食カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 466128190252314376438489 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123718.ベニテングダシ(200人) 2:123710.ネギ(246人) 3:123693.病院食(250人) 4:123691.単位(241人) 5:123680.とろろ麺(227人) 6:123666.【再】24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2025)【アンケ】(265人) 7:123663.24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2025)(262人) 8:123649.氷菓2(239人) 9:123607.昼食代当てクイズ(200人) 10:123423.注文方法(282人) 11:123421.ミル(244人) 12:123418.氷菓(279人) 13:123414.暑いときに食べたいのは?(200人) 14:123396.五・一五の日(50人) 15:123394.すき家クイズ(配当)(7人) 16:123392.すき家クイズ(50人) 17:123378.焼きプリン(267人) 18:123356.いごねり(236人) 19:123343.海外米(300人) 20:123324.米価格高騰対策(250人) 21:123287.他店への影響(299人) 22:123277.不二家(150人) 23:123273.タピオカ黒糖ミルク牛丼(200人) 24:123164.バーガーキング(150人) 25:123237.ガストフィットメニュー(118人) 26:123190.チー牛(250人) 27:123181.桜餅(200人) 28:123171.柿ピー(248人) 29:123167.冷し中華、始めました?(200人) 30:123165.カップうどん(250人) 31:123161.ケーキのようなスウィーツ(100人) 32:123144.チョコミン党支持率調査(200人) 33:123129.米の価格高騰による逆転現象(260人) 34:123132.ポテそば(200人) 35:123134.コロッケそば(150人) 36:123127.ラーメン(200人) 37:123126.【悲報】ビエネッタ終売(259人) 38:123118.親子丼(251人) 39:123112.恵方巻、食べた?(150人) 40:123083.意に沿わない会食(369人)

1 2 3 466128190252314376438489 < >

【1:9】ベニテングダシ
[設問] 毒キノコの代表格の一つのように知られている「ベニテングタケ」ですが、実は食べても死にまで至ることは少なく、もっと凶悪な物が色々ある毒キノコの中では比較的マイルドな方だとかなんとか。
一方、毒成分の一つである「イボテン酸」は、うま味調味料等の「グルタミン酸」の数倍のうま味があるとかなんたか。

というわけで、もし毒を弱めつつうま味だけ抽出する調理法ができたとしたら、ベニテングタケからダシを取った料理を食べてみたいですか?
私は、それでもやはりあの見た目がキモいので食べたくありません。

[選択肢] 1: 食べてみたい 2: 食べたくない 3: なんのことやらさっぱり 4: もりたぽ
[実施期間] おととい 20時39分 〜 昨日 13時3分

2 :名無しさん 25/09/17 20:42 ID:lbqv8jpJuH (・∀・)イイ!! (0)
先生きのこの出汁なら


3 :名無しさん 25/09/17 22:08 ID:bhs4J.4QC8 (・∀・)イイ!! (0)
シビレる旨さ


4 :名無しさん 25/09/17 23:19 ID:tLt76R1LYb (・∀・)イイ!! (0)
H坂氏なみの毒無効スキルを持ってたら…


5 :名無しさん 25/09/18 01:35 ID:ZeH,fFDaLc (・∀・)イイ!! (1)
詐欺じゃね そのうまみ成分が毒やぞ 抽出しても毒は毒


6 :名無しさん 25/09/18 02:52 ID:JM9CbrGKAh (・∀・)イイ!! (0)
自分の田舎では、毒キノコを塩漬けして毒抜きしてから食べる人が多い ベニテングタケはその対処のきのこかどうかはシランケド


7 :名無しさん 25/09/18 04:20 ID:ysgzAtpj,v (・∀・)イイ!! (0)
イボテン酸はアミノ酸の一種でその化学構造がグルタミン酸に類似することから、中枢神経系に最も豊富に含まれる神経伝達物質グルタミン酸の受容体アゴニストとして作用し、興奮毒性とよばれる強力な興奮作用を引き起こします。また、このイボテン酸は容易に脱炭酸し、ムシモールという毒物に変化します。ムシモールは、抑制性伝達物質であるγ-アミノ絡酸(GABA)の受容体アゴニストとして作用し、その致死量はイボテン酸と比較して数倍低いとされています。このようにイボテン酸を含むテングタケ類を摂取すると、興奮と抑制が同時に起こる複雑な中毒症状が現れる結果、精神錯乱、意識混濁、躁うつ、ときには幻覚の後、深い眠りに落ちることが知られています。
https://bukai.pharm.or.jp/bukai_kanei/topics/topics03.html


8 :名無しさん 25/09/18 08:11 ID:.uH9PAP2_a (・∀・)イイ!! (0)
世の中には毒抜きしないでちょっとだけ食べてみた、的な人が結構いるらしい


9 :名無しさん 25/09/18 20:44 ID:ZeH,fFDaLc (・∀・)イイ!! (0)
シカがむっちゃ食う


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:9】ネギ
[設問] この中だったら、どれがいい?

[選択肢] 1: 平田赤葱 2: 仙台曲がり葱 3: 下仁田葱 4: 深谷葱 5: 越津葱 6: 九条葱 7: 岩津葱 8: どれも嫌 9: なんのことやらさっぱり 10: ややこしいこと言わずに「普通の」よこせ! 11: 葱って何? 12: モリタポ
[実施期間] 9月15日 13時22分 〜 9月16日 13時22分

2 :名無しさん 25/09/15 13:51 ID:7o8RTtf2eG (・∀・)イイ!! (1)
西日本在住のせいか、青ネギの方が好みだねぇ


3 :名無しさん 25/09/15 15:28 ID:RKKUltu6a, (・∀・)イイ!! (0)
深谷ねぎって普通のねぎじゃんと思ったんだけど
もしかして地域ごとに普通が違うのか


4 :名無しさん 25/09/15 17:44 ID:Lz4qq-xNhZ (・∀・)イイ!! (0)
https://i.ytimg.com/vi/I1Xl1w0whgc/maxresdefault.jpg


5 :名無しさん 25/09/15 18:07 ID:SiIV_ePpLr (・∀・)イイ!! (1)
1: 平田赤葱 — 山形・庄内(平田地区)に伝わる在来の赤ねぎで、茎の外側が赤みを帯びるのが特徴。生は辛みが強いが加熱するとトロリと甘みが出て鍋や煮物に向く高付加価値の葱です。

2: 仙台曲がり葱 — 宮城・仙台の伝統野菜。大きく曲がるのは、栽培中に一度抜いて約25〜30度に寝かせて植え直す人為的手法によるもので、軟白化と甘みの向上を狙った栽培法です。鍋や焼き物で甘さと香りが生きます。

3: 下仁田葱 — 群馬県下仁田の太く短い根深葱で、肉厚で加熱すると甘くとろけるのが持ち味。冬の霜で旨味が増す高級葱としてすき焼きや煮込みに使われます。

4: 深谷葱 — 埼玉・深谷のブランドねぎ。白根が長く繊維が細かく柔らかで糖度が高いのが特徴。冬に甘みが増し、煮込みや焼き物で存在感を発揮する関東の代表的な根深葱です。

5: 越津葱 — 愛知(津島・越津地域)に由来する在来種で、白根と葉の中間的性質を持ち分けつ性が高い。葉も軟らかく食べられるため、すき焼きや刻み薬味など用途が広い冬葱です。

6: 九条葱 — 京都の伝統的な葉ねぎで、葉の内側にぬめりがあり香り高く柔らかい。薬味や京料理、鍋物に多用され、関西の食文化に深く根付いた葱です。

7: 岩津葱 — 兵庫・朝来(岩津地区)の特産で、白根から葉まで柔らかく甘い中間種。冬の風味が特に良く、鍋やすき焼きで主役にもなる葱です。


6 :名無しさん 25/09/15 18:08 ID:SiIV_ePpLr (・∀・)イイ!! (1)
選択肢以外の主な国産葱:
 ・松本一本葱(長野・松本)— 植え替えなどの伝統栽培で独特の形と甘みが出る越冬性の一本葱で鍋やねぎ味噌に好適。
 ・金沢/加賀の一本太ねぎ(石川)— 太く肉厚で耐寒性があり、加熱すると甘くトロリとする加賀野菜の代表格。
 ・やぐら葱(いくつかの産地)— 珍しい増え方(葉先に子ネギがつく)をする変種的な葱で、葉も根も利用できる。
 ・矢切ねぎ(千葉・松戸)— 白身が長く太めで甘みが強く、焼きに良し、鍋に良しの高品質ねぎ。地域ブランドとして評価が高い。
 ・博多万能ねぎ(福岡・朝倉)— 小ねぎ(青ねぎ)系のブランドで「生でも煮ても薬味でも万能」に使える流通ブランド。


7 :名無しさん 25/09/15 20:14 ID:ND-uvX9X6T (・∀・)イイ!! (0)
青いところも食え


8 :名無しさん 25/09/16 01:07 ID:T0zyx9C1vW (・∀・)イイ!! (0)
からあげクンの深谷ねぎ味はうまかった。


9 :名無しさん 25/09/16 12:52 ID:Migt1BEICm (・∀・)イイ!! (0)
>>7
硬いのがな


[アンケートの結果(246人)を見る]

【3:12】病院食
[設問] 病院食不味いと聞いた事あるけど、実際に食べてみたら普通に美味しかったです。
しかし、それでも病院食が続くと外の料理が恋しくなりますね。
もし長期入院をしたとして、退院した時に真っ先にどんな料理を食べたくなりますか?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: ラーメン 3: ハンバーガー 4: カレーライス 5: DOUTORのミルクレープ 6: ステーキ 7: お寿司 8: パスタ 9: 蕎麦 10: 饂飩 11: プリン 12: 任意 13: モリタポ 14: またお前かさんもコソアン料理部に入ろう* 15: またお前かさんもコソアン旅行部に入ろう* 16: またお前かさんもコソアンライトノベル部に入ろう* 17: またお前かさんもコソアン園芸部に入ろう* 18: またお前か* 19: 下記の中から5個以内で回答を選んでください。*
[実施期間] 9月8日 18時44分 〜 9月9日 23時31分

3 :名無しさん 25/09/08 20:48 ID:GhoBCPA_kC (・∀・)イイ!! (1)
東大病院の北に隣接してた食堂はもう無いだろうが
そこでようやく食ったラーメンはまずかった気がする
東大病院もさすがにもう北病棟は無いよなぁ


4 :名無しさん 25/09/08 20:53 ID:ck_XHaR8p5 (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず、日高屋のメニュー表置いときますね
https://hidakaya.hiday.co.jp/hits/ja/menu/99/index.html


5 :名無しさん 25/09/08 21:03 ID:wEIJRGiSIF (・∀・)イイ!! (1)
病院食と聞くと、まず「味気ない」「制限だらけ」といった印象を抱く人が多いのですが、実際には栄養士が患者の病状や治療の方針に合わせてカロリーや塩分、脂質の量を細かく調整しながら献立を組み立てているため、内容は想像以上にきちんとしています。基本はご飯と味噌汁、焼き魚や煮物、和え物といった和食中心のメニューで、病院によっては洋風のスープやパン、シチューやオムレツなどが組み込まれることもあります。調味料は薄味で仕上げられることが多いですが、その分素材本来の味を感じやすく、近年では見た目や彩りにも配慮されていて「思ったより美味しい」と感じる患者も少なくありません。ただ、毎食規則正しく栄養バランスを最優先にした献立が続くため、どうしても「外の料理が食べたい」という欲求が積み重なっていくのです。

では、病院の外に出れば容易に食べられるのに、入院中には絶対に口にできないメニューとはどのようなものがあるでしょうか。まず思い浮かぶのは揚げ物です。から揚げやとんかつ、天ぷらなどは油の摂取量が多く、消化に負担をかけるため病院食ではほとんど提供されません。次にスパイスや刺激の強い料理も避けられがちで、例えば本格的なインドカレーや麻婆豆腐のように香辛料や辛味を前面に出した料理は禁じられています。またアルコールを使ったメニューも当然制限対象であり、ビール片手に楽しむ焼き鳥や居酒屋料理などは恋しくなる典型例といえるでしょう。さらに甘いものに目がない人であれば、ショートケーキやチョコレートパフェのような砂糖や脂肪をふんだんに使ったスイーツも入院中には望めない味わいです。病院食に出るデザートは果物やゼリーが中心で、クリームやチョコレートを使った洋菓子はまず期待できません。

病院食は「栄養学的に正しい食事」を提供するものであるがゆえに、日常で気軽に食べられる揚げ物、辛味料理、アルコールを伴う料理、濃厚なスイーツといった嗜好的要素の強いメニューとは大きく切り離されています。そのため、退院直後の患者が「真っ先に食べたい」と願う料理は、ただ単に味への欲求だけでなく、病院生活で制限されてきた日常との再会を象徴するものでもあるのです。


6 :名無しさん 25/09/08 22:26 ID:fL8vjR1VWV (・∀・)イイ!! (2)
AI回答してるやつをBANする機能キボンヌ


7 :名無しさん 25/09/08 23:39 ID:.z4bQn2rH9 (・∀・)イイ!! (1)
飲み物を冷蔵庫から好きな量だけ注いで飲むことが出来たのが満足感あったな
病院はあけたらすぐ飲み切らないとならんケースが多いし飲み物を作るのも難しい


8 :名無しさん 25/09/09 01:40 ID:gLCJA44vjI (・∀・)イイ!! (1)
病院食は結構うまいと感じてたけど、退院したら無性にラーメンが食べたくなって食べた。
やっぱりラーメン系の味って病院食では満たされないんだよなぁ。


9 :名無しさん 25/09/09 02:50 ID:lmDw2zlQgt (・∀・)イイ!! (2)
手術後にやっと食べられた病院食を嘔吐して全部台無しにしたのを思い出した
あの時は悲しかったな


10 :名無しさん 25/09/09 07:20 ID:cVPTfgnfo7 (・∀・)イイ!! (2)
とりあえず、ビール!


11 :名無しさん 25/09/09 09:28 ID:g8lSHIN5UI (・∀・)イイ!! (3)
コソアンなんたら部とやらはいくつあるのだ?


12 :名無しさん 25/09/09 19:23 ID:OYiuOjSwO1 (・∀・)イイ!! (4)
コソアン旅行部
コソアン園芸部
コソアン料理部
コソアン天文部
コソアンライトノベル部
コソアンアヒル隊長自転車部
コソアンオカルト部


[アンケートの結果(250人)を見る]

【4:6】単位
[設問] 食品に関係して使われることもある以下の単位の内、より身近と思うのはどっち?

[選択肢] 1: スコヴィル値 2: アラバスター単位 3: どっちもわからない 4: なんのことやらさっぱり 5: もりたぽ
[実施期間] 9月8日 0時22分 〜 9月9日 0時22分

2 :名無しさん 25/09/08 03:25 ID:G_qRY7zk2w (・∀・)イイ!! (0)
始めて知った


3 :名無しさん 25/09/08 07:33 ID:,VjgYb7NP5 (・∀・)イイ!! (0)
スコヴィル値だけ聞いたことあるけど、なんだったかは覚えてない


4 :名無しさん 25/09/08 07:49 ID:GhoBCPA_kC (・∀・)イイ!! (0)
辛さだよね?


5 :名無しさん 25/09/08 15:42 ID:fL8vjR1VWV (・∀・)イイ!! (0)
大卒理系のオレ様が分析するに片方は技目っぽい雰囲気があるぜ


6 :名無しさん 25/09/08 23:40 ID:.z4bQn2rH9 (・∀・)イイ!! (0)
スコヴル値でも多分通用する


[アンケートの結果(241人)を見る]

【5:4】とろろ麺
[設問] 麺類にとろろをかけて食べるなら、どれがいい?

[選択肢] 1: 蕎麦 2: うどん 3: ラーメン 4: ビーフン 5: スパゲティ 6: どれも嫌 7: とろろって何? 8: モリタポ
[実施期間] 9月4日 19時52分 〜 9月5日 19時52分

2 :名無しさん 25/09/04 20:54 ID:E8qI7Z-jf1 (・∀・)イイ!! (0)
麺は温かいんかい
冷たいんかい
どっちなんだい


3 :名無しさん 25/09/05 07:27 ID:DWQSfpfxd9 (・∀・)イイ!! (0)
セブンとろろそば


4 :名無しさん 25/09/05 09:55 ID:p-p3R2unrb (・∀・)イイ!! (1)
となりの……いや、なんでもない。


[アンケートの結果(227人)を見る]

【6:9】【再】24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2025)【アンケ】
[設問] 8/30(土)18:30〜8/31(日)20:54開催予定です

残暑が異常な気もしますが、今年もがんばります。

Wikiはこちら
http://www60.atwiki.jp/yoshinoya24/

作戦本部
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅23杯目 [無断転載禁止]

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/don/1724167421

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレ

 多分直前に建ちます。建ったら追記で報告します。

24時間!!2chねら~で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレin避難所

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43190/1472279388/

そして、2023年は325名、去年は281名しか回答が集まらなかったこのアンケ、今年は何名に回答してもらえるだろうか...

【再アンケ】前アンケのアンケート期間指定をミスってたので再アンケです。【です】

[選択肢] 1: 食べる方で参加するよ(したよ) 2: 集計で参加するよ(したよ) 3: 参加しないよ 4: 参加したいけど残念ながらできないよ 5: モリタポだよ
[実施期間] 8月29日 11時41分 〜 8月31日 20時41分

2 :名無しさん 25/08/29 12:00 ID:uu4wBysH7v (・∀・)イイ!! (1)
立て直し乙


3 :名無しさん 25/08/29 12:00 ID:uu4wBysH7v (・∀・)イイ!! (1)




4 :名無しさん 25/08/29 13:50 ID:GTOR-nqCa4 (・∀・)イイ!! (2)
吉野家に着ていく服がない・・・


5 :名無しさん 25/08/29 14:20 ID:kF92A7AG4B (・∀・)イイ!! (2)
田舎なので見たことないけど一度くらい食べてみたいもんです


6 :名無しさん 25/08/29 14:25 ID:L8PER9p_9N (・∀・)イイ!! (2)
店がない


7 :名無しさん 25/08/29 19:51 ID:bCqtcEn,uh (・∀・)イイ!! (2)
過去に参加したけど我が県は俺ともう一人しかいないのでしてもしなくても変わらん


8 :名無しさん 25/08/31 10:36 ID:9aKRG-Gmon (・∀・)イイ!! (0)
>>5
吉田屋もおkにしようぜ


9 :名無しさん 25/09/02 06:45 ID:bQ9I,Ife3v (・∀・)イイ!! (0)
大谷推薦岩手岩泉ヨーグルト


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(265人)を見る]

【7:10】24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅(2025)
[設問] 8/30(土)18:30〜8/31(日)20:54開催予定です

残暑が異常な気もしますが、今年もがんばります。

Wikiはこちら
http://www60.atwiki.jp/yoshinoya24/

作戦本部
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅23杯目 [無断転載禁止]

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/don/1724167421

24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレ

 多分直前に建ちます。建ったら追記で報告します。

24時間!!2chねら~で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレin避難所

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43190/1472279388/

そして、2023年は325名、去年は281名しか回答が集まらなかったこのアンケ、今年は何名に回答してもらえるだろうか...

[選択肢] 1: 食べる方で参加するよ(したよ) 2: 集計で参加するよ(したよ) 3: 参加しないよ 4: 参加したいけど残念ながらできないよ 5: モリタポだよ
[実施期間] 8月27日 12時6分 〜 8月29日 21時6分

2 :名無しさん 25/08/27 14:53 ID:X28YQN,Xj. (・∀・)イイ!! (1)
吉野家に着ていく服がない・・・


3 :名無しさん 25/08/27 14:59 ID:fmwJf_k8Gh (・∀・)イイ!! (1)
関わったことは無いが
続けられる精力は偉いと思う


4 :名無しさん 25/08/27 15:12 ID:LH39bwMw_N (・∀・)イイ!! (1)
年々食べるのがしんどくなるほど歳をとったと実感します(>_<)
麦トロ御前が好きなのですが牛皿が余分に感じるお年頃w


5 :名無しさん 25/08/27 20:49 ID:ryDCY_DWeM (・∀・)イイ!! (1)
よしのや つぶれた


6 :名無しさん 25/08/27 21:19 ID:OpGv-dPpf5 (・∀・)イイ!! (1)
近所に吉野家が無いので
スーパーで売ってる冷凍牛丼の素を食べてます


7 :名無しさん 25/08/27 22:04 ID:6m.GbuoFB. (・∀・)イイ!! (1)
povoの吉野家コラボトッピングで並盛3杯いけるな
腹的にもそれが限界かな


8 :名無しさん 25/08/28 06:53 ID:oT-rM_pBYp (・∀・)イイ!! (1)
ウエルシアで扱うって話がさっぱり進展しない
牛値上がりに米値上がりで詰んだかな


9 :名無しさん 25/08/28 06:54 ID:oT-rM_pBYp (・∀・)イイ!! (1)
てか2chじゃなくて5chでやってるんだな


10 :名無しさん 25/08/28 08:11 ID:fdleGZTxAD (・∀・)イイ!! (1)
「4ちゃんねら〜でつなぐ全米吉野家の旅
」はやらないのかな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(262人)を見る]

【8:12】氷菓2
[設問] この時期に食べるならどれがいい?

5月→123418

[選択肢] 1: アイスクリーム 2: ソフトクリーム 3: かき氷 4: どれも嫌
[実施期間] 8月17日 18時13分 〜 8月18日 18時13分

3 :名無しさん 25/08/17 18:55 ID:U1VaCAaIEI (・∀・)イイ!! (0)
季節関係なくアイスクリームがいい
観光地などではソフトクリームも食べるが


4 :名無しさん 25/08/17 19:38 ID:okYaWhKt3- (・∀・)イイ!! (0)
おごってもらえるならソフト
自分で買うならガリガリ君


5 :名無しさん 25/08/17 20:08 ID:f,1JX6ILOs (・∀・)イイ!! (0)
すぐ頭がキンキン痛くなっちゃうから
かき氷は食べられない


6 :名無しさん 25/08/17 20:18 ID:SyhB8KrQ3F (・∀・)イイ!! (0)
秋田県名物氷菓、その名も『ジャップ』


7 :名無しさん 25/08/17 21:12 ID:kNBpjNTCUm (・∀・)イイ!! (0)
こないだランチのラーメン1500円だったのに夕方食べたかき氷が4000円だった
フルーツやクリームたっぷりでパフェみたいなもんだし、めちゃおいしかったからまあいいか


8 :名無しさん 25/08/17 22:16 ID:6_bb8bxoIo (・∀・)イイ!! (0)
料理感があるのはアイスよりソフトよりかき氷


9 :名無しさん 25/08/17 22:32 ID:2gewSOJvdz (・∀・)イイ!! (0)
>>7
ランチのラーメン1500円って富裕層かよwww


10 :名無しさん 25/08/18 00:38 ID:9HXne15pBo (・∀・)イイ!! (0)
比較的どこでも売ってる系なら、サクレだな


11 :名無しさん 25/08/18 05:45 ID:QDV3pKI3PX (・∀・)イイ!! (0)
冬に仕込んだ(冷凍庫に入れただけ)冷凍みかんです(´・ω・`)


12 :名無しさん 25/08/18 09:21 ID:scsOtpd7xf (・∀・)イイ!! (0)
今の時期、暑い最中食べるならなら氷菓が良い
寒い屋外でなければ、冬でもアイスクリームやソフトクリームは食べたい


[アンケートの結果(239人)を見る]

【9:14】昼食代当てクイズ
[設問] 最近暑いですね。超暑いですね。
暑い日の昼食は、冷たい麺類に行きがちですよね。
例えば、今日の私(アンケ主)の昼食はこちらです。
https://tadaup.jp/7bLzMB0J3.jpg

それでは、今日の私の昼食代、
即ち、上記の画像に写っているメニュー全ての税込み合計金額を、当てて下さい。

このアンケの選択肢には、正解となる金額が含まれていますが、
選択肢からのしっかりアンケは実施しない予定です。

解答はコメント欄(123607)にお願いします。
必ず答えの理由やご意見などもご記入下さい。締切は日本時間7月30日23:59です。
先に答えだけ書いて理由や説明は、同じIDで当日中なら後からでも構いません。
先に他の人に答えを書かれてしまった場合は、
アンケの感想や愚痴でも大喜利でも、何でも適当にご記入下さい。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 解答しない 3: どうでもいい 4: わからない 5: 知らんがな 6: 50円 7: 100円 8: 150円 9: 200円 10: 250円 11: 300円 12: 350円 13: 400円 14: 450円 15: 500円 16: 550円 17: 600円 18: 650円 19: 700円 20: 750円 21: 800円 22: 850円 23: 900円 24: 950円 25: 1000円 26: 1050円 27: 1100円 28: 1150円 29: 1200円 30: 1250円 31: 1300円 32: 1350円 33: 1400円 34: 1450円 35: 1500円 36: 1550円 37: 1600円 38: 1650円 39: 1700円 40: 1750円 41: 1800円 42: 1850円 43: 1900円 44: 1950円 45: 2000円 46: しらんがな 47: もりたぽ
[実施期間] 7月29日 19時58分 〜 7月30日 9時30分

5 :名無しさん 25/07/29 21:56 ID:o,5cmGJ9B- (・∀・)イイ!! (1)
無銭飲食


6 :名無しさん 25/07/29 22:09 ID:o8pJCHZGH_ (・∀・)イイ!! (1)
税込を考えると、10%の1.1がらみ(1100,1210,...)を想定したいがテイクアウトなしだとそういうことは考慮せずに価格を決めることが多いからなぁ…


7 :名無しさん 25/07/30 00:03 ID:U7thJxJixQ (・∀・)イイ!! (1)
おにぎりの容器からお高い店ではなさそうなので
めっちゃ安い方だと踏んだ
うどん500おにぎり100小鉢100に税でアバウト750ぐらい


8 :名無しさん 25/07/30 07:40 ID:2K-Ttvlx6c (・∀・)イイ!! (1)
店内から出なければ無銭飲食せずとも0円よ!

というのはまぁ冗談として1050円
そこそこ使い込まれた木製のざるからして結構続いてる店だろう
謎についてるおにぎりからリーマン向けのリーズナブルな価格で、というポジで続いてる店とみた
リーマンのメシなら800円ぐらいに抑えたいがうどんがやたら多いのと付け合わせが豪華
あと惣菜が全然ないから毎日行く店ではないからちょっと奮発する日用の店とみた


9 :アンケ主 25/08/03 20:42 ID:sGFBUKm4NJ (・∀・)イイ!! (2)
《想定解法(あるいはステルスマーケティング)》

まず、>>3にもありますように、
設問の画像をGoogleレンズ等に掛けますと、
これは「ヒライ」の「板うどん」らしいということになります。
https://x.com/yatsura49/status/1949394665104347509

「ヒライ」は「おべんとうのヒライ」とも言いまして、
「熊本・福岡・大分・佐賀の各県で、弁当・惣菜店137店舗を展開」しており、
ロードサイド店舗にはイートインコーナーがあります。
https://www.hirai-wa.com/shop/

となれば、価格は公式サイトのメニュー表を見れば簡単に……
https://www.hirai-wa.com/osusume/

……はわからないだろうなということで、今回出題させて頂きました。
公式サイトには、必ずしも全てのメニューが掲載されている訳ではないようで、
「板うどん」や「板そば」は掲載が見当たりません。
仕方ないので、「ヒライ 板うどん」などで検索しましょう。


10 :名無しさん 25/08/03 20:43 ID:sGFBUKm4NJ (・∀・)イイ!! (1)
すると、ヒライの公式Twitterでは、
現在、板うどんの大盛無料キャンペーンが行われていることがわかります。
https://x.com/obentouhahirai/status/1948544733581902017
設問の板うどんは大盛ですが、もし大盛か並盛か判別できなくても、
今回の場合は、価格は500円で確定ということになります。

また、上記のキャンペーン告知画像から、
蕎麦猪口(つゆの容器)が、設問の画像に写っていたこともわかります。
葱などの薬味が乗っている皿が、蕎麦猪口の蓋になっており、
皿をどけると、うどんつゆが出現します。


このキャンペーン画像には、おにぎりと小鉢が写っていません。
>>2のテンプレには、メニュー記入欄が3つありますので、
おにぎりと小鉢は、うどんのおまけではなく、
それぞれ別メニュー扱いではないかと考えて調べてみましょう。

https://x.com/taka5chi/status/1950380573689860408
こちらの画像では、「おにぎり(1コ)」は120円となっています。
すると、板うどんとおにぎりの合計は、500+120=620円です。

後は小鉢の値段がわかればコンプリートですが、
選択肢は600円、650円、700円と50円刻みになっています。
まあ、普通に考えて、小鉢は80円で、合計は700円でしょう。
うどんとおにぎりの値段から考えて、
この小鉢が130円以上するとは考えにくいですし。

以上のように考えて、「700円」という解答を選んで頂いても、
全然良いと思います。


11 :名無しさん 25/08/03 20:44 ID:sGFBUKm4NJ (・∀・)イイ!! (2)
さて、設問の画像の領収証部分を開示したものがこちらです。
https://tadaup.jp/8GoTp0QIX.jpg

小鉢こと、「浅漬け(大)」は、30円です。

ヒライでは、丼物を頼むと浅漬け(小?)が無料で付いてきますが、
麺類には浅漬けは付いてきません。
しかし、券売機の「丼」のページに行くと、
「浅漬け(大)30円」と書かれたボタンがあり、
麺類にも、プラス30円で浅漬けを付けることができるのです。

券売機の「うどん」や「そば」のページには浅漬けのボタンが無いため、
私は最近まで、この事実に気付いていませんでした。
30円ですよ30円。
今どき、外食チェーンで30円のメニューが存在するって、凄くないですか?

一応、「ヒライ 浅漬け」で検索すると、30円であるという記述も見つかります。
https://www.threads.com/@hirataken/post/C-Op3vkSYN3
ですが、もしこれを見つけた方がいても、
ひょっとしたら、正解だとは思わなかったかも知れません。


という訳で、今回の問題は、ヒライはやっぱり凄い!という
出題者の個人的な感想を、皆様に申し上げたいがための出題でした。
正解は以下の通りです。

【税込み合計金額】650円
【店舗名またはチェーン名】ヒライ
【メニュー詳細】
 ・「板うどん」500円(大盛無料キャンペーン価格)
 ・「浅漬け(大)」30円
 ・「おにぎり1個」120円

>>3>>7>>8>>6に適当に配当させて頂きました。
皆様、ご回答有難うございました。


12 :名無しさん 25/08/04 03:26 ID:MYfTkyXstD (・∀・)イイ!! (1)
森ありがとう
予想よりさらに安いとは…
近所に1軒欲しいわヒライ


13 :名無しさん 25/08/04 21:07 ID:GVev36,gcX (・∀・)イイ!! (1)
地方都市は地域密着型のコスパのいい店がけっこうあってうらやましい


14 :名無しさん 25/08/06 04:42 ID:AT6Sl5ZA4y (・∀・)イイ!! (1)
ありが森!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:15】注文方法
[設問] 飲食店での注文方法として、この中だったらどれが一番良い?

[選択肢] 1: 店員に口頭で注文 2: 店に設置されたタブレットから注文 3: 店内のQRコードを自分のスマホで読みオンライン注文 4: しらんがな 5: モリタポ
[実施期間] 5月31日 5時13分 〜 6月3日 5時13分

6 :名無しさん 25/05/31 14:27 ID:o8npihIxfo (・∀・)イイ!! (0)
タブならいじり倒しても迷惑になりにくいからな


7 :名無しさん 25/05/31 15:34 ID:hl3mUTTexr (・∀・)イイ!! (2)
なんで自分のスマホを使わないといけないのか?と納得いってなくて
その手の店に入りたくないのに
店前とか看板とかに「ここはQRコード読みとり店です」って書いてないことが多くて
お店に入ってからわかるから更に嫌いなる


8 :名無しさん 25/05/31 19:49 ID:rY0KhvIIwv (・∀・)イイ!! (0)
>>7
そこにGooglemapのクチコミ欄があるじゃろ?


9 :名無しさん 25/05/31 21:29 ID:KXCb7uliGg (・∀・)イイ!! (0)
最悪は店頭で特殊オーダーであることを明示してないこと。席についてからわかるなんて最悪。深読みすれば店頭で説明すると面倒がって入って来なくなるからわざとなのではと勘ぐってしまう。
方式としての最悪は自分のスマホでLINEモバイルオーダーとかいう代物。なんで注文ごときでLINEのアカウントを作らなきゃならんのだ
方式としていいのは備え付けのタブ。でもUIがクソなのがあるからなぁ…
UIとしては物理メニューがあってそこに記載されてる番号をタブに入力する方式かな。もちろんタブ上で選べてもいいけど。


10 :名無しさん 25/05/31 22:24 ID:.S5tC0jwcj (・∀・)イイ!! (0)
飲食店に行く服がない


11 :名無しさん 25/06/01 04:25 ID:1EV7y3.2FP (・∀・)イイ!! (1)
いまそんなことになってるの?
こわくて飲食店にいけない・・・


12 :名無しさん 25/06/01 08:21 ID:Z0nEc1GoHl (・∀・)イイ!! (0)
現在、飲食店での注文方法は多様化しており、利便性や店舗の形態によって最適な方式が選ばれています。以下に代表的な注文方法を紹介します。

1. 店員に口頭で注文
最も伝統的な方式で、特に個人経営の飲食店や居酒屋、高級レストランなどで広く使われています。接客の良さが評価される一方、混雑時には注文ミスや待ち時間の増加も課題です。

2. タブレット端末からの注文
ファミリーレストランや焼肉店、回転寿司などで多く導入されています。メニューの視覚化が進んでおり、注文の手間を軽減。外国語対応などの機能もあり、訪日外国人にも便利です。

3. 店内のQRコードをスマホで読み取って注文
コロナ禍以降に急速に広まった方式で、カフェやフードコートでの採用が増えています。非接触で注文・決済が可能な点が支持されていますが、高齢者やスマホ操作に不慣れな層にはやや不親切な面も。

4. 食券券売機による注文
ラーメン店や立ち食いそばなど、スピード重視の業態で主に採用されています。事前決済により会計処理が不要になり、店員の手間を省けます。最近ではタッチパネル式の高機能型も登場しています。

5. 店外からのモバイル注文(テイクアウト/先行注文)
スマホアプリやウェブ経由で事前に注文し、来店時に受け取る方式。スターバックスやマクドナルドなど大手チェーンが導入しており、時間効率の高さが評価されています。


13 :名無しさん 25/06/01 08:22 ID:Z0nEc1GoHl (・∀・)イイ!! (0)
6. 音声AIアシスタントによる注文
スマートスピーカーや店舗設置のAI端末を通じて注文する試みも一部で始まっています。まだ実証段階に近く、対応メニューの限定など課題も多いです。

7. 店内ロボットによる注文受付
配膳ロボットと連動して注文を取るタイプもあり、主に話題性を重視した店舗(テーマカフェなど)で採用されています。

8. 脳波によるメニュー選択
客の脳波や視線を感知して「食べたい」と思ったメニューを自動選択する研究も進行中。ユニバーサルデザインの一環として注目されています。

9. 量子コンピュータによる予測注文
来店者の趣味嗜好・天候・体調などのデータを基に、来店前に注文を先読みして調理を開始。客が席に着いた瞬間に料理が出てくるという、究極の効率化を目指す技術。

10. 脳と直結したニューロインターフェース注文
メニューを見ただけで「これが食べたい」と思った瞬間に、思考が伝わり自動的に注文が通る方式。まだ未来の話ですが、研究は着実に進んでいます。

このように注文方式は、テクノロジーと共に進化を続けており、店舗の目的や客層によって適切な手段が選ばれています。


14 :名無しさん 25/06/01 11:56 ID:bmvr3ag84F (・∀・)イイ!! (0)
11. こども食堂や炊き出し
メニューはおまかせで無料もしくは安価で、食材、光熱費、会場、スタッフ等は寄付や提供、ボランティアによって支えられています。


15 :名無しさん 25/06/02 02:24 ID:Csz1tU5AT, (・∀・)イイ!! (0)
その様式が洗練されれば「店に設置されたタブレットから注文」はスマートになるだろうね。
でもまだそこにスタンダードはなく、UIも誰もが使いやすく優れたものはなかなかないもの。
もう少ししたらAI技術でスマートな注文方法が確立されるかもしれないけれど、それはもしかしたら
もうタブレットじゃないかもしれないね。

でも「店員に口頭で注文」は優れているし、利便性やコストを度外視しても大事にされるお店は
なくならないだろうというのも想像がつく。


[アンケートの結果(282人)を見る]

1 2 3 466128190252314376438489 < >