀・)イイ!! (2)
>>166
地元が中越だけど、イタリアン食べたこともないし見たこともないよ。
新潟市に行くより東京出る方が安いというかなんというか・・・な理由で新潟市にあんまり行かないので。
ポッポ焼きは>>163でも書いたけど、祭りの屋台では見かけるよ。


168 :名無しさん 09/05/25 01:10 ID:e,fFO1GQYz (・∀・)イイ!! (2)
ぽっぽ焼きって イカの焼いた奴の事かと思ってた。
たまに新潟行くけど、全然しらんかった。
今度行ったら探してみるかな? 祭り限定だと辛そうだが・・・


169 :名無しさん 09/05/25 01:17 ID:Tz0sM7FsnT (・∀・)イイ!! (2)
>>160
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´


170 :名無しさん 09/05/25 01:27 ID:N-QelUhV6, (・∀・)イイ!! (2)
いま起きた 良いアンケだ


171 :名無しさん 09/05/25 02:47 ID:WvLY5qCypn (・∀・)イイ!! (3)
生せんべい
うちの市内でしか買えない
そのくせに本家と分家に別れて対立しているという…


172 :名無しさん 09/05/25 06:39 ID:Y8enkq--pD (・∀・)イイ!! (1)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


173 :名無しさん 09/05/25 07:45 ID:F01qGnuouv (・∀・)イイ!! (2)
食べてみたいものがいっぱいだー


174 :名無しさん 09/05/25 08:09 ID:N-QelUhV6, (・∀・)イイ!! (3)
埼玉県民だけど行田名物は「ツギクル」で知った。
ツギクル復活熱望。


175 :名無しさん 09/05/25 10:40 ID:f74KP14DlM (・∀・)イイ!! (2)
もみじの天ぷらがなんか人気だが、色々な所にありそうだね。
自分は箕面。


176 :名無しさん 09/05/25 11:53 ID:NLRmO-2r_c (・∀・)イイ!! (2)
「あじまん」って知ってる?冬の山形の定番なんだけど。


177 :名無しさん 09/05/25 12:24 ID:R6zzzVMa6V (・∀・)イイ!! (2)
そういえば焼きまんじゅうをお取り寄せしたことある。
箱にギッシリ入って来て、あのお得感は尋常じゃなかった。
そして焼いたカリフワ感、甘辛いタレのしみ込み感はかなりGJだった。
また食べたい…。


178 :名無しさん 09/05/25 12:56 ID:rEohfLle_r (・∀・)イイ!! (1)
タカタカコウモンマエノクリマン

暗号でも下ネタでもない。 そしていまはもうない。


179 :名無しさん 09/05/25 13:32 ID:oIGKX8kIY6 (・∀・)イイ!! (2)
えびせんべい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%B3%E3%81%9B%E3%82%93

>米を原料とする一般的な煎餅と異なり、ジャガイモなどから作られる澱粉と
>エビを材料として用いて製造された菓子の総称で、エビをそのまま、もしく
>は乾燥させるか身を磨り潰したものと澱粉を共に焼くか油で揚げたものであ
>る。エビと米を使ったものは「エビおかき」、「エビかき餅」などと称され
>る。
>愛知県が生産量日本一[1]・日本国内シェア約95%[2]となっており、三河地
>方と知多地方が主な生産地で、その中でも幡豆郡一色町が全国シェアの約60
>%を生産している。


180 :名無しさん 09/05/25 21:50 ID:8zH3Gb7lpT (・∀・)イイ!! (2)
知多に親戚がいるのでえびせんべいはお土産でよく貰うわ
高級なゆかりとか、えびせんべいの里とかあるらしいね


181 :名無しさん 09/05/26 21:14 ID:7JR27krHtg (・∀・)イイ!! (0)
ゆかりはねこにも評判だがしょっぱいので注意


板に戻る 全部 前100 最新50

名前: E-mail (省略可):
↑↑ここに書いてもアンケートに回答したことになりません↑↑→アンケート回答用フォーム
削除ガイドライン違反報告はこちら
このアンケートの2ちゃんねる互換リンク→http://find.moritapo.jp/enq/test/read.cgi/8/1243173247/